探検
【緊急】イギリスで食文化が発達しなかった理由←なんや???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:06:09.13ID:sX8PPrc2d あんなに長い歴史があるにも関わらず
2それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:06:22.90ID:sX8PPrc2d なんでや?
3それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:06:35.24ID:SgulMDeud 寒い
4それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:06:41.00ID:DXM3RdzGr 魔女の宅急便のパイ美味しそうじゃん
5それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:06:51.32ID:GQ+8igD40 米が育たなかったから
6それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:07:07.17ID:sX8PPrc2d フィッシュ&チップスとかいうワイですら3秒で考えられそうな料理😢
7それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:07:07.13ID:QMNlnZf40 家政婦が基本料理作るせいで家庭料理ってもんが無くなったとか
8それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:07:15.02ID:ypdZTkR60 植民地の飯のほうがうまいから
9それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:07:17.87ID:9/vzyVuF0 発達しなかったより衰退したが正しい
10それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:07:27.60ID:3ay9hFR2r フィッシュアンドチップスがあるが
2025/01/28(火) 12:07:39.65ID:If0Fommi0
ヨーロッパの中心から離れすぎてた
12それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:07:54.73ID:+1JCXL//0 産業革命で家庭料理が継承されなかった
13それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:09:03.02ID:eBrn3i290 食いしん坊じゃないから
14それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:09:39.64ID:6EHGAoAJ015それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:09:45.77ID:cwEgU9sE0 仕事仕事仕事アンド仕事で食文化が徹底的に軽んじられてきた結果、あの有様や
効率厨過ぎるのも考えもんやな
効率厨過ぎるのも考えもんやな
16それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:09:51.42ID:vaFRi8nu0 食事を楽しむ文化ある国のが少ない定期
17それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:10:04.91ID:SSVs03TW0 ウイスキーが主食だから
18それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:10:07.20ID:gx7P7u8Rr19それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:10:14.71ID:CisstKUyd 発達しなかったんじゃなくて産業革命で食文化がぶっ壊された
2025/01/28(火) 12:10:19.29ID:IKRO5zXI0
イギリスにはスターゲイジーパイがあるやん
21それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:10:23.33ID:4xy9Y6vGd 産業革命で家庭で飯を作る暇もないほど忙しかったせいで家庭料理が廃れたんや
22それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:10:57.74ID:nsnCNCjs0 イタリアとえらい差やで
https://www.youtube.com/shorts/g-Bm5yoCwow
https://www.youtube.com/shorts/g-Bm5yoCwow
2025/01/28(火) 12:11:27.94ID:IPJhzuDF0
産業革命で断絶したが正しい
24それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:11:39.49ID:nP6VM/RR0 >>18
いいから犯島に帰れ
いいから犯島に帰れ
25それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:11:43.67ID:WOBv2rLTd ジャップ料理
脂は不味い!白身魚をパサパサするまで焼くのが最高!
肉も硬くなるまでグツグツ煮るのがいい!
これ100年前の感覚ね
脂は不味い!白身魚をパサパサするまで焼くのが最高!
肉も硬くなるまでグツグツ煮るのがいい!
これ100年前の感覚ね
26それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:11:52.36ID:CisstKUyd >>18
言うほど日本料理がダントツか?
言うほど日本料理がダントツか?
2025/01/28(火) 12:12:31.41ID:KmqCy9BI0
天気悪すぎる→鬱気味になる→味覚障害が出る
28それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:12:32.59ID:GQ+8igD40 米が育たないから小麦を主食にしてた
でも小麦は全然取れない
でヨーロッパは家畜を育てて食べ始めた
つまり主食という文化が生まれなかった
アジアで人口が爆発したのは米が育ったから
でも小麦は全然取れない
でヨーロッパは家畜を育てて食べ始めた
つまり主食という文化が生まれなかった
アジアで人口が爆発したのは米が育ったから
30それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:13:01.38ID:gx7P7u8Rr31それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:13:18.32ID:FP4JMcct0 気候
32それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:13:19.84ID:DQk99iK40 バカだから
33それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:13:42.64ID:vmc7uejq0 イギリスにも王はいるけど宮廷料理も発達しなかったんか?
34それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:13:54.50ID:msvOURJL0 欧州は概ねカトリックの国が美味くてプロテスタントの国は不味いから宗教も関係してんじゃないかと思う
35それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:14:12.11ID:HZBRyP2Q0 土地が貧弱
産業革命で家庭料理の継承が途切れる
日本も地方から東京に上納するシステムが続いたら二の舞やで
産業革命で家庭料理の継承が途切れる
日本も地方から東京に上納するシステムが続いたら二の舞やで
36それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:14:20.22ID:gx7P7u8Rr37それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:15:02.40ID:Eq1Pd8kLr >>18
やめたれ
やめたれ
38それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:15:20.81ID:ZUG3SaOb0 ウナギを食う技術はある模様
39それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:15:41.80ID:8QfHUGcJr >>18
これじゃまるでイギリス料理を馬鹿にしてるジャップが1番の馬鹿みたいじゃん
これじゃまるでイギリス料理を馬鹿にしてるジャップが1番の馬鹿みたいじゃん
40それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:16:17.99ID:PBph4Off041それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:16:39.21ID:CBW+kCBz0 >>36
トンスルってどんな味するの?
トンスルってどんな味するの?
42それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:17:28.44ID:4RGelF260 胡椒を求めて植民地増やしまくったのにどうして
43それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:17:36.06ID:plEBWPz60 食えりゃええんや
44それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:17:40.11ID:6EHGAoAJ0 最近、スーパーで毎日スコーン買って食べてるけど美味しいよ
本当はイギリスみたいに紅茶飲みながら食べたいけど
ワイの行くスーパーはワイお気に入りの日東紅茶がないからできないでいる🥺
本当はイギリスみたいに紅茶飲みながら食べたいけど
ワイの行くスーパーはワイお気に入りの日東紅茶がないからできないでいる🥺
45それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:18:01.82ID:sX8PPrc2d46それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:18:02.44ID:en7xMmrx0 日本も和食はゴミだろ
ラーメン、カレーと助っ人を魔改造する能力が高いだけや
ラーメン、カレーと助っ人を魔改造する能力が高いだけや
47それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:18:43.06ID:wKJQBxzk0 音楽とスポーツは発達したのになぁ
48それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:19:10.16ID:r2gdLPU10 現代日本と同じ
49それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:19:34.11ID:sX8PPrc2d50それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:19:46.83ID:UAEGOMvm0 普通にフランス料理の3割くらいがイギリス発祥なんで…
2025/01/28(火) 12:20:00.40ID:FtO/dIO/0
コスパ重視の飯
52それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:20:15.48ID:4Wc7uZEG0 同じ欧州でもドイツやデンマークのソーセージは美味しいのにイギリスのソーセージだけは犬のウンコみたいなんだよな
ほんま不思議
ほんま不思議
53それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:20:25.63ID:ApJrkzbC054それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:20:40.06ID:X2m+a9HO0 >>46
可哀想に本当の和食食ったことないんやな
可哀想に本当の和食食ったことないんやな
55それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:21:18.06ID:4YUT/ZE60 カプサイシンで脳細胞が委縮してる国もある
56それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:21:46.21ID:4Wc7uZEG0 本当の答えをいうとイギリスの王様ってのはフランスからきた(1200年ぐらいか)
だから王族はフランス料理を食べてる文化なんよね
だから王族はフランス料理を食べてる文化なんよね
58それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:22:08.42ID:Wxlp/rFQ0 食べたこともないくせにまずいまずい言うてるやつ見ると癪に触るわ
59それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:22:17.55ID:4Wc7uZEG0 >>57
中華工作員にマジレスしてどうすんねん
中華工作員にマジレスしてどうすんねん
60それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:22:24.47ID:8QfHUGcJr61それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:22:35.78ID:8QfHUGcJr62それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:23:21.97ID:Wxlp/rFQ0 >>57
寿司と天ぷらは真改造では
寿司と天ぷらは真改造では
64それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:24:39.84ID:+vBgdkdid イギリスに行った時はサンドウィッチを出す店が
凄い多かった印象だわ
あとパスタがメチャクチャ不味かった
凄い多かった印象だわ
あとパスタがメチャクチャ不味かった
65それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:24:45.40ID:OVwFit21066それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:25:57.71ID:4Wc7uZEG0 ブロッコリーはオーバークックだしな
基本的に美味しいって概念がわかってない
食教育がないからしょうがないね
BBCがこれじゃまずいと料理番組作ったのだけど
基本的に美味しいって概念がわかってない
食教育がないからしょうがないね
BBCがこれじゃまずいと料理番組作ったのだけど
67それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:26:44.39ID:6EHGAoAJ068それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:27:49.62ID:r2gdLPU1069それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:28:00.47ID:FuyiltBs0 日本にもイギリスにも適応してるカレーの懐の深さなんなんほんま
70それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:28:16.52ID:UAEGOMvm0 >>56
世界的に料理の大きな発展が起きた時代はイギリス王族がドイツ化して以降だけど
宮中文化はフランスのものをかなり引き継だままだった
そして街中の方もホテルのレストランベースで発達してそれもフランス料理だったんだよね
近代フランス料理の父エスコフィエがレシピ本をまとめたのはロンドンだった
世界的に料理の大きな発展が起きた時代はイギリス王族がドイツ化して以降だけど
宮中文化はフランスのものをかなり引き継だままだった
そして街中の方もホテルのレストランベースで発達してそれもフランス料理だったんだよね
近代フランス料理の父エスコフィエがレシピ本をまとめたのはロンドンだった
72それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:29:41.86ID:4Wc7uZEG0 ロンドンにワガママってラーメン屋がある
スープはあれど出汁がでていないゲロマズ
美味しい美味しいとイギリス人は食べてて不思議
幼稚園児が粉瘤の中華出汁を入れただけでももっと美味しいスープになる
スープはあれど出汁がでていないゲロマズ
美味しい美味しいとイギリス人は食べてて不思議
幼稚園児が粉瘤の中華出汁を入れただけでももっと美味しいスープになる
73それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:29:49.95ID:FqndLRoA0 調理しないインスタント食品でもイギリスのは不味いのが凄い
74それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:30:04.13ID:Sxs3922Z0 やる夫スレ読めや
75それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:30:25.90ID:nXHKTTwW0 大陸合理論とイギリス経験論の哲学的な違いはいろんな分野で出てそうだな
2025/01/28(火) 12:31:25.25ID:F3GmiCnA0
いろいろ行ったけどガチでヤバいのはフィンランドな
77それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:31:37.84ID:wts1rmtV0 トーストサンドイッチというサンドイッチの具がトーストという狂気のイギリス料理
79それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:32:59.13ID:UzJA/JjX0 >>77
なにが狂気なん?
なにが狂気なん?
80それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:34:18.34ID:cR6h+Poj0 >>78
おにぎりの中身が焼餅、くらいの感じじゃないかね
おにぎりの中身が焼餅、くらいの感じじゃないかね
81それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:35:23.74ID:FuyiltBs0 技術の代わりに文化を捨てた好例にならないかな
82それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:35:26.81ID:3cw5Ovxdd 英国紳士はメシに文句言ってはいけないという風潮
2025/01/28(火) 12:36:17.54ID:JzVIzzFs0
ニュージーランドやけどフィッシュ&チップスはおいしかった
あとホストファミリーの家で出されたサッポロ一番塩の汁なしみたいな即席麺
逆にクソ不味かったのはベジマイトと、うっすいうっすいジュース
あとホストファミリーの家で出されたサッポロ一番塩の汁なしみたいな即席麺
逆にクソ不味かったのはベジマイトと、うっすいうっすいジュース
85それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:36:27.31ID:cR6h+Poj0 >>65
コッツウォルズのとある村のパブで食ったビーフエールパイは絶品だったわ
コッツウォルズのとある村のパブで食ったビーフエールパイは絶品だったわ
86それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:36:43.42ID:4Wc7uZEG0 同じ英国人文化でも豪州は飯がまとも(全般的にアングロサクソン国家は飯まずいけど)
これはアジア系の移民を受け入れてきてる開放性からよね
イギリスの排他性が飯文化の低迷を生んだとも言える
最近ロンドンはイタリア人移民が激増だから飯は旨くなっていくとは思う
これはアジア系の移民を受け入れてきてる開放性からよね
イギリスの排他性が飯文化の低迷を生んだとも言える
最近ロンドンはイタリア人移民が激増だから飯は旨くなっていくとは思う
87それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:37:12.21ID:r2gdLPU10 実は米飯と餅を一緒に食うと美味い
88それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:37:14.30ID:PDEFaOXV0 紳士は粗食を尊ぶとかそんな理由じゃなかったか?
89それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:37:15.67ID:dl37UcS/0 >>69
香辛料が大正義すぎる
香辛料が大正義すぎる
90それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:38:14.48ID:UAEGOMvm0 >>81
イギリス発祥料理なのにフランスに手柄を取られても文句を言わなかったり
日式カレーを日本料理に入れようとする日本人と違ってチキンティッカマサラをイギリス料理と主張しようとしなかったり
ただ看板通りジェントルマンだという評価になるだけ
イギリス発祥料理なのにフランスに手柄を取られても文句を言わなかったり
日式カレーを日本料理に入れようとする日本人と違ってチキンティッカマサラをイギリス料理と主張しようとしなかったり
ただ看板通りジェントルマンだという評価になるだけ
91それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:38:17.22ID:FqndLRoA0 下味をつけないで塩とビネガーで自分で味付けて食えというスタイルがやばい
コックは何をしてんねん
コックは何をしてんねん
92それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:38:38.12ID:pUd8uHg7d まずいものが当たり前という文化だったんじゃね
93それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:38:45.25ID:4Wc7uZEG0 日本も中国もお茶に砂糖なんて入れないで美味しいと思うだろ
繊細さがちゃうわな
イギリスは世界を支配した為砂糖という高級嗜好食材を手にいれて庶民までみな砂糖漬けのお茶をのみまくった
これも味覚オンチになった原因かもしれな
繊細さがちゃうわな
イギリスは世界を支配した為砂糖という高級嗜好食材を手にいれて庶民までみな砂糖漬けのお茶をのみまくった
これも味覚オンチになった原因かもしれな
94それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:39:30.06ID:/8S/Gvgt0 >>49
これに酢をかけて食おうってんだから驚きだぁ
これに酢をかけて食おうってんだから驚きだぁ
96それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:39:50.71ID:sX8PPrc2d >>77
日本でもグラコロとかいうの大人気やけどな
日本でもグラコロとかいうの大人気やけどな
2025/01/28(火) 12:39:52.69ID:OmATu2Fb0
産業革命時に効率厨を極めた結果、料理する時間が無駄やから最低限食えりゃええってなったんよな
98それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:39:56.61ID:KYVzSFRG0 >>92
料理じゃなくて燃料という訳やな
料理じゃなくて燃料という訳やな
100それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:40:45.02ID:FqndLRoA0 >>99
お前が気が付いてないだけで大抵の焼肉はタレに漬け込んであるぞ
お前が気が付いてないだけで大抵の焼肉はタレに漬け込んであるぞ
101それでも動く名無し
2025/01/28(火) 12:40:47.28ID:BxU4IZlj0 海軍が最強になって植民地激増するまで欧州で最も食料自給率が低かったから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 八潮道路陥没「復旧に2、3年かかる」より強力な下水の利用自粛求める [おっさん友の会★]
- キンライサー、フジテレビのCM放送を再開 「CM再開が、未来を信じて努力を続ける方々への励ましの一つとなることを願っております」 [冬月記者★]
- 【ドジャース】元通訳・水原一平被告に禁錮4年9か月 米連邦地裁 26億円不正送金した罪など [Ailuropoda melanoleuca★]
- 吉本興業 カジノ問題で所属タレント十数人に聞き取り調査→事実関係が確定するまで活動自粛 [阿弥陀ヶ峰★]
- ほんこん、長谷川豊氏の告発「盛ったんかな」「戦わへんねやったら黙っといたらええ」「亡くなったからこういうこと言うって…」 [Anonymous★]
- Microsoft、「Edgeをアンインストールする方法」を公開するも方法は記載せず [おっさん友の会★]
- 日本の議員の世襲率がエグすぎるんだけど誰も気にしてない理由ってなんなの? [819729701]
- 嫌儲に50歳が発生 [697453962]
- 【悲報】医療業界、トランプ大統領に対中関税の免除を要求してしまう。ディープステート、正体現したね😎 [519511584]
- 指揮者「投資家は寝ているだけでお金が儲かるのに労働者は汗水流して働いている。金融所得課税を上げてズルい世の中を変えろ」 [667744927]
- 🏡☕😫ニガー
- 近所にパン屋がオープンしたから余ったパンくれないかなと思ってる