X



風邪ひきやすいのを改善したいんやがどうしたらええやろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:46:56.22ID:SfaKQ6Dq0
この1年風邪引いてないことの方が少なかった
2それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:47:38.27ID:JES8W0eb0
人工肺にする
3それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:47:57.49ID:wOFuk3j+d
もしかしてワクチン打った?
4それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:48:23.79ID:SfaKQ6Dq0
>>3
打ってない
5それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:48:40.86ID:SfaKQ6Dq0
>>2
お前それ作業できる?
6それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:49:12.50ID:EfYv4xol0
筋トレ民?
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:49:51.46ID:SfaKQ6Dq0
>>6
筋トレ民と言われるほどにはしてない
8それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:52:22.12ID:KnHTT2H90
食生活を見直す(栄養をバランスよく)

ちゃんと寝る(疲れをとる)

手洗いうがいを習慣づける(衛生面)
9それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:53:22.70ID:SfaKQ6Dq0
>>8
突っ込まれる余地のないほどに出来てる
10それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:53:52.57ID:IKdHHhZ40
マヌカハニーを毎日舐めてR1を飲む
11それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:55:48.35ID:Mwq5Jcv10
はっきり言って睡眠不足とビタミン不足にだね気をつけてれば大丈夫
12それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:59:03.60ID:SfaKQ6Dq0
>>11
元ガチのアスリートやから栄養学に精通してるとは言わないまでも気はつけてるし睡眠も不足してないわ
2025/02/05(水) 14:59:38.61ID:KLFqoZ9E0
いっぱい食べていっぱい歩く!
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 14:59:39.20ID:SfaKQ6Dq0
>>10
ついにそういうのに手を出さなあかんまで堕ちたか
15それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:00:12.17ID:SfaKQ6Dq0
>>13
もう普通の人くらいにし食わんなったけど毎日2万歩くらいは歩いてるわ
16それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:02:13.63ID:Fc3IxFawd
じゃあ何しても無駄さっさと死んで風邪と縁のない生活を送れ
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:02:21.82ID:a+Mn3Xi30
だらしない生活してる奴の方が病気せんのはよくある話やろ
2025/02/05(水) 15:03:26.72ID:kfgkIQCl0
肩こりしてると風邪引きやすい
19それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:03:39.53ID:SfaKQ6Dq0
>>17
ある日突然という表現が合ってるとは思わんけど1年前から急に風邪引くようになった
それまではノーガードでインフルエンザにもコロナにもかかったことすらなかったのに
20それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:04:09.50ID:SfaKQ6Dq0
>>18
肩は凝らんな
21それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:04:22.79ID:SfaKQ6Dq0
>>16
哀れなやつ
22それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:06:06.58ID:PT7nR/HC0
本当に風邪か?
家がカビだらけでも似た症状になるぞ
23それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:07:15.93ID:PT7nR/HC0
親が加湿器勝って4年後ぐらいからずっと風邪気味だって言っててカビが原因だったな
24それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:07:35.57ID:nc95t4aj0
うがいと手洗いや
外から帰ってきたらするだけ
それで10年風邪ひいてない
2025/02/05(水) 15:08:25.87ID:FvgILTIwd
この前内科に行った時に隔離待合の奴がコロナ判定されてたけどまさかの7回目のコロナって言ってたわ
あれやっぱワクチン打ってないんかな?
26それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:08:36.86ID:SfaKQ6Dq0
>>22
そういうのにも気を配るタイプの人間
>>23
加湿器使ってない
27それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:08:42.59ID:70/CnAwN0
漢方
28それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:09:23.05ID:SfaKQ6Dq0
>>24
言わずもがなやってる
出先が不穏ならシャワー浴びるし浴びさせる
29それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:09:50.59ID:Kl/UQLor0
マルチビタミンとグルタミンはええぞ
ワイはこれ摂りはじめてから4年くらい風邪ひいとらん
30それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:10:17.50ID:SfaKQ6Dq0
>>25
ワイはワクチン打ってないけど一度もなってないわ
インフルもそうやったけどとうとう去年末インフル童貞失ってしまった
31それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:10:36.41ID:SfaKQ6Dq0
>>27
ツムラで何番
32それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:11:29.37ID:Cdz+lefc0
>>15
歩きすぎや
アスリートや運動しすぎの人は風邪引きやすいと言われてる
33それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:11:32.28ID:SfaKQ6Dq0
>>29
サプリメントってのはあくまで食事で摂れん補助やからな
過剰に摂ればええってもんやない
34それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:12:30.72ID:3wn28H2Lr
鼻から?喉から?
35それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:13:05.26ID:WhcRlmJa0
おっさんが若い時と同じつもりで体調崩してるだけで草
36それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:13:10.05ID:x+/JfL5K0
イッチから溢れるそこはかとない気持ち悪さ
こんなやつ早く死んだ方がマシやろ
37それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:13:16.70ID:SfaKQ6Dq0
>>32
仕事やし仕方ないコロナ前は毎日3万歩は歩いてたわ
ほんで2万なんて周り見ててもそれほど大した数字やないわ
事務やってる彼女ですら1万は余裕で超える
38それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:13:19.48ID:3wn28H2Lr
あと最近しょっちゅう風邪ひくなと思ったら蓄膿やったことある
39それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:14:05.52ID:SfaKQ6Dq0
>>34
この1年はどっちでもない
なんなら一度ものど痛くなってない
鼻は風邪引けばそりゃ青っ鼻にはなるって感じ
40それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:14:36.77ID:Q2dOCsHJ0
どう考えてもハゲとるせいやね
41それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:14:37.21ID:SfaKQ6Dq0
>>38
耳鼻科には何年も定期通院してるからそれはなさそうや
42それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:14:47.42ID:SfaKQ6Dq0
>>40
ほな関係なさそう
43それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:15:06.25ID:SfaKQ6Dq0
>>35
そのメカニズムを言わんかいな
44それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:15:16.35ID:SfaKQ6Dq0
>>36
可哀想なやつ
45それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:16:56.45ID:Cdz+lefc0
>>37
生活変わってないならほぼ間違いなく加齢が原因なんやから以前と何か変えなきゃ治らんぞ
46それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:18:01.75ID:SfaKQ6Dq0
>>45
それをどうするかということと現実のすり合わせやわなこのスレは
2025/02/05(水) 15:18:14.41
>>1「改善のアドバイスください」
 ↓
レスがつく
 ↓
>>1「それもやってる!それもやってる!お前らより詳しい!」


じゃあもうそういう体質じゃん
一生風邪ひいとけ馬鹿
2025/02/05(水) 15:18:58.05
体質
加齢

改善は無理
49それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:19:00.16ID:3wn28H2Lr
原因わからんな
とりあえず定期的にハナノアやったら?
風邪ひきづらくなるし鼻の奥洗い流すから風邪も治るの早くなった
50それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:19:05.86ID:SfaKQ6Dq0
>>47
やってるのにやってないっていうてほしいか?
51それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:19:34.66ID:SfaKQ6Dq0
>>48
お前らみたいに諦めてきた人生やないんよな
52それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:19:35.14ID:h3W4Dc3Ed
過酷な環境で生きる
53それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:19:37.33ID:i49KvxKy0
マスクしろ
これが一番
54それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:20:26.32ID:SfaKQ6Dq0
>>49
鼻うがい好きやけどし過ぎもあかん言う話やからとっておきにしてる
55それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:20:39.57ID:h3W4Dc3Ed
>>47
っぽいな
そういうアフィやろな
56それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:21:09.04ID:0WoSu2jH0
リステリン紫を使ってからあまり風邪ひかなくなった
57それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:21:20.33ID:SfaKQ6Dq0
>>52
お前らからしたら過酷でもワイからしたら過酷やないかもしれん
例えばお前にとってはどんなんが過酷や?
58それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:21:50.65ID:SfaKQ6Dq0
>>56
ワイも紫使ってたけど最近はコンクールやな
59それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:22:07.22ID:n3H3sF6A0
ワイもすぐ風邪引くタイプやったけど加湿器買ってマルチビタミンをない朝飲むようにして今シーズンは体調崩してない
加湿器はちゃんとこまめに掃除するのは必須やけどな
60それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:23:05.82ID:3wn28H2Lr
あー海外から輸入してるビタミンCとBのやつは抜群にきいてるわ
ほんま風邪ひかへん
デメリットというか尿がものすごい臭いと色になるけど
61それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:23:36.62ID:SfaKQ6Dq0
>>59
風邪ひきやすいとは一言やけど実はちょっと異常な回数を急に引くようになったんよな
62それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:24:41.18ID:VhYFdzE10
痩せすぎやないの
63それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:24:56.48ID:SfaKQ6Dq0
>>60
それ吸収されんと排泄されてるんや
医者ら曰くビタミン剤って殆ど必要ないみたいやで
64それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:26:24.74ID:SfaKQ6Dq0
>>62
この1年で運動量減ってゴリゴリに筋肉は減ってるけど痩せてるってことはないな
自分ではガリガリやんけとは思うけど他人から見たらただの筋肉マンや
65それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:27:53.00ID:Cdz+lefc0
>>61
治りの速度は?
引きやすいだけじゃなくここが以前より遅くなってるなら免疫力の低下やろな
66それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:32:30.49ID:j5g8dB0Y0
外でも家でも厚着を心がける厚着
67それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:32:55.58ID:aGbIA6Ha0
漢方薬ええよ体質そのものを改善するから薬局に相談してみ
俺は鼻炎が治った
68それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:34:00.65ID:zC4Hxege0
子供が多いと風邪を引きにくいみたい
69それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:34:40.19ID:SfaKQ6Dq0
>>65
すぐまた風邪引くから表現が難しいけど一回の風邪の発熱とかのピークに対して治りが特段悪くなってるとはあまり感じんかな
ほぼ毎度耳鼻科内科に行って処方薬飲んどるからグダグタ続いてるって感じでもない
70それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:35:35.50ID:SfaKQ6Dq0
>>66
寒い格好はしてへんな
71それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:36:22.86ID:SfaKQ6Dq0
>>67
かかりつけ薬局ってのがあるくらいに常連やねん
なんの漢方飲んでんの
72それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:36:50.59ID:SfaKQ6Dq0
>>68
問題は急に風邪引くようになったことやからね
73それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:44:28.70ID:SfaKQ6Dq0
去年の春から夏にかけては毎週風邪引いてたわ
74それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:45:44.77ID:SfaKQ6Dq0
もうだから去年末にインフルで熱40℃超えたけどなんとも思わんかったわ
慣れたもんや
75それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:46:16.65ID:MHs0Yvit0
運動しろ
76それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:48:21.55ID:j5g8dB0Y0
お布団も分厚くしろ 
77それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:49:17.31ID:SfaKQ6Dq0
>>75
出来るうちはしてるけど元アスリートなので当然足りてはない
78それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:49:35.20ID:SfaKQ6Dq0
>>76
キングサイズの羽毛布団2枚使ってる
2025/02/05(水) 15:49:50.74ID:mTfoMCD50
やっぱり僕は王道を往く輪廻転生ですかね
80それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:51:43.75ID:NMIg+4vR0
湯船にしっかり浸かる
無駄に夜更かししない
これするようになってから体調崩しづらくなった
81それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:53:53.98ID:bMqPBsSQd
脂肪がたりないんじゃね
82それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:55:28.79ID:3wn28H2Lr
>>63
それはないわ
肌荒れも風邪も口内炎も治るもん
まあ海外製のは含有量半端ないから排出される分も多いんやろうけど国内のより抜群に効く
83それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:56:08.80ID:MafkyWkN0
免疫系の病気疑ったら
84それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:59:03.80ID:SfaKQ6Dq0
>>80
最近本格的には浸かってなかったと思って浸かるようにしだしたわ
85それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 15:59:42.31ID:tbBdQ+mO0
何言われてもやってるor否定やからコミュニケーションとりたいわけでもなさそうやし
自分で生活習慣ちゃんとしてる自負あるならここで聞いても絶対意味ないのわかるやん
病院行って検査したら?
86それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 16:00:14.17ID:SfaKQ6Dq0
>>81
それはないかなw
筋肉激細りしてるのに体重はそこまでは落ちてないし
87それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 16:02:05.49ID:SfaKQ6Dq0
>>82
コップから溢れた分は意味ないってのが大体の医者も薬剤師も言う定説やが君が効いてるならええやん
定説だけが正しいわけやないしな
2025/02/05(水) 16:02:10.72ID:FLUtEawB0
生ニンニクを1日2欠片喰え!
2025/02/05(水) 16:03:06.03ID:FLUtEawB0
体質変わる時(老化)は風邪引きやすくなるからな
味覚の好みも変わったりする
90それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 16:03:08.54ID:SfaKQ6Dq0
>>83
>>85
どういう検査したらええやろ
一応去年は3回血液検査してるけど去年だけやなく今までずっと正常値以外出したことないわ
2025/02/05(水) 16:03:42.12ID:FLUtEawB0
>>79
次は畜生道に行くんやろな
92それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 16:03:48.73ID:SfaKQ6Dq0
>>88
昨日一人頭6欠片食べたわ
93それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 16:04:44.12ID:SfaKQ6Dq0
>>89
老化は受け入れてるけどここまで生活に支障出るほどかというこっちゃな
94それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 16:07:33.35ID:Rw2oqz9w0
本当にそんなずっと風邪ならどっか壊れてる
病院をちゃんといいとこ選んで医師に相談行け
まじで良くないよその状況
95それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 16:09:05.10ID:SfaKQ6Dq0
>>94
ちなみに耳鼻科と内科の先生に言わせればまあそんなこともあるわな程度やったわ
96それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 16:11:09.42ID:3VYG/Piu0
ヨーグルト食いまくれ
R1とか飲むやつでもええ
色んな種類飲むと効果上がるぞ
97それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 16:14:07.27ID:SfaKQ6Dq0
>>96
抗生物質もよく飲んでるから腸内フローラ整える薬も出てるわ
R1みたいな民間療法に頼らなあかん歳になったんかなあ
98それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 16:14:46.99ID:yujmyKOQ0
みんな人がいいな
ただのレス乞食なのに
99それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 16:16:09.38ID:SfaKQ6Dq0
明らかに以前と変わった(変わらざるを得なくなった)のは食べる量が減ってる
それは老化もあるけど運動量が激減してるからってのも大きいからこのサイクルを断ち切りたいのになかなか上手く行かん
100それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 16:16:43.37ID:SfaKQ6Dq0
>>98
お前みたいにそんなメソメソキモいレスせなあかんほどではないわ
2025/02/05(水) 16:16:52.92ID:FLUtEawB0
>>92
生ニンニクは1日2カケラまでだぞ
食い過ぎると善玉菌まで殺されて下痢する
102それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 16:17:30.50ID:SfaKQ6Dq0
>>101
下痢はせんのよな
胃腸は強い
103それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 16:18:06.52ID:Rw2oqz9w0
だから病院選べと
次から次に来る客の流れ作業で処理するだけの客が死のうが生きようがどうでもいい医師が殆どだぞ
そういうこともありますねじゃ済まねえんだよお前の人生だぞ
ちな病院関係や
104それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 16:18:12.02ID:SfaKQ6Dq0
今でこそ普通の人くらいしか食わんけど昔はそれこそお前らでは信じがたいくらい摂取してたし
105それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 16:19:14.56ID:30tPamd10
リンゴ一日一個で医者いらず!
106それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 16:20:48.23ID:SfaKQ6Dq0
>>103
何年も定期通院してるところで聞いてるだけや
病院関係騙る人間と普段関わる医者どっちを信じるかはワイ次第君等次第や

ほな病院関係者さんに聞くけどどういうところで病院選んだらええ?
107それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 16:21:46.18ID:SfaKQ6Dq0
>>105
コンポートになるの待ちのりんごがキッチンに転がってる
108それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 16:23:17.34ID:sWtvAZdn0
そういうのはまさに散歩なんだろうな
歩こう
109それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/05(水) 16:24:22.95ID:m2lAArIY0
人生ENDたけりゅの妄想自演
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況