X



金沢工業大学「うちの学生が電験1種に合格したぜ!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:01:36.02ID:GXLm2dvn0
電気電子工学科3年の宮腰昂希さんが難関国家資格、第一種電気主任技術者国家試験(電験一種)に合格しました。
12それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:05:20.13ID:jFtEkeyR0
電験1種って実務経験要らんかったっけ?🤔
2025/01/28(火) 21:05:27.90ID:ynR4oq5I0
素晴らしい
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:05:28.05ID:Ttqeb53t0
就活前にええもん取ったわ
15それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:05:46.47ID:jFtEkeyR0
ワイは3種すら落ちたで😔
16それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:06:11.25ID:/xaDvOOC0
ここFラン扱いされてるけど就職には強いって所か
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:06:33.06ID:OVwFit210
凄いな
一生安泰や
18それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:06:42.94ID:+s53ApALH
>>11
なれるよ
19それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:07:12.22ID:DmP45lZ4r
これ受かっても認定書もらうのが鬼門だろ
20それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:08:14.30ID:OVwFit210
>>11
使い方次第やけど大き目の発電所の上の方いけば余裕やろ
21それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:08:18.37ID:64RfPDF80
こういう優秀な人は就職後に工事とかやらんのやろな…
22それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:08:26.81ID:5zGHGzjE0
電験1種って持ってたらなにできんの
23それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:08:40.92ID:+bXez5Au0
凄いやん
電磁気とかワイ単位落としたで
24それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:08:43.19ID:0zCHqypt0
でもFランだからこれでも高卒以下なんやろ?
なんGで教えてもらったで
25それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:09:19.69ID:JBBjIBt0M
発電所変電所でしか活かせない資格
普通の会社なら2種まででOK
26それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:09:38.65ID:OVwFit210
>>22
電気の保安管理系資格の最高峰やからその方面なら何でも出来るで
27それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:09:53.10ID:PnBMmnTB0
電気の神
28それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:10:04.45ID:GXLm2dvn0
>>21
20歳で電験1種合格した人はやっぱり工事がやりたい言うて電気工事士の方にいるとかあったかな
今は電気工事やってるかは分からんけど…
29それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:10:08.64ID:/xaDvOOC0
>>24
でもここはそっち系の分野での評価は高いんちゃうの
真面目にやってたら結構ええ所就職出来るってなんJ時代聞いた出
30それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:10:24.92ID:6a3JzGWx0
>>26
エレクトロマスターってところか
31それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:10:39.07ID:QPUxBwh4r
>>22
全ての建造物の電気管理できる
2025/01/28(火) 21:10:53.05ID:iDUn31ZM0
これすごいの?
うちの親父が持ってるけど
出身校は武蔵工業大学
33それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:10:56.93ID:iNIoxShg0
めっちゃ強い電気屋さんになれるんか
34それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:11:01.69ID:0zCHqypt0
>>29
いや、何が何でもFランは高卒以下や
なんGがそう言ってた
35それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:11:04.99ID:5zGHGzjE0
>>26
必置資格であったりとか独占業務とかはないの?
36それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:11:26.66ID:frmxRBZ90
ワイんとこの教授が学生の時に三種落ちてたから凄い
37それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:11:36.11ID:mYXntjgu0
すげえな在学中に一種か
38それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:11:38.37ID:NzyxV1iG0
>>24
高卒はバカだからFランより下だし人間じゃねえだろ
39それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:12:03.56ID:ipbWnDSMr
1種の認定免許持ってる人はヤバいだろ
40それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:12:26.71ID:0zCHqypt0
>>38
なんG民が嘘ついてるとでも言うんか?
41それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:12:57.42ID:mYXntjgu0
>>33
というかまあ発電所の責任者やな
めっちゃ安泰やし高給
42それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:13:27.61ID:NJRA+6vI0
>>34
知恵遅れ?
43それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:13:32.75ID:7yF2+WhP0
>>22
ピカチュウを管理できるマジで
2種だと無理
44それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:14:15.96ID:Qk8j0wFS0
電磁気の難しさ知らんやろお前ら
偏差値高いとこでもかなりの奴が単位落とすんやぞ
45それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:14:31.76ID:OVwFit210
>>35
あるよ
事実上大規模発電所が独占業務
2025/01/28(火) 21:14:52.58ID:O8D89tAK0
一種はすごい
47それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:15:04.66ID:OvC7IuxE0
電工1種かと思ったら電検1種?えぐすぎて草
なお責任重すぎのコスパクソ資格な模様
48それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:15:58.31ID:NJRA+6vI0
100パー陸電入れるな
2025/01/28(火) 21:16:12.69ID:O8D89tAK0
>>44
電磁気はあるライン超えるまでクソむずい
でもあるライン超えるとまたクソむずくなる
50それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:16:20.67ID:a/33ua3hd
電験3種 → ほーん頑張ったやん
電験2種 → そこそこ偉い人かな
電験1種 → ヒエッ…今日ここで何が起こるんや…

こんな感じ
51それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:16:35.08ID:jxt7Jt560
原発の所長なら年収2000万は貰えるだろう
52それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:16:36.06ID:BTm56p8W0
東電関電中電どこでもフリーパスで幹部コース確定ちゃうか
2025/01/28(火) 21:16:45.38ID:BX5nQhvH0
>>7
学生の上位が3種、教員でも2種はなかなか取れない1種は神に近い
54それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:17:25.79ID:7yF2+WhP0
>>47
電工一種はこの間9歳の女の子が受かってるレベルだからな
2025/01/28(火) 21:18:22.59ID:BX5nQhvH0
>>32
それは電気工事士や
56それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:18:30.88ID:hdzJTpum0
電験一種はエグいな
何に使うかはよくわからんが
57それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:18:34.49ID:mYXntjgu0
>>54
なお実務経験が無いと免状が発行されん模様
58それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:18:51.31ID:LcPW5N2e0
2種でも十分すごいのに1種なんてすごすぎw
そりゃ大学も自慢するわw
59それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:19:25.82ID:mYXntjgu0
>>56
ほぼ発電所か変電所の電気主任技術者になるための資格やな
60それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:19:56.58ID:AVsAW91e0
まて…なら受験勉強もっと頑張ってなぜもっと偏差値の高い大学を受験しなかったんだ?
61それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:20:07.84ID:6a3JzGWx0
>>60
だまれ
62それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:20:18.27ID:ZkOfBIYS0
神の領域
63それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:20:26.47ID:jxt7Jt560
電験2種持ちの100%がアスペや
3種は50%
2025/01/28(火) 21:20:29.45ID:F/xaLA/F0
就職余裕やな
むしろ採用担当が土下座してでも取りに来る
65それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:21:40.91ID:cbRBPL4L0
>>64
そんなわけないよね
バカか?
66それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:21:55.16ID:V3nRDHMm0
>>60
これに至っては偏差値高いとこ行く必要ないやろ
2025/01/28(火) 21:23:01.19ID:ko8266zY0
>>11
Fランでも取れる資格やからな
68それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:23:01.75ID:ZVgNts8N0
実務なしでいつまで有効なん?
69それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:23:30.57ID:CHx3L9QE0
電験1種は割とマジで凄いけどたまに電工1種と勘違いされるのが悲しいよな
70それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:23:41.95ID:mYXntjgu0
>>60
電気以外まったく関心なくてテストもアカンタイプのアスペなんやろ
2025/01/28(火) 21:23:42.37ID:ynR4oq5I0
>>20
敦賀の原発行くかな?
72それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:24:04.93ID:jxt7Jt560
>>54
9歳でKIP線剥けるか?
73それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:24:05.00ID:iOfiPAQQ0
普通の企業も取り合いやろこんなん
凄まじい根性あるいは知能
74それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:24:12.29ID:sQvyJug30
そんなすごい資格なんか
合コンのコピペに使えそう
75それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:24:59.71ID:mYXntjgu0
>>68
1種はガチで何歳でも就職余裕やぞ
定年超えてても
76それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:25:02.83ID:ZkOfBIYS0
法的に電験一種持ってるやつを配置しないといけない施設がたくさんある 奪い合いが始まる
77それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:25:12.90ID:uBXqJ0fA0
え、何この大学
BF(ボーダーフリー)だらけやん

https://i.imgur.com/s8Rfa20.jpeg
78それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:25:21.69ID:xAcnPNC50
電気工事とどっちがむずかしいの?
79それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:25:40.96ID:7yF2+WhP0
>>76
言うほど沢山あるのか?
80それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:25:51.05ID:OvC7IuxE0
>>65
いや電検一種はマジでそのレベルだぞ
電気保全の最上位資格だから大企業で重要ポジションもらえるんじゃね?
給料と責任が割に合わんけどな
81それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:26:20.36ID:cbRBPL4L0
>>76
アホすぎるやろ
そういうところは認定一種持ちがいっぱいいんねん
足りてないのは三種でいけるような中小規模受電設備だけや
82それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:26:48.29ID:xAcnPNC50
>>80
電気工事仕とどっちが難しいの
83それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:26:50.88ID:OVwFit210
最近ちょっと多いけど年間100人前後しか受からんからな
電気の神みたいなもんやで
84それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:26:59.36ID:6a3JzGWx0
>>77
なんやこれ…
85それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:27:10.36ID:vR2G6ANg0
どれだけ凄くても相手がFランってだけで叩けるのがなんGや
2025/01/28(火) 21:27:31.43ID:voZacATT0
合格者は毎年数百人はいるってAIが言ってたぞ
そんなに珍しくねえじゃん
87それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:28:03.04ID:42AFHaoja
お前ら詳しいな
88それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:28:56.55ID:uBXqJ0fA0
>>85
帝京平成大学とかのレベルちゃうぞ
ボーダフリーってガチモンのFランや
89それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:29:10.61ID:OvC7IuxE0
>>82
比較にならん
電検一種が大学入試だとすると、電工一種は小学生のまとめテストくらいの差や
90それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:29:15.83ID:zpsaxva00
>>77
面倒見が良い大学ランキングで20年近く1位を取り続けてる大学や
入ってからケツ引っ叩きまくって勉強させるんで、企業からは評判良いで
MARCH文系よりよっぽど就職ええで
91それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:29:37.63ID:W+MAEt1n0
金沢工大をF欄とは思わないからスレチかもやけど、
世のF欄は電験3種とか技術士補とか放取2種とかの資格を卒業要件に入れるべきやろと思う
大卒っていう資格に見合った人材輩出しないんやから入るの簡単な分ちゃんと出すときふるいにかけろやと思う
92それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:30:04.19ID:uBXqJ0fA0
>>90
ボーダーフリーってガチで名前さえ書けば受かるレベルやぞ
ここの大学生からしたら帝京平成大学が神に見えるレベルやろ
2025/01/28(火) 21:30:28.03ID:XUhBrVeo0
ワイ二種持ちやで
第二種電気工事士や
94それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:30:41.68ID:cbRBPL4L0
>>80
貰えるわけ無いやろ
1種が必要な大規模受電設備はそもそも殆どない上にそこには認定1種持ちが普通にいるから資格持ちには何も困ってない
需要が逼迫してるのはレベルの低い中小規模設備だけや
95それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:30:43.12ID:uRQnHBvK0
F欄でもこうやって自分の極めたい分野を極めてるやつは偉いね
96それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:31:01.85ID:OVwFit210
>>86
それ一次合格やろ
二次合格はもっと少ないぞ
97それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:31:05.05ID:Zk7i0EDi0
>>91
電験3種が卒業要件とかFランにはハードル高すぎて
留年率すごいことになりそう
98それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:31:29.37ID:uBXqJ0fA0
ちな帝京平成大学ですらボーダフリーは存在しない

https://i.imgur.com/7hUDLfc.jpeg
99それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:31:47.69ID:rJ0Tmgba0
手始めに電験三種取ろうと思うんやがどうなん?役に立つ?
100それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:32:27.35ID:zpsaxva00
>>92
その代わり卒業させんのや
JABEE認定されてるから卒業時には帝京平成大なんて相手にならんわ
コマツとかに普通に就職してるで
101それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:33:02.15ID:uBXqJ0fA0
>>91
Fランの定義調べてこい
ボーダーフリーは正真正銘のFラン
帝京平成大学より格下
102それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:33:31.22ID:sC9yWqPc0
でもFランだから
でもFランだから
でもFランだから
でもFランだから
でもFランだから
103それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:33:32.64ID:hb7wn5ts0
偏差値で大学選ばへん天才とかなんかかっこいいな
104それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:33:36.25ID:TxqaNxY80
>>69
求人票で田舎の電気工事会社とか求む電験2種以上とか書いてたりするレベルやしな
105それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:33:58.63ID:JIPk5zUn0
就職予備校路線に全振りしてやたら就職に強いFランか
106それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:34:00.98ID:uBXqJ0fA0
>>103
金沢って他にも大学たくさんあるけど
107それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:34:04.34ID:OvC7IuxE0
>>94
ためしに第一種電気主任技術者で求人検索してみ
600万〜900万スタートやぞ
管理職待遇や
108それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:34:33.51ID:OvC7IuxE0
ちなお医者さんが年間10000人合格やで
109それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:34:35.15ID:ucyjZUDc0
学生でも取れるってことは実務経験何年以上って縛りがある資格じゃないんよな?
どういうところが難しいんや?
単純に筆記ならそれなりに合格者出そうやが
110それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:34:35.81ID:0B0hk7Bc0
工学部あるFランとかあったんか
知らんかったわ
111それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 21:34:36.92ID:jxt7Jt560
>>94
太陽光発電が日本中に急増してるせいで足りないのは2種やぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況