探検
子供のロボットアニメ離れっていつ頃から始まったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:11:38.28ID:g1VvZLZad0202 今ではファンが高齢化してるっていわれてるよな?
2025/02/02(日) 11:12:27.07ID:wwIs7VcE00202
シンカリオンとか流行ってたんちゃうの?
3それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:12:53.45ID:xp8PXk5Y00202 子供向けロボットアニメが子供にウケても大きなお友達に受けないからそう言われてるだけや
4それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:14:05.34ID:vNoaqdlW00202 勇者シリーズが終わった頃やで
5それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:14:57.30ID:g1VvZLZad0202 シンカリオンを持ち出す奴よくいるけど子供に人気あるロボットってそれくらいしかねーじゃん
2025/02/02(日) 11:15:41.00ID:B+lIuHbz00202
ワタル新作もキッズ向けやろ?
7それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:15:44.38ID:Dx4oOJ7f00202 ダンボール戦機が最後の子供に受けたロボアニメやからな
日野も言ってたけどロボット描かずに人間描くようになってロボアニメは終わった
日野も言ってたけどロボット描かずに人間描くようになってロボアニメは終わった
8それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:16:50.35ID:PkjNA/Jd00202 ワタルもオフライン先生が面白いって気づけば楽しめる
2025/02/02(日) 11:17:02.27ID:Kgvn1nC100202
水星の魔女はヒットしたが
10それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:18:38.97ID:3gNHretD00202 スーパーロボット系は今のガキに受けないのかな
11それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:18:50.55ID:fqmayYg200202 00年代にはゴールデンタイムでロボットアニメ無くなって離れてたよ
12それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:19:21.71ID:cMxBDwN200202 子供が見る時間にやらなくなった頃から
13それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:19:54.45ID:UFhh8Zm700202 子供にはGガンダムみたいなやつのほうが人気出そう
14それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:21:14.84ID:hA+DIs9200202 シンカリオンかunextでキッズ人気てはいってたな
15それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:21:41.95ID:g1VvZLZad0202 ガンダムが子供に人気だったのもまあせいぜい種か種死までかな
16それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:22:40.34ID:hA+DIs9200202 ダンボールかシンカリオンで終わりなんかな
ageガンダムがヒットしたら盤石やったんや
ageガンダムがヒットしたら盤石やったんや
17それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:22:55.09ID:Dx4oOJ7f00202 >>13
当時もかなりボロクソでGガンダム出るまで商売にならなかったとかバラされたし
当時もかなりボロクソでGガンダム出るまで商売にならなかったとかバラされたし
18それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:23:27.09ID:SXJ8XrSCd0202 そもそもロボアニメなんてガンダムくらいしか受けなかった昔から人気がないジャンルだし
19それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:24:19.12ID:fqmayYg200202 日曜日5時は子どもはまだ友達と遊んでる時間なんや
それがわかってない
それがわかってない
20それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:25:31.09ID:plcmXwfG00202 大きなお友達がうるさすぎて現場が疲弊した
21それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:25:47.89ID:Ntz+ODI700202 電車と同じで親が触れさせないんや
発達チー牛になるから
発達チー牛になるから
22それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:25:53.22ID:g1VvZLZad0202 テレビマガジンもてれびくんも今はロボットアニメ扱ってないんちゃうか?
23それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:26:33.38ID:BxJgT++Q00202 >>17
そもそも同期にジェイデッカーあったんやからキッズはそっちに行くやろ
そもそも同期にジェイデッカーあったんやからキッズはそっちに行くやろ
24それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:27:24.32ID:hA+DIs9200202 新幹線かの運転手女増えたて話あったよな
男の方楽しみ奪うなよ
やりたいやろ、、
男の方楽しみ奪うなよ
やりたいやろ、、
25それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:27:45.83ID:vI8Eaz8o00202 別に今でもバズるロボアニメはバズるから単に作り手の質が落ちただけやろ
26それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:28:36.24ID:6SzhWJo900202 逆やろ
ロボアニメの子供向け離れや
ロボアニメの子供向け離れや
27それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:29:09.39ID:hA+DIs920020228それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:30:33.91ID:CI+10YBU00202 昔ロボットアニメが賑わってたのは第二次世界大戦の敗北が影響してるって見方があったな
29それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:32:51.28ID:OZ1/r70T00202 作り手もやる気ないやろ
金もやる気もないからCGに移行してCG技術もいつまでたっても進歩しないしそりゃだれもみねぇわ
金もやる気もないからCGに移行してCG技術もいつまでたっても進歩しないしそりゃだれもみねぇわ
30それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:33:55.70ID:mj8GC1vg00202 昔のオタクってやたら戦闘機やら銃やら詳しかったけど今のはブヒブヒ言うとるだけの豚ばっかやもん
31それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:33:57.50ID:QW2JfJLP00202 ちびっこよりパチンカス共に媚びたほうが金になるからしゃーない
32それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:35:37.10ID:Ntz+ODI70020233それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:36:07.38ID:g1VvZLZad0202 今の子供は良い意味でも悪い意味でも賢いからな
だから無意味なデカさや非効率的でナンセンスな二足歩行の人型巨大ロボットにロマンを感じんのだろう
だから無意味なデカさや非効率的でナンセンスな二足歩行の人型巨大ロボットにロマンを感じんのだろう
34それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:37:05.24ID:YlxNdtVK00202 大塚英志のまんがの歴史みたいな本で空襲受けた手塚治虫からアトム→ロボットアニメの流れ解説をしとった
36それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:40:12.33ID:DvDNFCOh00202 今はロボットものというのが子供たちにあまりウケていないという状況があって、それはやっぱりロボットものに関わるクリエイターの責任だと思っています。
昔の子供たちはロボットアニメのコクピットや発進シーンに夢中になっていました。けど今のロボットアニメはそれらを削ってキャラクターの内面を描こうとしてますよね。
僕らが子供の頃はアニメといえばロボットものしかなく、ロボットもの以外のアニメは売れないというぐらいでした。それが変わって、ロボットものがいわゆる「オワコン」になってしまったのはロボットものを作る側の責任だと思いますよ。
レベルファイブ日野晃博
メガトン級ムサシインタビューより
昔の子供たちはロボットアニメのコクピットや発進シーンに夢中になっていました。けど今のロボットアニメはそれらを削ってキャラクターの内面を描こうとしてますよね。
僕らが子供の頃はアニメといえばロボットものしかなく、ロボットもの以外のアニメは売れないというぐらいでした。それが変わって、ロボットものがいわゆる「オワコン」になってしまったのはロボットものを作る側の責任だと思いますよ。
レベルファイブ日野晃博
メガトン級ムサシインタビューより
37それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:40:33.91ID:g1VvZLZad0202 人型ロボットに惚れるのはおっさんだけ
2025/02/02(日) 11:41:50.15ID:xw8Sd5yz00202
20年くらい前から作中でロボットアニメは廃れてしまったけど自分は好なんだっていうお気持ち表明してたけど見てる方としてはまだ飽きてなかったからそんなことは微塵も思ってなかったわ
1970年?80年?比で言ったら廃れてたのかもしれんが初めて見るものはみんな面白いぞ
1970年?80年?比で言ったら廃れてたのかもしれんが初めて見るものはみんな面白いぞ
39それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:42:54.73ID:plcmXwfG00202 もう手書きで出来ないもんね
40それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:42:55.36ID:DvDNFCOh00202 「ロボットものについてよく言われることだけど、面白いものがないから廃れるだけで、面白いロボットものがあれば廃れるっていうことはないんじゃとないかと思います。ロボットものはね、やろうと思った時点で企画としてもう負けてるんじゃないかな」
「四角い箱を組み上げたようなヘンテコなロボットがあって『このおもちゃを出しますのでプロモーション映像をつくってください』というところから始って、そのロボットをカッコよく見せるために、ゼロから世界観なりストーリーなりをつくっていったのが昔のロボットものです。
最近のロボットものはロボットものがなぜ当たったのか、ロボットものはどうして面白かったのかを忘れて、形だけ借りてきて自分のやりたい話をやっている。それじゃあ面白いロボットものは出来ませんよね」
グレートメカニック2014秋、福田己津央インタビューより抜粋
「四角い箱を組み上げたようなヘンテコなロボットがあって『このおもちゃを出しますのでプロモーション映像をつくってください』というところから始って、そのロボットをカッコよく見せるために、ゼロから世界観なりストーリーなりをつくっていったのが昔のロボットものです。
最近のロボットものはロボットものがなぜ当たったのか、ロボットものはどうして面白かったのかを忘れて、形だけ借りてきて自分のやりたい話をやっている。それじゃあ面白いロボットものは出来ませんよね」
グレートメカニック2014秋、福田己津央インタビューより抜粋
41それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:43:10.99ID:R5+OLw0Y00202 ロボ漫画って今あんの?
まずは原作を増やす事やない?
まずは原作を増やす事やない?
42それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:44:21.26ID:plcmXwfG00202 SFがとにかく流行ってない
昔は隙あらばSFだった
昔は隙あらばSFだった
43それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:45:15.68ID:+Kl6tGJ10020245それでも動く名無し
2025/02/02(日) 11:46:47.71ID:+Kl6tGJ100202 >>42
どいつもこいつも異世界転生しやがって
どいつもこいつも異世界転生しやがって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【逆走】「運転手は外国人に見えた」新名神高速に逆走車、女性4人けが…6台絡む多重事故も逃走中 [樽悶★]
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 ★4 [ぐれ★]
- なぜ人は“飲食店でのスマホ注文”に不満を抱くのか?「通信料がかかる」「細かいカスタマイズができない」「LINE登録なんて絶対嫌」 ★3 [ぐれ★]
- 【MLB】エンゼルス・菊池雄星、ドジャース相手に6回途中1失点の粘投も初勝利ならず… 中継ぎが打たれ逆転され初勝利が消える [冬月記者★]
- 八潮の大穴、地獄のような悪臭が毎日続く😭来年3月までに道路復旧を目指す [485187932]
- 【悲報】万博の虫さん、遂にフランスパビリオン内に侵入、展示作品にびっしりと張り付く🪰🥺 ★2 [359965264]
- 🏡🥺😢😭🏡
- 新幹線乗り遅れたわ
- 【速報】わし、海外旅行へ
- 氷河期さん「正社員とか縛られてる働き方だせえwこれからは高時給で職業選択も自由なスーパー派遣!」の結果が現在 [881878332]