アポロの「月着陸はウソ」というTV番組を、
まともに信じる人が意外に多いとある。
米国でも6%が疑っている調査もあるとか。
テレビ朝日系列のバラエティ番組「これマジ」
を見た人が結構信じたらしい。
画像
https://i.imgur.com/KLxdPJY.jpeg
探検
「アポロが月に行ったは嘘」 信じる若者たち(画像あり)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:00:12.89ID:JIzwoC5L02それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:00:26.05ID:JIzwoC5L0 やったぜ
3それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:00:30.71ID:JIzwoC5L0 スゲー
4それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:00:45.14ID:JIzwoC5L0 すが
5それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:00:56.57ID:JIzwoC5L0 ビヨーン
6それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:01:03.40ID:JIzwoC5L0 行った
7それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:06:32.53ID:56BesuG20 ワラタ
8それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:07:06.95ID:HRz+iGmv0 当時のファミコン以下の性能のコンピューターで
38万km先の宇宙に行ってさらに着陸アンド再度地球に戻って来れると思ってる馬鹿おって草
38万km先の宇宙に行ってさらに着陸アンド再度地球に戻って来れると思ってる馬鹿おって草
9それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:08:55.59ID:HRz+iGmv0 1969年にそんな高度な事ができる訳ないやろ
55年前やぞ
55年前やぞ
10それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:09:18.22ID:f6OfnzpH0 勝った
11それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:10:36.26ID:TWyNGGb40 >>9
でも日本の道路整備技術は55年前より衰退してんじゃん
でも日本の道路整備技術は55年前より衰退してんじゃん
12それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:11:26.24ID:HRz+iGmv0 38万km先の天体に行った、ここまでは百歩譲って信じてもええわ
それでどうやって速度を落としてクルンッして上手く着地したんだよ
さらに言えばそこからどうやって離陸して戻ってきたんだよ
それでどうやって速度を落としてクルンッして上手く着地したんだよ
さらに言えばそこからどうやって離陸して戻ってきたんだよ
13それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:13:06.21ID:WMuW8vGY0 トランプが「月には行ってる」っていえば100%信じるやろあいつら
14それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:13:51.40ID:f6OfnzpH0 やったぜ
15それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:13:52.46ID:HRz+iGmv0 月の重力が地球の1/6だとして、地球からロケット飛ばす時の1/6の燃料がないと月の重力圏出られんやろ
空気がない!って理屈も認めよう、ならどれくらいあれば月の重力圏から出られるんや
地球から飛び立つ時はあれだけ仰々しく準備してるのに
空気がない!って理屈も認めよう、ならどれくらいあれば月の重力圏から出られるんや
地球から飛び立つ時はあれだけ仰々しく準備してるのに
16それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:13:59.28ID:jWvbZzcv0 月から戻る術が無いやろ
2025/02/08(土) 21:14:35.58ID:MJA7cydn0
お前のそのネットでつけた知識より賢い人達が作ったからなぁw
18それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:14:40.05ID:HRz+iGmv019それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:15:06.40ID:HRz+iGmv0 >>17
55年前のコンピューターの性能はファミコン以下やけどどうする?
55年前のコンピューターの性能はファミコン以下やけどどうする?
20それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:15:35.33ID:HRz+iGmv0 まさかガチで月面着陸信じてるアホおるんか?
21それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:16:12.73ID:HRz+iGmv0 地球から飛び立つ時はあんなに大掛かりな仕掛けしてるのに戻ってくる時はどうきたんですかー!
22それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:18:03.92ID:HRz+iGmv0 あんなもん米ソ冷戦下での国威発揚のプロパガンダに決まってるやろ
冷静に考えろや馬鹿G民
冷静に考えろや馬鹿G民
23それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:18:17.74ID:1NtdjPzq0 重力6分の1なら必要な燃料は6分の1以下なんやろたぶん
24それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:19:42.13ID:TELTQIA/025それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:19:46.95ID:HRz+iGmv0 >>23
どうやってきちんと地球に向けて発射出来たんですかねえ
地上から飛び立つ時は発射台とかむちゃむちゃ制御してやってたのに
着陸する月面がどんな状態かもわからんのに、足場がちょっと脆かったりしたらおしまいやん
どうやってきちんと地球に向けて発射出来たんですかねえ
地上から飛び立つ時は発射台とかむちゃむちゃ制御してやってたのに
着陸する月面がどんな状態かもわからんのに、足場がちょっと脆かったりしたらおしまいやん
26それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:20:12.60ID:Siq7iEBM0 実は月に行ってなかったとしてなんだっていうのか
まさか宇宙進出すらしてないにつなげて最終的に地球は平面だとか言い出すつもりなのか
まさか宇宙進出すらしてないにつなげて最終的に地球は平面だとか言い出すつもりなのか
28それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:20:52.53ID:Rip3edv90 なんか火がついちゃったのがおるな
29それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:21:04.38ID:HRz+iGmv030それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:21:33.49ID:1NtdjPzq0 >>25
じゃあ足場は脆くなかったんやろ?帰ってきとるし
じゃあ足場は脆くなかったんやろ?帰ってきとるし
31それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:22:26.67ID:TELTQIA/0 よく考えたらアメリカが科学の全てを集めて作ったコンピュータが10数年後に子どものおもちゃになるってすごいよな
コンピュータの進化のスピード早すぎやろ
コンピュータの進化のスピード早すぎやろ
32それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:22:36.77ID:HRz+iGmv033それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:24:29.83ID:Vp3Cxt8H0 そんな映画なかったっけ?
34それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:24:46.46ID:1NtdjPzq0 >>32
離陸は重力6分の1やし何とかなるんちゃうか?
離陸は重力6分の1やし何とかなるんちゃうか?
35それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:24:57.69ID:HRz+iGmv0 >>33
フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーンやんねえ
フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーンやんねえ
36それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:25:25.63ID:TELTQIA/037それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:25:47.85ID:HRz+iGmv0 宇宙放射線の影響は?
なんで宇宙飛行士生きてるんや?
なんで宇宙飛行士生きてるんや?
38それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:27:15.03ID:HRz+iGmv039それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:27:20.85ID:1NtdjPzq0 すぐには死なん程度の放射線だったんやろ
40それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:28:05.86ID:Vp3Cxt8H0 今日アポロ13やるよね
41それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:28:12.71ID:DV2wglTH0 気持ちはわかる ファミコンより前に
月に行って月からまた離陸して地球にって意味不明だもん
月に行って月からまた離陸して地球にって意味不明だもん
42それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:29:27.19ID:mK0dGexp0 >>29
地球からとは条件がだいぶちゃうしなんとかなるんやろ
地球からとは条件がだいぶちゃうしなんとかなるんやろ
43それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:29:49.50ID:1NtdjPzq0 月から離陸は簡単ちゃうか?地球に向かって飛び立てばええだけやろ?
45それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:31:12.08ID:TC0f1mfF0 物理勉強した人なら無理と分かってるから冷笑するだけだよね
じゃーなんで今行かないのかと
じゃーなんで今行かないのかと
46それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:32:05.66ID:t+XZIc+20 >>38
ファミコンくらいの性能あれば月くらい行けると思うけど
ファミコンくらいの性能あれば月くらい行けると思うけど
47それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:32:45.53ID:8IIRfG7jd ファミコンでこんなゲームありそう
https://i.imgur.com/QFU4chr.jpeg
https://i.imgur.com/QFU4chr.jpeg
48それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:32:47.43ID:TELTQIA/049それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:33:14.94ID:U4AWAZTTM ファミコンをビルに敷き詰めたようなスパコンだったんじゃないっけ
50それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:34:27.97ID:DV2wglTH0 金がないって言い訳もよく分からん
今や衛星を打ち上げててバンバン当時より遥かにコストは安くなってるんだから月に持ち帰れる資源なんてなくても
行くだけで十分効果はあるだろうに一回も行ってないのは腑に落ちない
今や衛星を打ち上げててバンバン当時より遥かにコストは安くなってるんだから月に持ち帰れる資源なんてなくても
行くだけで十分効果はあるだろうに一回も行ってないのは腑に落ちない
51それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:35:12.52ID:04Tdg6gta 言うてファミコンより前に戦艦も戦闘機も作れてるしなぁ
52それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:35:20.47ID:Vp3Cxt8H0 月の裏側にフライバイして着陸とか
ホントすごいと思う
ホントすごいと思う
53それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:36:10.28ID:27pZ1e3b0 まあ普通に嘘だよね行ける訳ない
54それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:36:48.35ID:TELTQIA/055それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:36:48.59ID:pNyCkZlM0 じゃあもう一回行けよクズ
56それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:37:00.46ID:nFfYxLSG0 「美人」が「意味有りげ」な「微笑」やで
57それでも動く名無し
2025/02/08(土) 21:37:23.69ID:WdURsze00 アメカス「さすがに1969年に月面着陸成功はやりすぎたか…?」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 30代の支持率、自民が3番手に転落 国民民主、れいわの後塵拝す 産経・FNN合同世論調査 [煮卵★]
- 「マジでどうかしている」モーターショーに華を添える女性コンパニオンに批判の声、本人が“猛反論”も紛糾 [おっさん友の会★]
- 新幹線で“リクライニングを全開に倒す”50代後半の金髪男女、車掌に注意してもらうも・・ [お断り★]
- 参院選投票先、維新7%で第5党 自民29%、国民民主14%、れいわ新撰組8%… ★3 [BFU★]
- 航空大学校入試に女性枠、女性パイロット比率10%に引き上げへ…「身長158cm以上」要件を撤廃 [少考さん★]
- 【陸上】大阪マラソンでまさかのアクシデント 先頭集団が折り返し地点誤認 中継車についていってしまい逸走 日本新ペースも解説悲嘆 [ニーニーφ★]
- 【悲報】 埼玉県所沢で水道管破裂して冠水! 西武鉄道「地盤が自慢♪」 [875588627]
- 身から出た鎖⛓🏡
- 所沢の道路から水が噴き出して冠水ww [118990258]
- 【悲報】ネトウヨJK、財務省の前で「外国人の生活保護に何億も使うな!ざぁーこざぁーこ♡」とメスガキ煽り [158478931]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★497 [931948549]
- 備 え あ れ ば