https://i.imgur.com/X3Af4rz.jpeg
どれを底辺にすればいいか分からないんだろうな(笑)
底辺はお前🫵🏻🤣お前じゃあああい!!!!
【悲報】日本の子供、バカになる。小学6年55.6%が間違えたバカ向けのバカ算数問題がこちら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:21:46.19ID:a5Xu2c36002022それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:22:08.98ID:a5Xu2c3600202 どうすんの?どうすんの?
どおおおおおすんの!!!
どおおおおおすんの!!!
3それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:22:42.39ID:Lh2Tq6Mv00202 10!
2025/02/02(日) 19:22:59.25ID:AW9GC4am00202
英語教育やめろ
2025/02/02(日) 19:23:00.61ID:A2b6zUu600202
三辺の長さわかるんか
ヘロンの公式つこたろw
ヘロンの公式つこたろw
6それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:23:02.31ID:j8mc+H5h00202 嘘やろこれわからんとかあんのか
7それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:23:32.54ID:a+D2rNyP00202 んー、式を書いてないからまちがい
8それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:24:12.56ID:sz1bD6PA00202 3 Xやな
9それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:24:24.07ID:CL4dezc400202 昔の正答率がわからなきゃバカになったかわからんだろ
2025/02/02(日) 19:24:33.45ID:cn0Q+zTT00202
昔は100%やったんか?ぶっちゃけそんなもんじゃねって思うが
2025/02/02(日) 19:24:39.20ID:ASgt6PmL00202
5×2.4÷2=6や!
12それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:24:47.35ID:3i50rLDc00202 だったらなんやねん
別にお前に関係ないやろ
別にお前に関係ないやろ
13それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:24:47.38ID:a5Xu2c3600202 でもよぉ
LGBTQだの多様性だの多角的にみる考えるって教育されて 甘えてんだろ?
多角的にみれてねーーーーぢゃああああん🫵🏻🫵🏻🫵🏻🫵🏻😁
LGBTQだの多様性だの多角的にみる考えるって教育されて 甘えてんだろ?
多角的にみれてねーーーーぢゃああああん🫵🏻🫵🏻🫵🏻🫵🏻😁
14それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:26:02.57ID:Lh2Tq6Mv00202 3×4×1/2って書いたら間違い…てこと!?
15それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:26:14.06ID:B5qZBEyud0202 安産余裕
10です
10です
16それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:26:36.07ID:+OQUdn3L00202 3✖︎4÷2
17それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:26:37.62ID:I6xkzNf300202 >>1
なんJで頼むわチー豚
なんJで頼むわチー豚
18それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:26:39.57ID:B5qZBEyud020219それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:27:01.37ID:/ChN2izE00202 >>1
オチつき乙やで
オチつき乙やで
20それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:27:50.45ID:ZWCatmm5d0202 こんなもんは大学で学べばいい
小学校ではとにかく外国語とメンタルを鍛えるべき
小学校ではとにかく外国語とメンタルを鍛えるべき
21それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:28:30.35ID:l8kz+Hz800202 こういう意地悪い問題ばっか作ってるから国が衰退づるんだよ
22それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:29:13.27ID:B5qZBEyud0202 いや6やろ
23それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:29:35.76ID:TB8daDlK00202 直角三角形って書いてなかったら解けんわ
24それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:30:03.13ID:0zgPYBM900202 6じゃないの?
なんかひっかけあるんか?
なんかひっかけあるんか?
25それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:30:22.39ID:NFTxRDQh00202 サインコサインの使い方忘れてしもた...
26それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:30:50.35ID:X1NbiE3u0020227それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:31:03.54ID:OwGFIvft00202 ヘロンの公式の復習になったわ
28それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:31:26.81ID:B5qZBEyud0202 >>23
直角まーくあるからすぐに正答出せるやれ
直角まーくあるからすぐに正答出せるやれ
29それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:31:35.86ID:/6MYDly+00202 これは難しくね?
5センチのところを円の直径にして、2.5センチのところを円の中心にすると、円の中にできる三角形は必ず直角三角形になる法則を使うよね
5センチのところを円の直径にして、2.5センチのところを円の中心にすると、円の中にできる三角形は必ず直角三角形になる法則を使うよね
2025/02/02(日) 19:32:54.49ID:5AYZUwkK00202
小学生の時に同じ問題がテストに出て悩んでたら
となりの頭いい女子が答案用紙を回転させてたの見て解いた思い出
となりの頭いい女子が答案用紙を回転させてたの見て解いた思い出
32それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:32:56.44ID:hYwhxLTK002022025/02/02(日) 19:33:39.98ID:ZR7jKWdh00202
6であってるんか?
なら小6には勝ったか😎
なら小6には勝ったか😎
34それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:33:59.19ID:J5fcv3Zv00202 バカになったかどうかは過去の正答率と比較できないと分からない定期
35それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:35:04.55ID:kBiGKJl+00202 ワイ数学科やけどこの問題懐かしいな
選択公理使ってルベーグ非可測集合の存在を証明して解いたわ
選択公理使ってルベーグ非可測集合の存在を証明して解いたわ
37それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:35:49.84ID:ziMZXcY100202 >>32
これはアホやろ
これはアホやろ
38それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:36:42.32ID:cy5AXdks00202 これ小学生の55%が解けたんか?
高校レベルだと思うが
高校レベルだと思うが
39それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:37:03.50ID:tfdhjiLp002022025/02/02(日) 19:37:11.95ID:5UVOvF7e00202
解けるけどガキの頃に解けたかはわからんな
41それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:38:04.60ID:4rsoJlXf00202 計算式は4x3÷2じゃないの?
つまり答えは6
つまり答えは6
42それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:38:06.48ID:B5qZBEyud0202 >>32
こんなんすぐ答えわかるわ
こんなんすぐ答えわかるわ
44それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:38:37.88ID:KHnt/ozb0020245それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:38:51.11ID:CCpxNF/600202 >>32
わからん言う人にどうすれば上手く教えれるんやろ代数使えばわかりやすいか
わからん言う人にどうすれば上手く教えれるんやろ代数使えばわかりやすいか
46それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:40:14.03ID:ZGoEkgwO00202 >>45
鉛筆+ノート(鉛筆+40円)=100円を説明出来ればわかるやろたぶん
鉛筆+ノート(鉛筆+40円)=100円を説明出来ればわかるやろたぶん
47それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:40:29.89ID:/6MYDly+00202 垂直に縦線引いて2つの三角形の面積をそれぞれ求めてたせば良いのよね
48それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:40:30.87ID:4rsoJlXf0020250それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:41:16.27ID:Gq1RaLQL00202 日本は資源がないから製造業で頑張るしかない
しかし工学に必須の数学がこのレベルじゃ日本は終わりやね
いやもう終わってるか
しかし工学に必須の数学がこのレベルじゃ日本は終わりやね
いやもう終わってるか
51それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:41:29.74ID:3nG/UDU500202 子供ってわからん問題に当たると問題文中からテキトーに数字拾ってきて式作るんだよな
52それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:41:50.75ID:HL6H6B/l00202 氷河期より頭良いとかほざいてなかったか
53それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:42:07.34ID:B5qZBEyud020254それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:42:11.79ID:4rsoJlXf00202 これが正解率55.6%なら納得するんやけどな
https://i.imgur.com/WnWT5nf.png
https://i.imgur.com/WnWT5nf.png
55それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:42:36.52ID:lE8EpXT+00202 ここまで全員間違いとか終わってんな
56それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:43:01.71ID:Lh2Tq6Mv00202 >>55
ま?答え教えてクレメンス🥲
ま?答え教えてクレメンス🥲
57それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:43:44.96ID:Pm7U8T+k00202 >>45
わからん奴は代数なんて難しい概念理解できないから急がば回れで鉛筆が1円ならノートは99円で...ってやってくしかなさそうだ
わからん奴は代数なんて難しい概念理解できないから急がば回れで鉛筆が1円ならノートは99円で...ってやってくしかなさそうだ
58それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:43:55.21ID:B5qZBEyud0202 >>54
さすがにこれはパソコんじゃないとわからんな
さすがにこれはパソコんじゃないとわからんな
59それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:44:02.94ID:3nG/UDU500202 >>52
氷河期世代が何割答えられたかわからんと比較出来んやろ
氷河期世代が何割答えられたかわからんと比較出来んやろ
60それでも動く名無し
2025/02/02(日) 19:44:12.21ID:4rsoJlXf00202 >>53
鉛筆とノートが同じ値段なら140円になる → すると一つ70円になる → 鉛筆の70円を40円引いて元の値段に戻す → 30円
鉛筆とノートが同じ値段なら140円になる → すると一つ70円になる → 鉛筆の70円を40円引いて元の値段に戻す → 30円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【婚活】男性が結婚したい女性の人気「職業」ランキング 3位「薬剤師」、2位「保育士」…1位は“知識もある憧れの職業” [お断り★]
- 24年のデジタル赤字、6.6兆円 10年で3倍、海外IT大手に依存 [HAIKI★]
- 【芸能】カズレーザー、高卒芸人からの『学歴って意味ある?』に持論 「世の中の大半は何者でもないから」 [冬月記者★]
- 【愛知】「卒業したら交際しようと約束していた」 勤務先の女子生徒にわいせつ行為で高校職員(21)を懲戒免職 [シャチ★]
- 【財政】「国の借金」過去最大1317兆円…昨年12月末時点、国民1人当たりの借金額1063万円★3 [シャチ★]
- 【新潟】ボツリヌス食中毒が発生 50代女性が入院、全身に麻痺症状 昨年買ったお惣菜を今年食べたという★2 [シャチ★]