X

「投資家」←自分では何も生み出さないのに利益にただ乗りする人たち

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 13:18:28.91ID:cbk1PWkCd
あくまでも偉いのは新しい価値を生み出した人であって金だけ出してるヤツではないよな
2それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 13:19:30.18ID:vVVxkxro0
新しい事やるのに金が必要なのでは
3それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 13:19:43.03ID:cbk1PWkCd
>>2
たしかに
4それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 13:22:15.66ID:Gn4s2I7E0
円持ってるだけで為替変動するから投資家な件
5それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 13:22:19.48ID:vVVxkxro0
投資家がいるから現場で働く人達も暮らせるわけで
タンス預金されてたら死ぬぞ
6それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 13:23:13.59ID:YfbGFSXCd
金が1番
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 13:23:28.15ID:+I+u58S90
まあ投資家に金をやりすぎなとこあるよな
あいつら金動かすだけで何も働いてない
8それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 13:24:05.16ID:9aAw4wKT0
嫉妬やん
2025/02/05(水) 13:24:14.54ID:5B6sVLif0
金を出してるのにタダ乗りとは
10それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 13:24:45.25ID:YPgXH7GAr
リスク背負ってくれてる
11それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 13:25:29.18ID:uIUaXocK0
>>4
円に全振りしてリスク分散出来てない人多すぎ
12それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 13:26:31.38ID:+I+u58S90
働かずに金を稼ごうとするやつが多すぎる
そいつらの取り分が多いから社会は発展しない
13それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 13:28:27.02ID:/VBKL6Ck0
>>11
これ聞くと仕事も一社だけに勤めるのは駄目で複数社勤めるべきとかなりそうやがそうは言われんよな
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 13:28:32.68ID:vVVxkxro0
金を出すということが労働の代わりやろ
15それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 13:30:39.50ID:pwe/voGH0
なんGって理系の技術者に金を払え言う人多い割には
投資家が利益めちゃくちゃ持っていくのを良しとするのも多いよな

技術者に金払うのか投資家に金払うのかどっちやねん
2025/02/05(水) 13:31:19.30ID:wjRaliDc0
お金出してくれる人がいないと生み出せる人も生まれないしなあ
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 13:32:46.32ID:n2j9yJCK0
>>15
文系から理系と投資家に振り分けたらええやん
18それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 13:35:07.63ID:3X4XDTKc0
金貸してくれて失敗したら一緒に責任とってくれるとか健全すぎやろ
19それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 13:35:23.78ID:CEGTz2oT0
投資家じゃないやつなんておるんか
1000円でも預金してれば利息つくやろ
20それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 13:35:55.01ID:3X4XDTKc0
中抜き虚業とか宗教法人みたいな奴のがいらんやろ
21それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 13:36:00.37ID:vVVxkxro0
銀行に預けてるだけでも間接的には投資家みたいなもんちゃうんか
銀行が動かしてるわけやし
22それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 13:36:39.90ID:cbk1PWkCd
日々必死で働いたり研究して新たな技術や価値を作っている人たちがいる一方で、スケベ心で金だけ出してるヤツが外野からこの会社は良いだのもう終わりだの好き勝手言ってる状況は異常だよ
これが資本主義だと言われりゃそれまでやが
2025/02/05(水) 13:36:47.08ID:vT2DXbcp0
エンジェル投資はええやろ
2025/02/05(水) 13:37:03.24ID:kNX0OlJ70
ゲームやってるだけで境界知能から大金巻き上げてるVチューバーよりましやろ
25それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 13:37:04.87ID:GRRRl09x0
労働者が労働力を安売りしすぎなのがいかんのよ
投資家並みに稼げる給料になるまで全員でストライキしてニートすればええんやで
2025/02/05(水) 13:37:54.89ID:vT2DXbcp0
ただなんGで勝ったギュウッ!負けたギュウッ!って言ってる馬鹿は投資家じゃなくてギャンブルトレードの博打チー牛
27それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 13:38:46.78ID:YfbGFSXCd
投資家っていうと家がついてるだけあってただ投資してるのとは別物のイメージがあるし
28それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 13:40:42.05ID:YfbGFSXCd
日本の家つける文化どこ由来だよ
愛煙家とか愛犬家すら家つけてる
2025/02/05(水) 13:41:06.96ID:HpunT5gW0
自分の手を動かしてる事業者だって金で色んなものやサービスを買って成り立ってるわけやろ
それに加えて手を動かしてくれる奴も雇ってるだけの違いやないんか
30それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 13:43:15.38ID:cbk1PWkCd
預金も広義で言えば投資してるのは分かるが積極的に円運用している人の方が少ないやろ。あくまで流動性と価値保存のために持ってるだけという消極的投資のイメージ

ワイが言ってるのはあくまでもスケベ心でアクティブにリスク資産に投資してるヤツらや
31それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 13:46:05.88ID:CEGTz2oT0
この世に安全資産なんてあるんだろうか
米ドルでさえ価値は下がりつづけるし
金はそのドルに対して20年下がり続けた時期があったし
円も下がり続けてる
32それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 13:48:12.76ID:cbk1PWkCd
まぁこんな事言いつつワイもスケベ心で投資してるんやけどな
33それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 13:50:28.86ID:3qdslIeq0
株式を全ったく理解できてなさそう
34それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 13:52:30.37ID:eaUghMNI0
投資家がいなけりゃフジテレビはあのままだけどそれでいいのか
35それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 13:54:13.49ID:0hsUlGwu0
これだけいえるのは

そいつらは全く偉くないということ
銀行にお金預けてるのと同じレベル
36それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 13:54:19.98ID:TeNC9HJh0
競争社会じゃないよね
37それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 13:55:39.54ID:TeNC9HJh0
??「資本主義は競争社会」
これ嘘だよな。本当に正当な競争なら株式や土地を全部奪って、労働の成果に応じて分配しろよ
38それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 13:55:50.84ID:+AIo5AQM0
これを金出してるからーとか擁護するやつは現代社会の問題点がわかってない人間
39それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 13:57:07.89ID:MyhyPWNr0
>>38
どういう問題なんや?
40それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 13:57:47.87ID:MyhyPWNr0
>>37
労働の成果に分配した結果が資本主義やろ
41それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 13:58:37.28ID:YhrK18kd0
配当金がなぁ
42それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 13:58:47.36ID:MyhyPWNr0
>>35
でも銀行がいるから企業は研究や技術の開発に個人では到底賄えないような莫大な資金を投じることが出来るんだよね...
43それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 13:59:12.44ID:/HWKyrI60
労働してないもんなあ
44それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 13:59:19.88ID:TeNC9HJh0
>>40
10年間株式持ってるだけの人間は生産性0だけど爆発的な利益得てるやん
本当なら没収して分配するべき
45それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 13:59:26.82ID:kJ6FHDjn0
運転資金を提供してるんだから
上がりを貰うのは当然の権利
46それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:00:05.12ID:G6mv4nVh0
生み出してるところに出資してるやん…
47それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:00:42.76ID:kJ6FHDjn0
むしろNISA分を超える額での利益には税金まで払ってるっていう
48それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:00:45.26ID:/HWKyrI60
出資は労働ではない
お前も働けよって話
2025/02/05(水) 14:00:56.21ID:1Zjs9uL80
投資した会社が倒産したら全部丸損になる部分は無視したらダメなんじゃね
2025/02/05(水) 14:02:24.40ID:mTfoMCD50
金を貸したのだから金を返してもらうのは当然のことやろ
返せないなら肉を1ポンド貰ってもええんやで
51それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:02:41.52ID:MyhyPWNr0
>>44
ほな労働者の給料もゼロになるけどええんか?
52それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:03:16.50ID:TeNC9HJh0
株主から株を没収して労働の成果に分配するだけでみんな大金持ちになれる

有能な社長は年収1兆円行くし
トイレ掃除だって年収2000万は行くだろう
53それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:03:27.87ID:MyhyPWNr0
労働者の給料がどこから出てるかっていうのを忘れたらいかんよな
投資家がいなくなったら労働者はタダ働きやで
54それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:03:49.39ID:TeNC9HJh0
>>51
労働者は労働してるから利益を分配するで
55それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:03:50.21ID:MyhyPWNr0
>>52
労働者の給料もゼロ定期
56それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:04:17.00ID:MyhyPWNr0
>>54
その給料も投資家の金なんだが
57それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:04:45.73ID:/HWKyrI60
投資家がいなくても労働者に客から金は支払われる
58それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:04:58.96ID:TeNC9HJh0
>>56
いや労働して得た金やで
2025/02/05(水) 14:05:40.40ID:IH8ussJdd
長い者には巻かれるべきと考えるアホが多いから一生投資家が富を独占する仕組みは変わんねーよ諦めろ
60それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:06:05.94ID:FEf4Vc4eM
まず労働者が偉いっていう支配者側に刷り込まれた考え捨てようや
いかに楽して効率的に金を稼げるか考えよう
61それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:06:31.21ID:/HWKyrI60
最初に大々的に企業を作ろうとするから投資家から金を借りることになる
細々とやって金を貯めてだんだん大きくすればいい
62それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:07:37.25ID:nsGR60Ks0
不労所得がうらやましいだけだろ
63それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:07:41.84ID:TeNC9HJh0
>>60
偉いもなにも成果に応じた報酬を得られる真の競争社会がいいってだけや
今だと土地や株を持ってるだけの無能に成長の足引っ張られてる
64それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:08:06.40ID:cbk1PWkCd
まぁこの考え方が肥大化して資本家をぶち殺して労働者の為の国を作ったのがソ連か。
それはそれでヤダな
65それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:08:46.37ID:MyhyPWNr0
頑張った奴に頑張っただけ金が支払われるのが資本主義なわけで、資本主義やめて頑張ったやつに頑張っただけ金払おうや!っていうのは意味が分からんのよ
66それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:08:52.03ID:bPbiTQpS0
株を最初に買ったやつだけが投資家
中古の株は権利が移るだけで売買する投機家の金は企業にもそ労働者にも回らない
ストックオプションがあればおこぼれにはあずかれる
67それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:08:57.38ID:/HWKyrI60
投資で金を稼ごうとする人間が増えれば増えるほど労働者の割合は減り社会は衰退する
68それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:09:06.35ID:0ZD4JA9W0
>>4
これいうやつ多いけどその持ってる円ってのは労働で得た対価でそれをたまたま日本円でもらってるだけで投資してることになってるとか暴論にもほどがあるわ
投資が何なのか何もわかってなさそう
69それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:09:46.53ID:MyhyPWNr0
>>63
資本家が多いアメリカや中国は経済成長してて投資弱者の日本は凋落したんですが
70それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:09:52.09ID:FEf4Vc4eM
>>63
100メートル走でクロールしてるようなもんだよそれ
71それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:09:58.19ID:TeNC9HJh0
>>65
いや、親から相続して株や土地持ってるだけの人間が一番金持ってるじゃん
頑張って無いから没収していいでしょ
72それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:10:08.18ID:/HWKyrI60
日本は労働者が減っている
必要なのは末端労働者であって管理職でも経営者でも投資家でもない
73それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:10:42.05ID:bPbiTQpS0
>>65
頑張ったかどうかと金は関係ない
資本主義を勘違いしとるね
74それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:11:17.74ID:MyhyPWNr0
労働者「資本家がいなくなれば経済成長する!」

アメリカ「おっそうだな」
75それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:12:32.74ID:MyhyPWNr0
>>71
その結果労働者の給料も投資家に没収された模様 頑張ってないからしょうがないね
76それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:12:52.07ID:TeNC9HJh0
>>69
アメリカは株主でも会社に口出しまくったりまだ競争力はある方やろ
あと中国は1代目だから競争社会に近いやら

日本は株持ってるだけで経営をよくしよう、口出しする努力も一切しないし
株主、地主も2代目だらけだからなんの奪い合い、競争も起きてない
努力しない無能から株を没収して真の競争社会にすれば成長するって普通の話やで
77それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:13:05.56ID:/HWKyrI60
アメリカは中間管理職が少ないまたは有効な仕事をしている
投資家がもっと儲けを減らせばもっと伸びる
日本は中間管理職や中抜き経営者が多く全く有効な仕事をしていないから衰退する
78それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:13:07.32ID:kJ6FHDjn0
「おカネのために働く」 という大前提
を見直すならアリかも知れんが
人類はまだそのレベルにまで達していないの
79それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:15:58.99ID:MyhyPWNr0
>>76
フジテレビに外部圧力は無いという風潮
80それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:16:03.78ID:TeNC9HJh0
>>74
正確に言えば
競争しない投資家が淘汰されず金もらってるから非効率で成長しないんやで~

株持ってるのに一切経営改善の提言出来なかったら株没収みたいに株主に競争の原理を働かせるべき
81それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:16:34.95ID:cbk1PWkCd
まぁ資本主義というシステムでは投資家資本家に金が回るのは仕方ないとしても、本当に価値があるのは日々世の中をより便利に変えようと邁進している意思のある人たちであることは間違いがない。

そういう人たちこそかけがえのない本質的な価値を持っているんだと思うよ。
82それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:16:45.16ID:7UsKKvLY0
だからトランプに遊ばれてるんだわ
毎日資金が飛ぶ恐怖に怯えてて笑えるw
83それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:17:35.51ID:MyhyPWNr0
>>77
終身雇用にあぐらをかいてスキルを磨いてこなかったツケが回ってきてるんやね
84それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:19:33.69ID:NpX4z41d0
普通の株主は経営改善の見込みがない会社の株なんて売っぱらって
別の良さそうな会社に乗り換えるやろ
それが提言みたいなもんや
85それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:20:28.17ID:TeNC9HJh0
株主は年に1回「あなたが株を持ってることでどんな提言、経営向上に寄与しましたか?」って論文を書かせるべき
ちゃんと答えられなかったら株没収で努力してる資本家や労働者に分配するプールにすればいい
86それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:21:40.49ID:ShCqNRtF0
配当4%なら1億あったら毎年400万の不労所得やしな
87それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:22:31.11ID:pwe/voGH0
>>18
言うほど責任取ってくれん
JR西の株主が100人死んだ事故の責任や東電の株主が放射線汚染の責任取ったわけでもないように
88それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:22:50.26ID:TeNC9HJh0
>>84
それは努力でもなんでもないレベルの低い誰でもできることなのに儲かるからダメなんや
だから無能が淘汰されず真に能力の高い者が稼げない
真の競争社会にすべき
89それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:23:47.04ID:dyte7ext0
銀行「」
90それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:24:39.28ID:NpX4z41d0
>>88
誰でもできる儲かる事なんやからみんなやればみんな儲かってハッピーやろ
91それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:24:53.41ID:MyhyPWNr0
投資家に給料前借りしてるくせに偉そうやな ちゃんと働いて返すんやで
92それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:25:56.85ID:cbk1PWkCd
アメリカがみな稼げる金融とかサービスにお熱になった結果製造業クソ雑魚になったのはまさにこの弊害やと思うんやが
93それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:25:59.71ID:6Y7a+agu0
アメリカじゃメイクマネーとゲットマネーは区別されてて事業を作り出す方が尊敬されたって聞いた事あるけどもうそんなの無いんやろな
94それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:26:34.99ID:TeNC9HJh0
>>90
予め資本を持ってる、というだけで誰でもできるんや
中国のような1代目ならまだ競争の結果だけど
日本のような2、3代目やと競争の阻害でしか無いし実際成長の足引っ張ってるやろ
95それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:28:05.84ID:NpX4z41d0
>>94
労働者が貯金分を投資に回すのも反対なんか
今の日本はそうやって投資家育てようとしてる段階やぞ
96それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:34:08.31ID:D28EtiOP0
>>87
株価下落して責任とったやんけ
97それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:35:32.19ID:D28EtiOP0
>>76
勝手に財産没収できるような国だと有能は皆逃げるやろ
98それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:37:29.92ID:a+XQWuDd0
>>18
まぁ問題は株は配当を保障してくれないからな
無配なんてなったら株は下がるし、配当も無いし泣くしかないから分散投資すると実際には2~3%が現実的なラインやな
S&Pやオルカン全ツッパ民とか、度胸あるなぁって思うわ
99それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:37:39.40ID:pwe/voGH0
>>96
フジテレビ株価は跳ね上がってるから投資家は責任取ってないとなるんかな
100それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:42:07.79ID:Bnw17CrO0
じゃあ投資家に頼らないで商売すればええのになあ?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況