X

バイクと車のどっちが良いんだろ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/27(月) 22:36:00.53ID:nF619ndj0
免許はどっちも取るつもり
2025/01/27(月) 23:16:38.92ID:nF619ndj0
>>59そうなんか、とりあえずヘルメットだけは拘ってワークマンで良さげなブーツとかグローブとかウェア探すわ
2025/01/27(月) 23:17:08.30ID:nF619ndj0
>>61バイクの進化もすごいな
65それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/27(月) 23:17:21.57ID:H/6qpH1D0
>>63
ゴアテックスの上着は持ってたほうがいいぞ
66それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/27(月) 23:17:36.25ID:q9xpBOr50
>>60
あと冬場のダウンはフードの無いやつかフード外せるやつを優先してるな
あれは邪魔
2025/01/27(月) 23:17:57.64ID:nF619ndj0
>>62ジクサーsf250って奴に乗るつもり
2025/01/27(月) 23:18:13.23ID:nF619ndj0
>>66探す時参考にするよ
2025/01/27(月) 23:19:40.52ID:AgH5mCdC0
>>17
小石、カナブン「よろしくニキー😁」
2025/01/27(月) 23:20:03.46ID:nF619ndj0
>>65雨の日は暑くても我慢するとしてファン付きのやつとかどう思う?
71それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/27(月) 23:21:38.87ID:6n94QzHa0
お前が死んで泣く奴がいるならバイクは絶対に止めとけ
2025/01/27(月) 23:22:35.21ID:nF619ndj0
>>71それでも免許だけは取るよ
73それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/27(月) 23:23:40.60ID:q9xpBOr50
>>71
それは完全な素人意見だな
ピザ屋、郵便屋でバイクで死んだやつなんて聞いたことないわ
田んぼに落ちたは聞いたこと有るけど
2025/01/27(月) 23:25:07.46ID:nF619ndj0
そういや車の話も聞いておきたいんだった
75それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/27(月) 23:25:28.11ID:H/6qpH1D0
>>70
ファン付きなどいらん
ゴアテックスは真夏以外着れるぞ
76それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/27(月) 23:25:28.45ID:q9xpBOr50
まぁ素人の250は結構危ないとは思うけどね
ワイもライダー歴二十年だけど250はしばらく乗ってない
77それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/27(月) 23:26:10.46ID:ip34LRw60
脳死でバイク危ない言うやついるよなぁ
78それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/27(月) 23:26:44.41ID:6n94QzHa0
>>73
ワイも配達バイクでアホみたいにスピード出したりすり抜けしてるのを見た事ないわ
2025/01/27(月) 23:26:49.78ID:0BpvFWVE0
車の免許取って、車買うまでの間に合わせに50カブ買ってから10年
車買わずにそのカブを未だに乗ってる車はレンタカーで年に1回乗る程度だから全く上手くならん
2025/01/27(月) 23:27:07.24ID:nF619ndj0
>>76原付二種みたいな運転心掛けようかな
81それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/27(月) 23:28:19.90ID:q9xpBOr50
>>74
どっちも欲しいならバイクに30万円、車に30万円のバランスにしとけ
ジクサー250とは言え50万は出し過ぎや
GSR250中古なら2気筒になって値段半分やぞ
2025/01/27(月) 23:29:42.84ID:nF619ndj0
>>81初バイクは新車で欲しいし車は親に御下がりせびって貰おうかな
2025/01/27(月) 23:30:27.81ID:nF619ndj0
>>79でも50㏄ってかなりキツかったでしょ?
84それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/27(月) 23:33:37.09ID:q9xpBOr50
>>82
新車の意味なんて何も無いぞ
ワイも最初にエイプの新車買ったけど大いなる無駄やったわ
2025/01/27(月) 23:34:56.10ID:0BpvFWVE0
>>83
小型二輪取って今は72ccにボアアップして乗ってるで

普通に走る分には原付でええけど、 1回スピード違反で捕まったのを期に二輪免許取った
50㌔道路を50㌔で走って違反は法律だからしゃーないが未だにもやもやするわ
2025/01/27(月) 23:35:11.10ID:nF619ndj0
>>84無駄だとしても気持ちの問題があるし自分の乗り方だとゼロからどれくらいでどこが壊れるかとかも知りたいし
87それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/27(月) 23:35:29.07ID:LWvpZVPEa
安全面からどう考えても車
2025/01/27(月) 23:35:52.55ID:c6qeeBfW0
バイクは愛人
車は嫁さん
89それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/27(月) 23:36:00.33ID:ip34LRw60
・すり抜けしない
・コーナー入口では必ず減速してタイヤに荷重をかけてから侵入
・速度超過以外の交通法規は厳守する
・信号で止まっているときはミラーで後ろを確認しておく。万が一逃げられる位置で停まっておく。
・交差点では右直されるかもしれない心構え
以上を守れば事故らん
2025/01/27(月) 23:36:14.06ID:nF619ndj0
>>85ボアアップか、やっぱエンジンに負担はかかる?
91それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/27(月) 23:36:27.17ID:q9xpBOr50
例えば輸入車が欲しくて新車にするなら理屈は通るけどSUZUKIの新車なんて何のメリットも無いで
BMWモトラッドが欲しいってなった時に初めて新車行くべきや
92それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/27(月) 23:37:41.71ID:ip34LRw60
新車は気持ちの問題やろ
車体に問題なくてもモチベに問題が出てくるねんな
2025/01/27(月) 23:38:18.89ID:yhUGVdCa0
バイクの死亡事故って右直でバイク側が200kmぐらい出してるのばっかやん
2025/01/27(月) 23:38:37.01ID:nF619ndj0
>>91でもやっぱりゼロから一緒にやっていきたい
95それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/27(月) 23:39:07.33ID:354vZym+0
車とスクーター(125cc)てええんや
バイクは不要や
2025/01/27(月) 23:39:07.90ID:0BpvFWVE0
>>90
エンジンを回さずに出しても60までにしてるからそんなに負担はかかってないはずや

ただ常に全開走行だとクランクやギヤがイカれそうやな
パーツが50のままだから強度不足、ブレーキ力の弱さはどうしてもある
97それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/27(月) 23:39:27.39ID:q9xpBOr50
マジで素人なら1回ピザ屋経験すべきやで
ホントに公道経験ゼロで250は危ない
2025/01/27(月) 23:39:49.05ID:nF619ndj0
>>96でもまあカブなら大丈夫でしょ
99それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/27(月) 23:41:49.68ID:S1alRdZc0
>>89
なお対向車線プリウスミサイル
100それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/27(月) 23:42:15.06ID:q9xpBOr50
>>92
それは高い楽器とかの話やろ
バイクなんて動けばエエんや
101それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/27(月) 23:43:57.29ID:ip34LRw60
>>99
それ恐れ始めたらもう外出できんレベルや
少なくとも自分要因で事故らんよう心掛ければ自ずと安全運転になる
102それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/27(月) 23:44:52.27ID:ip34LRw60
>>100
すまんが一緒やで
そういう人間もおるのを認知してくれ
2025/01/27(月) 23:45:32.74ID:nF619ndj0
自分の命も部品になるのに知らない人が乗ってたバイクはちょっと怖いかな
104それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/27(月) 23:47:17.48ID:q9xpBOr50
車貰うとして何になるんや、アクアか?
2025/01/27(月) 23:47:37.52ID:nF619ndj0
>>104エクストレイル
106それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/27(月) 23:47:49.81ID:fKVq3uYS0
>>97
言われてみればワイも最初ピザの配達してからバイク買ってたわ
107それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/27(月) 23:48:41.91ID:q9xpBOr50
>>105
それはデカいな
108それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/27(月) 23:48:44.19ID:O1oHaDJh0
バイクなんて仕事や通勤で乗らなきゃならん以外好きで好きで仕方がない奴が乗るもんや
そうじゃないならやめとけ
109それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/27(月) 23:49:57.90ID:v4IuJpvcd
バイク 趣味
車 交通手段

こんなイメージだから比べること自体間違いかと
車社会からしたらバイクの存在は害悪でしないけど
2025/01/27(月) 23:50:30.23ID:nF619ndj0
>>107父さん運転上手いから傷も無いし古めだから始めての車に良いかも
111それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/27(月) 23:51:07.75ID:q9xpBOr50
バイクこそ交通手段やろ
車は雨風避ける為の趣味や
112それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/27(月) 23:51:33.19ID:ip34LRw60
両方趣味や
113それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/27(月) 23:52:37.84ID:q9xpBOr50
>>112
都民乙
2025/01/27(月) 23:53:06.36ID:nF619ndj0
まぁジクサーかエクストレイルになるわ、最初はジクサーやろね
115それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/27(月) 23:56:28.23ID:q9xpBOr50
調べたらジクサーって今黒しか無いやんけ…
116それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/27(月) 23:56:58.52ID:W4d5MdrL0
>>78
ピザ屋のアホガキバイトは馬鹿みたいにイキった運転してるやん
2025/01/27(月) 23:57:32.99ID:nF619ndj0
>>115この気候で溶けないか少し不安になるよね
118それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/27(月) 23:58:26.78ID:or61MYhH0
どっちも乗るけどバイクは原付以外は季節で服や装備に気を遣うしメット被らなあかんしで近場にパッと出かけるのには向いてないんよな
実用性は圧倒的に車やわ
119それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/27(月) 23:58:39.16ID:kldPu2iE0
バイクで困るのは雪の日とダンボールを全部まとめて回収ボックスまで持っていけないことくらいや
2025/01/28(火) 00:00:32.42ID:8UweTXeA0
>118ヘルメット以外は気合でカバーかな
2025/01/28(火) 00:00:50.82ID:8UweTXeA0
>>119そういう時エクストレイル使おうかな
2025/01/28(火) 00:05:55.41ID:T0MktWXa0
>>109
別にバイクの動きなんて分かりきってるから車からしたら大した事ないで
害悪はロードや 
2025/01/28(火) 00:07:08.30ID:T0MktWXa0
>>73
お前が聞いたことない=存在しないじゃないけどな
お前日本の全ての交通事故死知ってんの?
2025/01/28(火) 00:10:08.83ID:wllZXUwdd
楽しさならバイク一択
快適さを求めるなら車

車もバイクも車種によって全然違うから一筋にこれがいいと言うのは難しい。人それぞれの好み。

最初は車の方がええ。事故った時のインパクトが全然比じゃない
2025/01/28(火) 00:11:57.91ID:wllZXUwdd
理想としては、バイクと車両方所有して用途によって使い分ける。金があればの話しだけど
126それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 00:13:02.12ID:GveEAVVP0
真夏、冬、雨、誰かと移動は車
それ以外はバイクや
2025/01/28(火) 00:17:29.43ID:8UweTXeA0
>>125手取り17万くらいで食費と家賃は掛からないけど維持できると思う?
128それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 00:22:37.54ID:wllZXUwdd
>>127
100%無理
バイクだけでもキツくね?
129それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 00:23:25.21ID:GveEAVVP0
余裕やろ
何に金かけるつもりやねん
2025/01/28(火) 00:23:56.03ID:8UweTXeA0
>>128キツイかぁ
131それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 00:26:08.75ID:wllZXUwdd
>>127
あ、食費と家賃かからないのか
17万なら物によってカツカツだけどいけるのでは?駐車場はかからない?
あと、ボーナスいくらかによると思う。
メンテ・車検・自動車税とか結構金くうよ
132それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 00:28:01.51ID:GveEAVVP0
>>130
お前もお前でちょっとは自分で計算せぇよ
133それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 00:28:07.71ID:wllZXUwdd
生活スタイルによると思う。17万ほとんど車とバイクにかけるなら余裕かなぁ?
2025/01/28(火) 00:29:24.86ID:8UweTXeA0
>>133バイクだけ持って車は親から借りるようにしようかな
135それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 00:30:43.02ID:wllZXUwdd
燃費と走行距離によってガソリン代も全然違うから、どんなバイク・車に乗りたいかにもよるよね。任意保険料も人と車種によって全然違うし。
まずは何の車種になりたいかを決めて、そこからガソリン代、保険、メンテ代もろもろ計算した方がいいんじゃね?
136それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 00:31:42.09ID:tobuMAGj0
バイク勧めてる奴はそいつが事故死したらどう責任とるん
137それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 00:31:49.99ID:wllZXUwdd
>>134
それが出来るならそれが1番いいと思う。
ちな、事故った場合はバイクはガチで悲惨だからね。車とバイク両方事故ったことあるけど
138それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 00:32:11.61ID:GveEAVVP0
車検無いだろうが
税なんか6000円やぞ
オイル交換も4000kmおきで負担少ないわ
139それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 00:33:46.07ID:GveEAVVP0
>>136
知らんがな
餅美味いでってオススメして喉詰まらせたら責任とんのか?
140それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 00:34:41.31ID:GveEAVVP0
金の計算もできんなら乗らんほうがええで
141それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 00:35:30.28ID:wllZXUwdd
事故る時は、自分に瑕疵がなくても事故る。
相手がいるからね。その際、車なら身を守ってくれるけど、バイクは生身だからガチでリスク高い。車で運転と道を覚えてリスク減らして、それでも事故る可能性があることを覚えておいた方がいいです。自分は、バイクで0:10の事故2回体験してる。カマ掘られたのと、ジジイの無謀運転。
142それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 00:37:23.66ID:wllZXUwdd
>>138
1が乗りたいバイクが何か分からんけど、250cc以下なら確かに車検ない。400cc超えたら車検あるで
143それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 00:38:42.20ID:GveEAVVP0
>>142
いやアドバイスすんならレスくらい遡れや…
>>67で言うてるやん
2025/01/28(火) 00:39:12.87ID:8UweTXeA0
>>141参考にするよ
145それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 00:39:58.15ID:wllZXUwdd
>>143
ごめん250ccなら車検ないね
146それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 00:42:23.51ID:wllZXUwdd
ちなみに、1はどこ住んでんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況