ドジャースの大谷翔平投手(30)の父・徹さん(62)が監督を務める中学生の硬式野球チーム「金ケ崎リトルシニア」は、部員不足に悩まされている。今春の入部予定者は、創部1年目を除けば過去最少となる3人。
「見る」野球人気は全国的に高まる一方で、「プレーする」競技人口減少は都市部よりも地方で深刻な問題だ。昨年は5年ぶりに全国大会出場を果たすなど結果は出ている。チーム存続へ、徹さんの奮闘に迫った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae3f6030241064fe3aab6d462cb7e6b9d70bcb44
探検
大谷翔平の父「中学野球チームの監督やってるけど人が集まらない。どうしよう。」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2025/01/29(水) 17:57:05.53ID:84VLt6Zf0NIKU30それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:15:10.28ID:1ngh0TMS0NIKU >>29
中南米人が仕事で野球やるから大丈夫や
中南米人が仕事で野球やるから大丈夫や
31それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:16:22.58ID:FSQdIFOO0NIKU 硬式野球めっちゃ金かかるからな
道具も当然軟式より高いしボールも全然違う
気軽にやってみるかで出来るスポーツじゃないからね
道具も当然軟式より高いしボールも全然違う
気軽にやってみるかで出来るスポーツじゃないからね
32それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:18:00.05ID:84VLt6Zf0NIKU33それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:18:38.50ID:MvJ4BWnMdNIKU 硬式のグローブ3万とかするからなぁ スパイクも2万くらい あとユニホーム諸々含めるとかなり金がかかる
35それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:21:07.86ID:G4rKzpkQ0NIKU サッカーは安泰だと思われてたけど、スターは出なくなったしな
野球なんて20年前には地上波から野球中継消えて終わってるんだよ
野球なんて20年前には地上波から野球中継消えて終わってるんだよ
36それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:21:41.24ID:84VLt6Zf0NIKU 岩手は部活加入率高いから部活と硬式で人の取り合いになる
37それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:22:56.87ID:a5tSBKcu0NIKU 頑張って子供産んでも大谷ほど稼げないもんなー少子化になりますわそら
38それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:22:58.16ID:0tvXkS9p0NIKU あえて距離置いてたんだろうけど家族が誰か仕事辞めて大谷のマネージャーやってれば一平に金取られるようなことにならなかったのにな
2025/01/29(水) 18:23:12.65ID:pK33Y9/y0NIKU
終わりだよこの球技
40それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:23:21.39ID:03aE/DqWdNIKU >>33
中南米出身のメジャーリーガーは日本の20倍は生まれてるから、野球用具問題は本質じゃないやろ
中南米出身のメジャーリーガーは日本の20倍は生まれてるから、野球用具問題は本質じゃないやろ
41それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:24:23.04ID:84VLt6Zf0NIKU あとは少子化なのに硬式チームが増えてて
硬式同士でも人の取り合いになってる
硬式同士でも人の取り合いになってる
42それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:24:33.89ID:BARTa3SY0NIKU >>38
通訳以外の仕事用に他2人雇おうとしたら反対したのが一平という事実
通訳以外の仕事用に他2人雇おうとしたら反対したのが一平という事実
43それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:24:59.19ID:84VLt6Zf0NIKU >>39
見る人間は増えてるからしばらく大丈夫
見る人間は増えてるからしばらく大丈夫
44それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:25:09.11ID:FSQdIFOO0NIKU >>34
当たると痛いけど肉あるとこに当たる分には思ったより大丈夫や
当たると痛いけど肉あるとこに当たる分には思ったより大丈夫や
45それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:25:25.63ID:pxKWw7B30NIKU 大谷の私物プレゼントみたいな事やれば集まると思う
46それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:25:38.35ID:ttDVEOgq0NIKU 岩手とか畑で大谷と佐々木が採れる所だろうになにやってんねん
国ぐるみで対策急がんかい
国ぐるみで対策急がんかい
47それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:25:58.75ID:ex6yKxoK0NIKU48それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:28:12.76ID:fZEX8QNxdNIKU49それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:29:08.18ID:FSQdIFOO0NIKU そういえば硬式のチームってシニアとボーイズで分かれてるよな
人口がとかいうなら統一出来そうなとこしたらいいと思うけど無理なんやろか
人口がとかいうなら統一出来そうなとこしたらいいと思うけど無理なんやろか
50それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:29:16.99ID:Xhq+6sRf0NIKU 子供がやりたいこととか親がやらせたいこととか他に多すぎるもんな
仕方ない
仕方ない
51それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:29:53.99ID:o8mydAW90NIKU 競技人口今どんなもんなん?
サッカーどころかバスケにも抜かれて卓球にも追いつかれそうなんやっけ?
サッカーどころかバスケにも抜かれて卓球にも追いつかれそうなんやっけ?
52それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:30:01.23ID:d9CMu4/W0NIKU >>49
ポニーとヤングもあるぞ
ポニーとヤングもあるぞ
53それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:31:04.51ID:84VLt6Zf0NIKU54それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:31:41.87ID:GJdH7RQ40NIKU 人口の問題だろ
盛岡ならギリギリ集まるよたぶん
盛岡ならギリギリ集まるよたぶん
55それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:32:44.81ID:92sJx+YI0NIKU 野球とかどう考えても10年後にはこの世から消滅してるやん
親の都合で未来ある子どもにやらせるとか虐待やろ
親の都合で未来ある子どもにやらせるとか虐待やろ
56それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:33:10.60ID:/1cycGUL0NIKU 日本でやる人減ると、世界の野球人口にも大いに影響ありそうだな
50年後とか野球消滅してても不思議じゃないな
50年後とか野球消滅してても不思議じゃないな
57それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:33:33.20ID:84VLt6Zf0NIKU >>55
お茶当番など親の都合でやれない子も多い
お茶当番など親の都合でやれない子も多い
58それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:35:41.46ID:9gXyNWrn0NIKU 野球部ってクズばかりやし無くなってええよ😕
2025/01/29(水) 18:35:44.93ID:TiJ5WdgG0NIKU
子供いねーし
60それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:35:49.86ID:FqX+HQzC0NIKU お前らもいうて野球ボール触ったことないやん
61それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:36:13.05ID:Um7+SIPu0NIKU はい
62それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:36:13.84ID:FSQdIFOO0NIKU63それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:36:37.96ID:Lsd5WZhD0NIKU うーん
64それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:36:59.32ID:Um7+SIPu0NIKU 都市部は?
65それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:37:02.12ID:So14oRTC0NIKU 今のスポーツやりたい子は野球からサッカーバスケに流れてるって言う割にスター選手が現れないよな
特にサッカーなんて日本トップ勢が久保三苫って夢が無さ過ぎる
特にサッカーなんて日本トップ勢が久保三苫って夢が無さ過ぎる
66それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:37:27.18ID:Lsd5WZhD0NIKU 草
67それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:38:10.68ID:84VLt6Zf0NIKU >>65
団体競技より個人競技が人気と聞くね
団体競技より個人競技が人気と聞くね
68それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:38:14.92ID:FfY6cUKZdNIKU 野球金かかるしな
インフレ時代にはキツかろう
インフレ時代にはキツかろう
69それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:40:07.57ID:ezSoSN3wdNIKU >>68
金かからないようにやるって工夫がないバカがやってもプロにはなれんからな
金かからないようにやるって工夫がないバカがやってもプロにはなれんからな
70それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:40:27.91ID:4FpFjNL90NIKU 岩手は人がおらんやろ
71それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:40:29.46ID:jSDNCYGM0NIKU 野球って試合出られないと楽しくないよな
72それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:41:46.83ID:TV2XX05a0NIKU73それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:42:27.34ID:rKND4OaY0NIKU >>68
貧困の差激しそうな中南米の人は道具どうしてるんやろ
貧困の差激しそうな中南米の人は道具どうしてるんやろ
74それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:42:29.00ID:XeVrV81e0NIKU >>62
自分の飲み物は自分で用意するのが常識やろ
自分の飲み物は自分で用意するのが常識やろ
75それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:42:52.27ID:8P+czUwe0NIKU 今貧困やばすきて道具使うスポーツ全部衰退してて
部員数伸びてるのが陸上部っていう悲惨な状況やなかったっけか
部員数伸びてるのが陸上部っていう悲惨な状況やなかったっけか
76それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:43:09.03ID:t6t2NJmr0NIKU >>72
勉強メイン層も相当含まれてそうやな
勉強メイン層も相当含まれてそうやな
77それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:43:17.02ID:QamDY5Ye0NIKU >>73
MLBアカデミーがあるから優秀なのはそこ入る
MLBアカデミーがあるから優秀なのはそこ入る
78それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:43:37.51ID:jSDNCYGM0NIKU >>73
桑田が中南米訪れる番組では地元の子供の草野球ではシェアしてた気がする
桑田が中南米訪れる番組では地元の子供の草野球ではシェアしてた気がする
79それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:43:49.29ID:FSQdIFOO0NIKU80それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:43:51.67ID:QCSLAWn30NIKU お茶登板なんかいらんよな
自分の分は自分で用意せーよ
自分の分は自分で用意せーよ
81それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:44:09.67ID:BDwJGX/v0NIKU >>77
なんで日本人はそこに入れないんや?
なんで日本人はそこに入れないんや?
82それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:45:03.71ID:rtyEi15z0NIKU >>81
日本で高校野球やってるから
日本で高校野球やってるから
83それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:45:11.49ID:Dhg7kuTTdNIKU もうお茶当番とかいらんわ
自分の判断で水を飲む事すら許されなかった時代の風習やろ
勝手に持って来て飲めばええねん
自分の判断で水を飲む事すら許されなかった時代の風習やろ
勝手に持って来て飲めばええねん
84それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:45:26.23ID:FSQdIFOO0NIKU85それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:46:05.86ID:XN9YqnM+0NIKU >>75
お前には貧困より読解力不足を指摘しておく
お前には貧困より読解力不足を指摘しておく
86それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:46:15.86ID:IwS/AFOzdNIKU 部員100人超えのチームでベンチにも入れずスタンドで応援してるのはちょっと馬鹿かなって思っちゃう
去年の滋賀学園の子とか見てられなかった
去年の滋賀学園の子とか見てられなかった
87それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:46:32.71ID:Um7+SIPu0NIKU 野球王国なのに
2025/01/29(水) 18:47:11.40ID:kIJdSyqH0NIKU
野球の弱点
見るのはオモロイ
やるのは退屈
ワイの印象や
見るのはオモロイ
やるのは退屈
ワイの印象や
>>44
あと重いから投げると肩が抜けそう
あと重いから投げると肩が抜けそう
90それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:47:48.05ID:DEmU1Qa80NIKU2025/01/29(水) 18:48:36.38ID:kIJdSyqH0NIKU
大谷って父とちょい距離ありそうだよな
92それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:49:18.71ID:IrNMZF5c0NIKU >>86
でも「強豪校の野球部で3年間頑張りました!」って言うと可愛がってくれるオッチャン多いから、就職してからだいぶ有利やで?
でも「強豪校の野球部で3年間頑張りました!」って言うと可愛がってくれるオッチャン多いから、就職してからだいぶ有利やで?
2025/01/29(水) 18:50:15.11ID:7fyurfb40NIKU
ガキに野球やらせとけば1000億円稼げる可能性あるんやから宝くじ買うよりコスパいいよな
95それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:51:22.16ID:TD+rGpsFrNIKU ウジャウジャ野球部おった母校も小学校はチーム合併で中学は部活ごと消滅したわ
>>90
強豪校だと父兄がローテ組んで他校の試合の偵察に行ったりするんだってさ
強豪校だと父兄がローテ組んで他校の試合の偵察に行ったりするんだってさ
97それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:51:34.35ID:FSQdIFOO0NIKU98それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:51:49.93ID:r03sZCs50NIKU 基準、ハードルを高身長フィジカルエリートに引き上げた大谷親子の影響だろ
99それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:52:06.87ID:GdNmxX0O0NIKU 大谷パパから指導受けられるなんて入部殺到するかと思ったらそうでもないんか
100それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:52:36.95ID:H1KTQAGK0NIKU これ言うと何故か発狂するやついるけど
大谷って若者には全く人気ないよな
結局ジジババなんよ
だから見る方の野球人気には貢献できてもする方には全く貢献できてない
あのグローブ送ったときも教員が迷惑しただけ
大谷って若者には全く人気ないよな
結局ジジババなんよ
だから見る方の野球人気には貢献できてもする方には全く貢献できてない
あのグローブ送ったときも教員が迷惑しただけ
101それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:53:09.70ID:wbPjR5QVMNIKU103それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:53:22.16ID:GdNmxX0O0NIKU あー硬式なんか
それやとガチ勢しか行かんから厳しいな
それやとガチ勢しか行かんから厳しいな
104それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:54:33.16ID:FSQdIFOO0NIKU105それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:54:37.31ID:3RKjyhI6HNIKU 野球はやっぱコスパはめちゃくちゃいいと思う
サッカーとかバスケで100億稼ごうと思ったらほんまのトッププレイヤーじゃないと無理だけど
野球って由伸吉田今永レベルでもらえるもん
サッカーとかバスケで100億稼ごうと思ったらほんまのトッププレイヤーじゃないと無理だけど
野球って由伸吉田今永レベルでもらえるもん
>>99
今の子供って妙に冷めてるから「大谷どころかプロ野球選手すら無理」とか割と早いうちに理解してるからなぁ
今の子供って妙に冷めてるから「大谷どころかプロ野球選手すら無理」とか割と早いうちに理解してるからなぁ
107それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:56:27.24ID:IrNMZF5c0NIKU >>105
某女子ゴルファー「なんで稼げないバスケとかバレーやるんだろう」
某女子ゴルファー「なんで稼げないバスケとかバレーやるんだろう」
108それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:57:51.60ID:ItZ8Bk0Y0NIKU109それでも動く名無し
2025/01/29(水) 18:59:37.21ID:5x/VB2jW0NIKU110それでも動く名無し
2025/01/29(水) 19:01:14.58ID:wxpNLDc10NIKU 野球真面目にやってる奴がいなそうな今の時代なら甲子園も余裕で出れてプロ入りも簡単にできそうやな
ワイも今の時代に生まれたかったわ
ワイも今の時代に生まれたかったわ
111それでも動く名無し
2025/01/29(水) 19:02:24.16ID:rKND4OaY0NIKU112それでも動く名無し
2025/01/29(水) 19:02:47.39ID:ZUkLVj/k0NIKU 少子化やししゃーないわ
加えて野球クラブは月謝や積立で金かかるし
加えて野球クラブは月謝や積立で金かかるし
113それでも動く名無し
2025/01/29(水) 19:05:16.32ID:ttDVEOgq0NIKU 震災を被った大谷と佐々木は成功して希望を見せたし
仙台育英は白河の関を超えたんだぞ
なにやってんだよたちあがれよ野球少年
仙台育英は白河の関を超えたんだぞ
なにやってんだよたちあがれよ野球少年
114それでも動く名無し
2025/01/29(水) 19:05:44.49ID:RVHU0Fah0NIKU115それでも動く名無し
2025/01/29(水) 19:06:20.83ID:bVdQtaY10NIKU あれだけ大谷大谷言ってたのはなんだったのか…
116それでも動く名無し
2025/01/29(水) 19:07:44.69ID:3cBbvo3K0NIKU >>113
そんなルサンチマンでスポーツやるガキはいない
そんなルサンチマンでスポーツやるガキはいない
117それでも動く名無し
2025/01/29(水) 19:09:00.64ID:YpY0V4gW0NIKU 少子化なのだから競技人口が減るのは仕方無い
ただ、野球は五輪やWBCで優勝しても激減だから手に負えない
ただ、野球は五輪やWBCで優勝しても激減だから手に負えない
118それでも動く名無し
2025/01/29(水) 19:09:04.17ID:9BmGqUaQ0NIKU >>115
別に大谷徹に人気があるわけちゃうやろ
別に大谷徹に人気があるわけちゃうやろ
119それでも動く名無し
2025/01/29(水) 19:09:32.83ID:Ven+9vQC0NIKU 少年野球は守備も走塁もスライディング禁止は絶対したほうが良い
洗濯も親の負担だしすぐに破れてお金がかかる
守備はヒザより上が地面についた時点で反則扱いでいい
洗濯も親の負担だしすぐに破れてお金がかかる
守備はヒザより上が地面についた時点で反則扱いでいい
120それでも動く名無し
2025/01/29(水) 19:11:44.58ID:fVTUS4OcdNIKU 野球やる時間があれば勉強した方がいいって考えるのは仕方ないな
121それでも動く名無し
2025/01/29(水) 19:13:45.59ID:Ven+9vQC0NIKU 守備の飛び込みやスライディング禁止すれば
もっと守備位置や一歩目を工夫しだすし頭を使うから効果的な気がするんやけどな
もっと守備位置や一歩目を工夫しだすし頭を使うから効果的な気がするんやけどな
122それでも動く名無し
2025/01/29(水) 19:14:29.44ID:FSQdIFOO0NIKU >>114
高いと思う
チームによるだろうけど個人によってサイズ違うからヘルメット、グローブは個人所有、自宅で練習とか考えたらバットとかそういうのも全部個人で用意
ボールも消耗品だし試合あれば毎回試合ごとに新品を複数用意
他の球技知らないけどサッカーとかバスケって試合で使うボール毎回新調する?
ぱっと思いつくのはテニスとバドが新品必要になるくらいなイメージや
高いと思う
チームによるだろうけど個人によってサイズ違うからヘルメット、グローブは個人所有、自宅で練習とか考えたらバットとかそういうのも全部個人で用意
ボールも消耗品だし試合あれば毎回試合ごとに新品を複数用意
他の球技知らないけどサッカーとかバスケって試合で使うボール毎回新調する?
ぱっと思いつくのはテニスとバドが新品必要になるくらいなイメージや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- フジ第三者委員会 中居氏側の守秘義務解除の前向きな姿勢は「事実」も最終回答は「解除せず」★3 [ひかり★]
- 石破首相、茨城産メロンを試食 「ぜいたくだったが身近に」 [煮卵★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★7 [おっさん友の会★]
- 【中居正広・フジ問題】橋下徹、「これ性暴力?」発言について週刊文春からの質問に回答 [Ailuropoda melanoleuca★]
- セブンイレブン『増量祭』第2弾、白身フライ1枚増量「おかかたっぷり明太のり弁当」、マカロニサラダ1.8倍など [おっさん友の会★]
- 三浦瑠麗氏、永野芽郁を“キャンセル”する企業に持論「単に事なかれ主義」「ほめられたことではない」 [少考さん★]
- 外務省、コーヘン駐日イスラエル大使を呼びつけて厳重抗議 「我が国含む外交団を攻撃するとは誠に遺憾である。あとこの度は御愁傷様」 [377482965]
- 日本人「イヤアアァーッ😭!!バスの運転手がカレー食べてる!!本社にクレームいれて罰を与えなきゃ!😤」 [441660812]
- ドケチ日本人「中国人が勝手に電源コンセント使ってスマホ充電してる!中国に帰れ!」→中国人が放った一言にジャップ発狂 [271912485]
- 国連、AIキャラ・ウナちゃんを大阪万博で展示へ [377482965]
- ポテトフライって言う三枚入ってる駄菓子美味しいよ
- セブンイレブン増量祭第2弾キタ━(゚∀゚)━! [153490809]