X



【朗報】日本の補助金、97%中抜きされてた♥

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 11:30:26.46ID:bhb+vDcnM
やったぜ
https://i.imgur.com/1I55z7Q.jpeg
292それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 12:56:50.86ID:tbyRxQtj0
でも結局は日本の会社に分配されるなら良くないか?
海外に流してたとかなら問題だけどさ
293それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 12:57:10.28ID:39Rw4rg50
>>278
ぶっちゃけ要らないのは博報堂くらいで後はほとんどが必要だろ
丸投げで3割抜くのがおかしいわ
右から左の仕事は中抜き1割までだよ
294それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 12:57:53.27ID:39Rw4rg50
>>289
8も5と自分で仕事して
ニッチで自分が出来ない部分を下に投げてる
295それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 12:58:39.69ID:yBszgnSx0
>>291
>>294
なら全然健全やん
296それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 12:58:47.21ID:TDj1SAN50
310億ゴミ箱に捨ててんのかよ
297それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 12:59:49.24ID:V3uT61QV0
>>281
なるほどね
補助金の予算によっては妥当かもしれんな
298それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 12:59:53.92ID:39Rw4rg50
この仕事の体制をおかしいと思うのは末端でしか働いたことのない証拠
わかってる人は博報堂の3割を叩く
もちろん1次下請け2次下請けにムダがあるかも知れないがまずは先頭集団がおかしい
299それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 12:59:57.90ID:CUK23Eee0
>>158
でもこれ問題になったわけやんこの多重下請け
300それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:00:00.14ID:/aIkZoao0
>>295
「97%中抜きガー」とか釣られてるアホが不健全なだけやな
301それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:00:12.93ID:39Rw4rg50
>>295
博報堂の3割がどう考えてもありえん
2025/01/31(金) 13:00:37.32ID:CG5BISPl0
会社名全部出せよ
303それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:01:38.10ID:q7vgFdDA0
>>158
委託費率7割やなかった?そら怒られますわ
304それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:02:51.68ID:obGjeDXUM
電通は安倍ちゃん死亡と同時に粛清来たけど博報堂は誰がボスなんや?
305それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:03:21.70ID:63qiv58m0
これで増税すんのか
自民党は何十年もなにやってんだよ
306それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:05:05.40ID:bh9VVN77M
これ他所の国なら関わってる上級さん達もっとテロに遭ってるだろ?
安倍ちゃんの言った通り日本は安全な国すぎる
307それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:05:58.07ID:iTO0QDWb0
GDPに含まれるんかこれ?
だとしたら日本人どんだけカスやねん
308それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:06:04.62ID:39Rw4rg50
>>296
ゴミ箱に捨ててはいない
全額が日本経済に流されてる
問題は90億円も博報堂に払う意味あるのか
他の分野にカネを払うべきじゃないのかってこと
2025/01/31(金) 13:06:50.53ID:JI5jXCnc0
>>258
メディアなんてオールドもニューも馬鹿向けに報道してるから正しい感覚やろ
310それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:07:49.06ID:n9Cq3eXB0
真面目に働いてる人がちゃんと評価される世の中になると今遊んでる奴が美味しい思い出来なくなるから
311それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:08:43.35ID:YdJF4Qeh0
電通や博報堂みたいな企業は潰れろ
312それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:08:53.73ID:j4Ruj3B40
底辺ほどこういうの擁護するよな
見栄とホルのために
313それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:09:17.69ID:THyxphLf0
まあまあスタンダード
314それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:09:40.31ID:xqMYHQJLM
>>312
謎の俺は分かってるんだ擁護沸くよなw
315それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:09:52.91ID:kHqX4xEq0
これはどこまでが実費なんや
依頼料だけじゃなくて間の会社も一部業務負担してるんちゃうの?
316それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:10:50.92ID:kHqX4xEq0
>>79
クソアホで草
317それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:11:43.94ID:TlK4lrxC0
中抜は日本の国技だからな
批判禁止ね
318それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:12:26.20ID:kHqX4xEq0
これを見て「9億しか実際に使われてないんだ!」とか
「最後の会社以外全部中抜きしただけだ!」

とかなっちゃう人は
間違いなく情弱というか自分が頭いいと思ってるだけのバカなのて自覚しましょう😄
319それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:12:33.73ID:G9C6qSRD0
チョン通博報堂さぁ
320それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:12:40.94ID:E4tfiTq10
🤮🤮🤮
321それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:12:47.93ID:J346uiUt0
ITや公共事業だと多重下請け構造ってだけで悪認定されるけど、自動車産業だって同じなはずでそっちは良いモノとされてる気がするわ
322それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:12:47.98ID:kHqX4xEq0
>>289
分業
323それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:14:33.22ID:DFJTEj5q0
こういう人って10兆もの補助金の事務費を9億でできると思ってるの?
2025/01/31(金) 13:15:45.83ID:JI5jXCnc0
>>321
モノの製造をアウトソーシングするか人の派遣をアウトソーシングするかの違いやろ
325それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:15:54.45ID:k69T/0RS0
広告会社がよぉ
326それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:16:44.17ID:/aIkZoao0
>>318
ほんとにこの中抜きネタは知恵遅れワラワラ湧いてきてびびるわ
327それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:17:11.71ID:3dBLc88ZM
世界広しと言えどこれだけの馬鹿みたいな多重構造は日本ぐらいやろな
328それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:17:40.41ID:1/5O2te90
親戚に兵庫大阪テリトリーの建設会社の営業のおじさんがいるけど大阪万博の仕事獲得するやつガイジってレベルまで中抜きされてて儲けが全くないらしい
329それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:17:48.40ID:lz/fIKeE0
>>1
日本の誇る中抜き

この強固な無駄の構造を壊すには
自公は問題外として
野党でも太刀打ちできなさそう
330それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:18:02.49ID:PHSKcvjo0
美しい国
331それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:18:34.65ID:3dBLc88ZM
原発の除染作業員も酷いもんだったしこの国はホンマすげえわw
2025/01/31(金) 13:18:52.87ID:5Y1F0tOl0
仕事が増えるんやからえーやん
333それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:18:59.74ID:kHqX4xEq0
>>291
でも1回目の下請け委託に百億抜いてるのはちゃんと調べて欲しいな
全体統括に百億使うか?
334それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:19:17.90ID:tyqLYT/g0
最後の2社が全部担当してるわけじゃないやろ
335それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:19:36.04ID:P8URf0Flr
広告代理店の業務を投げずに役人がやればええねん
無理とか面倒くさがるな
336それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:19:56.93ID:J346uiUt0
>>324
よく分からんけど、納入物がハードなのかソフトなのかだけで構造自体はほぼイコールやろ
なぜハードならしゃーないとなるのか
337それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:20:35.82ID:8Y7uUogG0
皆様のヒーロー玉木さんは知らぬ存ぜぬですか笑
338それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:20:51.21ID:THFhbIjI0
ワオ!これがニッポンお得意の中抜き構造だね!かなわないよ!
339それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:21:34.22ID:39Rw4rg50
>>336
目に見えない仕事はやってるのかやってないのか分かりづらいから
340それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:21:38.18ID:+V7iFMt50
分業は高効率
できないこと不得意なことを自分でやる方がやばいやろ
341それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:22:31.22ID:06sjRJkKa
きしょ
342それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:22:50.27ID:J346uiUt0
>>339
要は、よく分からんし広告代理店は嫌いだし悪に決まってる!ってことやね
343それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:22:55.62ID:39Rw4rg50
>>340
上が調子に乗ってガメすぎだわ
なんだよ3割って
344それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:23:09.30ID:/aIkZoao0
>>333
信用保証料53億円を含んでるからな
電力会社が不正請求したり倒産したときは博報堂が補助金を政府に返済しなきゃいけない
345それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:23:15.06ID:39Rw4rg50
>>342
博報堂3割はありえん
346それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:23:17.00ID:THFhbIjI0
経済産業省は委託率が5割を超える場合、委託した理由を書類で説明するよう内規で定めているが、博報堂の提出書類には理由が具体的に記載されていなかった。また、委託先の選定で相見積もりを取っていなかったという。

同庁では承認した経緯を示す資料を残しておらず、検査院は「同庁が、委託や再委託によって経済性を欠くような事態が生じないか、十分に検証していたことを確認できない」と指摘した。

同庁の担当者は、「無駄や過大な支出とは認識していない。記録を残していない点には不備があった」としている。博報堂は「詳細は答えられない」とコメントした。

うーん、ニッポン!w
347それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:24:46.34ID:1/5O2te90
色んなものが令和にアップデートされてるのに税金回りのどんぶり勘定は未だに昭和平成だよな
348それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:24:46.52ID:jULcjcCkM
これが美しい国日本
ありがとう自民党システムです

安倍さんのお陰で失われた30年が40年になったよ!
349それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:25:11.00ID:39Rw4rg50
>>344
92億のうち53億が保証料?
ならそうでもないか
350それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:25:59.24ID:a3NSmvTT0
>>344
え、マジでリスクはあるけどコスト無しの
保険料みたいなもので50億以上取ってるん?

それ他の事業も含めて全体を平均化して差し引きしたらほぼノーコストで数十億とか数百億とか儲けられることにならんか?
351それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:26:17.30ID:W9LHOQlx0
中身見たら補助金が300億じゃなくて補助金配るためのシステムに300億かけてんの?
そんなバカなことあるんか
352それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:26:42.97ID:/aIkZoao0
>>349
事業の後期からは倒産リスクを政府側が負う契約にしたから委託料くっそ安くなってる
353それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:26:46.05ID:39Rw4rg50
この内容で保証料を外に払うわけないか
354それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:27:15.57ID:1/5O2te90
埼玉の陥没道路は穴開く前から亀裂バキバキなのがグーグルアースで確認できるけど
安倍さんの選挙区の道路はピッカピカらしいな
355それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:27:19.15ID:63qiv58m0
さすが世界でも異常なほど事業者数だけは多い国だな
日本は他国とは桁が違う
2025/01/31(金) 13:27:30.68ID:JI5jXCnc0
役人が適正な値段を分かってない(本当は知ってるんやろけど)からこんなことになんねんな
357それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:28:08.00ID:39Rw4rg50
>>352
ていうかその信用保証料って会社が負うべきリスクであって他人に求めるものとちゃうんじゃないの?
358それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:29:00.86ID:a3NSmvTT0
やっぱ一個目の博報堂の取り分が一番おかしいかな
359それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:29:04.46ID:62191To70
誇らしいはwwwwwwww
360それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:29:10.37ID:39Rw4rg50
>>350
そうなるよね
保険会社の胴元みたいなことしてるわけだ
361それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:29:17.22ID:63qiv58m0
無駄金使えば使う程評価される
それが公務員
最低賃金にしろこんな奴ら
362それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:29:46.44ID:G9C6qSRD0
安倍さんのおかげで道路が中抜きされたよ!
363それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:30:09.99ID:PP+CMy7VM
お友達企業にばら撒けばキックバックしてもらえるからしょうがないよ
364それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:30:48.10ID:8ujp9Atq0
補助金のトリクルダウン
365それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:32:24.92ID:W9LHOQlx0
こういうの見ると底辺にバラまいて逆トリクルダウンで上級が吸い取る方が健全な気がするわ
れいわ新選組実は最高だったのか
366それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:32:32.70ID:39Rw4rg50
民間企業の業務上のリスクなんて個々の会社が負うべきであって
政府が甘い顔してるからつけあがって請求してるように思えるわ
なんで個々の計算を保証してやらなアカンのや
そんなら国が然るべき役所を使ってやれや
367それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:32:32.82ID:THFhbIjI0
電通は桁が一つ上の「仕事」やってんだろうなw
博報堂は電通が見向きもしない案件で小銭拾い
368それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:33:56.13ID:pyzoG/np0
この不景気の中で大手企業だけが賃上げ出来る仕組みってまさか・・・
369それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:34:32.40ID:0P/ep4ho0
>>351
10兆円の補助金やぞ
370それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:35:01.34ID:Eetwiwyv0
なんで政府は電気会社に直接払わんの?
371それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:35:37.08ID:DZEhK0g60
再再委託の中抜き率がおかしいだろ
372それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:35:52.71ID:e0RB6qRc0
白鳳堂ほんまあかんな
373それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:36:02.53ID:yuK48qNz0
これやっといて年寄りと若者対立煽りするのほんとゴミ
374それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:36:12.51ID:940K9ljq0
>>73
それはケースバイケースや
ただ経験上8社と5社の中にはマジで右から左に流すだけの会社も混じってる
375それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:36:16.18ID:dQcOoxkTr
博報堂がいらないのは事実やけどこの画像見ても8社5社2社がそれぞれなんの企業かわからんやろ
ケンモメンみたいな知能皆無のガイジは叩ければ何でもええんやろうけど
適正に補助金使った上で自分たちが手を出してない地方を再々委託をしてるかもしれんやんけ
376それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:36:16.39ID:39Rw4rg50
でこの補助金事業は将来にわたって使われるシステムなわけ?
まさか一度だけっとことはないよね?
377それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:36:24.54ID:pyzoG/np0
>>370
それじゃヌけないじゃん
378それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:36:45.53ID:o7Yt+LGT0
日本衰退の原因いたぁ
379それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:37:11.87ID:e0RB6qRc0
既存太陽光ももっと延長できたろ
廃棄した奴もおるからな
380それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:37:45.09ID:0cE5T/fK0
わー国も入札して下請け使うのは違法にしてほしいンゴ
水増しGNP無くなってド底辺国家なのがバレるのがそんなにみっともないのかよ
2025/01/31(金) 13:37:54.19ID:nfkk2Bbr0
うおおおおおニッポンすごい!ニッポンすごい!
2025/01/31(金) 13:38:19.85ID:W5kFnnr7d
もう中抜行為自体を法令違反にせんと防げんやろ
2025/01/31(金) 13:38:32.91ID:1elXSCW50
中抜きする側にとってはさぞかし楽しい国なんだろうな
384それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:39:00.62ID:9jUmQrGf0
アサイン業務も下請けが担当っていうw
385それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:40:15.44ID:MF5N0NDG0
日本の衰退なんて何も生産してない奴が多すぎるだけなんよ
386それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:40:42.17ID:qOHJP5lr0
最終的に現場には最低賃金の労働者が入るんやな
387 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/01/31(金) 13:42:06.77ID:x3DczYbR0
だから公共事業しようが効果でないんだな
388それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:42:34.73ID:o7Yt+LGT0
全部斎藤知事みたいなのに挿げ替えればとも思うがそうしたら新たな利権に生まれ変わるだけなんやろな
389それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:42:42.24ID:eyHnqGmY0
>>193
電通とかもさることながら一般社団法人も中抜きの温床だよな
390それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:44:59.15ID:/DM1LxwyM
まず電気ガスの補助金を広告代理店である博報堂に渡す意味が分からへんわ
渡すなら電力会社ガス会社やろ
391それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/31(金) 13:48:49.96ID:pTd9Fjfa0
平日の昼間からなんgやってるゴミがなぜか国や企業目線で書き込むの意味分からんわ
管理してるから中抜きちゃうねんで言われても管理費が高過ぎるから文句も出てるんやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況