X



社会人で昼食1回1200円って普通なん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 09:52:48.33ID:btyNyV3r00202
そこそこ高い気がするんやけど
2それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 09:53:12.42ID:uhL1l5MA00202
高いぞ
3それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 09:53:16.94ID:eHSoRYQy00202
200円で済ませ
4それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 09:53:32.96ID:btyNyV3r00202
>>2
都内やと安いところほんまにないんや
5それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 09:53:48.01ID:btyNyV3r00202
>>3
出来るならそうしたいわ
6それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 09:54:16.68ID:plcmXwfG00202
社会人なんかそれこそピンキリなんだから普通の人もいればその月終わるやつもいるだろう
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 09:54:42.47ID:KMnlxS7q00202
お弁当持参すればええやん
8それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 09:54:53.29ID:UT3LWU9400202
1食1200円×1日3食×月30日=月10.8万円
9それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 09:54:53.36ID:uhL1l5MA00202
>>4
ワイも都内やけど探せばあるやろ
10それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 09:54:53.43ID:OwlI9ZsB00202
コンビニで済ます時
外食で贅沢する時
を言い感じのバランスで混ぜたらいいのでは
11それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 09:55:19.58ID:MT03JsMhH0202
手取りいくらや?それ次第やろ
12それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 09:55:24.48ID:btyNyV3r00202
>>7
同僚と食べないとあかんから弁当は無理や
13それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 09:55:52.19ID:bTkOLIBu00202
まあでもそんなもんよな
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 09:55:52.64ID:5ELyB9KVa0202
外出たらそうなるわな
ワイなら適当におにぎりとカップ味噌汁でも持ち込む
15それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 09:55:59.63ID:btyNyV3r00202
>>8
朝は食べへんで
16それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 09:56:14.28ID:inqMQk5t00202
社員食堂で300円くらいだな
2025/02/02(日) 09:56:17.65ID:c2H10RNw00202
サイゼいけ
18それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 09:56:29.76ID:+HkEVlhJ00202
ワインとこ持ってくる弁当屋は300〜500円くらいやな
ちゅーか昼食は食べんからワイは0円や
19それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 09:56:34.40ID:X96aPvLS00202
チェーン以外の外食なら普通やな
せやからふつうのリーマンはカップ麺か半額弁当や
20それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 09:57:02.09ID:T5hyDMJD00202
まいばすけっとの、やっすいおにぎりとカップ麺を公園で食べれば200円位だな
情けなくて泣きたくなるけどw
21それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 09:57:51.79ID:O5OYagRo00202
社食で500円以内におさめる
22それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 09:57:54.33ID:w9w50g9B00202
毎回なか卯の特盛いくら丼や
23それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 09:58:02.83ID:5ELyB9KVa0202
同僚と食べなアカンのを懐具合説明してごめんなさいすればええ話やな
給料高いけど散財しとる場合は除く
24それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 09:58:44.90ID:aom65ghO00202
社会人なんて運動せんのやから朝抜き昼パンか握り飯一個ぐらいで十分や
都内でも500円で済ませるやろ
25それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 09:59:25.85ID:X5snGKUD00202
>>1
普通だよ
コンビニですら1000円余裕だし時代や
嫌ならカップ麺か自炊やね
26それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 09:59:29.54ID:aom65ghO00202
>>23
昼飯同僚と食うんか草
普通一人やろ
27それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 09:59:52.66ID:Q9A4TTiw00202
10日で12000円
どう考えても高いわ
2025/02/02(日) 10:00:08.97ID:UT3LWU9400202
夜は昼よりお金がかかるので、朝少ない分を平均化

手取り収入の2割ぐらいが適切
手取り月54万円以上なら問題ない
29それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 10:00:22.59ID:T5hyDMJD00202
>>12
自分は正直に金無いから弁当持ってくると抜け出した
最初はデスクで食うしかなくて、休憩中でも電話取ったり屈辱的だったけど
徐々に弁当組が増え始めて休憩室も出来た
自分を守るにはプライドを捨てるのも大事
30それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 10:00:58.04ID:/0MDlBp500202
ワイは社食で250円
31それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 10:01:37.80ID:Aq3Vpv3w00202
同僚と昼飯食うとか嫌すぎるわ
ようやっとる
32それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 10:01:38.21ID:X5snGKUD00202
俺は昨日の食事代で7000円やぞ
33それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 10:02:23.33ID:/AxyQm7Jd0202
>>12
食べないとあかんってなんなん?
節約したいからって言えばよくない
34それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 10:02:52.58ID:iyoUnkdq00202
会社負担の500円の仕出し弁当食ってる
2025/02/02(日) 10:02:55.86ID:MSHqvQox00202
>>3
ローソストアナルがないと無理やろそれ
36それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 10:03:28.63ID:isJnGnyn00202
手取り30万くらいあるならいいんじゃね
2025/02/02(日) 10:04:34.97ID:yZsTw3ysH0202
いっちは外食してないから分からんだろうが今は普通の飲食店で飯食ったらそれくらい取られる
安い外食チェーン店狙い撃ちしない限りはな
38それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 10:06:22.10ID:xGogVQ5g00202
わいは社食で400円
2025/02/02(日) 10:06:47.61ID:UT3LWU9400202
朝 出張先のホテルでバイキング1000円(自腹)
昼 同僚と出張先で1000円
夜 同僚と出張先で夕食・飲み会8000円
合計1万円

これを月20日繰り返して20万円
手取り月100万円の商社マンとかの使い方
40それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 10:06:56.46ID:aPZp3kW800202
社食か弁当にしろ
41それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 10:07:24.45ID:nytMfy+K00202
バカだろうな
休みも同じなら昼飯だけで月36000円
バカですわ
42それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 10:07:52.73ID:FCbbPspZ00202
週一回くらいの贅沢の値段
43それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 10:07:57.97ID:FVX/rEgs00202
毎日は高えよ
44それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 10:08:16.89ID:SiUavuXp00202
それ部外者やないか?
45それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 10:09:06.28ID:IRsvkvhg00202
>>41
稼げてるんなら関係ないやろ
金あるならいくらでも食えよが答え
46それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 10:10:33.13ID:nytMfy+K00202
>>45
一般的な話でしょ普通
手取り25万から35万程度の
47それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 10:11:05.11ID:kfjOYnET00202
安すぎる
港区で働いてるけどランチは2千円くらい
48それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 10:11:19.86ID:T5hyDMJD00202
>>39
これ、手取りがやっすい自分でも似たケースあるわ
同業他社の人と動く場合がたまにあるが
給与水準が違うから本当に困るw
さすがに断れないないから帰社したら愚痴大会になる
49それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 10:11:45.38ID:i2wof4gS00202
おにぎり納豆キムチ持参なら120円以内に収まる
50それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 10:12:31.11ID:NPSTqutg00202
ニートの社会人ごっこアフィだけどまとめます
2025/02/02(日) 10:13:04.01ID:WObsyupR00202
社員食堂あるとこええなあ
2025/02/02(日) 10:13:24.88ID:VVrlbpY700202
社食にしろ
1200て毎回外食してんのか
53それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 10:14:00.05ID:wif7nYUk00202
なんG基準だと毎日1500円以上のチャーハンセット食ってる土方のおっさんさえ上級に見えてそう
2025/02/02(日) 10:14:51.42ID:siiWqw+D00202
実際これくらいするから困る
週1、2くらいはコミュニケーションとしてランチ900-1200円
それ以外は弁当持参しとるわ
2025/02/02(日) 10:17:09.70ID:vFhKWIjra0202
ワイ、前夜の残りやら冷凍食品持参
150円くらい
ちな額面60くらい。
56それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 10:17:28.97ID:qXt2yQxC00202
ワイの会社の社食どんどん値上げして
ついに410円になった
57それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 10:22:33.91ID:mDO7UkZK00202
なんでなんg民って一流大卒の一流企業や外資勤めの高級取りなのにケチなんや?
58それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 10:24:52.85ID:f4QJndDq00202
ドラッグストアでパンを買え
2025/02/02(日) 10:24:59.44ID:UT3LWU9400202
店側もオフィス街のテナント料月200万円とかで
客単価500円では経営できない

社内にまとめて弁当配達とかなら
500円でいけるかも知れない
2025/02/02(日) 10:25:47.18ID:MgV4aCjV00202
>>57
ビル内に社食があってデザートと小皿つけても定食が500円、定食だけなら300円とかで済むから基準が崩れた
61それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 10:27:31.80ID:f4QJndDq00202
前日にディスカウントスーパーででかいメロンパンでも買っとけ。
つぶあんマーガリンコッペパンとか。
カロリー的にはそれで十分
62それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 10:28:44.75ID:xp8PXk5Y00202
今なら普通
63それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 10:29:00.11ID:Q9A4TTiw00202
コロナと物価高騰で安い飲食店壊滅しちゃったからね
外食出来ねぇわ
64それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 10:34:28.63ID:ETMebnWI00202
ワイ89円のポケモンパン1個やで
65それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 10:35:24.59ID:aI3UMYvO00202
ふつう
66それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 10:37:32.01ID:DZNHq8G400202
>>47
えー来月から港区に勤務なんやワイ やっぱりお弁当やな🥺今もお弁当 広尾勤務や
67それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 10:40:11.81ID:xp8PXk5Y00202
>>47
でも夜に食べたら5000円とかするような店なんやろ?
お得やん!
68それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 10:44:43.52ID:8atzxEFZ00202
>>39
それでも月20万円か
大した事ないな
流石に毎日夜8000円はないだろうし
69それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/02(日) 10:47:04.32ID:nwNoJ4Xj00202
今ならそんなもんやろ
1000円以下のランチはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています