ワンルームマンション投資ってなんであかんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:09:15.48ID:KFpVatA/0 悪く言われる理由がわからん
82それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:38:49.29ID:jsd6GxAL083それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:38:52.61ID:KFpVatA/0 >>72
いや、その会社は上場してないから買えない。
いや、その会社は上場してないから買えない。
84それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:39:31.64ID:RSdTFjTv0 ワンルームは家族向けと違って売る時に買い手もなかなか付かないからな
最後に自分が住むならいいけど
最後に自分が住むならいいけど
85それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:39:58.30ID:aGbvFVaF0 改装費用込みでずっと人が住み続けるなら投資するべき😁
86それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:40:07.54ID:KFpVatA/0 >>78
現状儲かってるとかは無いよな、空室にはなってないが金払ってるだけやし
現状儲かってるとかは無いよな、空室にはなってないが金払ってるだけやし
88それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:41:21.41ID:1mJwmUl60 >>86
儲かってないなら売れるうちに売るのも手やが結局それやって仲介手数料とる業者だけ笑顔なのもおもんないわなあ
儲かってないなら売れるうちに売るのも手やが結局それやって仲介手数料とる業者だけ笑顔なのもおもんないわなあ
89それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:42:00.81ID:2ZBFrqfz0 株とかreitは換金しやすいけど、不動産は売買のたびに10%ぐらい抜かれないか?
90それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:43:04.50ID:jsd6GxAL0 仮に数十年後上手く行って利益出たとしてもその間の数十年間ずっと心配やらしながら生活しなきゃいけないんやろ
特に年収600万前後程度のサラリーマンなら
周りには内心馬鹿にされるし恋人とかにも引かれて結婚とかに支障出るかもしれん
金銭面以外のリスクも考えた上でなのか?
特に年収600万前後程度のサラリーマンなら
周りには内心馬鹿にされるし恋人とかにも引かれて結婚とかに支障出るかもしれん
金銭面以外のリスクも考えた上でなのか?
91それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:43:10.24ID:KFpVatA/0 >>81
価値ないとかが決めつけすぎるよな
価値ないとかが決めつけすぎるよな
92それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:43:16.71ID:vfC6YkNF0 あくどいもんだよな
自分らはあの手この手で売れればOKで分の悪い賭けをさせる
自分らはあの手この手で売れればOKで分の悪い賭けをさせる
93それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:43:48.59ID:sY/rJh4LF 住宅ローンでワンルーム投資しました😤
2025/02/04(火) 00:43:56.21ID:z88zDf+p0
ボビーオロゴンはどんな不動産投資なんだろ
95それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:44:24.73ID:aGbvFVaF0 できるかどうかわからないけど赤字地獄から逃げようとする築浅の投資マンション買い叩いた方が仕入れやすいんじゃね?
96それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:44:35.63ID:KFpVatA/0 >>87
利回り上げようと思ったら逆にヤバイ物件買わなあかんことになる
利回り上げようと思ったら逆にヤバイ物件買わなあかんことになる
97それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:44:48.96ID:1mJwmUl60 >>89
売り買いそれぞれに仲介手数料払った場合物件の価格の3%×2やな
売り買いそれぞれに仲介手数料払った場合物件の価格の3%×2やな
2025/02/04(火) 00:44:51.32ID:JnWNIpaR0
医者向けにワンルーム投資営業してたワイや
99それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:45:03.54ID:ekMkDA8i0 首でも吊られたら自分も後追いするしかない
101それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:45:30.84ID:KFpVatA/0 >>88
儲かってるの基準がわからんがまぁ予定通りにはきてるって感じ
儲かってるの基準がわからんがまぁ予定通りにはきてるって感じ
102それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:45:53.27ID:jsd6GxAL0103それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:45:59.77ID:KFpVatA/0 >>90
既婚やで
既婚やで
104それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:47:05.72ID:KFpVatA/0 >>100
35年ローンやから40~45年ぐらい
35年ローンやから40~45年ぐらい
105それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:48:00.92ID:yD9l1XrY0 まず数多ある投資方法の中でワンルーム選ぶ時点で絶望的にセンスないから貯金だけしといた方がいいよ
煽りじゃなくマジで投資は向き不向きあるから
煽りじゃなくマジで投資は向き不向きあるから
106それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:48:48.01ID:EiPM8ovT0 >>29
元不動産やがマンション勝手に入って空家調べて持ち主に電話してうちに販売させてくれん?ってやって実際に乗ってくるのは5%くらいやな
元不動産やがマンション勝手に入って空家調べて持ち主に電話してうちに販売させてくれん?ってやって実際に乗ってくるのは5%くらいやな
107それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:48:49.43ID:KFpVatA/0 >>105
そこまで言われるとムカつくな
そこまで言われるとムカつくな
109それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:49:29.48ID:kOK7D8lt0 マンションは古くなれば壊れる物も出てくるし修繕積立金も嵩む
最後に土地も残らないからきついやろ
最後に土地も残らないからきついやろ
110それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:49:44.20ID:KFpVatA/0 >>108
そういうことやな
そういうことやな
111それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:50:42.41ID:Kq9djWB/0 好立地なマンション以外は基本負けるぞ
年収600万くらいの人間がローンで借りれる値段の物件じゃほぼ負け
業者の利益が少なくとも10%は乗ってると思った方がいい
家賃収入も返済で消えるし、勝てるのは団信使えた時だけや
年収600万くらいの人間がローンで借りれる値段の物件じゃほぼ負け
業者の利益が少なくとも10%は乗ってると思った方がいい
家賃収入も返済で消えるし、勝てるのは団信使えた時だけや
112それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:50:48.96ID:vfC6YkNF0 地域ごとかもしれんけど今って耐震基準がまた引き上げられるとかあるんじゃないっけ
これから建てるものはこれだけ必要みたいな
そしたらそれが施行される直前の基準低いのとか不利になるよね
これから建てるものはこれだけ必要みたいな
そしたらそれが施行される直前の基準低いのとか不利になるよね
113それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:51:08.22ID:sY/rJh4LF >>106
そんな居るの?
そんな居るの?
114それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:51:10.00ID:JjMNuCbt0 よく知らんけど7000万借りるなら田舎に小さいアパート建てられるんじゃないの?
115それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:52:16.49ID:Kq9djWB/0 大前提として、いま米国債で利回り4.5%、社債なら5パーセント台のものもあるのになんでリスクとって不動産投資せなあかんのよって話や
116それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:52:25.83ID:sY/rJh4LF てかサブリースって業者側から解約出来るの卑怯やない?
117それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:52:58.43ID:jZwwsQGC0 立地が全て
少しでも駅から遠かったりすると築浅以外は途端に埋まらなくなるし売ろうにも好立地以外は買い叩かれる
少しでも駅から遠かったりすると築浅以外は途端に埋まらなくなるし売ろうにも好立地以外は買い叩かれる
118それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:53:01.07ID:kiz4czeq0 田舎に建てたところで誰が住むん?
119それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:53:21.48ID:Zi0bcqnE0 ローンしてる時点で投資でもなんでもないからな
121それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:54:00.20ID:jsd6GxAL0 >>114
田舎なんてどんどん人口減ってる家賃相場もゴミなのにそんなおもちゃ建てて誰が住むんや?
田舎なんてどんどん人口減ってる家賃相場もゴミなのにそんなおもちゃ建てて誰が住むんや?
122それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:54:15.74ID:Kq9djWB/0 >>24
ワンルームマンションの業者から転職してきたやつが全否定してたんだよなぁ…
ワンルームマンションの業者から転職してきたやつが全否定してたんだよなぁ…
123それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:55:32.31ID:HoyBmKD20 リーマンショック時に都内のワンルーム買ってたならギリ助かってたレベル
124それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:55:41.24ID:tWlh+rgv0 >>110
単純計算で月14000円の手出しで35年ローンってことは
7000万程度の物件を600万程度で手に入れるってことになるんだろうけど
築40年とか45年の物件がどのくらい存在し続けるかって話になるのかな?
単純計算で月14000円の手出しで35年ローンってことは
7000万程度の物件を600万程度で手に入れるってことになるんだろうけど
築40年とか45年の物件がどのくらい存在し続けるかって話になるのかな?
125それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:56:03.22ID:aGbvFVaF0126それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:56:28.13ID:KFpVatA/0 >>114
それが一番あかんやつや
それが一番あかんやつや
127それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:57:10.43ID:jsd6GxAL0 投資するのはええとして
投資なんて普通にやってても数パーセント儲かるかの世界なのに不動産投資やとローン組んだら銀行に利息取られるし不動産屋に利益抜かれてるし損切りするにも損失エグいしで
なんで不動産投資選ぶのかわからん
投資なんて普通にやってても数パーセント儲かるかの世界なのに不動産投資やとローン組んだら銀行に利息取られるし不動産屋に利益抜かれてるし損切りするにも損失エグいしで
なんで不動産投資選ぶのかわからん
128それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:57:11.63ID:KFpVatA/0 >>115
7000万持ってるなら国債買うけどさ
7000万持ってるなら国債買うけどさ
129それでも動く名無し
2025/02/04(火) 00:57:31.41ID:AckInw410 家賃収入って税金かかるんやろ?
それ含めて元とるの何年かかるんや
それ含めて元とるの何年かかるんや
130 警備員[Lv.19]
2025/02/04(火) 00:57:35.71ID:qNMS8/Yy0 よっぽど立地良いところでないと築10年経つ頃には空室が埋まらなくなるぞ
132それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:00:05.65ID:KFpVatA/0 >>124
大阪の2物件合算で、修繕とかも平均的な数値で入れて入居率95%で計算して550~600万の手出しになる。ネガティブに計算して価値が半減してても1600 ~700万ぐらいにはなるって感じ
大阪の2物件合算で、修繕とかも平均的な数値で入れて入居率95%で計算して550~600万の手出しになる。ネガティブに計算して価値が半減してても1600 ~700万ぐらいにはなるって感じ
133それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:00:23.64ID:yUi62LO2M 銀行と不動産屋に利益吸われてスタートする投資って時点で馬鹿馬鹿しいと思わん?
134それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:00:59.56ID:KFpVatA/0 >>129
マイナスキャッシュフローになるから税金はかからんで、固定資産税とかだけやな
マイナスキャッシュフローになるから税金はかからんで、固定資産税とかだけやな
135それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:01:47.40ID:KFpVatA/0 >>133
人の金で投資出来てラッキーって思っちゃいました
人の金で投資出来てラッキーって思っちゃいました
136それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:02:12.14ID:AckInw410137それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:02:12.89ID:L98HAV2G0 物件によるが全てやろ
いい物件が安く手に入るなら貸し出しでも売却でも儲かるやろうし
悪い物件なら大損こくだけや
いい物件が安く手に入るなら貸し出しでも売却でも儲かるやろうし
悪い物件なら大損こくだけや
138それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:02:13.17ID:sEWDaOcP0 減価償却いうけど処分する時に帳簿上で利益出たら結局税金取られるから言うほど節税にならんしな
139それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:03:56.39ID:KFpVatA/0 >>138
最初の年とかは結構返ってきたな、雑費も年30万ぐらい計上できるし
最初の年とかは結構返ってきたな、雑費も年30万ぐらい計上できるし
140それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:04:20.69ID:KFpVatA/0 というかやっぱワイ以外やってるやつおらんのか
141それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:04:24.69ID:sY/rJh4LF >>133
金持ち父さん貧乏父さん読んで勉強したから大丈夫
金持ち父さん貧乏父さん読んで勉強したから大丈夫
142それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:05:01.91ID:acrPpJSG0 ワンルームマンション投資程度なら
リートにでも投資したほうがマシや
例えば自動車産業が伸びているなら自動車メーカーの株買うでしょ?
サラリーマンが自動車の部品作っている町工場買って経営に乗り出したりしないでしょ?
リートにでも投資したほうがマシや
例えば自動車産業が伸びているなら自動車メーカーの株買うでしょ?
サラリーマンが自動車の部品作っている町工場買って経営に乗り出したりしないでしょ?
143それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:05:14.54ID:+1WZIwk20 住人が家賃払わなかったらどうするつもりなん?
簡単には追い出せませんよ?
その損は誰が補填すると思ってるの?こどおじか?行かんでいいような私立の子か?
アタマ悪すぎやろ
ほんまに投資とかしてんの?ゲームのはなしか?
簡単には追い出せませんよ?
その損は誰が補填すると思ってるの?こどおじか?行かんでいいような私立の子か?
アタマ悪すぎやろ
ほんまに投資とかしてんの?ゲームのはなしか?
144それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:05:41.99ID:KFpVatA/0 >>142
リート勧めてくるやつはほんとに頭悪いと思う
リート勧めてくるやつはほんとに頭悪いと思う
145それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:06:21.82ID:5vUq731m0 あかんて言われてたけど新宿のワンルームマンション見てたら普通に値上がりしてたで
一括で買うならありやったやろ
一括で買うならありやったやろ
146それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:06:29.35ID:KFpVatA/0 >>143
そこは保証されるで
そこは保証されるで
147それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:06:38.51ID:6Rvv5pJq0 今はいいだろうけど古くなれば金は食うし資産価値も落ちて入居率も落ちる
これから人も減るしポジティブに考えられる部分が全く無い
これから人も減るしポジティブに考えられる部分が全く無い
148それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:07:16.90ID:KFpVatA/0 >>145
新宿とか実際30年前買ってたら糞儲かってるやろな
新宿とか実際30年前買ってたら糞儲かってるやろな
149それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:07:44.01ID:1K6nfGW1d >>144
どっちも頭悪いぞ
どっちも頭悪いぞ
150それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:08:44.25ID:3Ea2FYyD0 滝島「やめとけ」
151それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:08:45.87ID:KFpVatA/0 >>147
じゃあ実際築40年の物件が家賃新築の半分かって言ったらそんなことないからな、せいぜい8掛けぐらいやし
じゃあ実際築40年の物件が家賃新築の半分かって言ったらそんなことないからな、せいぜい8掛けぐらいやし
152それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:09:08.18ID:KFpVatA/0 >>149
それはほんまにそう
それはほんまにそう
153@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/02/04(火) 01:14:10.75ID:oBHoPhcy0 ,,././,,←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
154@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/02/04(火) 01:14:19.52ID:oBHoPhcy0 俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで./性./交/.や./食./事./し./た./り./寝./れ./た/.ら./神./経./強./く./て./草./^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろうな^^
155@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/02/04(火) 01:14:29.40ID:oBHoPhcy0 希畝胃貨威妃夜羽
157それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:16:40.20ID:F7WxcZny0 不動産会社へ商品売る仕事してたことあるけど、サブリースモデルのワンルーム投資は駄目やな。自分で物件見つけてやるならまだしも。
それでもやるなら、DINKS向け以上の物件にした方がいいで。
ワンルームは実需での利用が見込めないから、出口が狭すぎ。
それでもやるなら、DINKS向け以上の物件にした方がいいで。
ワンルームは実需での利用が見込めないから、出口が狭すぎ。
158それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:17:08.84ID:KFpVatA/0 >>156
一応67年というデータはある
一応67年というデータはある
159それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:18:03.24ID:KFpVatA/0 >>157
ワンルームのが需要あると思うけどなんでなん?
ワンルームのが需要あると思うけどなんでなん?
160それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:18:24.42ID:CQwwD4hu0 知り合いでまあ情報商材とかに騙されるやついるんだけど最終的に回されるのがマンション投資とかの投資
それで今クビ回らなくなってるわ
それで今クビ回らなくなってるわ
161それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:18:51.61ID:AgdnXeZA0 イッチは損じゃないってフォロー貰って安心したいんやろうけどここまでのレスでポジティブな意見がないのが全てやろ
162それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:21:29.97ID:JjMNuCbt0 これって入居がなかったら月の支払いが1.4万じゃなくなって家賃分も自分で払っていかんといかんなるのか?
163それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:21:51.19ID:tWlh+rgv0164それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:21:54.68ID:KFpVatA/0 >>161
そういうわけじゃないで、明確な理由があればいい。良くわかってないのにイメージで否定されるのがちょっとムカついてた
そういうわけじゃないで、明確な理由があればいい。良くわかってないのにイメージで否定されるのがちょっとムカついてた
165それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:22:54.43ID:/uMmyo6Md >>164
失敗を認められない人は投資とか向いてないと思う
失敗を認められない人は投資とか向いてないと思う
166それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:22:57.61ID:KFpVatA/0 >>162
そういうことやで、あとは設備に故障があれば10数万円でてくって感じ
そういうことやで、あとは設備に故障があれば10数万円でてくって感じ
167それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:23:31.78ID:y836IURs0 あんな小ぶりな案件自社でやればぼろ儲け()なのにイッチに教えるってとこで嘘やん
168それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:24:04.37ID:JjMNuCbt0 >>166
うまくいくとええな
うまくいくとええな
169それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:24:27.71ID:F7WxcZny0 >>159
ワンルームは投資目的でしか売れへんやん。
そもそも、サブリース業者から買うワンルーム物件はめちゃくちゃ利益乗せられてるで。
それを売ろうとしても、オーバーローンになるから、売れないんや。
2000万円のもので200万利益乗せられるのと、4000万円の物件で250万利益乗せられるのどっちがお得やって話や。
ワンルームは投資目的でしか売れへんやん。
そもそも、サブリース業者から買うワンルーム物件はめちゃくちゃ利益乗せられてるで。
それを売ろうとしても、オーバーローンになるから、売れないんや。
2000万円のもので200万利益乗せられるのと、4000万円の物件で250万利益乗せられるのどっちがお得やって話や。
170それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:24:32.84ID:KFpVatA/0 >>163
少なくとも60年ぐらいはまぁ問題ないでしょって感じやな。ワイは60とかで売却しようとは思ってるけど
少なくとも60年ぐらいはまぁ問題ないでしょって感じやな。ワイは60とかで売却しようとは思ってるけど
171それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:24:53.42ID:KFpVatA/0 >>168
サンガツ
サンガツ
172それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:25:41.27ID:4A0XGTv40 マンションって売るより貸す方が遥かに儲かるわけで
儲かるなら地主も不動産屋も売るわけねえだろという小学生でもわかるロジック
儲かるなら地主も不動産屋も売るわけねえだろという小学生でもわかるロジック
173それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:25:48.01ID:aGbvFVaF0 >>164
大原則として投資は元金を増やす必要がある
イッチは平均よりたくさんの給与もらっててマンションを無理して買うとする
その買ったマンションは買った価格より高い価格で売ったりかしつけたりしないといけない
が、イッチより金持ってる人は世間的に少なくてお金を持ってる人は広くて立地のいい家に住みたいわけだから
勝率低そうに感じない?
大原則として投資は元金を増やす必要がある
イッチは平均よりたくさんの給与もらっててマンションを無理して買うとする
その買ったマンションは買った価格より高い価格で売ったりかしつけたりしないといけない
が、イッチより金持ってる人は世間的に少なくてお金を持ってる人は広くて立地のいい家に住みたいわけだから
勝率低そうに感じない?
174それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:25:53.98ID:KFpVatA/0 >>169
サブリースではないで
サブリースではないで
175それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:26:56.29ID:PIiIzvCb0 ポイントサイトのために一回Web面談したことあるけどあいつら話うめーわ
176それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:27:12.07ID:zoy41NYi0 >>98
医者向けと他は扱う物件違うの?
医者向けと他は扱う物件違うの?
177それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:28:25.89ID:KFpVatA/0 >>173
オフィス街の単身用マンションだから基本家賃補助とか出るような人が住む感じやで、大阪は2室とも法人の借り上げや
オフィス街の単身用マンションだから基本家賃補助とか出るような人が住む感じやで、大阪は2室とも法人の借り上げや
178それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:29:07.12ID:F7WxcZny0 >>174
サブリースじゃないんか。
それならいいんやない?
次買うなら、ワンルームじゃなくてDINKS以上の物件にしとき。
ワンルームは物件多すぎるから、家賃の上げ幅が小さくて資産価値も上がりづらいねん
サブリースじゃないんか。
それならいいんやない?
次買うなら、ワンルームじゃなくてDINKS以上の物件にしとき。
ワンルームは物件多すぎるから、家賃の上げ幅が小さくて資産価値も上がりづらいねん
179それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:31:46.57ID:vfC6YkNF0 投資って成功ばっか聞いてるとダメだわ
失敗も聞いて冷静にならんと
失敗も聞いて冷静にならんと
180それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:31:52.22ID:KFpVatA/0 >>178
ワンルームマンション条例とか知ってる?
ワンルームマンション条例とか知ってる?
181それでも動く名無し
2025/02/04(火) 01:32:36.40ID:KFpVatA/0 >>179
だからわざわざマイナスの話聞いてるんやで
だからわざわざマイナスの話聞いてるんやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- タレント・小島瑠璃子さんの夫が死亡、自殺とみられる 外出先から戻った際に意識不明状態の夫発見…小島さんは軽症で搬送 ★12 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】小島瑠璃子、失神していた 「夫の変わり果てた姿」を見て引き起こした『迷走神経反射』とは何か [冬月記者★]
- GACKT、鶴瓶の“バーベキュー騒動”に言及「こんなトバッチリまで当たり前になったら参加できなくなるじゃん?」「なんか変だぞ、日本」 [muffin★]
- こども家庭庁、前年度比約2兆円増の7兆3270億円 この組織は少子化の歯止めになってる? 本当に必要なのか [お断り★]
- 【車】ホンダ、日産に子会社化打診 強い反発、実現は不透明 [七波羅探題★]
- ジムニーノマド(月間販売目標1200台)、発表から5日で5万台注文 4年待ち、注文殺到で一時受注停止 [お断り★]
- 【速報】作家で自称認知プロファイリング探偵の水原清晃こと暇空茜氏、『はぐれアイドル地獄変』で知られる漫画家の高遠るい氏を提訴 [306359665]
- 日付変わる前にコンマ3桁ゾロ目出したやつが優勝!
- 【悲報】国内メーカーのテレビ、ソニー1社だけになる [126042664]
- 【実況】博衣こよりのそらこよマイクラ🧪 ★2
- 小島瑠璃子の旦那さん(29)、経営する会社の資金繰りに困っていた… [271912485]
- 埼玉県幹部「2時から5時に下水を使わないようにお願いしたらそれより前の時間に一斉に使ったので意味がなかった」 [931948549]