X

【悲報】八潮の陥没工事、迷宮入りしてしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 15:41:14.65ID:0nohGarS0
https://i.imgur.com/6CvSM9Y.jpeg
https://i.imgur.com/xIi2BcP.jpeg
2それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 15:41:41.04ID:0nohGarS0
これもう復旧は無理ゲーだろ…
3それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 15:42:00.13ID:AAaS3rzm0
中国よ、これが日本の技術力だ
4それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 15:42:09.85ID:RS3rWckP0
親王鎮魂墓定期
2025/02/03(月) 15:42:45.34ID:arUwefpq0
もうそういう地形ってことにしようや
6それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 15:43:01.71ID:jApWGISk0
結局74歳の被害者は流されてしまったん…?
2025/02/03(月) 15:43:14.14ID:XDJwQA/H0
穴が広がってないか?
8それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 15:43:14.83ID:F/fOo3yF0
直そうと頑張った結果もう取り返しのつかないところまで壊してしまった子どもの工作みたい
もしくはスペインの絵画修復失敗
9それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 15:43:31.01ID:rMMU9nLt0
やってる本人たちも何やってるか分かってなさそう
2025/02/03(月) 15:44:07.86ID:akHJcvLc0
当時の日本人が高性能な物作ってくれたからどうにかなってるだけで、そもそも至る所耐用年数過ぎてるのが下水事情だからな

ほんと笑えんわ
11それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 15:44:31.81ID:hRnOW0v/d
作業しやすいように場所を整えるのは当たり前やろ…
12それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 15:44:36.39ID:6AmsORni0
すごいな
13それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 15:45:19.29ID:eYFB9ynW0
まあうんこは垂れ流して生きていこうや
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 15:45:24.51ID:lb5AutOa0
ガチな話、新しく下水管作ってそっちに付け替えてから陥没現場から下流まで全部掘り返さないと救出も復旧もできないと思うで
15それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 15:45:27.62ID:us/lEVae0
未解決事件か
2025/02/03(月) 15:45:44.06ID:XDJwQA/H0
>>10
ブルーカラーを底辺底辺を見下した結果やな 
2025/02/03(月) 15:45:57.73ID:esgW6OlBd
こんな時間かかるとは思わなかったしまだ回収できないなんて
2025/02/03(月) 15:46:43.63ID:esgW6OlBd
やはり初期対応失敗したかね
2025/02/03(月) 15:46:52.73ID:yylBIkng0
第一報の時はまだ生きてたし数時間くらいで救助できるかなと思ったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。