X



モンゴルが昔世界最強の国だったという事実、信じられない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 01:57:25.40ID:vvq9r4bs0
そんなわけないやろ
2それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 01:58:11.07ID:YC5c/Suw0
昔は騎馬最強やったから
3それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 01:58:13.89ID:DZNHq8G40
天高く馬肥ゆる秋
2025/02/02(日) 01:58:54.85ID:TmJi+szGd
でもさ今でもロシアと中国に挟まれてあのエリアを守り抜いてるんけですから凄い
5それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 01:59:11.91ID:YsG8NHQw0
遊牧民って遺跡とか文化的なもの残りにくいからすごさがわかりにくいんよな
6それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 01:59:35.10ID:PDqbEXNJ0
歴史見てると主役感あるポルトガル
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 01:59:36.45ID:BLr5sug40
お馬さんが偉い
8それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 01:59:48.99ID:NsYn0Qd80
大日本帝国が昔世界最強の国だったという事実、信じられない
9それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:00:17.41ID:5Kg1owd700202
ただの遊牧民が強かったのか?
10それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:01:19.49ID:k7JtzqPo00202
現状を見る限り嘘だと思う
ほんとならあんな貧乏な国じゃないやろ
11それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:01:28.70ID:YC5c/Suw00202
>>8
海軍は世界3位だぞ
陸軍は?
12それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:03:15.94ID:YC5c/Suw00202
>>9
一致団結してまとまった遊牧民族は強い
バラバラの遊牧民族は弱い
13それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:05:30.55ID:sKEmbRWp00202
襲撃うけたって伝令届くより先に襲撃してるのほんまわけわからんやろな
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:06:14.34ID:/tmIWS5h00202
過去凶悪だった割に現代は一切目立たない国になってるってのがな
15それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:06:29.30ID:mC/3lBXM00202
こいつらがもうちょっと頑張って白人ボコボコにしとけばなぁ
2025/02/02(日) 02:06:33.14ID:LwdMJAuf00202
弓騎兵最強伝説
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:07:42.57ID:7Ai5YlUk00202
通信技術がないから備える前に次々抜いてる
18それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:07:48.41ID:tHl4tzr900202
モンゴル人が天下を取っただけでモンゴルじたいはただの草原だな細かいこというと
19それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:07:49.75ID:JN5G2V3w00202
白鵬おるし
20それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:07:50.92ID:rh4c0Om400202
なんでこんな落ちぶれたんや
落ちぶれ度合いなら世界一やろ
21それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:07:55.11ID:EUI9MYyg00202
なんで鎌倉幕府に負けたんや
2025/02/02(日) 02:08:48.63ID:LwdMJAuf00202
>>21
日本海がね…
23それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:09:31.57ID:LFem2tLD00202
最強なんだけど長男に全てを継承させるという考えがないんよな
だから相続ですぐにいろんな兄弟に土地を分け与えてバラバラになる
そのおかげで世界は助かったのかもしれんけど
24それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:09:50.64ID:tHl4tzr900202
>>11

格上
アメリカ、ソ連、ドイツ、イギリス
同格
フランス、イタリア

5~6番くらいか
2025/02/02(日) 02:11:53.40ID:I3TISl+z00202
>>9
個々の部族でずーっと戦闘してた奴等が
まとまって集団戦法使うようになったのね
練兵の習熟度と数が違うのよ
26それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:11:57.40ID:UkVyl9+q00202
森か海があればヘーキヘーキ
27それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:12:17.52ID:ei/iY1RRF0202
朝青龍や白鵬が騎馬突撃してくるんやぞ
28それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:12:41.97ID:k7JtzqPo00202
>>21
鎌倉幕府というより鎌倉武士が最強すぎた
東国の狂戦士達がやばすぎる
29それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:13:53.56ID:cjSfy5vZ00202
日本史選択やから良う知らんけど
モンゴル帝国→ムガール帝国って凄ない?
30それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:15:05.19ID:er8ho0sY00202
【悲報】モンゴル人のスポーツ金メダリスト、いない
31それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:15:58.06ID:er8ho0sY00202
>>28
坂東武者と西日本の海賊という凶悪コンボ
32それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:17:20.09ID:Wr2Ho3TQ00202
神風「モンゴルざっこw」
33それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:19:03.79ID:DbG+UVMpM0202
トルコとかいうセーヴル条約で死んだかと思ったらなんか生き返ってNATO地上軍の中核に陣取ってる奴
34それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:19:05.04ID:tHl4tzr900202
>>29

自称モンゴル人がインドに向かって天下をとったんだな
35それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:20:51.43ID:/TQMRDnm00202
>>21
モンゴル帝国はだいたい大きな山だったり川だったり海に囲まれた国に対する侵攻はだいたい失敗してる
36それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:21:46.86ID:ScXa4VT+00202
お手製の刀やら弓でキャッキャしてるところに手榴弾持ち出されたら勝てるわけないわな
2025/02/02(日) 02:22:46.91ID:gqR9Tnlm00202
騎馬戦法は機関銃と内燃機関が普及し切るまで余裕で通用するから二次大戦前後まで普通に使われとるからな
馬賊やらコサックやらインディアンやらを貧弱なボルトアクションやら拳銃で相手にするのは大変や
38それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:23:37.30ID:xUbr7iiu00202
他国の特権階級しか持ってない馬を一兵卒まで使える
その集団が一方的に弓で撃ってきてボロボロにした後に騎兵が突っ込んで終わりや
39それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:23:54.96ID:ei/iY1RRF0202
何で滅んだんやっけ
内乱?
40それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:25:01.07ID:yRvtplkt00202
統治しきれないので結局現地人に統治させる
平民は納税先が変わるだけやしな
41それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:25:10.62ID:WPtA9ID300202
知恵の館だけは残しておいてほしかった🤮
42それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:25:30.00ID:fzNulTwH00202
ドーシヨー!
43それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:26:04.02ID:b8+K3lxf00202
ロシアと中国の頭がおかしくなったのはモンゴルがボコボコにいじめたから
44それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:26:10.71ID:4L+4zM4V00202
普通侵略したらその後統治するけど
モンゴルは嵐のように突然来て男は皆殺しにして女は犯して金目のものを奪って去っていくだけで後はほったらかし
2025/02/02(日) 02:31:42.55ID:gqR9Tnlm00202
>>39
滅んではおらんで
北元に追い払われた後も明と死闘繰り返して皇帝捕虜したりしとる
元が滅んだと正式認定するなら清のホンタイジまで時代が下るし清国でも親王扱いとして大事にされた
2025/02/02(日) 02:32:10.76ID:lDqM74ws00202
>>9
弓騎兵最強時代

兵器の歴史において
胡服騎射
鉄砲
航空機
ミサイル
これらが戦術の転換点になった兵器として挙げられる
鉄砲が生まれるまでは白兵ではモンゴルが最強だった
47それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:32:54.15ID:/TQMRDnm00202
>>37
アフガニスタンでは騎馬兵が現役だぞ
2025/02/02(日) 02:32:57.41ID:10vyp3um00202
>>39
デカくなりすぎて分裂
分裂した各国は数世代まで王である「ハン」の地位を維持したが結局地元の有力勢力に滅ぼされたり吸収された
49それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:33:36.07ID:bQo7YDvr00202
シュミレーションゲームしたらよく分かる
機動力と飛び道具併せ持ったユニットの強さを
50それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:34:28.32ID:Hr9qunOa00202
朝青龍ですらモンゴルの強者には通用しない
51それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:36:43.58ID:CCpxNF/600202
ポーランド・ドイツ連合軍が壊滅させられたというワールシュタットの戦いが
戦いがあってポーランド王にあたるヘンリク2世が戦死したのはほぼ間違いないだろうけど
詳細が描かれていた資料が当時の宗教的なプロパガンダが含まれていて
戦いの様子が信憑性が無いとかで教科書から消える事態になっとるらしいな
52それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:37:41.88ID:ea+xxAWId0202
三国志9の烏桓勢力は全武将が飛射してくるから超強かった
53それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:45:34.88ID:NjTlfYGjM0202
>>47
まあ主たる兵科としてはww1からww2のあいだに終わったとしてもええんちゃうかね
現代の山岳騎兵は軽歩兵の移動手段だし
54それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:46:39.63ID:nJanaoz+M0202
>>9
遊牧で生き残るのがそもそも強くなきゃ無理や
55それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:47:41.92ID:CAqgEDru00202
>>51
まあ既存の説でもドイツ諸侯のごく一部しか参戦してないし
ポーランド諸侯もどの程度来てたのかも分からないし
56それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:47:58.95ID:K5d5aNkK00202
モンゴル帝国ってすぐ終わったイメージ強いけど実際はインドや中東で末裔が王朝作ってるからな
57それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:49:18.65ID:yRUvJvkG00202
>>56
分割相続でバラケさせたら反乱やらでどんどん細切れになったイメージや
2025/02/02(日) 02:51:15.52ID:gqR9Tnlm00202
馬上が普段の視点やから虫みたいに地べたに貼り付く農耕民を見下すのがナチュラルな精神なんよな
意外とモンゴルにも耕作適地あるもんやから拉致して農業やらせたりする
59それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:53:14.36ID:KmxsRa4v00202
海と山で隔てられてる地以外は蹂躙しまくった最強騎馬民族も鉄砲出たら陳腐化したな
てか侵攻が順調に進むのはわかるけど遊牧民族が内政クッソ上手かったのおかしいやろ
60それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:54:17.83ID:+TVN2RIp00202
チンギス・ハン←こいつ上級か?
61それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:54:42.79ID:NjTlfYGjM0202
>>56,57
種子散布系の植物みたいだな
62それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:54:46.90ID:ei/iY1RRF0202
>>60
当たり前やろ…
2025/02/02(日) 02:54:48.45ID:r4ryh/Ex00202
>>44
遊牧民から見た繁栄する定住民の町は草が育った平原みたいなもんだと思う
食べ頃に育ったら食い散らかしに行く
食い尽くしたら放置して以前食い散らかした町に行く
再び栄えてるのでまた食い散らかす
このサイクルはまんまステップを周回して馬羊に草を食わせる遊牧生活そのまんま
64それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 02:58:36.43ID:ETS/tsxl00202
>>59
部族社会だから調停の能力高かったんやろな
65それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 03:00:48.41ID:cMxBDwN200202
源義経がチンギス・ハンなんだから世界最強になるのは当然
66それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 03:01:04.49ID:uLLGJu1L00202
降伏した国にはそのままでええよ😀
抵抗した国は皆殺しで血の海😡
67それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 03:01:45.45ID:LTXgKJd500202
ロシアも中国も
モンゴルに征服されて数百年も支配されてたんやから
モンゴル帝国の子孫みたいなもんやろ
68それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 03:02:36.31ID:CCpxNF/600202
国というより規模がもの凄い大きい傭兵団感ある
69それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 03:03:02.11ID:Aouf7Fqz00202
これが鷹の団ですか
70それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 03:04:12.98ID:Qb0ZVulf00202
ロシアとか東欧って白人にしては目が細いの多いのはモンゴル帝国の影響?
71それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 03:05:11.97ID:LTXgKJd500202
習近平って見た目なんかモンゴル系っぽいよなってずっと思ってる
72それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 03:10:38.56ID:LTXgKJd500202
そう考えたら一帯一路って
かつてシルクロードと草原の道の交易で栄えたモンゴル帝国を思い起こさせる構想だよな
73それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 03:12:54.22ID:resf9xFQ00202
いくらなんでもデカすぎだろ
https://i.imgur.com/9qkxMJA.jpeg
74それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 03:14:19.86ID:2NON7ZfHM0202
>>72
そもそも海のシルクロードってコンセプトやし
75それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 03:15:30.02ID:LTXgKJd500202
>>74
やはりモンゴルの血の記憶ってことか
76それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 03:16:54.58ID:UFhh8Zm700202
朝青龍や白鵬みたいな奴らがたくさんおるんやろ?
そりゃ強いわ
三国志の呂布もモンゴル人らしいし
77それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 03:27:49.66ID:tHl4tzr900202
>>73

無人地帯含めていいならこれよりも1942年の日本のほうがたぶん広いんだろうな
78それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 03:31:00.92ID:ei/iY1RRF0202
>>77
けど陸地は最大やないか?オスマンのほうが大きいんかな
79それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 03:36:39.89ID:tHl4tzr900202
>>78


いやイギリスが一番
陸地ならこれだけど大日本帝国はキスカ島からギルバード諸島より西側を支配してる

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%9C%80%E5%A4%A7%E9%A0%98%E5%9F%9F%E4%B8%80%E8%A6%A7
80それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 03:40:17.64ID:LTXgKJd500202
陸地というか
陸続きの最大版図といわれるな
81それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 03:41:44.35ID:LTXgKJd500202
西洋人が東アジア人を分類するときの呼び方もモンゴロイドやしな
82それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 03:41:56.71ID:tHl4tzr900202
あんまりいいのが見つからなかった
海込みの大日本帝国(ただし中国全土支配してない)

https://www.nhk.or.jp/archives/sensou/special/warmuseum/05/
83それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 03:48:46.38ID:8njWTrDRr0202
軍人は白鵬とか朝青龍で内政は中国共産党の奴らやねんし普通に世界最強やろ
84それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 03:53:36.31ID:HNCLblteM0202
冷戦時代や大躍進政策のとき何やってたか気になる
85それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 04:15:07.93ID:Vh8lZhn0d0202
あれだけ広いのに補給どうしてたんだ
86それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 04:16:46.76ID:fHgJYQXX00202
>>85
現地調達
なかったら先に行って補給する
87それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 04:25:33.56ID:6SdVKTGr00202
まあ銃も大砲もない時代にドルジが1万人殺意むき出しで突っ込んで来たら逃げるやろ
88それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 04:32:58.05ID:mtZPZtfE00202
>>8
昔の日本アメリカに喧嘩売る狂犬だもんな今の軟弱な日本人見てると信じらんないわ
89それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 04:34:48.65ID:wY1gZWEZ00202
モンゴル人は本当にモンゴルマンみたいな髪型にしてるん?
弁髪っていうんだっけ?
90それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 04:35:55.98ID:TO5vK0Oj00202
>>77
そんなわけないやん
知的障害者あるやろお前
91それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 04:51:31.43ID:tHl4tzr900202
>>90

自己紹介?
92それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 04:55:05.52ID:SkKhUTgj00202
あそこまで無双できたってのが信じられんよな
93それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 04:59:35.69ID:M8DmGNhg00202
オランダとかもかつてイケイケの帝国だったしそんなもんちゃう
94それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 05:03:47.30ID:dlHTXxGX00202
結局仏教パワーで追い出されるからな
やはり宗教は最強
95それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 05:04:08.38ID:aQksmpmh00202
それだけじゃなくてちゃんと攻め込むところを徹底的に下調べしてたらしいけどな
96それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 05:11:56.58ID:tFG9agMy00202
耶律阿保機すき
2025/02/02(日) 05:14:06.64ID:nDF3Mh2H00202
>>9
朝青龍みるとやっぱりフィジカル強いやつは群を抜いてると思う
あの身体で脚めっちゃ速かったからな
98それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 05:16:09.20ID:2XxZDiqI00202
万里の長城をどうやって攻略したんや
99それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 05:19:30.74ID:YtQA7Hvz00202
戦うなら殺すつもりで行けの精神
100それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 05:23:04.42ID:vioJxXu900202
後の統治を考えてないからenjoy&exciting戦法がやばい
101それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 05:31:43.43ID:kytLFmVyd0202
なお中国の内モンゴル自治区は悲惨なことになってるもよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況