X



箸とかスプーンとかのカトラリーの形状って古代から進化してなさすぎやろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 15:37:45.09ID:Ww0Wsoe+0
現状でも不便を感じないから進化していないのか
それとも現代人が怠慢なだけなのか
2それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 15:38:11.67ID:BlY3lgYY0
カトラリーなー
3それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 15:40:21.25ID:Ww0Wsoe+0
形状最適化とか人間工学の研究者は何も疑問に持たないのだろうか
4それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 15:42:15.86ID:loRSxPTS0
なんなら手でも行けてるんだし
無闇な進化を信奉するより適者生存が一番よ
5それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 15:45:25.23ID:Ww0Wsoe+0
力学的に考えても箸なんかよりもトングみたいな構造の方が物を掴みやすいやろ
なんであえて物を掴む力を下げてまで箸という不便な選択肢を取るのか
6それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 15:48:51.40ID:pTo5mbr20
人間の身体が全然変わってないんだから当たり前
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 15:50:06.61ID:Ww0Wsoe+0
>>4
手の構造の万能さすごすぎる

やはり神様は形状最適化の学者なんだなと思ってしまうくらい
自然界のデザインは優れたものが多い

それなのに人類は棒切れ2本で食ってるとか
8それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 15:54:39.22ID:nytNmSAs0
古代っていうけど西欧は16世紀くらいまで手づかみメインやで
9それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/01(土) 16:06:44.38ID:wyLavjBx0
>>5
トングで飯食ってみたら分かるんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況