「洋楽オタク」が消えた理由、ガチで謎wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:21:14.94ID:P0pes3cd0NIKU いたとしても昔のバンドの話ばっかやし今の洋楽追ってる奴がマジで消えた
2それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:21:45.92ID:P0pes3cd0NIKU 今の洋楽はオタクの方が好きそうなのに何故…?
3それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:22:38.97ID:P0pes3cd0NIKU The first takeよりもkexpの方がかっこいいのに何故…?
4それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:23:24.71ID:BmXNb1ak0NIKU 昔Slipknotばっかり聴いてたわ
5それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:23:45.27ID:Rf3skS8EMNIKU ロックが好きだったんや
6それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:23:49.22ID:p209K8Bi0NIKU ワイは洋楽オタクやってるで
最新のしか聞いてないし
最新のしか聞いてないし
7それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:23:50.28ID:Ce4mdRvRdNIKU ヒップホップに駆逐されたからな
8それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:24:28.54ID:P0pes3cd0NIKU >>4
メタル詳しくないけど最近入った?ドラマーの映像良く見るわ。クソカッコいい
メタル詳しくないけど最近入った?ドラマーの映像良く見るわ。クソカッコいい
9それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:24:44.95ID:B1cNDVCs0NIKU 聞いてるのが当たり前になったから
10それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:25:13.12ID:P0pes3cd0NIKU >>5
今のロックもかなり面白いぞ
今のロックもかなり面白いぞ
11それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:25:51.16ID:ViH4Vflv0NIKU 元々聴いてる俺かっこいいみたいなイキリ文化であって大半の奴が歌詞理解してなかったから
12それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:26:00.65ID:P0pes3cd0NIKU >>7
そのヒップホップでさえ聴いてるやつほぼおらんやん
そのヒップホップでさえ聴いてるやつほぼおらんやん
13それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:26:35.87ID:P0pes3cd0NIKU >>6
何聴いとる?
何聴いとる?
14それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:27:03.38ID:P0pes3cd0NIKU >>11
歌詞理解するのが音楽ちゃうやろ…
歌詞理解するのが音楽ちゃうやろ…
15それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:27:13.78ID:1fcu0rJc0NIKU 基本70~80年代の曲しかわからん
16それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:27:58.73ID:9KEi2C9H0NIKU アメリカのショービジネスに負けただけじゃね
2025/01/29(水) 21:28:38.68ID:iSNp+p1C0NIKU
去年Midwifeちゃんが出した "No Depression In Heaven" ってアルバムよかった
2025/01/29(水) 21:28:42.19ID:kUvV79aY0NIKU
今の洋楽はピコピコ言ってるかラップばっかのイメージや
ラップはメロディないから耳に残らんしピコピコはボカロでええってなってそう
ラップはメロディないから耳に残らんしピコピコはボカロでええってなってそう
19それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:29:19.05ID:qRAlFVbh0NIKU 消えてないけどロック勢は弱いかな
新譜が遅い
新譜が遅い
2025/01/29(水) 21:29:46.49ID:Z+Fp5/zv0NIKU
黄金期の音源が流石に古すぎて最新世代のゴミみたいな曲にも正直負けてるから
21それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:29:57.49ID:N+/JrLAO0NIKU 洋楽聞いてるって言われてロックの話ばっかりされたら萎えるわ何十年前の話してるんや
22それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:30:11.42ID:UWZzqZFU0NIKU 勝手に洋楽聴いてるだけなはご自由にだけど
自称洋楽好きは邦楽見下すからうんこ
自称洋楽好きは邦楽見下すからうんこ
23それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:30:44.62ID:iV6mUwnB0NIKU >>12
普通にいる
普通にいる
24それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:31:25.43ID:CzQH8YfN0NIKU だって邦楽の方がいいんだもの
25それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:32:25.39ID:THbCuusS0NIKU >>4
それはどうかと思うわ
それはどうかと思うわ
26それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:32:27.11ID:qRAlFVbh0NIKU27それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:33:03.34ID:b3BDAnyr0NIKU 日本人の歌の上手さと外人の歌の上手さって全く別物でやっぱ日本人の上手さの方が好き
28それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:33:34.04ID:THbCuusS0NIKU まぁ悪いけど邦楽はバカにし続けるわ
29それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:34:20.48ID:b2X+ZSKE0NIKU アメリカがラップばっかやってたからやろ
AKBエグザイルも駆逐されて邦楽復活できたし
AKBエグザイルも駆逐されて邦楽復活できたし
30それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:36:30.44ID:KlPXRPI60NIKU caravan palace好きやった
このスレ開いてから久々に調べたら去年アルバム出してたんやな
このスレ開いてから久々に調べたら去年アルバム出してたんやな
31それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:36:32.73ID:e+FW4dAo0NIKU バッド・バニーとか日本じゃ絶対ウケないよな
32それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:36:45.51ID:JS+fOPoP0NIKU やからファッキンヒップホップラップのせいやって
33それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:37:10.77ID:gUYzFaAC0NIKU そりゃポリコレ音楽ばっかり作ってるような奴らに共感する奴のがすくないて
言いたいこと言いたい放題言えるやっぱ邦楽よ
言いたいこと言いたい放題言えるやっぱ邦楽よ
34それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:37:12.90ID:rokq7Lbq0NIKU 今の洋楽ってほんま歌詞とかも下品だからなぁ
いくらなんでも陽キャ過ぎるんよ
日本人には合わんわ
いくらなんでも陽キャ過ぎるんよ
日本人には合わんわ
35それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:37:37.68ID:UTDqyLs/0NIKU アークティックモンキーズとキラーズが好きな僕におすすめ教えて
36それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:37:43.78ID:qRAlFVbh0NIKU ヒップホップ文化もフォーク文化もサンプリングして元ネタ尊ぶ文化あるやん
アイドルがブラックミュージック影響下だと面白く思える感じとか
アイドルがブラックミュージック影響下だと面白く思える感じとか
37それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:38:02.69ID:lxKMzJ5D0NIKU いい歳してアニメソングでもきいてるの?
38それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:38:33.66ID:THbCuusS0NIKU 邦楽ってリズムよりメロディー優先だから聴いててオタク臭いし気持ち悪いんだよな
39それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:38:48.76ID:AhZ7bzC40NIKU >>37
どっちかっていうと今やアニソンは外人の方が聞いてると思う
どっちかっていうと今やアニソンは外人の方が聞いてると思う
40それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:39:21.82ID:KDI0r0E20NIKU 今の洋楽って例えば
Benson BooneとかTeddy Swimsとかみたいなソウルフル系?
Benson BooneとかTeddy Swimsとかみたいなソウルフル系?
41それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:39:58.75ID:qRAlFVbh0NIKU >>37
アニソンは面白いぞおジャ魔女カーニバルとか
アニソンは面白いぞおジャ魔女カーニバルとか
42それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:40:10.04ID:lxKMzJ5D0NIKU 車も持てへんもんな?おまえら
だからスピーカー周りの話しても、ダンマリ
だからスピーカー周りの話しても、ダンマリ
43それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:40:53.29ID:z4C77wYi0NIKU ワイは海外ドラマでシーンの後ろで流れてたりする曲聞いたりしてるわ
だから別に好きなアーティストはいない
だから別に好きなアーティストはいない
44それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:40:56.70ID:THbCuusS0NIKU 邦楽が気持ち悪いのってアニメの影響なのか
どいつもこいつもリズム取れなくて気持ち悪い
どいつもこいつもリズム取れなくて気持ち悪い
45それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:41:36.14ID:ZUkLVj/k0NIKU 洋楽というかロック好きばっかやから洋ロックが衰退したから消えたんやろ
2025/01/29(水) 21:41:42.61ID:NbAOZW+10NIKU
今は80sリバイバルとカントリー要素やなテイラーのフォートナイトやシャブーズぃーのbarsongなんかええやん
47それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:42:46.74ID:L5/0GadO0NIKU 今の音楽ってさ、あ、これデビッドボウイが昔やってたことの二番煎じだよね、みたいなのばっかりなんだよな
48それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:43:26.57ID:3T74Bq1M0NIKU >>44
アニ豚イライラで草
アニ豚イライラで草
49それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:43:30.48ID:DCTvt9NY0NIKU 洋楽も才能が枯れたってことでしょ
50それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:43:32.52ID:bULBL4d60NIKU 邦楽のレベル上がりすぎやろ
J-POP が何でもありのミクスチャー独自路線に行ってるの良い
J-POP が何でもありのミクスチャー独自路線に行ってるの良い
51それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:43:33.62ID:HZabar9p0NIKU 洋楽ラップばっかでメロディー疎かにしすぎて何故か海外で昔の日本の曲が人気になってたりして音楽シーンが訳分からん事になってる
52それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:44:03.99ID:lxKMzJ5D0NIKU へーレコードすら買えないような生活してんだ?
フジテレビたたきながらアニメ観れるガイジらしい生活してはんねやなあ
フジテレビたたきながらアニメ観れるガイジらしい生活してはんねやなあ
53それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:44:07.63ID:THbCuusS0NIKU >>48
え?
え?
54それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:44:29.89ID:qRAlFVbh0NIKU55それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:44:32.18ID:SRpUGLZr0NIKU ドレイクとかトラヴィススコットのお経みたいなトラップが流行って完全に日本での洋楽って廃れたよな
56それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:44:41.18ID:wGtuOrHt0NIKU 好きな音楽聞くのもお金や手間がかかったしな
インターネットが文化的強者の値打ちを下げた
インターネットが文化的強者の値打ちを下げた
57それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:44:44.91ID:xqRQ80SC0NIKU なんGって定期的に洋楽下げスレを立てるやつおるよな
58それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:45:19.01ID:e+FW4dAo0NIKU 最近の邦楽はやたら緻密で難しいコードを使ってそれにメロディ当ててるって感じ
無駄にテクニカル
無駄にテクニカル
59それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:47:09.72ID:Pq3mL+ifdNIKU お経ラップなんて特に言葉分からんとおもんないしな
あとは洋楽まで行ってた層がその前にKPOPにキャッチされてるんやない
あとは洋楽まで行ってた層がその前にKPOPにキャッチされてるんやない
60それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:48:46.00ID:qRAlFVbh0NIKU ラップにメロディーがないという意味不明
言葉がメロディーなのわからんのか?
言葉がメロディーなのわからんのか?
61それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:50:08.41ID:cYPGoPXD0NIKU B’zに負けた雑魚だし
日本中が紅白で熱狂したしな、あれが答えじゃん
パクリとか馬鹿にする奴は現実を見ろ
日本中が紅白で熱狂したしな、あれが答えじゃん
パクリとか馬鹿にする奴は現実を見ろ
62それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:50:15.62ID:qRAlFVbh0NIKU しかもお経を例えに出す
お経もリズムとメロディがあるのに
お経もリズムとメロディがあるのに
63それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:50:35.43ID:V00ySHcA0NIKU64それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:50:47.26ID:bULBL4d60NIKU 洋楽化したワンオクロック
昔の曲の方が良かったもんな
もう邦楽でええやろ
昔の曲の方が良かったもんな
もう邦楽でええやろ
65それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:50:56.64ID:WR+QSzpKrNIKU 洋楽よりKPOPの方が優れてるって気付き始めたらからな
洋楽の王者のブルーノマーズすらKPOPとコラボして久々の世界的ヒットしてるしな
洋楽の王者のブルーノマーズすらKPOPとコラボして久々の世界的ヒットしてるしな
66それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:51:09.15ID:i0NjgRobHNIKU エド・シーラン推してるやつたまに見るが
67それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:51:14.57ID:R4bQwWBI0NIKU68それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:51:39.85ID:JS+fOPoP0NIKU >>57
だっておじさんバンド以外に話すことないでしょ
だっておじさんバンド以外に話すことないでしょ
69それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:52:00.35ID:HeOPlUFJ0NIKU 今の洋楽ロックってどんなん?
マネスキンとスタークローラーで止まってるわ
マネスキンとスタークローラーで止まってるわ
70それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:52:20.26ID:4RA6Dxqw0NIKU 日本で洋楽ラップは流行らんよな
昔から短歌や都都逸があるし韻を踏んで語感当てるのが嫌いな訳じゃないだろうけど
昔から短歌や都都逸があるし韻を踏んで語感当てるのが嫌いな訳じゃないだろうけど
71それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:52:28.10ID:DihIPdCp0NIKU 韓国人「アーパトゥアーパトゥwww」
欧米人「スゲェ」「クールだ…」「かなわん」
これが現実
欧米人「スゲェ」「クールだ…」「かなわん」
これが現実
73それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:53:39.84ID:BhblsFxC0NIKU74それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:54:48.07ID:THbCuusS0NIKU でもびーずのコピーするやついないのが答え
75それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:55:24.15ID:3qJtkqFx0NIKU 邦楽だって昔のばっかりやろ
音楽がニッチな趣味になったんや
B'zがまさにそうやったろ
音楽がニッチな趣味になったんや
B'zがまさにそうやったろ
76それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:55:43.55ID:Pq3mL+ifdNIKU >>67
そもそも昔聴いてたおっさん達の多くは音楽自体聴かなくなるから別枠や
キッズは基本ロックが好きメタルが好きとかそんなんやなくてなんかカッケェとかお洒落とかで聴き始めるから技術がどうかなんて大して関係ないよ
そもそも昔聴いてたおっさん達の多くは音楽自体聴かなくなるから別枠や
キッズは基本ロックが好きメタルが好きとかそんなんやなくてなんかカッケェとかお洒落とかで聴き始めるから技術がどうかなんて大して関係ないよ
77それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:55:52.06ID:hkt2leix0NIKU 昔の洋楽は相変わらずいい
最近のは知らん
最近のは知らん
78それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:57:08.57ID:lxKMzJ5D0NIKU アニメソングや気持ち悪いボーカロイド
ゲーム音楽ではペラペラペラペラチギュ鳴きしはるのに
えらい大人しいんやねぇ
ゲーム音楽ではペラペラペラペラチギュ鳴きしはるのに
えらい大人しいんやねぇ
79それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:59:26.74ID:3ZwkWJxW0NIKU HIPHOPは日本人が聴いても面白くないし
洋楽はフーファイで止まってるわ
洋楽はフーファイで止まってるわ
80それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:59:35.66ID:THbCuusS0NIKU 日本で音楽を始めようとするやつが
日本の音楽ダサいからコピーなんてしない
これがすべてだよ
日本で音楽を始めるやつがダサいと思う音楽が売れてるのが日本
これ致命的だろ
日本の音楽ダサいからコピーなんてしない
これがすべてだよ
日本で音楽を始めるやつがダサいと思う音楽が売れてるのが日本
これ致命的だろ
81それでも動く名無し
2025/01/29(水) 21:59:43.97ID:a6NvNZsF0NIKU 昔のUKが好きだわ
82それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:00:35.22ID:LiVM8ZT90NIKU こういう板じゃほんとみないな
どこにいるんだか
どこにいるんだか
83それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:00:56.45ID:HeOPlUFJ0NIKU 中国でポストパンクが盛り上がってるらしいのは知ってる
84それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:01:21.31ID:cibvqOkt0NIKU 今はもうメロディパターンが出尽くしたから音を増やしてバリエーション変えるかって感じよな
2025/01/29(水) 22:01:25.12ID:JrmNLh2M0NIKU
バッドバニーの新譜聴いとる
ジャマイカ好きだからこの系統ええな
後はヤングフランコとホースガールとクラブ音楽とmagic city hippiesというファンクバンドとタイのlussが中心
日本は鈴木実貴子ズやな
ジャマイカ好きだからこの系統ええな
後はヤングフランコとホースガールとクラブ音楽とmagic city hippiesというファンクバンドとタイのlussが中心
日本は鈴木実貴子ズやな
86それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:02:15.59ID:Ow4SiyDu0NIKU >>68
それは君が無知なだけやろ
それは君が無知なだけやろ
87それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:03:49.76ID:UQSD+s360NIKU 昔のかっこいい洋楽をやってるのが今のKpopなんじゃねえの
88それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:04:24.59ID:damF3af40NIKU >>75
何億再生とか達成してんの最近のばっかやろ
何億再生とか達成してんの最近のばっかやろ
89それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:04:27.32ID:PdSRsWKW0NIKU 米国では男でヒップホップ以外聴いてるやつはゲイ扱いって聞いたで
90それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:04:46.19ID:ZfqWKf650NIKU レディオヘッド、オアシス、u2、REM、クイーンあたりしか聞いとらん
最近のアーティストだとオーロラくらいしか聞いとらん
最近の洋楽はポップスやラップに特化しすぎてきつい
最近のアーティストだとオーロラくらいしか聞いとらん
最近の洋楽はポップスやラップに特化しすぎてきつい
91それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:05:13.60ID:3ZwkWJxW0NIKU 白人でも黒人のヒップホップ聴くんか?
92それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:05:28.42ID:JS+fOPoP0NIKU >>89
ヤク中がヤク中に向けてアヘアへやってるオカマのセックスみてえなもんなのにな
ヤク中がヤク中に向けてアヘアへやってるオカマのセックスみてえなもんなのにな
93それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:05:43.90ID:qum79ddh0NIKU the 1975好きだった
今も出せば聴くんだろうけど
ボノの息子のバンド、inhalerも好み
今も出せば聴くんだろうけど
ボノの息子のバンド、inhalerも好み
94それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:06:01.71ID:MGM/4u4J0NIKU imaginedragon凄いわ
95それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:06:28.49ID:kfISf6La0NIKU サブスクで誰でも聴けるようになって知識でマウント取れなくなったから
あいつら半分は洋楽聴いてる俺カッケーやし
あいつら半分は洋楽聴いてる俺カッケーやし
96それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:06:28.97ID:wGtuOrHt0NIKU >>89
アメリカの男ってゲイ認定されていじめられたくないから必死で男らしく振舞ってるだけだよな
アメリカの男ってゲイ認定されていじめられたくないから必死で男らしく振舞ってるだけだよな
97それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:06:31.02ID:hkt2leix0NIKU >>87
あんなタコ踊りオカマ集団のなにがかっこいいんや
あんなタコ踊りオカマ集団のなにがかっこいいんや
2025/01/29(水) 22:06:32.14ID:JrmNLh2M0NIKU
99それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:06:44.31ID:VR2iPhmBdNIKU 今の洋楽はヒップホップ偏重だし
昔みたいにロキノンみたいな雑誌から情報得てる奴がほぼいない
昔みたいにロキノンみたいな雑誌から情報得てる奴がほぼいない
100それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:06:47.03ID:lXxfaYxC0NIKU アヴィチーは好きだけど死んじゃった・・
101それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:06:59.75ID:dUzckGQT0NIKU T-REXええよな🥺🌸
102それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:07:33.85ID:hkt2leix0NIKU ロックはもっとブルースっぽいのが好き
103それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:09:41.92ID:THbCuusS0NIKU 歌詞どうのこうの言ってる時点でズレてる
向こうで大事なのはリズム
それがメロディーとか歌詞なんか気にしてる日本人には分からない
向こうで大事なのはリズム
それがメロディーとか歌詞なんか気にしてる日本人には分からない
104それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:09:56.97ID:1yleIvG60NIKU サブスクのせいで稼げなくなったから人材不足なんやろな
105それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:10:12.81ID:a6NvNZsF0NIKU >>87
なんかケミカルブラザーズっぽくてかっこいいなと思うやつはちょくちょくある
なんかケミカルブラザーズっぽくてかっこいいなと思うやつはちょくちょくある
106それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:10:22.04ID:g0H/MWnm0NIKU 昔のも最近のもよく知らないけど最近のはクラブミュージックみたいなのばっかじゃない?
107それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:10:46.78ID:qum79ddh0NIKU 英語圏の音楽に価値があるというかファッション性があるというか宗教的だったんよな
グラストンベリーフェスティバルとかコーチェラとか
特別な祭典という感じに
そういう価値観が今ないからメディアもそうだけど何もかも権威がないからかつてのようにはならない
グラストンベリーフェスティバルとかコーチェラとか
特別な祭典という感じに
そういう価値観が今ないからメディアもそうだけど何もかも権威がないからかつてのようにはならない
108それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:10:47.43ID:JrmNLh2M0NIKU ジェイコブコリアーとか天才なのに日本じゃハラミちゃんとしか共演してないの勿体ないわ
109それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:11:09.22ID:THbCuusS0NIKU110それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:11:17.28ID:HeOPlUFJ0NIKU >>98
聴いたけどやっぱポストパンクリバイバルなんか
聴いたけどやっぱポストパンクリバイバルなんか
111それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:11:40.98ID:qum79ddh0NIKU113それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:13:22.59ID:ue7tWXUL0NIKU 日本の洋楽好きは60〜70、90年代のロックが好きなやつが以上に多いだけでそれ以外は大して人気ないから
114それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:13:36.92ID:3T74Bq1M0NIKU >>103
アニ豚ブヒブヒで草
アニ豚ブヒブヒで草
115それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:14:32.34ID:THbCuusS0NIKU >>114
むしろアニ豚バカにしてるのに何言ってんだこいつw
むしろアニ豚バカにしてるのに何言ってんだこいつw
116それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:14:55.51ID:3T74Bq1M0NIKU >>115
アニ豚さん…w
アニ豚さん…w
117それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:15:25.69ID:G6AU9RSR0NIKU >>115
アニ豚顔とID真っ赤で草
アニ豚顔とID真っ赤で草
118それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:15:27.78ID:IoByxInI0NIKU >>87
は?w
は?w
120それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:16:01.81ID:THbCuusS0NIKU 邦楽がダサいのはアニメの影響が強くなっちゃったからってのは間違いないなw
121それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:16:04.39ID:iiGOJJKG0NIKU 久しぶりにRANCIDでも聴こうと思ってつべ漁ってたらティムの変貌っぷりに泣けてきた
なんやあの髭は😰
なんやあの髭は😰
122それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:17:17.98ID:Wa03Ri/T0NIKU >>120
豚さんアニメ詳しくて草
豚さんアニメ詳しくて草
123それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:17:29.12ID:qum79ddh0NIKU ストリーミング化で実質無料コンテンツになってしまったっていうのもあるやろうな
最初に電子媒体で無料になるのは本かなーって思ってたけど
案外本は無料にならんね
最初に電子媒体で無料になるのは本かなーって思ってたけど
案外本は無料にならんね
124それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:18:00.62ID:TMsuG/Gi0NIKU125それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:18:06.77ID:GN2CDzDu0NIKU 短い曲が増えたから興味ないな
2018年ぐらいで止まってる
2018年ぐらいで止まってる
126それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:18:15.14ID:P0pes3cd0NIKU >>98
初めて聴いたけどなかなかええやん
初めて聴いたけどなかなかええやん
127それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:18:19.81ID:dUzckGQT0NIKU マディウォーターズどろどろ🥺🎸
128それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:18:38.40ID:qum79ddh0NIKU129それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:18:44.63ID:P0pes3cd0NIKU >>125
今はむしろ長い曲の方が多い気がするんやが
今はむしろ長い曲の方が多い気がするんやが
130それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:18:58.65ID:hkt2leix0NIKU >>127
声がやばいよなあ
声がやばいよなあ
131それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:19:02.73ID:dUzckGQT0NIKU 米津玄師のボウアンドアローええわ🥺🌸
132それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:19:43.68ID:JrmNLh2M0NIKU133それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:19:48.24ID:dUzckGQT0NIKU >>130
ブルースにはちょいとうるさいで🥺
ブルースにはちょいとうるさいで🥺
134それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:19:48.87ID:qRAlFVbh0NIKU ヒップホップのdigるとかいう文化ではアニソンとか昔の邦画のサントラ評価されとるんよ
音の面白さはやっぱ変わらんのな
音の面白さはやっぱ変わらんのな
135それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:20:30.37ID:1yleIvG60NIKU136それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:20:30.50ID:qum79ddh0NIKU キングギザードのメタルアルバム2枚あるけどそれのライブは中々ええよ
毎年4枚ぐらいアルバム出すけど
毎年4枚ぐらいアルバム出すけど
137それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:20:39.79ID:hkt2leix0NIKU138それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:21:00.91ID:qum79ddh0NIKU >>135
たしかにw
たしかにw
139それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:21:38.10ID:P0pes3cd0NIKU >>134
ヒップホップやないけどニコ生の火事起きた動画のゆっくり音声をサンプリングしてる曲とかあったわ
ヒップホップやないけどニコ生の火事起きた動画のゆっくり音声をサンプリングしてる曲とかあったわ
140それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:22:17.18ID:Wa03Ri/T0NIKU 日本には「BABY METAL」がいるから
141それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:22:17.37ID:P0pes3cd0NIKU >>136
キングギザードええよなまだまだ聴けてないアルバム多いけど
キングギザードええよなまだまだ聴けてないアルバム多いけど
142それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:23:11.38ID:qum79ddh0NIKU >>141
曲めちゃやるけどファンがライブで期待してるのはメタルなんやろうなと思っとる
曲めちゃやるけどファンがライブで期待してるのはメタルなんやろうなと思っとる
143それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:23:21.61ID:qRAlFVbh0NIKU144それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:23:33.93ID:ONsKM5Ev0NIKU つい最近出たFKA twigsって奴の新譜聴いてたら日本語の曲あんねん1曲だけ
でそれ嫌やなー思って飛ばして聴いてんねん
ワイ洋楽好きというより邦楽嫌いなのかもしれん
でそれ嫌やなー思って飛ばして聴いてんねん
ワイ洋楽好きというより邦楽嫌いなのかもしれん
145それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:23:42.90ID:THbCuusS0NIKU レッチリとか来ると相変わらずみんな足運ぶから消えてはいない
ただこいつらに今の邦楽とか聴くのは耐えられんだろうな
ただこいつらに今の邦楽とか聴くのは耐えられんだろうな
146それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:24:15.63ID:JrmNLh2M0NIKU >>134
CHANCEデラソウルっていうfuture funkやってるDJがアニメとシテポプを上手く取り入れてるで
CHANCEデラソウルっていうfuture funkやってるDJがアニメとシテポプを上手く取り入れてるで
148それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:24:47.17ID:hkt2leix0NIKU 1回聴いたら絶対忘れない曲ってのが最近無いンゴね
プレスリーのハウンドドッグとかローリング・ストーンズのサティスファクションとか
プレスリーのハウンドドッグとかローリング・ストーンズのサティスファクションとか
149それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:24:54.54ID:dUzckGQT0NIKU >>137
ウィルコジョンソンのロックお勧めやね🥺
ウィルコジョンソンのロックお勧めやね🥺
150それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:26:31.56ID:qum79ddh0NIKU カニエは天才
2000年代のアメリカの世界観作ったと言えるレベルやと思う
2000年代のアメリカの世界観作ったと言えるレベルやと思う
151それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:26:50.01ID:tP1eT64a0NIKU 低音ズシンズシン鳴らす奴ばかりになったよなジャンル問わず
152それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:27:33.24ID:qRAlFVbh0NIKU153それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:28:45.43ID:qum79ddh0NIKU pichforkとかNMEとか影響力失ってるからなぁ媒体として
アンソニー・ファンターノっていう洋楽マニアが唯一音楽メディアとして生きとる
アンソニー・ファンターノっていう洋楽マニアが唯一音楽メディアとして生きとる
154それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:29:40.29ID:g3mRBBFV0NIKU 最近のロックで教えてクレメンス
155それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:29:43.74ID:m4E46g9h0NIKU 今のビルボード見たらそりゃあね…
156それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:30:17.00ID:g3mRBBFV0NIKU HIPHOPは歌詞わかってないとちゃんと楽しめてない気がしてあんま聞かない
157それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:30:38.06ID:qum79ddh0NIKU158それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:31:09.68ID:H+PBiGjk0NIKU 洋楽というかネットの普及によって海外との距離が近くなって欧米のコンテンツへの憧れが薄れたんじゃないかな
サッカーの代表戦なんかもそうやん、昔は親善試合でも大盛り上がりだった
サッカーの代表戦なんかもそうやん、昔は親善試合でも大盛り上がりだった
159それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:31:27.73ID:g3mRBBFV0NIKU >>157
サンガツ。ふたつともしらんわ
サンガツ。ふたつともしらんわ
160それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:32:17.17ID:tP1eT64a0NIKU PHONKとかいう一瞬だけバズったけどすぐ廃れたジャンル
一体なんだったのか
一体なんだったのか
161それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:32:25.08ID:e+FW4dAo0NIKU 10年前くらいだったらダフパンのRandom Access MemoriesとかカニエのYeezusとかみんな聴いてたけど今はそういうのないかもね
162それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:32:56.69ID:2mjhZJGV0NIKU ファッションでしかなかったそのファッションが瓦解
163それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:33:15.05ID:g3mRBBFV0NIKU なんか最近新しいコンテンツっているんかって思い始めてきた。昔の名盤でも一生聴ききれないのに
164それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:34:01.10ID:T2CuhD+Z0NIKU 誰も聞いてないから誰も聞かなくなった
165それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:34:56.09ID:eYalq4Ws0NIKU ファンになってもあいつらすぐバンドメンバー変えるからな
しかもボーカルも気軽に変わるからもはやそれは違うバンドなんよ
しかもボーカルも気軽に変わるからもはやそれは違うバンドなんよ
166それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:35:36.21ID:HDyDsATw0NIKU プログレ好きなやつは去年でたabsolute elsewhereってアルバム聞け。タンジェリングドリームが参加してる
167それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:35:54.66ID:cLzNKNX/0NIKU 今邦楽が強すぎて洋楽なんて聞く価値ないで
和音で完全に負けとるわ
和音で完全に負けとるわ
168それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:35:54.95ID:P0pes3cd0NIKU >>154
black midi、wand、
black midi、wand、
169それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:36:24.68ID:P0pes3cd0NIKU >>168
Big thiefとか好こや
Big thiefとか好こや
170それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:37:48.38ID:qum79ddh0NIKU171それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:38:20.78ID:ONsKM5Ev0NIKU 若手のロック系で日本でも動員あんのはそらもうマネスキンやろね
でUSでもUKでもなくイタリアやっちゅうねんからわからんもんよ
でUSでもUKでもなくイタリアやっちゅうねんからわからんもんよ
172それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:38:41.63ID:6z5+K99q0NIKU アニメに駆逐されたとか何とか
173それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:39:12.08ID:NtVfOSwJ0NIKU だって今の洋楽つまんねえもん
174それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:39:37.14ID:qum79ddh0NIKU lemontwigsとかも時代が時代ならリバティーンズ化してたと思うけど
まぁ時代が味方せんかったな
マットヒーリーみたいに兎に角アイコンとして存在感が強くないと生き残れん時代になっとる
まぁ時代が味方せんかったな
マットヒーリーみたいに兎に角アイコンとして存在感が強くないと生き残れん時代になっとる
175それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:40:30.97ID:41Ufajop0NIKU 皆音楽とか最新じゃなくても在庫ある事に気付いてしまったから
176それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:41:19.40ID:Nge4jZPW0NIKU 未だにバンドなんてやってるの日本だけやぞ
177それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:41:46.99ID:AphFVA/F0NIKU 洋楽爆音で聴いてるのってマジでダサいよ
今はC-POPな
今はC-POPな
178それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:42:16.91ID:qum79ddh0NIKU179それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:42:24.43ID:6z5+K99q0NIKU あ、洋画じゃなくて洋楽か
邦画暗黒時代の10年前でさえ存在感なかったし必然としか
邦画暗黒時代の10年前でさえ存在感なかったし必然としか
180それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:42:45.56ID:QIYwfGgt0NIKU 海外のジョジョファンは何でスタンドにこんな古臭いバンドの名前付けてんねんとか思ってるんやろか
181それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:42:57.26ID:6z5+K99q0NIKU また間違えた邦画じゃなくて邦楽
182それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:45:09.88ID:dwdWtLZx0NIKU ちょうどJPOPがやばかった2010年代くらいはめちゃくちゃ洋楽聴いてたわ
最近の邦楽はええの多いわ
最近の邦楽はええの多いわ
183それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:46:07.22ID:HDyDsATw0NIKU the 1975は最近に入りますか?
184それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:46:12.73ID:H+PBiGjk0NIKU185それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:46:15.17ID:e+FW4dAo0NIKU 外人はジョジョで初めてキング・クリムゾンを知った、プリンス関連を聴いた、って感想あるもんなー
186それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:46:18.19ID:NMim7roC0NIKU ワイ元洋楽オタ、"リズム"についてけなくなる😭
2000年代のラップやR&Bは好きだったんや…
2000年代のラップやR&Bは好きだったんや…
187それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:46:37.75ID:qa7Hao3L0NIKU お前ら自分の年齢考慮して語っとるか
188それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:47:46.19ID:HDyDsATw0NIKU HIPHOP嫌いじゃないけど覇権取ったらいかんわ。基本アングラでたまにサビに女のボーカル入った曲がヒットするくらいでいい
189それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:48:31.05ID:eDpGHPN30NIKU リンキンパーク好きと言っとけば洋楽通の人にやるなこいつと思われるぞ
190それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:48:56.70ID:qum79ddh0NIKU191それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:49:22.55ID:pM2X9klE0NIKU pitchforkの年間ランキングだけ追ってるが
1年後にしかどれが良いのか分からないという呪縛にかかってる
1年後にしかどれが良いのか分からないという呪縛にかかってる
192それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:49:52.29ID:JrmNLh2M0NIKU 邦楽はそんなに聞けんけどそんなに今の邦楽レベル高いんか?
ぷに電の新譜良かったけどノルウェーの人との合作やし
ぷに電の新譜良かったけどノルウェーの人との合作やし
193それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:50:06.23ID:ONsKM5Ev0NIKU バンドなんか流行らん言うててもてイアン・ブラウンがライブやるいうてカラオケだけでやったら非難轟々やったけどな
ブリカスは筋が通らん適当な連中や
ブリカスは筋が通らん適当な連中や
194それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:51:04.92ID:E1P3l3G1MNIKU >>189
ベタ中のベタだけど好きだわ
ベタ中のベタだけど好きだわ
195それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:51:10.68ID:2JsxtzW80NIKU ブルーノマーズとエドシーランとロドリゴちゃんしか知らない
196それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:51:11.19ID:AMT1NzwgrNIKU 洋楽ありきで語ってる洋楽ジジイ共が全く聞いてなさそうなKPOPの方がもはやリズムもメロディもいいのにな
197それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:51:33.83ID:H+PBiGjk0NIKU198それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:51:57.07ID:2JsxtzW80NIKU あーぱつあぱつは日本でどれくらい流行ってんの?
199それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:52:03.19ID:tP1eT64a0NIKU 情報技術の発展の弊害なのか供給過多で消費者が消費しきれないて面もあるよな
アメリカだけでも最新のトレンドを追うのに一苦労なのに
アメリカだけでも最新のトレンドを追うのに一苦労なのに
200それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:52:15.87ID:qum79ddh0NIKU201それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:54:22.62ID:ONsKM5Ev0NIKU KPOPも聴いてるでBLACKPINK周りだけやけど
アパツばっかネタなってるけどロゼのアルバムは00年代ぽくて好みや
アパツばっかネタなってるけどロゼのアルバムは00年代ぽくて好みや
203それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:55:55.81ID:fpGlLN4D0NIKU 単純に洋楽で良い曲が出てない
204それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:56:55.40ID:fpGlLN4D0NIKU >>189
モースパンクっていって子供が聴くパンクや、日本の青春パンクみたいなもん
モースパンクっていって子供が聴くパンクや、日本の青春パンクみたいなもん
205それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:57:06.42ID:bdASLkpt0NIKU リンキンのボーカル死んでから追わなくなった
206それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:57:09.59ID:tP1eT64a0NIKU jungleが流行ってる理由がマジでわかんない
あれの何に可能性を感じてるんや
あれの何に可能性を感じてるんや
207それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:57:20.59ID:ZDbwv1hc0NIKU weezerいまだに好き
208それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:58:16.45ID:tb1JIdrZ0NIKU 昔のリンキンパークの枠っていまはBMTHなんやろか
209それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:58:47.06ID:EoAn7cdJ0NIKU 悔しいけどk-popアイドル見聞きしてると歌もダンスもレベル違いすぎて日本のアイドルは一生追いつけないとおもうわ
210それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:58:47.80ID:P0pes3cd0NIKU >>206
ジャングルって90年代ちゃうんか?今また流行ってるんか?
ジャングルって90年代ちゃうんか?今また流行ってるんか?
211それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:59:03.44ID:rQRJ7/RH0NIKU そんな何かを貶すんじゃなく好きな音楽聴けばいいだけやろ
212それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:59:08.50ID:/KvGx43K0NIKU オフすぷとかりんきんやろ
213それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:59:15.16ID:qum79ddh0NIKU214それでも動く名無し
2025/01/29(水) 22:59:39.09ID:kHyp7m6G0NIKU 他人に自分の聞いてる音楽を聞かせる文化ってのが廃れたのがデカいんやないの?
部屋に呼んだりとかドライブしたりとかいうのも減って
見栄を張って洋楽聞く必要が無くなった
洋楽のCDをならべる必要がなくなった
みんなドルソンだのアニソンだの自分の好きな曲を配信で聴くだけの時代になった
日本人のセンスなんて本当はそんなもん
部屋に呼んだりとかドライブしたりとかいうのも減って
見栄を張って洋楽聞く必要が無くなった
洋楽のCDをならべる必要がなくなった
みんなドルソンだのアニソンだの自分の好きな曲を配信で聴くだけの時代になった
日本人のセンスなんて本当はそんなもん
215それでも動く名無し
2025/01/29(水) 23:00:06.45ID:qum79ddh0NIKU216それでも動く名無し
2025/01/29(水) 23:02:01.81ID:tb1JIdrZ0NIKU リンキンとリンプはダサいけどKORNはセーフというメリケンのよくわからん基準
218それでも動く名無し
2025/01/29(水) 23:03:14.23ID:e0p5E1/x0NIKU 色々巡ってアニソンに落ち着いたわ
219それでも動く名無し
2025/01/29(水) 23:04:08.98ID:/4CpinaIrNIKU 洋楽よりボカロやアニソンの方がもうレベル高いよな
220それでも動く名無し
2025/01/29(水) 23:04:57.33ID:qum79ddh0NIKU 洋楽板とかではリンキンよりマイケミの方が人気だった記憶がある
リンキンも今聴くと十分カッコええけどね
洗練されとるわ
リンキンも今聴くと十分カッコええけどね
洗練されとるわ
221それでも動く名無し
2025/01/29(水) 23:05:05.59ID:sfHy8/B60NIKU バンドブームで楽器やってる人が多かったからな
イングウェイとかマイケルシェンカーとかギターテクニックに憧れたり
やっぱりロックバンドのノリに興奮したわ
打ち込み音楽も嫌いじゃないけどテンション上がるって感じじゃない
イングウェイとかマイケルシェンカーとかギターテクニックに憧れたり
やっぱりロックバンドのノリに興奮したわ
打ち込み音楽も嫌いじゃないけどテンション上がるって感じじゃない
222それでも動く名無し
2025/01/29(水) 23:06:07.78ID:tb1JIdrZ0NIKU ワイはGTAのラジオの影響で洋楽聞くようになった。アラサーはそういうやつ多そう
223それでも動く名無し
2025/01/29(水) 23:06:13.46ID:6PQ1T1xl0NIKU マイケル・ジャクソンの時代が強すぎた
224それでも動く名無し
2025/01/29(水) 23:06:21.63ID:ONsKM5Ev0NIKU ジャリガキや思てたビバカスはベテランでビリーアイリッシュはもう中堅で若手でブイブイ言わしてるのはオリビアロドリゴ
そろそろ追うのもしんどなってきたわ
そろそろ追うのもしんどなってきたわ
226それでも動く名無し
2025/01/29(水) 23:08:32.71ID:sfHy8/B60NIKU227それでも動く名無し
2025/01/29(水) 23:09:02.13ID:JrmNLh2M0NIKU228それでも動く名無し
2025/01/29(水) 23:12:52.14ID:sfHy8/B60NIKU プレスリーやストレイキャッツのロカビリミュージック大好きだったわ
今でも全然通用すると思うんだけどいかんせん古くさい印象が否めない
今でも全然通用すると思うんだけどいかんせん古くさい印象が否めない
229それでも動く名無し
2025/01/29(水) 23:14:07.56ID:K2sJ1MfQ0NIKU tally hallすき
230それでも動く名無し
2025/01/29(水) 23:14:54.12ID:agDuiiDf0NIKU これは疑問に思っとったわ 魅力のある音楽が無いから聞かないようになったのか それとも別の理由があるんやろか
231それでも動く名無し
2025/01/29(水) 23:16:06.80ID:e0p5E1/x0NIKU アニソンとレディオヘッドなら前者の方が聞いてて気持ちええやろ?
つまりそういうこと
つまりそういうこと
232それでも動く名無し
2025/01/29(水) 23:19:42.88ID:x8DKuBZD0NIKU アニソンなんて日本市場ですらK-POPに敗北した雑魚やん
233それでも動く名無し
2025/01/29(水) 23:19:58.81ID:GFby6kn1dNIKU 日本がカラオケ文化で歌える曲が流行るように欧米はダンスホールで踊る文化だから踊れる曲が流行るのはわかる
でもダンスミュージックがあまりにも多過ぎる
商業的成功のためにMVとバズマーケティング用のショート動画ダンスが必要なのも分かる
でも余りにも多過ぎる
でもダンスミュージックがあまりにも多過ぎる
商業的成功のためにMVとバズマーケティング用のショート動画ダンスが必要なのも分かる
でも余りにも多過ぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 八潮道路陥没「復旧に2、3年かかる」より強力な下水の利用自粛求める ★2 [おっさん友の会★]
- 【渡邊渚さん独占インタビュー】あの雨の日、私の心は殺されました… 入院後に自傷行為「私は2度死んだ」 [ネギうどん★]
- キンライサー、フジテレビのCM放送を再開 「CM再開が、未来を信じて努力を続ける方々への励ましの一つとなることを願っております」 [冬月記者★]
- 岩屋外相の部屋に侵入した女性「外務省です」と名乗る 他宿舎も訪問 [少考さん★]
- 食費の支出割合43年ぶり高水準 24年エンゲル係数 [少考さん★]
- 【ドジャース】元通訳・水原一平被告に禁錮4年9か月 米連邦地裁 26億円不正送金した罪など [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領、24時間バカと命名される wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 農水省、砂糖・スイーツの消費拡大のため『ありが糖』運動というキャンペーンをしていた [931948549]
- 【疑問】米の値段下げたいなら米の関税を下げればいいだけだよね、日本人ってバカなの? [705549419]
- 【速報】トランプ、日本にGDP比3%超の防衛費増額圧力と貿易赤字是正を要求か。拒否すれば特大関税wwwwww [308389511]
- 【悲報】森友文書報告断念、石破首相の「強い意向」だったことが判明。これ半分、聖帝侮辱罪だろ😠 [519511584]
- 俺達のトランプ、イスラエルに逆らった国連職員に制裁へ [175344491]