2024年度の大学進学率は、男女ともに過去最高水準で、男女間には差があります。
4年制大学への進学率
2024年度の4年制大学への現役進学率は、女性が51.7%、男性が54.5%です。
高卒の割合、5割もいたと判明 日本衰退の原因これだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2025/02/02(日) 13:37:04.37ID:ukD1ujRx00202194それでも動く名無し
2025/02/02(日) 14:58:21.70ID:+HkEVlhJ00202 ちゅーか公務員なるなら高卒でいいやろ
給料そんな変わらんし
総合とかならまだしも
給料そんな変わらんし
総合とかならまだしも
195それでも動く名無し
2025/02/02(日) 14:58:41.62ID:ybLGSWbI00202 >>187
ワイはローマ帝国が滅亡して欧州の生活水準がローマ帝国を上回るのは産業革命が起きてからと学んで
当初は古代ローマ人に取って変わった中世ヨーロッパ人(特にゲルマン人)はアホだと思ってたけど
どうにも近い将来の日本もインフラが壊滅して生活水準が低下する様な気しかしないしかも他ならぬ日本人が原因で
ワイはローマ帝国が滅亡して欧州の生活水準がローマ帝国を上回るのは産業革命が起きてからと学んで
当初は古代ローマ人に取って変わった中世ヨーロッパ人(特にゲルマン人)はアホだと思ってたけど
どうにも近い将来の日本もインフラが壊滅して生活水準が低下する様な気しかしないしかも他ならぬ日本人が原因で
196それでも動く名無し
2025/02/02(日) 14:59:40.07ID:vLt2HzDy00202 高校の感覚ならまだマシで中学生?みたいな新入社員おるから引くわ
10年前ならまだ力づくでモノに出来てた(ダメなら退場)けど
人事もそんなの取るなよと言いたい
10年前ならまだ力づくでモノに出来てた(ダメなら退場)けど
人事もそんなの取るなよと言いたい
197それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:00:07.57ID:RwSC1qUe00202 >>1
ドイツは大学進学率3割なのに日本よりずっと労働生産性高いぞ
ドイツは大学進学率3割なのに日本よりずっと労働生産性高いぞ
198それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:02:58.46ID:lMH7nHN800202 ドイツみたいに早いうちから進路分かれるようにしろって意見たまにでるけど当のドイツ人は職業選択の自由がないから日本がうらやましいっていってたわ
隣の芝は青く見えるだけやで
隣の芝は青く見えるだけやで
199それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:03:03.76ID:vLt2HzDy00202 バブル前までは現場だけやなくて普通に開発もしてた訳やしなあ
200それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:04:08.49ID:gj9zxKAp00202 馬鹿Fラン私大出ただけで就活選り好みしてる奴らが多すぎるせいやぞ😅
201それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:06:42.12ID:FCbbPspZ00202 結局は命令されて能力発揮できるやつがわざわざ大学でなくてもいいってことでしょ
202それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:08:39.79ID:HAFnS/HP00202 大卒の学歴や知識が必要になる職しかないわけじゃないからな
でもまあ今の時代とりあえず大学に行くのがほぼほぼそうだと思ってたから半分程度なのは意外だな
でもまあ今の時代とりあえず大学に行くのがほぼほぼそうだと思ってたから半分程度なのは意外だな
203それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:09:45.50ID:fjmFuxdM00202204それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:10:54.55ID:HAZPxjnc00202 もっと増やして高卒を当たり前にした方が子ども増える
205それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:11:31.47ID:qlj/YxfL00202 ワイの仕事なんて中卒でもできるし、むしろ一次二次産業従事者のほうがよっぽどすごいと思う
ほんまの無能は大卒底辺に集まってる
ほんまの無能は大卒底辺に集まってる
206それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:11:45.09ID:dfZhZIik00202 そりゃトヨタやデンソーや日本製鉄の新入社員の半分が高卒やし
207それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:11:59.54ID:ZrKIGOWs00202208それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:20:41.73ID:wQqpQZ4400202 ワイが寮のトイレや風呂を掃除してたら「そんな底辺の仕事するために大学入ったんかい」って1個上に言われた。身の回りことできなくて恥ずかしないんかって反論しようとしたら別の先輩が「あいつかわいそうだから相手にすんな」ってなだめられた
あんなもんに学士与えたらあかんやん
あんなもんに学士与えたらあかんやん
209それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:24:24.37ID:DnpV8O2E00202 いきなり差別とはたまげたなあ
210それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:25:20.38ID:X4y6bmZr00202 高校1年で辞めて高2から大4まで6年間通信だったけどどうなんや?
211それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:25:57.45ID:QtnIFQwr00202 どこに5割もおるんやろうか
近所でも全然聞かんけど
近所でも全然聞かんけど
212 警備員[Lv.3][新芽]
2025/02/02(日) 15:31:32.69ID:ukD1ujRx00202 高卒
高卒
高卒
213 警備員[Lv.3][新芽]
2025/02/02(日) 15:31:49.90ID:ukD1ujRx00202 勝った
勝った
勝った
214それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:32:15.06ID:XEb8Uw6R00202215それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:32:34.33ID:fjmFuxdM00202 大卒5割
専門学校短大3割
高卒1割
中退中卒1割
専門学校短大3割
高卒1割
中退中卒1割
216それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:32:57.29ID:OpPq454E00202 既に一部の研究機関としての側面強い大学以外はどこの大学も遊ぶために行く場所になってるよ
217それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:33:18.50ID:u0iX1YAZ00202 大卒増えてるのに日本衰退してるの草
220それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:35:08.30ID:CljBGsP800202221それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:35:12.26ID:pusOxpr900202 【悲報】BYD、トヨタより高性能な車を約半分の価格で売り始める…ええの?これ
https://i.imgur.com/SIL2V7K.jpeg
https://i.imgur.com/SIL2V7K.jpeg
222それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:36:19.19ID:GCUcTmY000202223それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:36:55.16ID:OE/aKktpM0202 >>221
日本市場では名前変えて中国製品ってこと隠せば絶対売れる
日本市場では名前変えて中国製品ってこと隠せば絶対売れる
224風吹けば名無し
2025/02/02(日) 15:37:31.96ID:L+Ce45NC00202 今北産業
225それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:37:59.56ID:XEb8Uw6R00202 >>218
いや、新卒含めて
まさか、ラインとか現場作業員が全員大卒や期間工と思ってるんか?
トヨタの新入社員実績だけど
事務職※ 75
技術職※ 293
業務職 25
技能職※ 609
医務職※ 101
スポーツ嘱託身分切替 1
技能職はほぼ全員高卒とおもっていい
いや、新卒含めて
まさか、ラインとか現場作業員が全員大卒や期間工と思ってるんか?
トヨタの新入社員実績だけど
事務職※ 75
技術職※ 293
業務職 25
技能職※ 609
医務職※ 101
スポーツ嘱託身分切替 1
技能職はほぼ全員高卒とおもっていい
226それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:38:05.16ID:yvE1sEuAM0202 >>217
今の大学のほとんどが勉強がしたいじゃなく働きたくないが根本にあって行く場所だからなw
今の大学のほとんどが勉強がしたいじゃなく働きたくないが根本にあって行く場所だからなw
227それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:40:28.06ID:kjgG+UKL00202 ほんまそうやで
ワイは高卒で地方公務員やが毎日どんだけ怠けて仕事できるかを全力でやってるで
首きられることもほぼないし高卒公務員は最高や
ワイは高卒で地方公務員やが毎日どんだけ怠けて仕事できるかを全力でやってるで
首きられることもほぼないし高卒公務員は最高や
228それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:40:35.23ID:GCUcTmY000202229それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:42:01.38ID:0EiN8FV200202 生涯年収の中央値は高卒の方が上なんだっけ
平均だと大卒が上らしいが
平均だと大卒が上らしいが
230それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:42:04.27ID:w6GKup6uH0202 大学の学部卒の職が溢れててより専門の修士や高卒以下の仕事が人手不足
231それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:43:52.05ID:H8p7dte200202 >>106
10代低学歴過ぎて草
10代低学歴過ぎて草
232それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:45:06.90ID:AIEa5LBt00202 大卒が少子化の根源なのはまた違いない
学費がかさむから多産しないし
晩婚化して世代交代サイクルも遅れる
何もいいことがない
公務員の9割は高卒採用でいい
学費がかさむから多産しないし
晩婚化して世代交代サイクルも遅れる
何もいいことがない
公務員の9割は高卒採用でいい
233それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:45:29.58ID:vLt2HzDy00202234それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:46:28.42ID:GCUcTmY000202 >>232
奨学金返済済みじゃ無いと結婚反対されるからのう‥
奨学金返済済みじゃ無いと結婚反対されるからのう‥
236それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:47:22.51ID:QoYOv4iy00202 大卒増やしたら3K仕事誰もやらなくなるぞ
237それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:48:01.26ID:CljBGsP800202 高卒で働き始めたいと思ってる人ほどジャックとジルの話を自分で調べてもらって実践してもらいたい
10%複利は現実的じゃないけど人生設計の上で考え方変わるやろ
10%複利は現実的じゃないけど人生設計の上で考え方変わるやろ
238それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:49:16.66ID:XJ3fveln00202239それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:49:21.28ID:GCUcTmY000202240それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:50:01.73ID:2EML20+U00202 >>106
三十代→二十代でさがってるのって貧困?
三十代→二十代でさがってるのって貧困?
241それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:51:10.16ID:wIZvwgA0r0202242それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:51:10.47ID:XEb8Uw6R00202 >>228
氷河期じゃなくても今の警察や消防もね
ほんの10年前は現業の警察、消防、郵便なんて99%高卒だったけど大卒率50%ぐらいになってるみたいだし
ただ、役場の高卒枠とか製造業とかライフラインの現業系の高卒は学歴は大は小を兼ねないからなぁ
高卒待遇でいいからといって入れるもんじゃないし
氷河期じゃなくても今の警察や消防もね
ほんの10年前は現業の警察、消防、郵便なんて99%高卒だったけど大卒率50%ぐらいになってるみたいだし
ただ、役場の高卒枠とか製造業とかライフラインの現業系の高卒は学歴は大は小を兼ねないからなぁ
高卒待遇でいいからといって入れるもんじゃないし
243それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:51:45.01ID:CljBGsP800202 >>238
製造現場持ってたら割合は社によるが高卒もそれなりにおるぞ普通は
製造現場持ってたら割合は社によるが高卒もそれなりにおるぞ普通は
244それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:52:39.68ID:U8S0Z1RQ00202 昔と今ってどっちのが東大いくの難しいンかな?
昔は子供多いけど大学行ける層が限られとるから田中角栄みたいに地頭いい高卒が多くて、昔の大卒って雑魚そう
昔は子供多いけど大学行ける層が限られとるから田中角栄みたいに地頭いい高卒が多くて、昔の大卒って雑魚そう
245それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:52:42.96ID:ikCEu7r+d0202 出世したくないなら大卒院卒はコスパ悪いからな
高卒で下っ端やってる方が今のご時世ストレス少ないだろ
高学歴なだけで中間管理職にされるのキツイし
高卒で下っ端やってる方が今のご時世ストレス少ないだろ
高学歴なだけで中間管理職にされるのキツイし
246それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:52:42.98ID:kZR0h/4F00202 なんとなく8割くらいは大卒のイメージやったな
別に進学校ちゃうけど高校のクラスメイトは9割方進学選んでたはずやし
別に進学校ちゃうけど高校のクラスメイトは9割方進学選んでたはずやし
247それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:53:05.08ID:wIZvwgA0r0202 内容的にはちょっと違うけどワイの場合は高卒じゃなくてニッコマでいいから大学進学しとけば良かったって後悔してるで
大学生活楽しみたかった
青春コンプレックスや
大学生活楽しみたかった
青春コンプレックスや
248それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:53:41.14ID:Pe6OLK0n00202 高校もちゃんと勉強できなきゃダメだよ
249それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:54:18.32ID:XEb8Uw6R00202250それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:54:58.45ID:cn7NYPDE00202 自己責任なんだから他人のせいやなくて自分のせいやないの?
251それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:55:53.00ID:fjmFuxdM00202 ちなみに70歳男性の4年制大学進学率は42%だった
252それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:55:58.80ID:Lv+wYKWx00202 今の30代で3割しかいないって聞いたけど
253それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:56:37.17ID:GCUcTmY000202 >>247
勉強する為に大学行きたいではなく高校のワンランク上の遊びがしたいから大学行きたいってのが大半だからのう
勉強する為に大学行きたいではなく高校のワンランク上の遊びがしたいから大学行きたいってのが大半だからのう
254それでも動く名無し
2025/02/02(日) 15:58:25.78ID:+HkEVlhJ00202255それでも動く名無し
2025/02/02(日) 16:00:02.17ID:fjmFuxdM00202256それでも動く名無し
2025/02/02(日) 16:00:03.12ID:Lv+wYKWx00202 s://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8d0534f84428b3deb039187186753ce99215a9c1
学び直しで学歴変わる可能性あるから30代で
大卒40.8%
短大高専20.5%
高卒33.6%
学び直しで学歴変わる可能性あるから30代で
大卒40.8%
短大高専20.5%
高卒33.6%
257それでも動く名無し
2025/02/02(日) 16:00:04.08ID:UuFoohwP00202 文系はただの道楽やぞ
理系は職業訓練校や
理系は職業訓練校や
258それでも動く名無し
2025/02/02(日) 16:00:39.08ID:+vVM+mhw00202 >>251
それは絶対にないで
それは絶対にないで
259それでも動く名無し
2025/02/02(日) 16:01:01.21ID:wIZvwgA0r0202 >>253
ワイの場合は高校卒業後ニートになってしまったからそれならよほど大卒でモラトリアム楽しむべきやったわ
ワイの場合は高校卒業後ニートになってしまったからそれならよほど大卒でモラトリアム楽しむべきやったわ
261それでも動く名無し
2025/02/02(日) 16:02:38.46ID:ZrKIGOWs00202262それでも動く名無し
2025/02/02(日) 16:02:49.93ID:kZR0h/4F00202 でもまぁ進学するかどうかって結局親の影響デカいよな
ワイは夢も何もなかったけどとりあえず大学は出ろ言われて勉強したし
ワイは夢も何もなかったけどとりあえず大学は出ろ言われて勉強したし
263それでも動く名無し
2025/02/02(日) 16:03:56.62ID:+vVM+mhw00202 >>260
そうだったすまんお
そうだったすまんお
264それでも動く名無し
2025/02/02(日) 16:03:58.04ID:kjgG+UKL00202265それでも動く名無し
2025/02/02(日) 16:04:26.26ID:eHP22WSd00202 >>227
ワイも在宅勤務のときは太ももの埋没毛の救出してたら20分たってることとかざらやわ
ワイも在宅勤務のときは太ももの埋没毛の救出してたら20分たってることとかざらやわ
266それでも動く名無し
2025/02/02(日) 16:04:47.65ID:CljBGsP800202 証券コードでざっくり概算やけど国内の大きめの企業の7割はいわゆるメーカーやからな。メーカーの現場はほぼ高卒(工業高校含む)と一部の大卒が支えてくれとんのやから国内の産業の多くは高卒によって形成されてるといっても過言ではない
ワイは院卒でメーカーの設計開発やっとるけど本気でそう思っとる
ワイは院卒でメーカーの設計開発やっとるけど本気でそう思っとる
268それでも動く名無し
2025/02/02(日) 16:06:21.70ID:kZR0h/4F00202 >>264
公務員の内情は知らんけど昔からいる人に仕事教わるのはそんなに情けないことなんか?
公務員の内情は知らんけど昔からいる人に仕事教わるのはそんなに情けないことなんか?
269それでも動く名無し
2025/02/02(日) 16:06:59.42ID:kjgG+UKL00202270それでも動く名無し
2025/02/02(日) 16:07:31.45ID:XEb8Uw6R00202 >>266
ワイがそのメーカー系の保全だけど、ライン系は課長GL含めてほぼ高卒だけど、保全と生産管理という旧帝クラスの中に高卒が入り混じる学歴カオス部署や
ワイがそのメーカー系の保全だけど、ライン系は課長GL含めてほぼ高卒だけど、保全と生産管理という旧帝クラスの中に高卒が入り混じる学歴カオス部署や
271それでも動く名無し
2025/02/02(日) 16:08:01.56ID:kjgG+UKL00202272それでも動く名無し
2025/02/02(日) 16:08:19.92ID:+vVM+mhw00202 >>270
その旧帝は修士か?
その旧帝は修士か?
273それでも動く名無し
2025/02/02(日) 16:09:28.59ID:M9N43TfS00202 大学のこれ専修したらこの資格の受験資格貰えるみたいなのあれ高校で良くねってやつ多くね
274それでも動く名無し
2025/02/02(日) 16:09:54.25ID:+vVM+mhw00202 工学学士はどんな仕事しとるんや
院と違って推薦すくないから自由応募であんまりいいとこ行けない気がする
院と違って推薦すくないから自由応募であんまりいいとこ行けない気がする
275それでも動く名無し
2025/02/02(日) 16:12:28.99ID:NMlfXwtt00202276それでも動く名無し
2025/02/02(日) 16:12:34.71ID:XEb8Uw6R00202277それでも動く名無し
2025/02/02(日) 16:12:38.45ID:qti/WAua00202 ドイツみたいに10歳で進路決めるのと日本みたいに学校の成績が悪くても大学に行ける環境どっちがええやろな
278それでも動く名無し
2025/02/02(日) 16:15:34.10ID:aMwjnlVQ00202 ワイは在宅の時はyoutubeでbgmかけてるんやが好きな曲も流行りの曲も昔の曲も聞き過ぎて、聴きたい曲ないのが悩みや
279それでも動く名無し
2025/02/02(日) 16:16:38.56ID:CljBGsP800202 >>270
そうそう、生産管理系の部署で溶接とかで学術的な部分も絡む深い話になると突然東大や東工大の院卒が混じり出すのよね。
でも正直学歴がどうこうって気にする人はネット上だけで実際は大卒も高卒も上も下もそんなの気にしてる人いないからうまくやってると思うよ、弊社だけの話かもしれんが
そうそう、生産管理系の部署で溶接とかで学術的な部分も絡む深い話になると突然東大や東工大の院卒が混じり出すのよね。
でも正直学歴がどうこうって気にする人はネット上だけで実際は大卒も高卒も上も下もそんなの気にしてる人いないからうまくやってると思うよ、弊社だけの話かもしれんが
280それでも動く名無し
2025/02/02(日) 16:17:48.33ID:TcC8zLEg00202 大学行ってコンビニ勤めの奴も少なくないわけやし
専門系以外いらなくない?
専門系以外いらなくない?
281それでも動く名無し
2025/02/02(日) 16:18:16.60ID:kjgG+UKL00202 >>278
スレチやがおすすめしてええか?
スレチやがおすすめしてええか?
282それでも動く名無し
2025/02/02(日) 16:18:18.12ID:3i50rLDc00202 いうて大卒でもニッコマ以下は高卒とたいして知能レベル変わらん
283それでも動く名無し
2025/02/02(日) 16:20:12.97ID:0T/oz2vF00202 >>281
頼む
頼む
284それでも動く名無し
2025/02/02(日) 16:22:06.52ID:9wcafPle00202 大卒が無能だからだろ
285それでも動く名無し
2025/02/02(日) 16:22:25.39ID:kjgG+UKL00202286それでも動く名無し
2025/02/02(日) 16:24:33.83ID:XEb8Uw6R00202 >>279
最初の歓迎会は高卒なんていないって認識なのか、大学はどちらでしたかって聞かれて、そんなこと生産現場で聞いてると設備改修中に電源いれられて殺されるぞーはほぼ毎年のような決まり文句だから割と最初はそういう認識かもしれんがw
最初の歓迎会は高卒なんていないって認識なのか、大学はどちらでしたかって聞かれて、そんなこと生産現場で聞いてると設備改修中に電源いれられて殺されるぞーはほぼ毎年のような決まり文句だから割と最初はそういう認識かもしれんがw
288それでも動く名無し
2025/02/02(日) 16:28:07.98ID:+vVM+mhw00202 わいは国立大卒やがiq94のハッタショのアホやが
高卒のアホのにじみ出る野蛮さは真似できんわ
友達高卒ばかりなのに品性までは高卒になれん
高卒のアホのにじみ出る野蛮さは真似できんわ
友達高卒ばかりなのに品性までは高卒になれん
289それでも動く名無し
2025/02/02(日) 16:28:24.82ID:Y0RShr1H00202 まぁ都内やとほぼ大卒かもしれんが地方はほぼ高卒やしな
290それでも動く名無し
2025/02/02(日) 16:29:52.02ID:+vVM+mhw00202 工業高校の奴が大学に推薦で入ってくると一発でわかるからな
こいつ工業高校顔やって
こいつ工業高校顔やって
291それでも動く名無し
2025/02/02(日) 16:30:26.99ID:kPw2WCkp00202 学歴煽りして高卒見下してたチンフェの学歴は国士舘やったね
292それでも動く名無し
2025/02/02(日) 16:31:30.25ID:X96aPvLS00202 むしろ多すぎるわ
F欄公立大とか私大出てやるのが高卒と同じ仕事
4年も無駄にしとる
F欄公立大とか私大出てやるのが高卒と同じ仕事
4年も無駄にしとる
293それでも動く名無し
2025/02/02(日) 16:31:57.36ID:+vVM+mhw00202 高卒って不可触民やからいじったらいけない気持ちになるよね
今はFラン煽りが主流
奴らはただの怠け者やから
今はFラン煽りが主流
奴らはただの怠け者やから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【日米】トランプ氏「消費税も関税とみなす」 米国、日本の「非関税障壁」を問題視 [シャチ★]
- 【芸能】令和ロマン・高比良くるまの即対応にネット好感の声 「誠実でよかった」「公訴時効成立してるわ」 オンライン賭博で謝罪 [冬月記者★]
- 米国が希少資源の5割所有を提案 ウクライナにと報道、米NBC ★2 [どどん★]
- 【税制】ガソリン税に上乗せされてる暫定税率、年内の廃止は難しい状況に [シャチ★]
- 電車内で女子高校生と中年男性が口論 40分遅れ、2本が部分運休に(富山) ★2 [蚤の市★]
- 堀江貴文氏…みそ汁のしじみ食べるとマナー違反?をバッサリ [少考さん★]
- 【急募】俺くんは海外旅行したい
- おじゃる丸開始までみんなで待機するお🏡
- 【動画】日本人、万引きした人を踏みつけてビンタ [834922174]
- 昨日1日何も食わなかったんやが今日朝イチで二郎系行くつもりなんやが
- 財務省、日本国籍者0名だった [972432215]
- VIPの若者は1992年の頃なにしてた?