野球の競技人口減少に歯止めがかからない中、球界の未来への鍵を握るのは「中学軟式野球支援」だ。全日本野球協会によると、中学野球の競技人口は、軟式・硬式を含めて2007年からの17年間でおおよそ半減(約35万人→約18万人)。
内訳を見ると、硬式野球が4.29万人→5.36万人と微増している一方、軟式野球は30.5万人→12.9万人と大幅に減っているのが特徴的だ。
読売巨人軍野球振興部の倉俣徹部長は、「中学軟式の競技人口・レベルを維持できなければ、NPB12球団も維持できなくなる」と強調。野球離れの波にどう立ち向かうのか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a88df5d8fb44e62c8651869d66044c2c3f35d7c
探検
巨人関係者「野球人口減りまくりでプロ野球を維持できないかも」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2025/01/29(水) 09:18:51.67ID:fUUe6PaJ050それでも動く名無し
2025/01/29(水) 10:02:37.41ID:LiVM8ZT90 熱心な野球親みたいなのしか入ってこねえわな
そいつらが蓋してて野球部なんて選択肢にない
そいつらが蓋してて野球部なんて選択肢にない
51それでも動く名無し
2025/01/29(水) 10:04:39.97ID:YYpPmyqid どっちかというと競技レベルが高いせいで部活どころかジュニア層まで先鋭化しすぎてるからやろ
こんな世界に手出さんでZキッズは
こんな世界に手出さんでZキッズは
52それでも動く名無し
2025/01/29(水) 10:06:46.94ID:WdfWLnHY0 本気でやる子供しか今の野球には残ってない
友達がやるから人気があるから
昔は軽い気持ちで入部した
今は違う
そういう子供は野球をやらない
友達がやるから人気があるから
昔は軽い気持ちで入部した
今は違う
そういう子供は野球をやらない
2025/01/29(水) 10:08:38.42ID:gIFj/yqOM
バレーバスケは代表の平均身長が年々伸びてるけど野球は佐々木朗希以下の世代で190くらいの有望な若手がいないのがな
54それでも動く名無し
2025/01/29(水) 10:11:02.21ID:O8vRzkrT0 野球でこれなら人数多くて道具揃えにくいマイナースポーツは終わりだね
2025/01/29(水) 10:11:44.29ID:gIFj/yqOM
加えて佐々木朗希や上沢有原みたいな醜い大人が目につきやすくなって親御さんもやらせたくないだろうしな
不義理な移籍は他スポーツにもあるけど代表で活躍すればチャラだけど閉じコンの野球はそうはいかないし
不義理な移籍は他スポーツにもあるけど代表で活躍すればチャラだけど閉じコンの野球はそうはいかないし
56それでも動く名無し
2025/01/29(水) 10:12:14.80ID:tDECcohc0 >>34
これを語らないメディアいつも野球だけが叩き台
これを語らないメディアいつも野球だけが叩き台
2025/01/29(水) 10:13:07.71ID:zvSp1v380
人口減な上マイナースポーツに分散してるからな
58それでも動く名無し
2025/01/29(水) 10:15:18.94ID:tK1cr0AJM 球蹴りのほうがやばいとか意味のない転嫁してもしゃーないやん
それで問題が解決するわけじゃないんだし
それで問題が解決するわけじゃないんだし
59それでも動く名無し
2025/01/29(水) 10:16:13.45ID:X7nDjrlO060それでも動く名無し
2025/01/29(水) 10:17:17.58ID:u1EK6Jry0 ここ最近のドラフト候補見てたらそら分かるわ
去年も金丸宗山その他やったけど今年過去最低更新するやろこれ
去年も金丸宗山その他やったけど今年過去最低更新するやろこれ
61それでも動く名無し
2025/01/29(水) 10:17:35.76ID:YLuP8WVg0 ガチ層はガチ層のままやからプロは別に困らない
62それでも動く名無し
2025/01/29(水) 10:19:01.69ID:azb69DKo0 やきうだけが消滅するわけやなくて
あらゆる分野でも同じ事が起きるやん
あらゆる分野でも同じ事が起きるやん
63それでも動く名無し
2025/01/29(水) 10:20:03.71ID:tFeE2YSp065それでも動く名無し
2025/01/29(水) 10:21:47.48ID:fD6FwJ0jd 若くして引退した選手をガンガン小中学のコーチに派遣したらええ
そのための資金が必要としてチャリティーやオールスター増やして賄ってもある程度納得してもらえるだろ
そのための資金が必要としてチャリティーやオールスター増やして賄ってもある程度納得してもらえるだろ
66それでも動く名無し
2025/01/29(水) 10:28:16.87ID:+i18EDDf0 野球とかつまらんのにダラダラ3時間もやってるのやばいやろ
そらテレビ中継減ってくわ
そらテレビ中継減ってくわ
2025/01/29(水) 10:28:55.29ID:1+oCeoZg0
>>66
玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから
サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ
野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ab7a18a3c899560962f979bb24d12302b662857
「すべてのスポーツの中で、(ホームベースを踏んで)人が直接スコアを入れるスポーツは野球しかない。単純なのは、ボールを追っているだけのサッカーのほうだ」
玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから
サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ
野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ab7a18a3c899560962f979bb24d12302b662857
「すべてのスポーツの中で、(ホームベースを踏んで)人が直接スコアを入れるスポーツは野球しかない。単純なのは、ボールを追っているだけのサッカーのほうだ」
68それでも動く名無し
2025/01/29(水) 10:29:15.86ID:nFC0QfHb0 なんG民は観客動員数が増えてるから大丈夫だと言ってたぞ
信じろ
信じろ
69それでも動く名無し
2025/01/29(水) 10:29:50.38ID:ayZj7ZkV0 >>47
本腰入れて環境良いチーム入れた場合の諸費用考えたら結局金はかかりまくるしなあ
本腰入れて環境良いチーム入れた場合の諸費用考えたら結局金はかかりまくるしなあ
70それでも動く名無し
2025/01/29(水) 10:30:42.87ID:tDECcohc0 >>63
解説しようサッカーは未就学の時入りやすいから一見多いけど学年が進むにつれ競技から離れて行く子が多く観戦するほうも他のスポーツより経験者の競技離れが多い
野球は野球離ればっかり言ってないでサッカーのように未就学児から拡めてなかった野球界の怠慢が大きいちなみに野球も軟式硬式問わず街クラブに入ってる子もいる
解説しようサッカーは未就学の時入りやすいから一見多いけど学年が進むにつれ競技から離れて行く子が多く観戦するほうも他のスポーツより経験者の競技離れが多い
野球は野球離ればっかり言ってないでサッカーのように未就学児から拡めてなかった野球界の怠慢が大きいちなみに野球も軟式硬式問わず街クラブに入ってる子もいる
71それでも動く名無し
2025/01/29(水) 10:31:18.39ID:ayZj7ZkV0 >>68
趣味多様化する中、プロ野球の観戦人気はようやっとるで実際
趣味多様化する中、プロ野球の観戦人気はようやっとるで実際
72それでも動く名無し
2025/01/29(水) 10:31:39.29ID:MtZbcGoj0 出生数が氷河期世代の4分の1に減ってるんだからそらそうよ
73それでも動く名無し
2025/01/29(水) 10:34:32.99ID:xzAOLWTr0 ビッグボス新庄ですら野球は9回も観てられないとか言ってるからな
2025/01/29(水) 10:35:19.59ID:8v9himaG0
人口が減ってるんだから野球に限らずスポーツのレベルは下がるに決まってるよ
オリンピックメダルの数もこれから絶対に減る
プロ野球が維持出来ないなら他のスポーツなんて目も当てられなくなる
オリンピックメダルの数もこれから絶対に減る
プロ野球が維持出来ないなら他のスポーツなんて目も当てられなくなる
75それでも動く名無し
2025/01/29(水) 10:35:58.52ID:byxlWL8K0 今ビジネスとして成立してるスポーツは育成ノウハウに金かけられる分少数精鋭でなんとかやっていけるとは思うで
76それでも動く名無し
2025/01/29(水) 10:37:47.57ID:ayZj7ZkV0 >>74
五輪は元々隙間産業スポーツでしかメダル取れんから問題ないやろな
五輪は元々隙間産業スポーツでしかメダル取れんから問題ないやろな
2025/01/29(水) 10:37:57.09ID:aZmuB4400
アンチ乙
競技人口840人いれば成立するぞ
競技人口840人いれば成立するぞ
78それでも動く名無し
2025/01/29(水) 10:38:13.81ID:WD/e2zkT0 >>74
サッカーやバスケは歴代でも強い時期ちゃうの?
サッカーやバスケは歴代でも強い時期ちゃうの?
79それでも動く名無し
2025/01/29(水) 10:40:11.51ID:ilS8kv3X0 球界内部の人間が危機感持ってるのはええことやろ
80それでも動く名無し
2025/01/29(水) 10:40:18.42ID:CYY1Tml10 いうてなんG民なんかほとんどやきう未経験やけどやきう大好きやん
極端にファンが減ることなんかないない(楽観)
極端にファンが減ることなんかないない(楽観)
81それでも動く名無し
2025/01/29(水) 10:42:22.43ID:6dqmelVJ0 硬式が増えてて草
安泰やん
安泰やん
82それでも動く名無し
2025/01/29(水) 10:43:16.58ID:uNIoP3G10 高校野球見ててもなんか下手だなぁって思うことがしばしば
83それでも動く名無し
2025/01/29(水) 10:43:17.54ID:WD/e2zkT0 >>80
なんG民は平均年齢が高いんや
なんG民は平均年齢が高いんや
84それでも動く名無し
2025/01/29(水) 10:44:59.11ID:lkP3TO/i0 不正競争と八百長やりまくって自分でぶっ壊したくせに何ほざいてんだ
85それでも動く名無し
2025/01/29(水) 10:44:59.58ID:ETLq/670d 日本だけじゃなくアジア全体のプロ野球にしてしまえ
86それでも動く名無し
2025/01/29(水) 10:46:46.27ID:6dqmelVJ0 軟式なんて趣味でやってる奴だから減るのはどうでもいい
硬式が増えてるのはいいことやん
硬式が増えてるのはいいことやん
87それでも動く名無し
2025/01/29(水) 10:50:15.95ID:JFbQp88N0 硬式軟式の内訳見たらまだまだそこまでだと思うけどジリ貧やな
野球に限らずやと思うけどさ
野球に限らずやと思うけどさ
2025/01/29(水) 10:50:35.31ID:b+KWqumn0
レベルを下げればいいだけだろ、社会人レベルでも客ははいるよ
日本の野球ファンが求めてるのはプレーのレベルじゃないから
日本の野球ファンが求めてるのはプレーのレベルじゃないから
89それでも動く名無し
2025/01/29(水) 10:51:05.39ID:ayZj7ZkV0 >>85
ワイがガキの頃アジアシリーズみたいなのあってワイバーンズずっと覚えてるわ
ワイがガキの頃アジアシリーズみたいなのあってワイバーンズずっと覚えてるわ
90それでも動く名無し
2025/01/29(水) 10:53:43.01ID:JFbQp88N0 バスケとかどうなんやろ
大久保公園とか昔はそんなバスケしてるのいなかったけど今なかなか入れんよな
大久保公園とか昔はそんなバスケしてるのいなかったけど今なかなか入れんよな
2025/01/29(水) 10:54:13.54ID:8v9himaG0
92それでも動く名無し
2025/01/29(水) 10:54:19.82ID:gm4KSZVM0 不倫界隈
93それでも動く名無し
2025/01/29(水) 10:55:42.56ID:cD4PBZ+I0 サッカーも2012年から半減してるらしいから
サッカーに流れたわけじゃないよな
そういや世界的にどのスポーツも化け物減った気がするわ
サッカーに流れたわけじゃないよな
そういや世界的にどのスポーツも化け物減った気がするわ
94それでも動く名無し
2025/01/29(水) 10:56:42.54ID:ayZj7ZkV0 >>92
そのへんのリーマンや公務員、ブルーカラーもみんなやっとるで不倫なんか
そのへんのリーマンや公務員、ブルーカラーもみんなやっとるで不倫なんか
95それでも動く名無し
2025/01/29(水) 10:59:30.78ID:gm4KSZVM0 >>94
特に
特に
96それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:01:41.19ID:fkHfnIz00 最悪1チーム5人までロボットでいいよ
投手はピッチングマシーンでいい
投手はピッチングマシーンでいい
97それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:02:07.69ID:byxlWL8K098それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:03:37.78ID:k5WMuWuK0 他のスポーツガーとかアホが言ってるけど
ボール一つでできるサッカーや
スケボーだけでできるスケボーや
体だけでできるダンス系は増えてるんだわ笑
ボール一つでできるサッカーや
スケボーだけでできるスケボーや
体だけでできるダンス系は増えてるんだわ笑
99それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:04:22.30ID:+4DBE4bI0 そこいらのアルバイトですら人手不足なんだから超がつくほど特殊技能なスポーツ選手とかそら減る一方だわ
100それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:04:54.09ID:ETBGjo950 マジで野球ファンって野球人口減ってることに全く危機感持たないよな
不思議
不思議
101それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:05:13.84ID:k5WMuWuK0102それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:05:35.37ID:wGtuOrHt0 佐々木麟太郎とか森井みたいに日本のドラフトかからないトップアマも増えるだろうしな
103それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:05:52.76ID:WdfWLnHY0104それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:07:13.11ID:k5WMuWuK0105それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:08:15.66ID:k5WMuWuK0106それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:08:49.50ID:QUnu3zYt0 野球人口9人×12チームいれば維持できるやろ
107それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:10:52.20ID:kkFn46wE0 丸坊主廃止してさわやかなお兄さんに指導者やらせたら解決
108それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:13:46.45ID:k5WMuWuK0 スポーツの本来の目的って手軽に体を動かせて
体力や筋力を維持向上できることなのに
野球ってそこからかけ離れてるからな
無駄にハードルが高すぎるんだよ
硬球で命の危険がある怪我するリスクもバカみたいだよな笑
体力や筋力を維持向上できることなのに
野球ってそこからかけ離れてるからな
無駄にハードルが高すぎるんだよ
硬球で命の危険がある怪我するリスクもバカみたいだよな笑
109それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:16:33.83ID:6dqmelVJ0 >>108
ヘディングのほうが危険定期
ヘディングのほうが危険定期
110それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:17:56.46ID:diUZgguG0 相撲で平和的に試合しても日本でしか成り立たないんだよ
111それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:18:25.20ID:k5WMuWuK0 >>109
ヘディングで何人死んだんですかね笑
ヘディングで何人死んだんですかね笑
112それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:18:26.95ID:Ju/bQX6k0 外国人枠撤廃でいい
113それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:20:07.63ID:ROCEjnSp0 どんなスポーツにしろ少子化でここ10年で一気に裾野は狭くなってるよ
114それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:20:47.52ID:WdfWLnHY0 >>105
その普及の成果って雀の涙程度だろ
そんな大して意味ないことやるよりも
アメリカや日本で競技人口を減らさない努力をしたほうがいい
松井とか元メジャーリーガーは
やってますアピールしているだけだよ
君はそのぐらいもわからないバカなんだね
その普及の成果って雀の涙程度だろ
そんな大して意味ないことやるよりも
アメリカや日本で競技人口を減らさない努力をしたほうがいい
松井とか元メジャーリーガーは
やってますアピールしているだけだよ
君はそのぐらいもわからないバカなんだね
115それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:21:22.45ID:bo76GH8F0 野球人気は上がってるはずなのに
116それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:22:42.78ID:9I1WTSyk0 >>53
佐々木朗希が特殊なだけでいっぱいいるで
佐々木朗希が特殊なだけでいっぱいいるで
117それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:23:00.17ID:SlPYMp/H0 アメリカでもイケイケな奴はアメフトかバスケやろ?
日本もサッカーやバスケやってる奴のほうがおしゃれってイメージ定着してるからな
日本もサッカーやバスケやってる奴のほうがおしゃれってイメージ定着してるからな
118それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:23:58.88ID:jhIY/Ew60 まあいいんじゃない
ちょっと組織として膨れ過ぎてバランス感覚なくしてる感じだよ
ちょっと組織として膨れ過ぎてバランス感覚なくしてる感じだよ
119それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:24:39.56ID:9Vz6CQrQ0 なお
読売新聞は自民党の応援を続けて少子化に加担した
読売新聞は自民党の応援を続けて少子化に加担した
120それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:25:17.86ID:9I1WTSyk0 競技人口の低下が野球人気自体を下げるのなら問題よな
121それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:25:33.03ID:ROCEjnSp0 >>115
まだ野球は大谷さんの人気で10年前の人口維持してる
サッカーはここ10年で小学生のプレー人口半分以下になってる
いうて、10年前が野球は終わってたから1-3年、4-6年でようやく9人みたいなノリだけど
まだ野球は大谷さんの人気で10年前の人口維持してる
サッカーはここ10年で小学生のプレー人口半分以下になってる
いうて、10年前が野球は終わってたから1-3年、4-6年でようやく9人みたいなノリだけど
122それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:25:49.00ID:9I1WTSyk0 >>86
趣味でやってるやつがいるから野球が人気とも言えるやん
趣味でやってるやつがいるから野球が人気とも言えるやん
123それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:27:01.21ID:tOgRhM4U0124それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:27:18.42ID:ayZj7ZkV0 >>117
高校レベルまでなら掛け持ちで活躍してるのばっかやでアメリカ
高校レベルまでなら掛け持ちで活躍してるのばっかやでアメリカ
125それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:27:40.99ID:Um7+SIPu0 はい
126それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:28:10.89ID:Lsd5WZhD0 ま?
127それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:28:41.32ID:Um7+SIPu0 残党
128それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:29:49.58ID:WdfWLnHY0 MLBコミッショナー
「今年のワールドシリーズはドジャースVSヤンキース、大谷VSジャッジ
メジャーリーグの最高のカードで
視聴者数は4000万人を期待したい。」
↓
視聴者数1580万人 視聴率6.9%
」
「今年のワールドシリーズはドジャースVSヤンキース、大谷VSジャッジ
メジャーリーグの最高のカードで
視聴者数は4000万人を期待したい。」
↓
視聴者数1580万人 視聴率6.9%
」
129それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:30:19.56ID:Lsd5WZhD0 草
130それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:32:27.88ID:wFgjoN2o0 競技人口は軟式硬式合わせて20万人弱だからサッカーとたいして変わらん
131それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:33:24.44ID:gtMD1h+20 まあワイが死ぬまで娯楽として存続できてればそれでいいよ
132それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:36:39.45ID:7fpMLF3c0 中学軟式ってトップクラス同士の対戦になると打球が内野の頭超えん加藤球以上のクソゲーやろ
133それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:37:51.89ID:Um7+SIPu0 なんでや
134それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:38:00.31ID:tXxzfgiC0 野球よりマイナースポーツの方が危ないのでは?
135それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:40:15.36ID:tOWJKr9q0 選手から募金して子供用の用具値段下げたりした方ええわな
うまいこと学校に置いてもらえるようにせな
あとサッカーで言うフットサルみたいな野球に近いお手軽スポーツを義務教育に入れてもらうとかか
うまいこと学校に置いてもらえるようにせな
あとサッカーで言うフットサルみたいな野球に近いお手軽スポーツを義務教育に入れてもらうとかか
136それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:42:03.47ID:tOWJKr9q0 >>134
そもそも興行として成り立ってないのばかりやからな
そもそも興行として成り立ってないのばかりやからな
137それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:42:22.91ID:QKKSVLDnd138それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:42:33.13ID:jhIY/Ew60 選手なんかセカンドキャリアの資金を客からむしりとろうとする人々だぞ
139それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:45:20.91ID:ROCEjnSp0 バレーとかよく選手層維持できてると思うよ
140それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:46:04.25ID:FSQdIFOO0 野球やってたけど道具にかかる金が他のスポーツとは違って馬鹿にならんのとアマレベルで指導者の質が低いしな
ガチでやってるやつは大差なさそうだけどエンジョイ勢みたいなの減ってそう
ガチでやってるやつは大差なさそうだけどエンジョイ勢みたいなの減ってそう
141それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:47:20.57ID:QQrjnuQ00 シェア変わらないならエエやん
規模維持したいなら軟式支援やなくて子づくり支援とか壮大な話になるぞ
規模維持したいなら軟式支援やなくて子づくり支援とか壮大な話になるぞ
142それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:48:20.04ID:mPpyqnWX0 でもバカな野球ヲタクに言わせると打者のレベルが下がったのはボールのせいらしいぞ
俺が野球人口減ってるからって言っても一切聞かない
飛ばないボールが使われてるんだとさw
俺が野球人口減ってるからって言っても一切聞かない
飛ばないボールが使われてるんだとさw
143それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:49:53.16ID:jhIY/Ew60 まあ人口減で客は間違いなく減るからどうしたって変わっていかないとね
144それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:50:01.46ID:9I1WTSyk0 ガチでやるとなると部活の指導者信用できんから軟式野球部の人口が減って硬式の人口が増える理由わかるわ
145それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:51:52.50ID:9I1WTSyk0146それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:56:34.61ID:iGdkmnzU0 ワイは嫌な思いしてないからみたいな選手も多いしな
大谷とか菊池みたいに後の世代の普及まで考えられるやつは本当に貴重
大谷とか菊池みたいに後の世代の普及まで考えられるやつは本当に貴重
147それでも動く名無し
2025/01/29(水) 11:59:48.00ID:SPpFntX80 強豪校が部員100人とかでほとんど試合出れないなんてのも無駄だわな
148それでも動く名無し
2025/01/29(水) 12:01:04.51ID:mPpyqnWX0NIKU149それでも動く名無し
2025/01/29(水) 12:04:11.95ID:Lsd5WZhD0NIKU はい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米価】“消えた21万トン”流通目詰まりか…備蓄米放出へ 価格高騰に歯止めか [Ikhtiandr★]
- デヴィ・スカルノ夫人(85)が「12(ワンニャン)平和党」代表就任、参院選に候補擁立へ…日本国内における犬猫の食肉禁止法令化を目指す [おっさん友の会★]
- 【八潮陥没】運転席で人とみられる姿を確認…救助に最短で3カ月見通し [おっさん友の会★]
- 合コンすら蒸し返されたくない…「噂すら聞いたことない」”全否定”の違和感と元フジ女子アナたちが部外者を決め込む切実事情 [おっさん友の会★]
- 「いや、どんだけ女性が待ってる?!」調べて驚いた女性トイレだけ行列 男性はガラガラなのに…の理由 [おっさん友の会★]
- グーグルマップ、米国内「メキシコ湾」を「アメリカ湾」に変更 日本など「メキシコ湾(アメリカ湾)」 [蚤の市★]
- 【ネトウヨ速報】石平、日本維新の会から出馬「中国の脅威から日本を守るために、吉村洋文代表と共に戦う」 [281145569]
- 【岸田悲報】玉木、USAIDを擁護www「誹謗中傷が酷いUSAIDを批判してるやつは一呼吸置け!」 [357222248]
- 【朗報】佐々木希の全盛期、『格』が違う (画像) [312375913]
- 肛門に野菜の種植えたらよくね?
- 市民「ホームレスが倒れた。救急車を出動させて😭」消防「そう…」市民「ホームレスが…😢」消防「🙄…」 [441660812]
- 「まるでタイヤをつけたiPhoneだ…」トヨタが作るこれまでにない全く新しい車、まもなく登場 [838847604]