探検
スーパー「コメ5キロ4500円です」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2025/02/08(土) 13:44:17.25ID:1WSKt//X02それでも動く名無し
2025/02/08(土) 13:44:46.91ID:1WSKt//X0 まだ1キロあたり1000円は切ってるんやな
3それでも動く名無し
2025/02/08(土) 13:45:06.79ID:3TseNfFg0 ヒノヒカリでこの値段かよ…
4それでも動く名無し
2025/02/08(土) 13:45:11.72ID:voDOvcGn0 有名な銘柄だから多少はね?
5それでも動く名無し
2025/02/08(土) 13:45:39.05ID:Cil5hVj90 イオンは5キロ3500円とかやな
6それでも動く名無し
2025/02/08(土) 13:46:12.34ID:3TseNfFg0 2.5倍やんけ
7それでも動く名無し
2025/02/08(土) 13:47:59.88ID:OaimHKuj0 少しづつ日常が圧迫されてるがギリ耐えれるから何も行動できない茹でガエル状態だな
もし卵野菜米が同時期に一気にバコーン上がってたら暴動起きてた
もし卵野菜米が同時期に一気にバコーン上がってたら暴動起きてた
8それでも動く名無し
2025/02/08(土) 13:48:39.24ID:Gh00wjbv0 のーかの人にも生活があるから笑
9それでも動く名無し
2025/02/08(土) 13:49:48.39ID:CdGcXlE/M 今まで安かっただけでこれが適正価格なんだよな
農家の方々に感謝
農家の方々に感謝
10それでも動く名無し
2025/02/08(土) 13:50:08.35ID:M/LRuATB0 農家の収益は何百円の増額なの?
11それでも動く名無し
2025/02/08(土) 13:50:10.97ID:xcHkC0gVd なおコメの販売価格が高くなっても農家には還元されない模様
12それでも動く名無し
2025/02/08(土) 13:51:02.81ID:Vz1JeUlK0 農家は闇中間業者に売ってボロ儲けしたんやろ
13それでも動く名無し
2025/02/08(土) 13:51:09.28ID:M/LRuATB0 >>11
中抜きジャパンええかげんにせえ
中抜きジャパンええかげんにせえ
14それでも動く名無し
2025/02/08(土) 13:51:33.74ID:dfBKPXPX0 何でも値上げしてるけど
おきゅーりょう上がらんけどどすん
おきゅーりょう上がらんけどどすん
15それでも動く名無し
2025/02/08(土) 13:52:15.99ID:Vz1JeUlK0 高く買い取る闇中間業者が現れてホイホイ売ってたらしいやんけ
甘えんな糞農家
甘えんな糞農家
16それでも動く名無し
2025/02/08(土) 13:52:23.98ID:WUpknYQj0 1年前は特売でそこそこのブランド米が5キロ1500円ぐらいだったと考えると3倍やね…恐ろしい
17それでも動く名無し
2025/02/08(土) 13:52:56.40ID:mGg9L3jf0 農協の親玉が投資に失敗して1兆以上の赤字出したらしいな
……繋がったか…?
……繋がったか…?
18それでも動く名無し
2025/02/08(土) 13:53:32.09ID:hiCgG4C/M 安いとこ探せば普通に4000円切ってるし
https://pbs.twimg.com/media/GjLMUyYa4AAyL7N.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GjLMUyYa4AAyL7N.jpg
19それでも動く名無し
2025/02/08(土) 13:53:33.35ID:ayzxuCbM0 やっす
20それでも動く名無し
2025/02/08(土) 13:53:53.79ID:mhmROO+w0 卸業者の買い占めで値上がりしたってのは国民みんなが覚えておくべき
22それでも動く名無し
2025/02/08(土) 13:55:17.39ID:hF0tFkZi023それでも動く名無し
2025/02/08(土) 13:55:45.58ID:UK3KWKJ+0 うちの近所だと3300円ぐらいや
24それでも動く名無し
2025/02/08(土) 13:56:47.21ID:yHGnPWlq0 大分産の米って見たことないな
関東には回ってこないんか
関東には回ってこないんか
26それでも動く名無し
2025/02/08(土) 13:57:38.96ID:WUpknYQj0 OKでもはえぬき10キロ5980円だけ何時までも売り切れ状態なんだよな
庶民は皆少しでも安い米買おうとしてる
庶民は皆少しでも安い米買おうとしてる
27それでも動く名無し
2025/02/08(土) 13:58:58.16ID:Yr+Mbi0i0 パスタの4倍かよ
28それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:00:21.52ID:/WvbuULD0 ド田舎でこれは草
29それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:00:58.89ID:x9iinxmP0 実家は30kgぐらいのヒノヒカリ買ってきてたし5kg貰ったわ
2025/02/08(土) 14:01:42.63ID:Y0gsli4xH
誰が買うかって強がりたいんだけど、パック飯の備蓄の底が見えてきたぜ…
マスクみたいに沈静化するまでって思ってたのにクソが
マスクみたいに沈静化するまでって思ってたのにクソが
31それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:03:23.80ID:gguch7eQ0 1年半前まで魚沼コシヒカリでも5キロ2000円で買えてたのに今は最低ランクの米ですら5キロ3500円
やーばいでしょ
やーばいでしょ
32それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:05:04.83ID:WQXL+moq0 JAほんま死ね
33それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:09:24.01ID:O1xu/+/+0 中国人とかヤーさんの投機の対象になっているって噂だけど本当かな
本当だとしたら極悪すぎる転売屋やね
本当だとしたら極悪すぎる転売屋やね
34それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:09:59.04ID:oM1pHpiW0 農家から直に買えば安いで
精米の時に無洗米にしとけば炊くの楽やし
農家も潤うし
精米の時に無洗米にしとけば炊くの楽やし
農家も潤うし
35それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:10:39.74ID:Yr+Mbi0i0 中抜きJA
36それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:11:56.69ID:ndH9zdg30 米高いから押し麦混ぜてるけど普通に不味いな
37それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:11:59.95ID:vRrxM7Fu0 他の食品は内容薄くしたりってルートたどって値上げやんな
いきなり倍wwwってどうなん
いきなり倍wwwってどうなん
38それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:12:56.70ID:LdyDyJvpM コンビニで5kg 3.5千円で売ってるぞ
39それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:14:14.57ID:/Ow0RgqK0 大分のB級米でこんなするのか
40それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:14:18.96ID:dxcw7hyv0 もうパスタかうどん玉食うしかない
41それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:15:14.51ID:crtZRkW3M あきたこまちが5キロ1500円で買えたのが随分前のことのように思えるけどほんの1年前なんだよな
どうしてこうなった?
どうしてこうなった?
42それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:17:45.12ID:It/Gsptd0 無洗米やめてちょっと安いから普通の米にすっかなぁ・・・・研ぐのめんどうやが
43それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:18:15.82ID:Kjl573Pid 令和の大塩平八郎の乱
44それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:18:48.04ID:oAcucu4k0 ひのひかりって今こんなに高いのか💦
45それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:18:50.28ID:gguch7eQ0 一度値上げしたら絶対に下げない日本の悪いところがモロに現れた一件やな
このペースで行くと来年には5キロ1万円とかになるで
このペースで行くと来年には5キロ1万円とかになるで
46それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:18:57.50ID:/Ow0RgqK0 >>42
たった数百円の違いなら無洗米の方が便利だよ
たった数百円の違いなら無洗米の方が便利だよ
47それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:19:33.62ID:Th7IxhC70 おまえら大変やな
ワイは毎年玄米300kg7万で買って1年かけて食っとるで
ワイは毎年玄米300kg7万で買って1年かけて食っとるで
48それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:20:17.90ID:It/Gsptd0 >>46
だよなぁ
だよなぁ
49それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:20:21.62ID:wRav/3ZU0 あいコープ「5kg2000-3000円です!」
注文殺到しすぎて中止された模様
注文殺到しすぎて中止された模様
50それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:21:02.88ID:Yr+Mbi0i051それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:21:35.06ID:O1xu/+/+0 >>47
そんな買ったら管理保管費が莫大
そんな買ったら管理保管費が莫大
52それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:21:43.47ID:O97oyY3Q0 実家で田植えと稲刈りの手伝いするだけで米代タダなのほんま助かる
こんなことになる前はクッソだるかったけど
こんなことになる前はクッソだるかったけど
53それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:22:27.32ID:/Ow0RgqK0 ちなみに去年は6月からお米品切れなって買えなかった。
お米買えるうちに買ってありがたく食べさせていただこう
お米買えるうちに買ってありがたく食べさせていただこう
54それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:23:15.70ID:N9M0AVJSM 流石にこの値上がりペースは異常やろ
去年の2倍どころか3倍やぞ
しかもまだ落ち着きそうにないという
去年の2倍どころか3倍やぞ
しかもまだ落ち着きそうにないという
55それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:23:53.34ID:N9M0AVJSM 一体何が起きてるんだマジで?
56それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:24:05.24ID:kZARnIU9a ついこの間半俵8000円で買えて良かったわ
57それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:24:11.79ID:Wf2NrDO20 値上げしても売れるから調子乗るんやろなぁ
ま、ワイはもうパスタに切り替えたしどうでもええが
ま、ワイはもうパスタに切り替えたしどうでもええが
58それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:24:38.54ID:+VrgrZ110 「これが適正価格」「インバウンド需要があるから」という謎の火消し
ネームドでも狙ってるんか?
ネームドでも狙ってるんか?
2025/02/08(土) 14:25:33.47ID:xIGHNDOBH
もち米の相場はあんまり変わらないから
ダメージを感じない
ダメージを感じない
60 警備員[Lv.11][芽]
2025/02/08(土) 14:26:00.13ID:HujYYmP90 普通に考えて去年から異常自体なんだけど世間ではさほど騒がれてなかった
つまり、もう世間は米なんてどうでも良い存在
つまり、米離れが行き着くとこまで行った
何というか典型的な自爆パターンやね。ざまあ
つまり、もう世間は米なんてどうでも良い存在
つまり、米離れが行き着くとこまで行った
何というか典型的な自爆パターンやね。ざまあ
2025/02/08(土) 14:26:38.09ID:FwDZWoD80
中間業者に対して打ち壊しするしかねーな
舐めんなよテメーラ
舐めんなよテメーラ
62それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:27:42.07ID:U7wjtUhg0 米の転売ヤーみたいな奴が原因ってニュースでやってたで
生産量は多いのに流通量が減ってる
生産量は多いのに流通量が減ってる
63それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:29:26.22ID:/Ow0RgqK0 お米の値段が上がり続けている主な理由はいくつかあります。
1. 気候変動: 異常気象や自然災害(台風や旱魃など)が稲作に影響を与え、収穫量が減少することがあります。これにより供給が減り、価格が上昇します。
2. 生産コストの増加: 農業に必要な資材(肥料、燃料、労働力など)のコストが上昇しており、これが生産者に負担となり、最終的に消費者価格に反映されます。
3. 世界的な需要の増加: 特にアジアなど、世界中でお米の需要が高まっています。このため、輸出先の需要が増えると、国内供給が圧迫されることがあります。
4. 輸送コストの上昇: 燃料費の高騰や物流の問題が影響し、お米の輸送コストが増加し、これも価格に反映されます。
5. 政府の政策や補助金の影響: 農業政策の変更や補助金の減少も、米の生産コストや供給に影響を与えることがあります。
これらの要因が複合的に作用し、お米の価格が上がることにつながっています。
変な噂に惑わされるなよ
1. 気候変動: 異常気象や自然災害(台風や旱魃など)が稲作に影響を与え、収穫量が減少することがあります。これにより供給が減り、価格が上昇します。
2. 生産コストの増加: 農業に必要な資材(肥料、燃料、労働力など)のコストが上昇しており、これが生産者に負担となり、最終的に消費者価格に反映されます。
3. 世界的な需要の増加: 特にアジアなど、世界中でお米の需要が高まっています。このため、輸出先の需要が増えると、国内供給が圧迫されることがあります。
4. 輸送コストの上昇: 燃料費の高騰や物流の問題が影響し、お米の輸送コストが増加し、これも価格に反映されます。
5. 政府の政策や補助金の影響: 農業政策の変更や補助金の減少も、米の生産コストや供給に影響を与えることがあります。
これらの要因が複合的に作用し、お米の価格が上がることにつながっています。
変な噂に惑わされるなよ
64それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:29:59.41ID:bKtyuJ6r0 なんで高いの?そんなに米不足なん
66それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:30:32.90ID:oAcucu4k0 >>63
減反政策と高齢化による離農を書いてない時点でお察し
減反政策と高齢化による離農を書いてない時点でお察し
67それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:30:35.69ID:O1xu/+/+068それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:30:52.45ID:xIGHNDOBH 関税が精米1kgあたり341円だから
1kg600円を超える現状なら、1kg259円未満で輸入できるコメを探せばいい
1kg600円を超える現状なら、1kg259円未満で輸入できるコメを探せばいい
69それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:30:56.57ID:/a3hEOMDM 何かJAより米を高値で買い取ってくれる業者がいてそいつらが農家から大量に買い取って溜め込んで市場価格を釣り上げようとしてるのに対抗してJAも高値で買い取ってるようなこと聞いた気がする
結局双方高値で買うから市場価格は上がるやんけっていうw
結局双方高値で買うから市場価格は上がるやんけっていうw
70それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:31:46.72ID:/Ow0RgqK0 >>69
だからそういうデマ流すなって
だからそういうデマ流すなって
71それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:32:52.25ID:f6uC2PsE0 今はヨワオに貢がせるのとか転売とか他人を不幸にして儲けるのが主流や
WinWinなんて甘えたこと言ってる奴は滅びた
WinWinなんて甘えたこと言ってる奴は滅びた
72それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:33:29.84ID:1F6Sd/N90 クソ自民が米の先物取引解禁したのが全ての元凶
73それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:34:17.46ID:TQXgXIww0 米好きだから地味にキツいわ
74それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:35:38.66ID:Ftww6W+x0 備蓄米出してどのくらい安くなる?
75それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:35:51.72ID:5OwHFwXl0 ジャガイモを食べればいいだけ
76それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:36:01.27ID:RvbSejZ00 >>69
吊り上げようととして買い上げたってわけでも無さそうなんだよね
不足してる米の割合考えると、どこも「去年足りなくなったから、去年より少し多めに置いておくか」って考えだと思う
そしたら品薄になって勝手に値段が上がった。つまりは生産と消費ギリギリのバランスなこと自体がおかしい
もっと言うなら国防たる主食に市場原理当てはめるのがアホの極み
吊り上げようととして買い上げたってわけでも無さそうなんだよね
不足してる米の割合考えると、どこも「去年足りなくなったから、去年より少し多めに置いておくか」って考えだと思う
そしたら品薄になって勝手に値段が上がった。つまりは生産と消費ギリギリのバランスなこと自体がおかしい
もっと言うなら国防たる主食に市場原理当てはめるのがアホの極み
77それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:36:33.85ID:m0ygejZD0 コメって3年前は5kg25000円とかじゃなかったっけ?
2025/02/08(土) 14:36:34.91ID:xIGHNDOBH
オーストラリア産コシヒカリ20kg5500円
1kgあたり275円
関税1kg341円足すと、1kg616円
5キロ4500円もするなら輸入した方が良い
1kgあたり275円
関税1kg341円足すと、1kg616円
5キロ4500円もするなら輸入した方が良い
79それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:36:40.24ID:nkS5zh3O0 国民に主食を腹いっぱい食わせることが出来ない政府なんか要らないだろ
コメ農家に補助金出して安く売らせろバカチョンジミン
殺すぞ
コメ農家に補助金出して安く売らせろバカチョンジミン
殺すぞ
80それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:36:51.84ID:f6uC2PsE0 >>76
いや生産は去年より多いのに流通が減ってるんだが
いや生産は去年より多いのに流通が減ってるんだが
81それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:37:01.88ID:dfBKPXPX0 米は国が管理しとるんやろ?
何やってんねん無能
何やってんねん無能
82それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:37:20.71ID:DBYPY3nM0 米国?
83それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:38:27.25ID:RvbSejZ00 >>80
わずか5%な。これくらいで取り合いになって値段が2倍になるシステムがおかしいんだよ
わずか5%な。これくらいで取り合いになって値段が2倍になるシステムがおかしいんだよ
84それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:39:06.29ID:WUpknYQj0 >>77
どこの世界の住人だよw
どこの世界の住人だよw
2025/02/08(土) 14:39:10.67ID:xIGHNDOBH
コメ自給率100%だとしても、農家の収入水準を為替連動させないと
コメ農家が減ってしまう
みんながシャインマスカット作っても意味がない
コメ農家が減ってしまう
みんながシャインマスカット作っても意味がない
86それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:39:34.58ID:cmljHPcI0 >>81
溜め込んでる奴がいるらしい
溜め込んでる奴がいるらしい
87それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:39:56.26ID:PoG34GSR0 ワイが一人暮らし始めた頃は標準米10kg3000円やったな
88それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:40:52.02ID:p9thADx70 この間まで2500円やったやんけ!ばか!
89それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:41:06.88ID:RvbSejZ0090それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:41:42.57ID:CdFBRgSyd ロピアに行ったら5キロ3400円くらいだったな
91それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:41:44.37ID:CQGzLzWMM 2~3年前なんて豊作だったのかOKストアであきたこまち10キロが2780円ぐらいで売られてたからな
なんなら無理やり11キロにして3000円ぐらいで売ってた
なんなら無理やり11キロにして3000円ぐらいで売ってた
92それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:43:00.39ID:RvbSejZ0093それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:44:08.47ID:xcUa/ksR094 警備員[Lv.12][芽]
2025/02/08(土) 14:44:22.68ID:HujYYmP9095それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:44:30.64ID:hh+uf5O/0 近所のスーパーでこれが税込450円で売ってるから数年間米はこれ食い続けてるわ
昔のイメージで微妙やと思ってたんやがこれは美味いからオススメや
https://i.imgur.com/1YFWPGv.png
昔のイメージで微妙やと思ってたんやがこれは美味いからオススメや
https://i.imgur.com/1YFWPGv.png
96それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:45:41.78ID:8stL47iKM >>95
米炊く時間もないくらい忙しい共働きなんか?
米炊く時間もないくらい忙しい共働きなんか?
2025/02/08(土) 14:45:42.26ID:bwuw4RW6M
国内の米価
中国 10kg 2600円
韓国 10kg 3500円
台湾 10kg 3100円
日本 10kg 8000円
もう中国韓国から輸入したほうがええやろ
中国 10kg 2600円
韓国 10kg 3500円
台湾 10kg 3100円
日本 10kg 8000円
もう中国韓国から輸入したほうがええやろ
98それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:46:33.60ID:hh+uf5O/0 >>96
独り者やけど…
独り者やけど…
99それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:46:38.52ID:m0ygejZD0100それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:47:52.68ID:t2tLnSK2M 国内の米まともに売る気ないなら海外の米の関税下げて欲しいよね
大昔は偏見あったみたいやけど今は海外の米も美味しいらしいしさ
大昔は偏見あったみたいやけど今は海外の米も美味しいらしいしさ
101それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:49:04.17ID:xcUa/ksR0 なんだか本当に時代劇で出てくる米相場を操るため、米問屋が米を買い占め貯め込んでるとかあったら嗤うわ
大塩平八郎じゃないが、農協の倉庫に打ち壊しに来る輩がいるかもしれんな
大塩平八郎じゃないが、農協の倉庫に打ち壊しに来る輩がいるかもしれんな
102それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:49:50.70ID:hh+uf5O/0 >>99
そもそも炊飯器がないねんな
そもそも炊飯器がないねんな
103それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:50:46.21ID:t2tLnSK2M グエンさんに早く怪しいお米として格安で販売してもらいたいよ…
105それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:51:32.02ID:xIGHNDOBH いまはトマトも中国の圧勝やで
トマトは輸出できる
トマトは輸出できる
106それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:51:44.11ID:RvbSejZ00107それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:51:54.45ID:l8es06Zd0 知り合いからコシヒカリ30kg6000円で買ってるワイ大勝利やな
108それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:51:56.50ID:dKWv8OtS0 日本人の破壊が目的やからな
109それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:52:38.12ID:vk5eiHSnM JA県五連の宮田幸一会長は27日の定例会見で、政府の備蓄米を放出する準備を進める考えについて、反対の姿勢を示しました。
農林水産省は24日、緊急時にしか放出できないことになっている備蓄米を、コメの価格高騰を理由に放出する準備を進めていると発表しました。
これを受け、JA県五連の宮田会長は定例会見で「農業団体としては備蓄米放出に反対していきたい。もし足らないのであれば生産調整をしている面積を増やし、主食用米を作れる状態にして、需給バランスを合わせてもらう」と国の備蓄米の放出について反対の姿勢を示しました。
また、コメの価格の今後について宮田会長は「卸売業者に販売するコメの相対価格は、令和7年産の新米が出るまでは今の価格の水準で推移するだろう」とした一方、「今年春ごろの作付けが去年より増えれば、コメの相対価格は多少下がる」との見方を示しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/22307d6a74d368bd9a34e650bf783b34b2948725
農林水産省は24日、緊急時にしか放出できないことになっている備蓄米を、コメの価格高騰を理由に放出する準備を進めていると発表しました。
これを受け、JA県五連の宮田会長は定例会見で「農業団体としては備蓄米放出に反対していきたい。もし足らないのであれば生産調整をしている面積を増やし、主食用米を作れる状態にして、需給バランスを合わせてもらう」と国の備蓄米の放出について反対の姿勢を示しました。
また、コメの価格の今後について宮田会長は「卸売業者に販売するコメの相対価格は、令和7年産の新米が出るまでは今の価格の水準で推移するだろう」とした一方、「今年春ごろの作付けが去年より増えれば、コメの相対価格は多少下がる」との見方を示しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/22307d6a74d368bd9a34e650bf783b34b2948725
110それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:55:10.80ID:WUpknYQj0 >>109
今がその緊急時だからさっさと備蓄米開放しやがれ!
今がその緊急時だからさっさと備蓄米開放しやがれ!
111それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:56:29.01ID:xIGHNDOBH 備蓄米とオージーこしひかりって、どっちが美味しいんだろう
安いパックご飯ってもう外国産に切り替わってるのかな
安いパックご飯ってもう外国産に切り替わってるのかな
112それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:56:46.31ID:RvbSejZ00 緊急時では全然ないよな
売ってるもん
売ってるもん
113それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:57:24.60ID:V6GLD73j0114それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:57:41.26ID:G6GxchWpd 参議院選挙前の絶妙なタイミングで安くなるよ
115それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:58:13.04ID:RvbSejZ00 >>113
どうせ買わないのに言うだろうね
どうせ買わないのに言うだろうね
116それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:58:34.27ID:WUpknYQj0 >>113
そんな妄想で俺に文句言われても困るわw
そんな妄想で俺に文句言われても困るわw
117それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:59:32.06ID:RvbSejZ00 >>116
政府も緊急時だ!っていうお前の妄想で文句言われて困ってると思うよ
政府も緊急時だ!っていうお前の妄想で文句言われて困ってると思うよ
118それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:59:33.01ID:2vudNmuJH むしろ去年の本当の品薄の時に備蓄米を放出しなかった岸田がアホ
あれで値上げと業者が買い貯める結果になった
あれで値上げと業者が買い貯める結果になった
119それでも動く名無し
2025/02/08(土) 14:59:38.44ID:kYlcfpjZ0 米なんて放っておけば実家から送られてくるだろ
120それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:00:47.19ID:WUpknYQj0 例年より3倍近く値段上がってんねんから今が出せずにいつ出すいうねんw
121それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:01:16.30ID:FhvQBTP30 3200円だったが?
122それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:01:37.13ID:xIGHNDOBH 備蓄米はアイリスオーヤ〇とかが狙ってそう
123それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:01:38.46ID:wTzHqSg90 消費税8-10%ってこういうそこそこ高い日用品買う時えらい重く感じるわ
家電やブランド物の時はしゃーないって思うのに
家電やブランド物の時はしゃーないって思うのに
124それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:01:40.03ID:RvbSejZ00125それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:02:34.08ID:WUpknYQj0126それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:02:37.45ID:7Ak1L2zc0 ワイが食べてる ななつぼし税込3300円くらい
味?わかんね😆
味?わかんね😆
127それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:03:10.22ID:m0ygejZD0128それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:04:08.04ID:WUpknYQj0 まさか農協の手の者かこやつw
129それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:04:26.08ID:RvbSejZ00130それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:04:48.27ID:ByJJ/A77M 餓死してからでは遅いだろw
131それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:04:59.55ID:RvbSejZ00 >>128
なんだよまた妄想か
なんだよまた妄想か
132それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:05:23.06ID:KaGjsZn/M コメの品薄感で値段が上がったわけじゃない。
この物価上がってる時代に20年ぐらい価格変わってないのがおかしいだけで、ようやく適正価格だよ。
今まで価格据え置きなのにコストは2倍になってんのよ。利益圧迫してる分はずっと生産者が被ってきたんだから。
この物価上がってる時代に20年ぐらい価格変わってないのがおかしいだけで、ようやく適正価格だよ。
今まで価格据え置きなのにコストは2倍になってんのよ。利益圧迫してる分はずっと生産者が被ってきたんだから。
133それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:06:15.86ID:JGRQfHGJd 田舎行くと安いで
秋田新潟あたりの農家に親戚いたら毎年唸るほど米食えるで
勿論代わりになんか渡さんといかんけど
秋田新潟あたりの農家に親戚いたら毎年唸るほど米食えるで
勿論代わりになんか渡さんといかんけど
134それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:06:35.57ID:OMAzY4QE0 アマゾン(3000円なんだけどなぁ、、、)
135それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:08:40.34ID:Xwk+A8Q70 5000も3000も大差ない
136それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:08:42.98ID://43YFoa0 5キロいくら位ならまあしゃーないって思えるんや?お前ら?
137それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:10:41.24ID:WUpknYQj0138それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:12:20.91ID:hcb6wsqjM これひょっとしてありがとう自民党ってやつ?
139それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:13:19.83ID:DdrPM9+Z0 暴動起こさんとあかんな
あれ頃さんと殺されるわ
あれ頃さんと殺されるわ
140それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:13:32.27ID:xIGHNDOBH 精米5kgで1500円ぐらいまで
15ヘクタール経営で精米50トン生産して
売上1500万円、粗利800万円ぐらいが目安
15ヘクタール経営で精米50トン生産して
売上1500万円、粗利800万円ぐらいが目安
141それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:13:42.31ID:RvbSejZ00 今年は生産不足じゃない理由で値上がりしたわけやけど
そう遠くないうちに確実に生産は不足するんやから
今年の騒動で米食うか食わないか生活考え直す予習はしといたほうがええな
その時は騒いでも絶対に値下がりしない。物理的に足りなくなるからな
そう遠くないうちに確実に生産は不足するんやから
今年の騒動で米食うか食わないか生活考え直す予習はしといたほうがええな
その時は騒いでも絶対に値下がりしない。物理的に足りなくなるからな
142それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:16:03.06ID:RvbSejZ00 >>140
それ農家直売の計算やんけ
それ農家直売の計算やんけ
143それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:16:55.57ID:LrR67kzdM 米が高い高いって言ってる奴いるけど、安くなるまで待てばええやん
相場より高く適正じゃないならいずれ戻るし、戻らないんやとしたらそれが現在の適正価格なんやろ
相場より高く適正じゃないならいずれ戻るし、戻らないんやとしたらそれが現在の適正価格なんやろ
144それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:18:01.42ID://43YFoa0 >>137
税抜き2500くらいかまあそんなもんやろなぁ
税抜き2500くらいかまあそんなもんやろなぁ
145それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:18:24.85ID:xIGHNDOBH 農協買取が1500円水準で、スーパー店頭では2000円弱かな
146それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:19:23.35ID:OqwAdoMI0 田舎のやつと仲良くなれよ
米なんかタダ同然やぞ
米なんかタダ同然やぞ
147それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:20:17.35ID:RvbSejZ00 >>145
物流に死ねって言ってて笑う
物流に死ねって言ってて笑う
148それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:20:23.07ID:JSD2Gkb00 5キロの米ってどうやって持ってかえるの?
149それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:21:57.83ID:xIGHNDOBH カントリーエレベーターに軽トラ乗りつけて直売してもらう
150それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:22:35.45ID:DNJOwaSeM 物価がこれだけ上がってるんだから今までが安すぎたってことだよな
農家の皆さん今までありがとう
好きなときに 好きなだけ 安い価格でコメが買えると思ったら大間違い
意識を変えるべきなのは消費者
農家の皆さん今までありがとう
好きなときに 好きなだけ 安い価格でコメが買えると思ったら大間違い
意識を変えるべきなのは消費者
151それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:23:41.68ID:xIGHNDOB0 税込み表示必須(だから税抜き表示をクソデカで掲示します)
これもういい加減やめんか?
これもういい加減やめんか?
152それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:24:48.19ID:ZsQCqaDX0 近所の米屋5キロ\3000で売ってて重宝してたんだがとうとう\3500に上げやがった
153それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:25:24.05ID:EkfJSFXA0 もうご飯おかわり自由のやよい軒にタッパー持ち込んで大量にお持ち帰りするしか無いわ😭
154それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:26:59.63ID:xIGHNDOBH オーストラリアのコメ農家は平均68ヘクタールで栽培しているらしい
日本だと十勝とかしか太刀打ちできない
日本だと十勝とかしか太刀打ちできない
155それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:27:37.43ID:4EHDmKPv0 去年まで5kg2500やった米が今4500やもんな、主食としては異常やで
フランスみたいに主食の値段だけは補助金出して一定に保つ政策するべきとちゃうんか
フランスみたいに主食の値段だけは補助金出して一定に保つ政策するべきとちゃうんか
156それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:28:30.50ID:ZsQCqaDX0 こんだけ高いとあまり美味しくないが安いってランクの米作ってもらわにゃいかんよ。質より量や
157それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:29:08.89ID:RvbSejZ00158それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:31:07.96ID:Fot+JjgJ0 農家から直接知り合い価格で買ってる
小売店の価格ヤバすぎやろ
小売店の価格ヤバすぎやろ
159それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:31:39.26ID:rMyCW/lMM 農家「国内より海外に売ったほうが高値で買ってくれる」
国民「国内より海外の米のほうが安いし美味い」
もうこれある意味winwinでは?
国民「国内より海外の米のほうが安いし美味い」
もうこれある意味winwinでは?
160それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:32:53.81ID:6dVvAX0J0 農家と直接年契するのがスタンダードになりそうやな
161それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:32:59.42ID:74xZcDCHM >>155
財源は?
財源は?
162それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:34:54.99ID:gguch7eQ0 >>159
どこの国民がそんなこと言ってんの?
どこの国民がそんなこと言ってんの?
163それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:36:23.26ID:xIGHNDOBH 日本の高級なコメは中国の富裕層が消費して
貧しい日本人は安いオージー米で命をつなぐ
貧しい日本人は安いオージー米で命をつなぐ
164それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:37:43.90ID:MQYdkR/b0 で米高騰の原因て結局なんなの?
165それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:38:36.02ID:RvbSejZ00166それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:40:57.20ID:xIGHNDOBH コストコ再販店みたいなもの
1人が25人に転売すればいきわたる
1人が25人に転売すればいきわたる
167それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:42:02.00ID:UmydENQU0 外人「やっす!」
168それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:42:08.17ID:uWHyu/bw0 海外に新米の美味しい米を安値出して日本人は備蓄米の古米を高値で出しまーすw
169それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:42:38.67ID:2lgNKfsJ0 ドンキ5kg2980円やったぞ
170それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:43:35.05ID:RvbSejZ00 まぁ海外に行ってる米って0.5%やねんけどな
171それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:43:49.00ID:OcwVPCdq0 外国の安い米ってよく話に上がるがウチの周り全然売ってねーんだよな マジで普通のスーパーでうってくれ
172それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:44:09.11ID:ylxQ9OZN0 最低ランクも 最高級もぼぼ同程度の値上げやろ
完全に貧乏人殺し
完全に貧乏人殺し
173それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:44:18.49ID:uWHyu/bw0 カルロース米美味いんか?
174それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:45:19.17ID:RvbSejZ00176それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:50:28.20ID:Q38d+kWs0 中間業者が買いだめして値段吊り上げてるんだろ
178それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:53:51.95ID:Et76hbF00 JA直売所行ったらキロ600円やったで
どこにも玄米売ってないからしぶしぶ直売所で買ったら安かった
どこにも玄米売ってないからしぶしぶ直売所で買ったら安かった
179それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:56:22.67ID:0CUHhQ2t0 実際問題 値上げの1番の原因てなんや?
インバウンドだけではないんやろ?
インバウンドだけではないんやろ?
180それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:58:32.08ID:Et76hbF00 >>179
老害の買い占めで需給に異常が出たから
供給足りずにプレミアム価格で取引始まってからそれが定着
もともと農薬人件費の値上がりで価格見直しの必要性はあったけど機会がなかった、老害の買い占めがその契機になったんや
老害の買い占めで需給に異常が出たから
供給足りずにプレミアム価格で取引始まってからそれが定着
もともと農薬人件費の値上がりで価格見直しの必要性はあったけど機会がなかった、老害の買い占めがその契機になったんや
181それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:58:42.69ID:xIGHNDOBH パックご飯に加工すれば、1パック80円の激安品でも
精米1kg800円水準で捌ける
精米1kg800円水準で捌ける
182それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:59:17.00ID:RvbSejZ00183それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:59:46.30ID:Qh5HWpR70 自民公明
いい加減にしろ!
いい加減にしろ!
184それでも動く名無し
2025/02/08(土) 15:59:48.29ID:WRIg8NEY0 15年自民農林部会長小泉進次郎が
農林中金バッシングして補助金を削らせ
多くの農家を廃業に追い込んだせい
お前らが憎しむ相手は小泉進次郎
農林中金バッシングして補助金を削らせ
多くの農家を廃業に追い込んだせい
お前らが憎しむ相手は小泉進次郎
185それでも動く名無し
2025/02/08(土) 16:00:25.86ID:SFrFkATi0 値段変わってないけど、備蓄米放出しますってニュース出てから近所のドラッグストアの在庫多めになったんよな、卸の握力落ちてるで
186それでも動く名無し
2025/02/08(土) 16:01:20.25ID:ahig+m230 はよ備蓄米放出せーよ
時間かかってたら制度の意味ないやろ
時間かかってたら制度の意味ないやろ
188それでも動く名無し
2025/02/08(土) 16:01:40.00ID:NZnw9uKJM ありがとう自民党
189それでも動く名無し
2025/02/08(土) 16:01:42.30ID:wyQpKi580190それでも動く名無し
2025/02/08(土) 16:01:54.56ID:CIJSghIN0 卸売業者が買い占めて高値で転売しているだけだから
備蓄米放出圧力暴落前に売るか政府のブラフだと判断してガチホするかの戦い
備蓄米放出圧力暴落前に売るか政府のブラフだと判断してガチホするかの戦い
191それでも動く名無し
2025/02/08(土) 16:02:39.50ID:aUfUVEQb0 平成の米騒動のときにタイから輸入した米(現地では最高品質)を不味いと馬鹿にして捨ててた報いを受けている感がある
192それでも動く名無し
2025/02/08(土) 16:03:32.93ID:Et76hbF00 JA直売所だと地元米はキロ600円、東北北海道の銘柄はキロ780円やったな
193それでも動く名無し
2025/02/08(土) 16:03:47.49ID:jMcaQPvG0194それでも動く名無し
2025/02/08(土) 16:03:50.97ID:xIGHNDOBH 手抜き主婦や独身世帯が増えてパックご飯消費が伸びる
→精米を個人と業者が奪い合い
→卸が便乗値上げ
→精米を個人と業者が奪い合い
→卸が便乗値上げ
195それでも動く名無し
2025/02/08(土) 16:04:00.54ID:aUfUVEQb0 >>185
この馬鹿親子が未だに人気というのがわーくにの国民の知的水準そのものだわね
この馬鹿親子が未だに人気というのがわーくにの国民の知的水準そのものだわね
196それでも動く名無し
2025/02/08(土) 16:04:19.84ID:CIJSghIN0 >>186
本当に放出したら農家側は反発するし米が豊作になった時は政府が買い取るよう圧力がかかる
だから備蓄米放出を匂わせて卸売業者に価格釣り上げを諦めさせ米を適正価格で流通させ備蓄米は放出したくないのが政府の本音
本当に放出したら農家側は反発するし米が豊作になった時は政府が買い取るよう圧力がかかる
だから備蓄米放出を匂わせて卸売業者に価格釣り上げを諦めさせ米を適正価格で流通させ備蓄米は放出したくないのが政府の本音
197それでも動く名無し
2025/02/08(土) 16:04:55.85ID:RvbSejZ00 しかし上で自分で無理やと切り捨てた
新しい流通システムの構築は必要なのかもしれんな
それこそ殺されかねないけど成功したら一大企業も現れるかもしれん
新しい流通システムの構築は必要なのかもしれんな
それこそ殺されかねないけど成功したら一大企業も現れるかもしれん
198それでも動く名無し
2025/02/08(土) 16:04:58.86ID:aUfUVEQb0 >>193
近くのスーパーでも4kgパッケージ売り出し始めてドン引きしたわ
近くのスーパーでも4kgパッケージ売り出し始めてドン引きしたわ
199それでも動く名無し
2025/02/08(土) 16:05:41.53ID:blezHvBP0 >>193
4kgとかいう客を騙そうとするゴミ
4kgとかいう客を騙そうとするゴミ
200それでも動く名無し
2025/02/08(土) 16:06:44.49ID:39N43+0l0 キチ田ゴミ雄が米の先物取引解禁したせい
脱税メガネはろくなことしねえ
脱税メガネはろくなことしねえ
201それでも動く名無し
2025/02/08(土) 16:07:41.42ID:ahig+m230 >>196
どうせ買い取るし、放出しても変わらない定期
どうせ買い取るし、放出しても変わらない定期
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 『フジの社員は“文春ひどい”と騒いでいる』 フジテレビの窮地に「菅田将暉もドラマ出演を断った」「CMが全く売れていない」 [冬月記者★]
- 【クルマ】「軽自動車しか買えない」年収400万円時代の高すぎる自動車価格★4 [七波羅探題★]
- 日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」 ★3 [蚤の市★]
- 妻の暴言「お前はATMだ」 男性のDV被害相談が最多 男女平等意識高まりで顕在化 [ぐれ★]
- 【女子サッカー】19歳谷川萌々子がバイエルンで初ゴール!スーパーミドルに加え、圧巻のドリブル突破からアシスト [久太郎★]
- あぼーん
- この国は終わってるよ…〈年金月10万円〉〈時給1,280円〉週5のバイトで食いつなぐ79歳男性 [481941988]
- メルチュに強制捜査 折田楓さんは取り調べに「落ちた」模様 [462175752]
- 🏡
- 【謎】トランプがガチでロシア勝利で終わらせようとしてる様子だけど、これアメリカに利益あんの?? [308389511]
- 最近嫌儲にネトウヨ増えてね?😨 [844928773]
- 米、ガチで何処かに消える、18万トン増産して21万トン消える [691850561]