X

ワンルームマンション投資ってなんであかんの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:09:15.48ID:KFpVatA/0
悪く言われる理由がわからん
26それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:22:12.05ID:1mJwmUl60
ワンルームマンション投資がよくないというかそれを建前にした詐欺みたいな不動産屋が多いんよ
投資価値薄いところをローンで買わせておいしい、赤字になったところを電話営業して損切りさせたら仲介手数料で2度おいしい
ギャラリーで変な絵買わされても悪いのは悪徳業者で絵に投資することそのものが間違ってるわけちゃうやろそんな話
27それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:22:12.64ID:JnWNIpaR0
メルカリと同じ理由
これで意味わからんならそもそもやるな
28それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:22:22.16ID:KFpVatA/0
>>22
好立地のマンションと戸建てじゃ違うやろ
29それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:22:39.44ID:vfC6YkNF0
まず勝手に個人情報調べて電話してくる奴らの誘い受けるか?
30それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:22:54.30ID:5LTOonRu0
手間ひまかけて赤の他人が用意した儲け話
31それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:23:14.28ID:jsd6GxAL0
>>21
ちょっと調べたら平凡なサラリーマンがやるにはリスク高いからな
そんでもってターゲットになるやつの周りは同じようなスペックが多いから営業来るけど調べた結果リスクやらない人が多いからやってるやつ見たら驚くよ
2025/02/04(火) 00:23:23.46ID:tWlh+rgv0
あれいつも思うけど、ローン組んで買ったら金利で利回りくっそ低いしむしろマイナスになるのが普通っぽいし
払い終わったら資産になるとは言うけど長期でローン組んだら結局築古のマンションが手に入るだけなのでは?って気もするんやが
あれって節税の効果が高いんか?
2025/02/04(火) 00:23:53.59ID:Hz6dDv1k0
>>21
え?って言う奴のことを気にする必要がどこにあんの?
そいつに弁解することなんてねーだろ
おまえは宣教師でもやってんのか
34それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:23:56.35ID:52inqw6K0
みんなで大家さん
35それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:24:00.54ID:5LTOonRu0
いいと思うならやればいい
36それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:24:05.65ID:pdDAMxgLd
やってみたらええやん
37それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:24:36.02ID:DB9BNpSY0
>>28
いや

人口も減ってこどおじは増えてるんやから
ワンルームの借り手は減ってると考えるのが普通ちゃうかな?
38それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:24:40.92ID:KFpVatA/0
>>23
大阪が2室で福島と京橋
東京が門前仲町や
39それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:24:48.75ID:jsd6GxAL0
>>25
その辺の年収帯の企業はもう中に電話番号売るが味しめて定期的に売られてるから営業電話来まくるやろ
週1くらいのペースで
40それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:25:07.86ID:1mJwmUl60
>>29
それが受けるやつがいるんだよな世の中おかしいよ
東証プライム企業勤めみたいなエリートでも電話営業で騙されてマンション10部屋以上買って火の車みたいな話も聞いたことあるし投資ってなると欲望につけこまれて正常な判断できなくなる人は一定数いるからなくならないんやろな
41それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:25:19.52ID:KFpVatA/0
>>26
なるほどな、売り方の問題やな
42それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:25:40.79ID:KFpVatA/0
>>29
ワイは自分から申し込んだで
2025/02/04(火) 00:25:43.56ID:3F/ARh7K0
投資なんて電話の相手に「あなたはどのくらい投資してどのくらい黒字なんですか?」って聞けば終わっちゃうからな
44それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:25:46.90ID:j7SUMtsw0
99.9%失敗するよ
45それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:26:22.95ID:a47zqIOt0
ルイージマンション投資
46それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:26:25.91ID:KFpVatA/0
>>31
なるほどね、気分は良くないよな
47それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:26:36.60ID:R39J3vvz0
区分所有だから
2025/02/04(火) 00:26:53.99ID:3F/ARh7K0
https://youtu.be/t7xXMZZOSMo?si=TEfBy7c2IZOlkqsU
このチャンネルの相談者も年収600万前後の人多くて草
49それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:26:54.79ID:KFpVatA/0
>>32
節税は最初の4~5年だけやな
50それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:27:22.34ID:KFpVatA/0
>>33
ちょっと気分悪いだけや、すまんな
51それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:27:32.74ID:eIUHeTn50
現代の投資なんて仮想通貨に全ツッパするのが1番いいからな
52それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:27:35.29ID:i2HEaeUz0
>>38
借り入れの約定と
月の収入どれくらいなの?
53それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:27:41.71ID:KFpVatA/0
>>36
>>35
やってるんや
54それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:27:45.43ID:1mJwmUl60
>>41
だからほんとに好立地の都心とかの部屋を金持ちが資産としてとかならありやと思うよ
うさんくさい業者のうさんくさい営業に騙されて利益が出るかどうか検討もせずたいして収入もないリーマンがローンで買うのが悪い
55それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:28:22.63ID:KFpVatA/0
>>37
だからもちろん人口増えてるとこやで
56それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:28:53.37ID:KFpVatA/0
>>39
電話は特にないな、自分から申し込んだ
57それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:29:30.82ID:t2/GDpzN0
今だと都心で実質利回6%ぐらいか?
空室出たらアウトだろ

アパート複数持ってたら余裕だけど初手で借金レバレッジかけてそれはそれを行うとマイナス収入なるから

キャッシュで買う分には問題ないけどプロパーで3%ぐらい取られて登記費用と仲介取られると合わんのや

もっと大きな物件にキャッシュでぶち込むと問題ないけど営業マンが自己資金なくてOkで営業してくるのがあかんのと、他社物件に利益載せてくる
58それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:29:33.48ID:KFpVatA/0
>>43
ワイが買った営業は自分らも持ってたな
59それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:29:49.15ID:Mk1aP4RL0
本当に儲かる物件なら業者が自分たちで管理するよ
60それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:29:49.54ID:jsd6GxAL0
数十年規模でやっと利益になるのにその間に空室出るとか物件の施工が悪い可能性とか災害とか入居者が物件価値下げるような事するとか色々なリスクあるのにそれ無視して数パーの利益見込みとか普通にリスク高過ぎるやろ
2025/02/04(火) 00:30:34.39ID:tWlh+rgv0
>>49
実際利回りってどんなもん??
たまに動画とかみてるとマイナスのパターンもあったりするんやが
62それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:30:56.37ID:DB9BNpSY0
>>55
人口増えてるとこってどこやねん
外国人増えてるエリアはあるけどな
63それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:31:27.98ID:jsd6GxAL0
ワンルーム投資で儲かってるやつもたまにおるけどローン組んでる年収600万前後やつで儲かってるやつなんて更に減るやろな
なけなしの金でやつ投資じゃないんよ
64それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:31:29.03ID:KFpVatA/0
>>52
全部で毎月14000円ぐらいの手出しやな
65それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:31:34.70ID:Ty/NI4aI0
>>59
ほんこれ
大東建託の営業マンにも言ってあげたい
66それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:31:45.34ID:kiz4czeq0
自分で勉強せず業者任せにしてたら金垂れ流すだけやで
上手い物件は営業ぜずとも秒で買われていくから難しいで
67それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:31:59.20ID:KFpVatA/0
>>54
まさにワイやんけ
68それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:32:01.26ID:Ztyr9vMV0
リスクが高すぎるからじゃないかな
FXの次にリスクの高い投資をするなら米国個別株、日本個別株をやるのが普通の思考じゃないってことだと思うけど
69それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:32:20.69ID:i2HEaeUz0
>>64
借り入れの総額どれくらい?
こらから金利上がるけど耐えられる?
70それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:33:04.97ID:z+lhrgG80
ワンルームマンション買う金でJREITに投資したほうがまだええやろ
71それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:33:17.77ID:KFpVatA/0
>>59
会社も資金調達無限じゃないからそれはまぁ普通やろ
72それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:34:14.31ID:jsd6GxAL0
>>58
営業なんて奴隷みたいなもんやし当然買わされるよ
どんなジャンルでも営業ってのはそう言うもんや
それも営業トークにしつつ売りまくる以外勝ち筋無いんや
でも売る側はマジで売れば年収2000万とか見えてくる世界やからな
73それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:34:46.24ID:t2/GDpzN0
ワイは最近アパート2棟売却
戸建て1戸購入したけど

不動産はキャッシュやわ
ローン組んで買うと利益は薄い

あと確実に儲かるのは月利5%とか10%を不動産屋に短期で貸すと儲かるで
スピード案件で審査通すと時間かかるけどキャッシュがいるところは、抵当権つけて貸付けほしいところ沢山あるよ
74それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:34:47.45ID:aAF/IHkC0
既に種銭があるやつが資産保全的にやる分にはええよ
わざわざローン組んでやるやつはアホもええところ
75それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:34:58.61ID:TMt6TgFj0
>>59
もちろん自社でもやっている部分もございます。
しかし、いくら物件が良くても、銀行が無限に貸してくれるわけではございません。
自社でしっかり運営しているからこそ、売主さまの信頼もいただくとともに、スケールメリットを生かして、広告費等のコストを抑えることができるのでございます。
76それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:35:48.45ID:KFpVatA/0
>>61
大阪は6~7%で東京は4%ぐらい
77それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:36:47.63ID:KFpVatA/0
>>62
東京と大阪は中心の4区のみ増える試算が出てるな
78それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:37:04.44ID:1mJwmUl60
>>67
まあ少なくとも現在儲かってんなら何の問題もないと思うよ
騙されて大損してる人が死ぬほど多い世界だから悪いイメージはあるけど金になってるなら投資としてはなんら問題ない
79それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:37:23.54ID:KFpVatA/0
>>63
早いとこ利確するのも1つやな
80それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:38:10.26ID:KFpVatA/0
>>69
総額7000万無いぐらい
2025/02/04(火) 00:38:29.05ID:3F/ARh7K0
手出しある時点で論外やん
払い終わった頃に資産価値なんてないんだから
82それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:38:49.29ID:jsd6GxAL0
>>71
会社側はカモ見つけて買わせれば利益確定やけど買った側はその後数十年理想的に進んでやっと利益やぞ
営業側と顧客側で利害関係一致してないんや
営業側はとりあえず買わせればゴールなんや
83それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:38:52.61ID:KFpVatA/0
>>72
いや、その会社は上場してないから買えない。
84それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:39:31.64ID:RSdTFjTv0
ワンルームは家族向けと違って売る時に買い手もなかなか付かないからな
最後に自分が住むならいいけど
85それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:39:58.30ID:aGbvFVaF0
改装費用込みでずっと人が住み続けるなら投資するべき😁
86それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:40:07.54ID:KFpVatA/0
>>78
現状儲かってるとかは無いよな、空室にはなってないが金払ってるだけやし
2025/02/04(火) 00:40:14.94ID:tWlh+rgv0
>>64
毎月14000円の手出しってことは結局トータルだとプラスにはならんのか…
88それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:41:21.41ID:1mJwmUl60
>>86
儲かってないなら売れるうちに売るのも手やが結局それやって仲介手数料とる業者だけ笑顔なのもおもんないわなあ
89それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:42:00.81ID:2ZBFrqfz0
株とかreitは換金しやすいけど、不動産は売買のたびに10%ぐらい抜かれないか?
90それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:43:04.50ID:jsd6GxAL0
仮に数十年後上手く行って利益出たとしてもその間の数十年間ずっと心配やらしながら生活しなきゃいけないんやろ
特に年収600万前後程度のサラリーマンなら
周りには内心馬鹿にされるし恋人とかにも引かれて結婚とかに支障出るかもしれん
金銭面以外のリスクも考えた上でなのか?
91それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:43:10.24ID:KFpVatA/0
>>81
価値ないとかが決めつけすぎるよな
92それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:43:16.71ID:vfC6YkNF0
あくどいもんだよな
自分らはあの手この手で売れればOKで分の悪い賭けをさせる
93それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:43:48.59ID:sY/rJh4LF
住宅ローンでワンルーム投資しました😤
2025/02/04(火) 00:43:56.21ID:z88zDf+p0
ボビーオロゴンはどんな不動産投資なんだろ
95それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:44:24.73ID:aGbvFVaF0
できるかどうかわからないけど赤字地獄から逃げようとする築浅の投資マンション買い叩いた方が仕入れやすいんじゃね?
96それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:44:35.63ID:KFpVatA/0
>>87
利回り上げようと思ったら逆にヤバイ物件買わなあかんことになる
97それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:44:48.96ID:1mJwmUl60
>>89
売り買いそれぞれに仲介手数料払った場合物件の価格の3%×2やな
2025/02/04(火) 00:44:51.32ID:JnWNIpaR0
医者向けにワンルーム投資営業してたワイや
99それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:45:03.54ID:ekMkDA8i0
首でも吊られたら自分も後追いするしかない
2025/02/04(火) 00:45:17.41ID:tWlh+rgv0
>>91
これって14000円の手出しで
ローン終わる頃には築何年のマンションが手に入るもんなの?
101それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:45:30.84ID:KFpVatA/0
>>88
儲かってるの基準がわからんがまぁ予定通りにはきてるって感じ
102それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:45:53.27ID:jsd6GxAL0
>>93
詐欺罪だしバレたら一括請求で人生終了コースやな

これがほんとにちょいちょい居るのが恐ろしい世界や
103それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:45:59.77ID:KFpVatA/0
>>90
既婚やで
104それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:47:05.72ID:KFpVatA/0
>>100
35年ローンやから40~45年ぐらい
105それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:48:00.92ID:yD9l1XrY0
まず数多ある投資方法の中でワンルーム選ぶ時点で絶望的にセンスないから貯金だけしといた方がいいよ
煽りじゃなくマジで投資は向き不向きあるから
106それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:48:48.01ID:EiPM8ovT0
>>29
元不動産やがマンション勝手に入って空家調べて持ち主に電話してうちに販売させてくれん?ってやって実際に乗ってくるのは5%くらいやな
107それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:48:49.43ID:KFpVatA/0
>>105
そこまで言われるとムカつくな
2025/02/04(火) 00:48:58.93ID:tWlh+rgv0
>>104
ってことはローン払い終わった
築40~45年のマンションから利益で始めるってこと?
109それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:49:29.48ID:kOK7D8lt0
マンションは古くなれば壊れる物も出てくるし修繕積立金も嵩む
最後に土地も残らないからきついやろ
110それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:49:44.20ID:KFpVatA/0
>>108
そういうことやな
111それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:50:42.41ID:Kq9djWB/0
好立地なマンション以外は基本負けるぞ
年収600万くらいの人間がローンで借りれる値段の物件じゃほぼ負け
業者の利益が少なくとも10%は乗ってると思った方がいい
家賃収入も返済で消えるし、勝てるのは団信使えた時だけや
112それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:50:48.96ID:vfC6YkNF0
地域ごとかもしれんけど今って耐震基準がまた引き上げられるとかあるんじゃないっけ
これから建てるものはこれだけ必要みたいな
そしたらそれが施行される直前の基準低いのとか不利になるよね
113それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:51:08.22ID:sY/rJh4LF
>>106
そんな居るの?
114それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:51:10.00ID:JjMNuCbt0
よく知らんけど7000万借りるなら田舎に小さいアパート建てられるんじゃないの?
115それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:52:16.49ID:Kq9djWB/0
大前提として、いま米国債で利回り4.5%、社債なら5パーセント台のものもあるのになんでリスクとって不動産投資せなあかんのよって話や
116それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:52:25.83ID:sY/rJh4LF
てかサブリースって業者側から解約出来るの卑怯やない?
117それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:52:58.43ID:jZwwsQGC0
立地が全て
少しでも駅から遠かったりすると築浅以外は途端に埋まらなくなるし売ろうにも好立地以外は買い叩かれる
118それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:53:01.07ID:kiz4czeq0
田舎に建てたところで誰が住むん?
2025/02/04(火) 00:53:21.48ID:Zi0bcqnE0
ローンしてる時点で投資でもなんでもないからな
2025/02/04(火) 00:53:47.32ID:JBEPranB0
>>95
そんなん地獄に落とした業者が買い叩いて同じようなやつに売り付けるだけ
121それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:54:00.20ID:jsd6GxAL0
>>114
田舎なんてどんどん人口減ってる家賃相場もゴミなのにそんなおもちゃ建てて誰が住むんや?
122それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:54:15.74ID:Kq9djWB/0
>>24
ワンルームマンションの業者から転職してきたやつが全否定してたんだよなぁ…
123それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:55:32.31ID:HoyBmKD20
リーマンショック時に都内のワンルーム買ってたならギリ助かってたレベル
2025/02/04(火) 00:55:41.24ID:tWlh+rgv0
>>110
単純計算で月14000円の手出しで35年ローンってことは
7000万程度の物件を600万程度で手に入れるってことになるんだろうけど

築40年とか45年の物件がどのくらい存在し続けるかって話になるのかな?
125それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/04(火) 00:56:03.22ID:aGbvFVaF0
>>120
それをやる側に回るって話
高そうなマンションに買いますのビラをポストに入れたら連絡きそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況