X



【悲報】財務省さん、政府の借金1317兆円、過去最大と発表してしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:27:10.94ID:wSSD/T0p0
なお
日本の総資産は1京2649兆円と過去最高、
対外純資産は471兆3061億円と、前年比で12.2%増加し、
33年連続で世界最大を記録。
国民に1ミリも関係ない情報を発表してしまう
16それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:35:41.25ID:nrXmsv9v0
実質賃金マイナスがほんまにあかんわ
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:36:03.77ID:d8wlrpu+0
>>15
問題は>>8やろなあ
18それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:36:41.02ID:+RpQMJli0
借金も資産のうちやからな
19それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:37:11.83ID:nrXmsv9v0
>>14
そうか
ほなやっぱりあんま変わってへんな
インフレで税収増えてるしPB健全化の方向には進んでるけど、賃金下がって消費うんちなんが終わってるな
20それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:37:17.53ID:p5S0P7R/0
財務省と山本太郎どちらを信じますか?
動画を見れば心の底から人を救いたいと思っているのは誰なのか分かるはず
21それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:37:33.75ID:2xIW7dVE0
死んだ方がいいよ。
22それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:38:03.63ID:fn+PvUa30
>>18
デットはアセットには入らん
2025/02/11(火) 00:38:26.67ID:G2dXM+mF0
30年成長ない
世界一無能の役所w
アフリカの役所よりバカな公務員
それが財務省


賠償して解散しろよ
24それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:38:46.07ID:nrXmsv9v0
>>20
何故いつも君みたいな人は二元論的な考えしかできへんのや
財政論じてるのは財務省と山本太郎だけではないやろ
25それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:40:56.72ID:wSSD/T0p0
>>19
PB黒字化って国民の赤字化って事やぞ
財務省自ら日本の経済圏を縮小させてる
PB黒字化目標なんてこんなアホな事やってる国は日本だけ。
2025/02/11(火) 00:41:52.40ID:D1t8w7X/0
そら1日で100万以上の外食するわな
27それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:43:21.32ID:K+ZinH7y0
財務省はユダヤによる世界統一を目指してる
28それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:43:41.54ID:IjNyGLd90
アフリカのゴミ国家ですら成長してるのに30年実質マイナスかほぼ横ばいって逆にすごいやろ
失われた30年とか言ってる間に40年目に突入しそうやが
29それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:43:43.49ID:nrXmsv9v0
>>25
国民というより家計やな
ワイは別に必要やと思ってへんで
ただ、ステルス増税だけクソガイジから今のうんこ垂れ焦げパンマンまでPB健全化しか叫ばんクソガイジやからな
インフレで自然と健全化にすすんでれば増税理由から遠ざかるから現状としては良いという話や
30それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:43:54.33ID:jO/BqZ8BM
>>17
金持ちに富が集中しちゃってるんかね
31それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:45:37.42ID:wXTfCuaD0
トランプがUSAIDを解体して無能な役人をクビにしたみたいに日本でも同じ事やろうぜ
32それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:45:39.60ID:Cnt7Pw2N0
こいつら30年何してたんやろなぁ
2025/02/11(火) 00:45:41.01ID:8q3s6ac30
さすがに消費税あげるしかないと思う
34それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:46:46.60ID:nrXmsv9v0
とりあえずアホの塊クソメガネが実行したインボイスとかいうゴミ制度を即刻廃止するところからやな
1円安い卵を買うために隣町のスーパーまでチャリ漕いで向かうようなガイジ行為を国全体でやってるとか異常でしかないし
35それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:47:14.61ID:wSSD/T0p0
国民が働かない事が政府財務省に対する最大の抵抗や
今すぐ会社を辞めろ
36それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:47:29.05ID:/kPudPgs0
>>23
こう言う国の成長はすべて政府のおかげだと思ってる奴らって自分の人生も他人任せなんだよな
37それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:47:35.47ID:nrXmsv9v0
>>33
ほらクソガイジ
2025/02/11(火) 00:48:27.06ID:60jXcdpS0
景気良すぎてクソほど貿易黒字30兆円も叩き出したのに「日本の借金がー増税!増税!」やからな
ほんま終わっとるでクソ政府
39それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:48:36.03ID:nrXmsv9v0
>>35
いやそれは違うわ
ただ働きたくないから財務省を言い訳にしてるだけやん
そんなんで自分の人生好転せんで
40それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:49:11.39ID:S/OArpNT0
日本人ってマジでボイコットしないよな
41それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:49:16.23ID:2xIW7dVE0
国際金融資本のエージェント
42それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:49:49.33ID:zihvVQ50d
昭和の人らの財産没収して返したらええやん
43それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:50:03.59ID:mKMl0/O90
なんで最大税収更新しまくってるのに借金増やしてるんです?
44それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:51:02.16ID:/kPudPgs0
>>40
民間企業にのみ許されてる権利なのに勇気なくて使わないのほんまに…
結局公務員頼りなんだもん
2025/02/11(火) 00:51:11.37ID:60jXcdpS0
>>34
共産党とやっとることいっしょよな

政府「わしらがあずかり知らんところで国民が金儲けするの許さんぞ!」
中国では自家栽培しただけで逮捕やし
46それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:52:03.44ID:nPjfrxtG0
国債を日銀とか国内の銀行で持ってるうちは問題にはならない
今はな
47それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:52:38.33ID:/kPudPgs0
>>43
高齢者の数も過去最高で物価も急激に上がってるからでしょ 普通の頭してたら聞かなくても分かるのにな
48それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:53:02.56ID:wSSD/T0p0
>>39
「損をしてでも他人の足を引っ張りたい」日本人の"底意地の悪さ"が世界で突出している根本原因

派遣で中抜きされてコイツらを儲けさせるのがイヤやから働かないという考え方や
49それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:53:08.33ID:Z6/DDoZM0
民間を含めた対外資産の額を根拠に
政府の債務残高を問題ないと主張する意味が分からんのやけど
いざとなったら資産税とかで民間から搾り取ればいいという話をしてる?
2025/02/11(火) 00:54:36.46ID:60jXcdpS0
>>40
貯金大好き民族やし動機付けが弱いのよな
銀行の数字が1万円減ったところで気にせんし

他国みたいにクレジットカードで借金しても消費します、
って国民性なら1万円増税は死活問題やから猛抗議するんやろうけど
51それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:55:33.78ID:/kPudPgs0
>>49
君なんにも分かってないやん笑
2025/02/11(火) 00:55:54.36ID:60jXcdpS0
>>49
通貨発行権
53それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:56:06.66ID:nrXmsv9v0
>>48
お前がどう考えようが自由やが、ロジックとして間違えてるもんは間違えてるわ
それ定量的な影響でどう財務省に作用するのか説明できんやろ
定量的やぞ
54それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:56:11.89ID:KQooiYoB0
>>34
いやインボイスは消費税非課税事業者が消費税分をポッケナイナイしないようにするために必要なんだけど
55それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:56:23.01ID:jO/BqZ8BM
>>43
補正予算組んで金配りまくってるからな
56それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:56:24.78ID:Z6/DDoZM0
>>52
それ民間の対外資産関係ある?
2025/02/11(火) 00:57:14.04ID:60jXcdpS0
通貨発行権すら知らんやつおるんやね
ギリシアみたいに通貨取られてでも財務は個別やでなら国家破産もするんだが
58それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:57:18.70ID:S/OArpNT0
>>44
選挙も本来は選ぶじゃなくこの政党だけは落とさないといけないって意思表示やのに機能してないし
とにかくNOを突きつけることを極端に嫌ってる
フジの問題だってNOを突き付けてるのは企業で国民視聴者は傍観やし
59それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:57:28.77ID:IjNyGLd90
世界史とかあの辺のゴミ教科を義務教育から外して金融の勉強させてたほうがよさそう
60それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:57:38.13ID:j/w+wpw4H
日本の政治は二人ばおりまみれ

権限があるのは政治家だし
徴税は国税庁なのは誰でも知ってるが

国税庁職員が増税を訴えない一方で財務省職員は増税論しか言わない
財務省職員が政治家に働きかけてるのも知ってるし
テレビ番組出演者にレクチャーと称してテレビ局の控え室に行っていることもそのまんま東、安藤優子、岩田明子ら数々の証言がある
61それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:57:48.22ID:j/w+wpw4H
国立大学の「運営費交付金」削減で授業料が高騰!?‐渡辺敦司‐
benesse.jp/kyouiku/201512/20151201-2.html

>国から国立大学に毎年渡される「運営費交付金」です。財務省が年1%の削減方針を提案したのに対して、

>国立大学も法人化されたのだから、4分の3とまでは言わないまでも、せめて運営費交付金と自己収入を同じ割合(約42%)にしよう。
>そのためには運営費交付金を毎年1%ずつ減額すると同時に、自己収入を毎年1.6%増加させよう……
>というのが財務省の提案で、それには「授業料の引上げなど交付金以外の自己収入を確保する努力」が必要だというのです。

>授業料の公私間格差も縮めるべきだというのも、財務省のかねてからの主張です
62それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:58:33.18ID:nrXmsv9v0
>>50
そこまで貯蓄大好きではないねん
ただ、資産持ってるのが貯蓄性向の高い高齢者層やから消費に回らんねんな
しかも社会保障制度を通して40年ぐらいかけてずっと若年層から高齢者層に世代間資産移譲をし続けてるからな
そら消費なんか増えんわ
63それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:58:56.76ID:wSSD/T0p0
>>53
国民全員が働かなくなってみ?
この狂った資本主義社会を終わらせるんや
64それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:59:01.59ID:j/w+wpw4H
ノーパンしゃぶしゃぶ接待は悪質なデマ

消費税32%提言したのは悪質なデマ

武藤元財務次官が消費税率25%まで必要言ったのは悪質なデマ

国立大授業料を私立並みに引き上げろ主張したのは悪質なデマ

田舎の学校はもっと統廃合しろ提言したのは悪質なデマ

森友学園に国有地を格安で売却したのは悪質なデマ

赤木俊夫さんに改ざんを指示したのは悪質なデマ

赤木俊夫さんが自殺したのは悪質なデマ

佐川宣寿が悪いのは悪質なデマ

テレビ番組出演者が税金に文句言うとレクチャーと称してテレビ局の控え室に行っていることも悪質なデマ
65それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:59:31.14ID:nrXmsv9v0
>>54
ほなガイジだけが1円安い卵の為に隣町までチャリ漕いどけよ
全国民でガイジ化する必要ないから
2025/02/11(火) 00:59:48.72ID:60jXcdpS0
>>60
財務省の裏工作ほんましょーもないよな

政府BSに反論があるなら堂々と公表すればええのに
テレビのコメンテーターに「財務省のレク」と称して工作するのほんまきっしょいわ
67それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 00:59:58.71ID:jO/BqZ8BM
補正予算で金配りやめたらその分減税出来るんだが税金かかってない人達が一番生活苦しいとかいう謎理論で金配りが続けられてしまう
住民税非課税世帯の中には金持ちもそれなりに居るのにね
68それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 01:00:09.96ID:nrXmsv9v0
>>63
狂ってるのはお前の現実逃避力だけや
69それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 01:00:22.31ID:j/w+wpw4H
消費税率上げ、25%まで必要…武藤元財務次官

元財務次官の武藤敏郎・大和総研理事長は11日夜、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、
消費税率について「2030年代中頃までに25%ぐらいにならざるを得ない」と述べた。

高齢化で膨らむ社会保障費をまかなうには、さらなる税率引き上げが必要との認識を示したものだ。

武藤氏は、来年4月の8%への引き上げに関し、「日本の将来像を考えたら、小さな一歩でしかない」
と指摘。そのうえで、25%まで上げられなかった場合は、「財政が持続性を失い、破綻を起こす
恐れが出てくる」と語った。

一方、2年で2%の物価上昇率(インフレ)を目指す日本銀行の「量的・質的金融緩和」については
〈1〉2%が実現せず、金融緩和が2年を超えて長期化する〈2〉日銀が2%にこだわらない方針に
転換する――などの可能性があるとの見方を示した。

(読売新聞)
www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131112-OYT1T00047.htm
2025/02/11(火) 01:00:28.14ID:60jXcdpS0
>>62
なるほどそういう構造上の問題があるんか
71それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 01:00:28.17ID:j/w+wpw4H
財務省「田舎の学校はもっと統廃合しろ!」 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1475747548/
> 財務省は、全国約3万の公立小中学校をすべて標準的な規模に統廃合すると、
>5462校少ない2万5158校になるとの試算をまとめた。必要な教員数
>は小学校だけで今より約1万8千人少なくなるという。試算をもとに、来年度
>予算案で教員の定員削減と人件費抑制を文部科学省に求めていく考えだ。

> 27日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)で示す。財務省は「機械的
>試算」として、試算通りの統廃合を求めるものではないとの姿勢だが、少子化
>のペースに比べて学校統廃合や教員数の削減が進んでいない状況を示すことで、
>文科省に対して教員の人件費に充てる予算をカットするよう求める狙いがある。
72それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 01:00:34.22ID:j/w+wpw4H
【政治】国立大授業料引き上げなどを検討 財務省財政審 [転載禁止](c)2ch.net
 daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431445603/
【社会】財務省の国立大授業料を53万→86万近くに値上げする案にネットから猛反発 [転載禁止](c)2ch.net
 daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431782987/
【政治】国立大授業料 40万円値上げ 財務省方針 小中教職員3.7万人削減も [転載禁止](c)2ch.net
 daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446110953/
73それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 01:01:23.23ID:j/w+wpw4H
増税省じゃないとか大ウソつきで
消費税に批判的なことを言ったらテレビ局の控え室にすぐに財務省職員が来たし
言ったらまた来るとそのまんま東とか怯えてるからな

そのまんま東
「財務省職員のレクチャー一度聞いてみてください。洗脳されますよ」
2025/02/11(火) 01:01:23.83ID:60jXcdpS0
>>69
消費税25パーセントなんかにしたら日本めっちゃ景気悪くなるで
財務省はパヨクなんか?
75それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 01:01:31.27ID:KQooiYoB0
バカ「最近税収が増えてるから国民に還元しろ!」
財務省「えっとね、
税収の伸びを詳しく見ると、
法人税は企業業績が絶好調なので増えてる
消費税は物価の伸び率と同率だけ増えてる
所得税は富裕層からの税収が増えてるけど、それ以外からの税収はそんなに増えてない
要は金持ちからの税収が増えてるだけなわけ。
これを還元したら金持ちがますます金持ちになるだけなんだけど、わかる?
それより金持ちからの税収を生かして庶民に再配分すればいいんだけど、わかる?」
76それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 01:01:41.97ID:j/w+wpw4H
【政治】消費税、最終的に最高32%との政府試算 収支改善なければ財政破綻必至か
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448073648/

 あまり知られていないが、財務省の財政制度等審議会財政制度分科会は2015年10月9日、起草検討委員の提出というかたちで「我が国の財政に関する長期推計」を公表した。
以下は10月9日付産経新聞記事『財政審、どのケースも財政破綻…財政の長期試算』からの引用である。

<財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は9日、国と地方を合わせた財政の長期試算を公表した。
平成32(2020)年度に対国内総生産(GDP)比で基礎的財政収支が黒字化した場合など5つのケースを示したが、
33年度以降も収支の改善がなければ、いずれも債務は72年度にGDPの5倍以上に膨らむと推計した。
財政破綻は確実だとする内容で、社会保障費の抑制などの歳出改革に加えて、行間から一段の消費税増税など歳入増の必要を大いににじませた。(略)

 いずれのシナリオでも、借金の膨張を抑えるには高齢化に伴う歳出増に対する構造改革が不可欠で、試算では32年度にGDPに対し2.46〜11.12%の収支改善が必要とした。
この収支改善幅は、ドイツやフランスなどの欧州諸国よりおおむね高い水準だという。

 また「中長期的な収支改善のため歳出だけでなく歳入の面からも議論が必要だ」との見解が示された。

 会合後、記者会見した財政審の吉川洋会長(東大院教授)は「債務残高がGDP比で膨張していくというのは破綻するということだ。それは避けないといけない」と述べた(以下、略)>

 試算は14年4月に公表した長期推計の改訂版であり、高齢化で急増する社会保障費が将来の財政に与える影響を分析するため、いくつかのケースにおいて、
60年度までの長期の財政の姿を展望し、財政の安定化(=60年度以降の債務残高対GDP比の安定化)に必要な基礎的財政収支(プライマリーバランス:PB)の改善幅を試算したものである。
このうち重要なのは、記事中の「いずれのシナリオでも、借金の膨張を抑えるには高齢化に伴う歳出増に対する構造改革が不可欠で、
試算では32年度にGDPに対し2.46〜11.12%の収支改善が必要とした」との部分であり、簡単に説明しておこう。

http://biz-journal.jp/i/2015/11/post_12528_entry.html
77それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 01:01:46.68ID:wSSD/T0p0
>>43
そもそも国の借金って言葉自体が財務省によるプロパガンダやねんけどな
78それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 01:03:02.64ID:IjNyGLd90
金集める省庁だから財務省やたら叩かれるけどそこに予算要求してる厚労あたりもあかんやろ
制度的に破綻してるようなの根本から直さないでずっと延命してるから負担もジリジリ増える
79それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 01:03:14.33ID:6f5lYqPIH
>>75
消費税は貧乏人ほどきつい

物品税に戻すべき
80それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 01:03:21.97ID:wSSD/T0p0
>>68
いや働く事は悪やぞ
環境破壊やん。
地球にとってどっちが善か悪か
神様はちゃんと見ておられる
最後に笑うのはワイの方や
2025/02/11(火) 01:03:42.09ID:60jXcdpS0
>>76
まだこんなことゆうとるんかザイの者は
国のBS見りゃ借金だけ取り上げて言うのがどんだけアホらしいか日本人はもう理解しとるんやで
82それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 01:04:50.63ID:KQooiYoB0
>>78
破綻とは?
年金制度はどこも破綻してないけど
83それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 01:05:07.24ID:6f5lYqPIH
>>42
相続税と贈与税を2倍にすりゃいい
2025/02/11(火) 01:05:11.50ID:60jXcdpS0
>>78
クソの役にも立っとらん子ども家庭庁と男女共同庁潰せば20兆円浮くからな

20兆円あれば消費税0パーセントにして日本めっちゃ景気良くなるで
ゴミみたいな役所潰せやしょーもない
85それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 01:05:25.94ID:nrXmsv9v0
>>78
厚労省に限らず単年度予算な事と天下り先確保のこと考えたら予算要求なんか大きくなり続けるに決まってるやん
それを振り分ける権限集中が悪いんや
86それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 01:05:35.00ID:K4vK+8q70
>>78
あの~、資金回収を個別にやられる方が無駄なコストかかると思うんですが
87それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 01:05:43.38ID:wSSD/T0p0
「地獄ですよね」
月6万円の年金を受給の高齢者、残り一か月で全財産5万円、光熱費を払うとマイナスで、
現在は子供に食料や現金を支援してもらってます。でも本当は子供達旅行に行きたいんです

>竹中平蔵「年金の受給開始を70歳に。日本人は、将来、80歳90歳まで働くことに
88それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 01:06:07.81ID:KQooiYoB0
>>84
こども家庭庁の予算が児童手当や保育園の維持費に使われてるの知らなさそう
89それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 01:08:14.41ID:Qgm4AVFf0
国民負担率高いのに所得は低いという地獄のような国が日本
2025/02/11(火) 01:08:23.58ID:S0mwfehU0
クッソコレwwwwwwwwwwwwwww
91それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 01:08:55.98ID:KQooiYoB0
>>89
国民負担率もOECD諸国の平均並みなの知らなさそう
92それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 01:09:03.58ID:Z6/DDoZM0
コロナ国債で凄まじい額の通貨が市場に流れたはずなんやけど
お前ら潤ったか?
全然やんな?
じゃあ誰が潤ったんや?
株価が滅茶苦茶上がったよな?
つまり富裕層が潤っただけなんや
93それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 01:09:04.97ID:6f5lYqPIH
>>78
金集める省庁は国税庁定期

財務省は金集める省庁ぶってるだけの省庁
94それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 01:09:42.89ID:IjNyGLd90
>>86
個別でやれなんて言ってないだろ
他省庁の無駄な政策とか制度でかかってる金は減らせるってことや
95それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 01:10:07.73ID:KQooiYoB0
>>92
10万円給付があったの忘れたのかよ
96それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 01:10:31.29ID:/kPudPgs0
>>89
所得低いのは企業が出し渋りし過ぎたせいなんだけどな
その証拠に岸田政権が企業に賃上げ要求したあたりから急激に賃金が上昇した 数十年ぶりの賃上げ率だそうだ
97それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 01:10:38.46ID:IjNyGLd90
>>82
既に年金貰ってそうw
2025/02/11(火) 01:10:53.83ID:60jXcdpS0
>>92
中国がコロナ給付金0円で、中小セクター400万社潰れて失業率とんでもないことになって景気腐っとるからな
日本の今の好景気見ればどっちが正解やったからは明白や
99それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 01:10:59.62ID:6f5lYqPIH
「もちろん佐川さんの判断です」 森友自殺訴訟 財務局元上司の音声提出
2020年10月14日 23時04分

 学校法人「森友学園」の国有地売却問題を担当していた元財務省近畿財務局職員赤木俊夫さん=当時(54)=が決裁文書改ざんを強制され自殺したとして、
妻雅子さん(49)が国と佐川宣寿元国税庁長官に計約1億1000万円の損害賠償を求めた訴訟で、
俊夫さんの元上司が改ざんや国有地値引きの背景を雅子さんに語ったとする音声データ記録を原告側が大阪地裁に提出したことが、分かった。

 原告側によると、音声は俊夫さんの自殺1年後の2019年3月、近畿財務局統括国有財産管理官だった元上司が雅子さんと面会した際のやりとり。
元上司は「改ざんは佐川さんの判断」などと述べていた。
 14日は地裁で第2回口頭弁論を実施。原告側は俊夫さんが残したとされる改ざんの過程を記録したファイルやメモの提出を求めているが、
国側は準備書面でファイルの存在や提出について回答を拒否。
雅子さんは法廷で「真実を知りたいとお願いしているのに、そんなこと知らなくていいと言われたようだ」と国側の対応を批判した。
 原告側が報道陣に公開した音声データによると、元上司は「初めから赤木さんは改ざんに抵抗し、涙を流していた」と説明。
国有地売却については「確実に(ごみの)撤去費用が8億になるかという確証が取れていない」と言及した。
また安倍晋三前首相や政治家らの関与に関しては「あの人らに言われて減額するとかいうようなことは一切ない。忖度はしていない」とした。
 原告側はこのデータを基に国に対し、改めてファイルなどの提出を求めた。地裁はデータの証拠採否を今後判断する。

 訴訟で国側と佐川氏側はいずれも請求棄却を求めている。
佐川氏側は「公務員が違法に損害を与えた場合、賠償責任があるのは国で、公務員個人は責任を負わないことが判例で確立しており、
原告の主張は失当だ」と反論している。
 原告側は、俊夫さんの労働時間を調べるため財務局の入退館記録の提出も求め、国側は12月9日に予定の進行協議をめどに回答するとした。
次回の口頭弁論は来年2月17日に開かれる。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/61894
100それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 01:11:03.79ID:6f5lYqPIH
◆音声データのポイント
 音声データに記録された元上司の発言要旨は次の通り。

 【文書改ざん】
 僕は受け入れたほうです。というか、手放しでは受け入れてはないです。抵抗はしました。というか、やる必要もないと思っていましたし。
 初めから赤木さんは抵抗していました。正直、涙を流しながら抵抗していた。
本省(財務省)にもちろん僕自身も抵抗していたんですけれども、課長という立場で止めきれなかった。
 (赤木さんが改ざんの経緯を記したファイルに関し)検察がガサ入れ(家宅捜索)に来た時に、
赤木さんから「きちっと整理してあるこれがあるんですけど、これも出していいですか」と聞かれたんです。
パラッとだけ見たんです。うわ〜、メッチャきれいに整理してあるわと。全部書いてあるやんと。どこがどうで、何がどういう本省の指示かっていうこと。
◆「修正の過程が全部分かる」
 前の文書であるとか、修正後のやつであるとか、何回かやりとりをしたようなやつがファイリングされていて、
それがきちっと、パッと見ただけで分かるように整理されてある。
われわれがどういう過程でやったかというのが全部分かる。
 なんか変な口ごもった話になったら申し訳ないですけど、もちろん(改ざんの)判断は佐川さんの判断です。
101それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 01:11:37.87ID:nrXmsv9v0
>>92
富裕層というか資産家やな
資産全体に行き渡ってるし、君も投資してたらなんぼでも資産家になるチャンスはあったんやで
証券会社に口座つくって株買えば爆上げやってんから
資産家はそれをしただけ
2025/02/11(火) 01:11:57.96ID:60jXcdpS0
北京の中心街のストリーミング見たがシャッターばっかでビビったわ

モールも売り上げ99%落ちたとかゆうとるし
共産党がいかに経済オンチかゆうことやね
103それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 01:12:10.26ID:Qgm4AVFf0
>>91
他の先進国は相応の所得あるやん
日本は薄給重税の地獄や
104それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 01:12:20.19ID:IjNyGLd90
>>93
国税って財務の外局やし実質同じ組織やろ
105それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 01:13:00.26ID:KQooiYoB0
>>97
破綻してる根拠言えずレッテル貼りしかできないんだねw
106それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 01:13:25.26ID:K4vK+8q70
>>94
落ち着いて聞いてくださいね
元レスはそんな事書いてないじゃないですか
後出しジャンケンはやめましょうよ
107それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 01:13:27.79ID:Z6/DDoZM0
>>95
10万給付の予算なんて12兆円やぞ
コロナ国債は150兆円近いはずなんや
2025/02/11(火) 01:13:55.78ID:60jXcdpS0
コロナ給付金0円だと、中国みたいに中小セクター400万社潰れて失業率とんでもないことになって景気崩壊や
この好景気なのにアメリカにくらべたら半分以下のコロナ救済やからな
ようやっとる
109それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 01:13:58.83ID:G5RBwnWI0
>>98
資本主義国の中国と

共産主義国の日本を並べるなよ
110それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 01:14:17.07ID:KQooiYoB0
>>103
意味わからん
国民負担率=税+社会保険料/国民総所得 なんだが
2025/02/11(火) 01:14:35.15ID:h0ZF1ET70
アベノミクスとかMMT理論って一切言わなくなったよな?
112それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 01:15:19.88ID:zAXGULAg0
>>103
給料が上がらないのは経営者のせいじゃん
役員と株主の報酬は年々増え続けてるよ
113それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 01:15:40.04ID:nrXmsv9v0
>>102
ワイ中国相手に仕事してんねんけど、国民消費と一部製造と教育関連事業とかは中共政策でかなりやられたな
ただ富裕層は結構生き残ってる
やっぱ海外に子供世代を逃がしてそこに金貯めてるのが強いな
そいつらが今猛烈に日本移住目指してるからおもろいわ
114それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 01:15:43.97ID:KQooiYoB0
>>111
政府の借金は返さなくていいとか言ってるバカこのスレにもいるじゃん
115それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 01:16:13.14ID:8i+BvHIL0
と言うか下水陥没見りゃ解るけど
どれだけ数字弄ろうが現実変わらんからな

格差拡大で内戦まっしぐらやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況