なお
日本の総資産は1京2649兆円と過去最高、
対外純資産は471兆3061億円と、前年比で12.2%増加し、
33年連続で世界最大を記録。
国民に1ミリも関係ない情報を発表してしまう
探検
【悲報】財務省さん、政府の借金1317兆円、過去最大と発表してしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2025/02/11(火) 00:27:10.94ID:wSSD/T0p085それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:05:25.94ID:nrXmsv9v086それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:05:35.00ID:K4vK+8q70 >>78
あの~、資金回収を個別にやられる方が無駄なコストかかると思うんですが
あの~、資金回収を個別にやられる方が無駄なコストかかると思うんですが
87それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:05:43.38ID:wSSD/T0p0 「地獄ですよね」
月6万円の年金を受給の高齢者、残り一か月で全財産5万円、光熱費を払うとマイナスで、
現在は子供に食料や現金を支援してもらってます。でも本当は子供達旅行に行きたいんです
>竹中平蔵「年金の受給開始を70歳に。日本人は、将来、80歳90歳まで働くことに
月6万円の年金を受給の高齢者、残り一か月で全財産5万円、光熱費を払うとマイナスで、
現在は子供に食料や現金を支援してもらってます。でも本当は子供達旅行に行きたいんです
>竹中平蔵「年金の受給開始を70歳に。日本人は、将来、80歳90歳まで働くことに
88それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:06:07.81ID:KQooiYoB0 >>84
こども家庭庁の予算が児童手当や保育園の維持費に使われてるの知らなさそう
こども家庭庁の予算が児童手当や保育園の維持費に使われてるの知らなさそう
89それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:08:14.41ID:Qgm4AVFf0 国民負担率高いのに所得は低いという地獄のような国が日本
2025/02/11(火) 01:08:23.58ID:S0mwfehU0
クッソコレwwwwwwwwwwwwwww
91それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:08:55.98ID:KQooiYoB0 >>89
国民負担率もOECD諸国の平均並みなの知らなさそう
国民負担率もOECD諸国の平均並みなの知らなさそう
92それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:09:03.58ID:Z6/DDoZM0 コロナ国債で凄まじい額の通貨が市場に流れたはずなんやけど
お前ら潤ったか?
全然やんな?
じゃあ誰が潤ったんや?
株価が滅茶苦茶上がったよな?
つまり富裕層が潤っただけなんや
お前ら潤ったか?
全然やんな?
じゃあ誰が潤ったんや?
株価が滅茶苦茶上がったよな?
つまり富裕層が潤っただけなんや
93それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:09:04.97ID:6f5lYqPIH94それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:09:42.89ID:IjNyGLd9095それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:10:07.73ID:KQooiYoB0 >>92
10万円給付があったの忘れたのかよ
10万円給付があったの忘れたのかよ
96それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:10:31.29ID:/kPudPgs097それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:10:38.46ID:IjNyGLd90 >>82
既に年金貰ってそうw
既に年金貰ってそうw
2025/02/11(火) 01:10:53.83ID:60jXcdpS0
99それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:10:59.62ID:6f5lYqPIH 「もちろん佐川さんの判断です」 森友自殺訴訟 財務局元上司の音声提出
2020年10月14日 23時04分
学校法人「森友学園」の国有地売却問題を担当していた元財務省近畿財務局職員赤木俊夫さん=当時(54)=が決裁文書改ざんを強制され自殺したとして、
妻雅子さん(49)が国と佐川宣寿元国税庁長官に計約1億1000万円の損害賠償を求めた訴訟で、
俊夫さんの元上司が改ざんや国有地値引きの背景を雅子さんに語ったとする音声データ記録を原告側が大阪地裁に提出したことが、分かった。
原告側によると、音声は俊夫さんの自殺1年後の2019年3月、近畿財務局統括国有財産管理官だった元上司が雅子さんと面会した際のやりとり。
元上司は「改ざんは佐川さんの判断」などと述べていた。
14日は地裁で第2回口頭弁論を実施。原告側は俊夫さんが残したとされる改ざんの過程を記録したファイルやメモの提出を求めているが、
国側は準備書面でファイルの存在や提出について回答を拒否。
雅子さんは法廷で「真実を知りたいとお願いしているのに、そんなこと知らなくていいと言われたようだ」と国側の対応を批判した。
原告側が報道陣に公開した音声データによると、元上司は「初めから赤木さんは改ざんに抵抗し、涙を流していた」と説明。
国有地売却については「確実に(ごみの)撤去費用が8億になるかという確証が取れていない」と言及した。
また安倍晋三前首相や政治家らの関与に関しては「あの人らに言われて減額するとかいうようなことは一切ない。忖度はしていない」とした。
原告側はこのデータを基に国に対し、改めてファイルなどの提出を求めた。地裁はデータの証拠採否を今後判断する。
訴訟で国側と佐川氏側はいずれも請求棄却を求めている。
佐川氏側は「公務員が違法に損害を与えた場合、賠償責任があるのは国で、公務員個人は責任を負わないことが判例で確立しており、
原告の主張は失当だ」と反論している。
原告側は、俊夫さんの労働時間を調べるため財務局の入退館記録の提出も求め、国側は12月9日に予定の進行協議をめどに回答するとした。
次回の口頭弁論は来年2月17日に開かれる。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/61894
2020年10月14日 23時04分
学校法人「森友学園」の国有地売却問題を担当していた元財務省近畿財務局職員赤木俊夫さん=当時(54)=が決裁文書改ざんを強制され自殺したとして、
妻雅子さん(49)が国と佐川宣寿元国税庁長官に計約1億1000万円の損害賠償を求めた訴訟で、
俊夫さんの元上司が改ざんや国有地値引きの背景を雅子さんに語ったとする音声データ記録を原告側が大阪地裁に提出したことが、分かった。
原告側によると、音声は俊夫さんの自殺1年後の2019年3月、近畿財務局統括国有財産管理官だった元上司が雅子さんと面会した際のやりとり。
元上司は「改ざんは佐川さんの判断」などと述べていた。
14日は地裁で第2回口頭弁論を実施。原告側は俊夫さんが残したとされる改ざんの過程を記録したファイルやメモの提出を求めているが、
国側は準備書面でファイルの存在や提出について回答を拒否。
雅子さんは法廷で「真実を知りたいとお願いしているのに、そんなこと知らなくていいと言われたようだ」と国側の対応を批判した。
原告側が報道陣に公開した音声データによると、元上司は「初めから赤木さんは改ざんに抵抗し、涙を流していた」と説明。
国有地売却については「確実に(ごみの)撤去費用が8億になるかという確証が取れていない」と言及した。
また安倍晋三前首相や政治家らの関与に関しては「あの人らに言われて減額するとかいうようなことは一切ない。忖度はしていない」とした。
原告側はこのデータを基に国に対し、改めてファイルなどの提出を求めた。地裁はデータの証拠採否を今後判断する。
訴訟で国側と佐川氏側はいずれも請求棄却を求めている。
佐川氏側は「公務員が違法に損害を与えた場合、賠償責任があるのは国で、公務員個人は責任を負わないことが判例で確立しており、
原告の主張は失当だ」と反論している。
原告側は、俊夫さんの労働時間を調べるため財務局の入退館記録の提出も求め、国側は12月9日に予定の進行協議をめどに回答するとした。
次回の口頭弁論は来年2月17日に開かれる。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/61894
100それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:11:03.79ID:6f5lYqPIH ◆音声データのポイント
音声データに記録された元上司の発言要旨は次の通り。
【文書改ざん】
僕は受け入れたほうです。というか、手放しでは受け入れてはないです。抵抗はしました。というか、やる必要もないと思っていましたし。
初めから赤木さんは抵抗していました。正直、涙を流しながら抵抗していた。
本省(財務省)にもちろん僕自身も抵抗していたんですけれども、課長という立場で止めきれなかった。
(赤木さんが改ざんの経緯を記したファイルに関し)検察がガサ入れ(家宅捜索)に来た時に、
赤木さんから「きちっと整理してあるこれがあるんですけど、これも出していいですか」と聞かれたんです。
パラッとだけ見たんです。うわ〜、メッチャきれいに整理してあるわと。全部書いてあるやんと。どこがどうで、何がどういう本省の指示かっていうこと。
◆「修正の過程が全部分かる」
前の文書であるとか、修正後のやつであるとか、何回かやりとりをしたようなやつがファイリングされていて、
それがきちっと、パッと見ただけで分かるように整理されてある。
われわれがどういう過程でやったかというのが全部分かる。
なんか変な口ごもった話になったら申し訳ないですけど、もちろん(改ざんの)判断は佐川さんの判断です。
音声データに記録された元上司の発言要旨は次の通り。
【文書改ざん】
僕は受け入れたほうです。というか、手放しでは受け入れてはないです。抵抗はしました。というか、やる必要もないと思っていましたし。
初めから赤木さんは抵抗していました。正直、涙を流しながら抵抗していた。
本省(財務省)にもちろん僕自身も抵抗していたんですけれども、課長という立場で止めきれなかった。
(赤木さんが改ざんの経緯を記したファイルに関し)検察がガサ入れ(家宅捜索)に来た時に、
赤木さんから「きちっと整理してあるこれがあるんですけど、これも出していいですか」と聞かれたんです。
パラッとだけ見たんです。うわ〜、メッチャきれいに整理してあるわと。全部書いてあるやんと。どこがどうで、何がどういう本省の指示かっていうこと。
◆「修正の過程が全部分かる」
前の文書であるとか、修正後のやつであるとか、何回かやりとりをしたようなやつがファイリングされていて、
それがきちっと、パッと見ただけで分かるように整理されてある。
われわれがどういう過程でやったかというのが全部分かる。
なんか変な口ごもった話になったら申し訳ないですけど、もちろん(改ざんの)判断は佐川さんの判断です。
101それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:11:37.87ID:nrXmsv9v0102それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:11:57.96ID:60jXcdpS0 北京の中心街のストリーミング見たがシャッターばっかでビビったわ
モールも売り上げ99%落ちたとかゆうとるし
共産党がいかに経済オンチかゆうことやね
モールも売り上げ99%落ちたとかゆうとるし
共産党がいかに経済オンチかゆうことやね
103それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:12:10.26ID:Qgm4AVFf0104それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:12:20.19ID:IjNyGLd90 >>93
国税って財務の外局やし実質同じ組織やろ
国税って財務の外局やし実質同じ組織やろ
105それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:13:00.26ID:KQooiYoB0 >>97
破綻してる根拠言えずレッテル貼りしかできないんだねw
破綻してる根拠言えずレッテル貼りしかできないんだねw
106それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:13:25.26ID:K4vK+8q70107それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:13:27.79ID:Z6/DDoZM0108それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:13:55.78ID:60jXcdpS0 コロナ給付金0円だと、中国みたいに中小セクター400万社潰れて失業率とんでもないことになって景気崩壊や
この好景気なのにアメリカにくらべたら半分以下のコロナ救済やからな
ようやっとる
この好景気なのにアメリカにくらべたら半分以下のコロナ救済やからな
ようやっとる
109それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:13:58.83ID:G5RBwnWI0110それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:14:17.07ID:KQooiYoB0111それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:14:35.15ID:h0ZF1ET70 アベノミクスとかMMT理論って一切言わなくなったよな?
112それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:15:19.88ID:zAXGULAg0113それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:15:40.04ID:nrXmsv9v0 >>102
ワイ中国相手に仕事してんねんけど、国民消費と一部製造と教育関連事業とかは中共政策でかなりやられたな
ただ富裕層は結構生き残ってる
やっぱ海外に子供世代を逃がしてそこに金貯めてるのが強いな
そいつらが今猛烈に日本移住目指してるからおもろいわ
ワイ中国相手に仕事してんねんけど、国民消費と一部製造と教育関連事業とかは中共政策でかなりやられたな
ただ富裕層は結構生き残ってる
やっぱ海外に子供世代を逃がしてそこに金貯めてるのが強いな
そいつらが今猛烈に日本移住目指してるからおもろいわ
114それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:15:43.97ID:KQooiYoB0 >>111
政府の借金は返さなくていいとか言ってるバカこのスレにもいるじゃん
政府の借金は返さなくていいとか言ってるバカこのスレにもいるじゃん
115それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:16:13.14ID:8i+BvHIL0 と言うか下水陥没見りゃ解るけど
どれだけ数字弄ろうが現実変わらんからな
格差拡大で内戦まっしぐらやで
どれだけ数字弄ろうが現実変わらんからな
格差拡大で内戦まっしぐらやで
116それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:17:13.94ID:60jXcdpS0117それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:17:14.96ID:Qgm4AVFf0118それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:17:17.42ID:jO/BqZ8BM119それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:17:22.58ID:oKBENzEE0 >>114
貨幣は政府の借金=信用創造で生まれるんだから返さなくていいぞ
貨幣は政府の借金=信用創造で生まれるんだから返さなくていいぞ
120それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:17:27.77ID:36j3db790121それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:17:38.76ID:rQY6Susj0 世界一成功した社会主義国家とはよく言ったもんだ
そろそろ綻びが隠せなくなってきてお終いやけどね
そろそろ綻びが隠せなくなってきてお終いやけどね
122それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:17:57.46ID:oKBENzEE0123それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:18:12.96ID:8i+BvHIL0124それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:18:39.67ID:KQooiYoB0 >>119
信用創造がなんなのか根底からわかって無さそう
信用創造がなんなのか根底からわかって無さそう
125それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:18:42.41ID:MvynAPrQ0 消費支出【二人以上の世帯】
年平均(前年比 %)
2022年 1.2
2023年▲2.6
2024年▲1.1
https://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.html
年平均(前年比 %)
2022年 1.2
2023年▲2.6
2024年▲1.1
https://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.html
126それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:19:02.55ID:oKBENzEE0127それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:21:14.56ID:oKBENzEE0128それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:21:37.87ID:qkXgKlxR0 正社員を解雇しやすくするだけで良かったのに派遣やらなんやらで生産性を下げまくって自滅しとるよな
今になってようやく賃上げが始まったから派遣事業もオワコンになってきた
今になってようやく賃上げが始まったから派遣事業もオワコンになってきた
129それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:21:51.82ID:Qgm4AVFf0 アベノミクスというよりアベノミスやからなあ
安倍晋三が日本という国を破壊した
安倍晋三が日本という国を破壊した
130それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:21:56.57ID:/kPudPgs0131それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:22:22.75ID:jO/BqZ8BM 日本人って足の引っ張り合いする文化だから一億総中流は合ってたのよね
132それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:22:35.65ID:KQooiYoB0 >>127
金融機関が貸出することができるって話がなんで国が借金を返さなくていいって話になるの
金融機関が貸出することができるって話がなんで国が借金を返さなくていいって話になるの
133それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:22:41.11ID:oKBENzEE0 >>117
給付なんて余計な手間かけるよりも最初から減税する方が賢いよな
給付なんて余計な手間かけるよりも最初から減税する方が賢いよな
134それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:22:53.37ID:wSSD/T0p0135それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:22:56.86ID:8i+BvHIL0 >>129
壊し始めたのはケケ中コイズミやろ
壊し始めたのはケケ中コイズミやろ
136それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:23:05.89ID:z4Xeg1Lod 財務省と子ども家庭庁
この2の維持費クソでかすぎる
パフォーマンスもクソだし
この2の維持費クソでかすぎる
パフォーマンスもクソだし
137それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:23:08.18ID:zAXGULAg0 >>131
日本に限った話じゃねえわ
日本に限った話じゃねえわ
138それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:23:19.53ID:/kPudPgs0 >>128
こういう事書く人に限っていざ解雇規制を緩くしたらまた手のひら返して政府叩きするんだよな
こういう事書く人に限っていざ解雇規制を緩くしたらまた手のひら返して政府叩きするんだよな
139それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:23:38.70ID:zAXGULAg0 >>133
いや給付が正解
いや給付が正解
140それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:23:40.23ID:oKBENzEE0141それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:23:46.77ID:MvynAPrQ0 給与上げなくても日本はストライキしないからな
1%アップとかしめたらアメリカなら暴動が起こる
40%アップとか求めてストするのが資本主義国
1%アップとかしめたらアメリカなら暴動が起こる
40%アップとか求めてストするのが資本主義国
142それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:23:46.82ID:mjqKCPSX0143それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:24:53.12ID:oKBENzEE0144それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:24:57.70ID:60jXcdpS0145それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:25:12.33ID:8i+BvHIL0146それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:25:25.68ID:jO/BqZ8BM147それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:25:27.08ID:KQooiYoB0 >>140
その話がなんで政府が借金返さなくていいって話になるの?
その話がなんで政府が借金返さなくていいって話になるの?
148それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:25:36.03ID:wSSD/T0p0 しかもMMT的な事をやって発展した中国に追い抜かれてるという皮肉w
アホのジャップ国民が間違った貨幣観で日本の発展を阻止してきたんやね
アホのジャップ国民が間違った貨幣観で日本の発展を阻止してきたんやね
149それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:25:39.57ID:oKBENzEE0 >>139
手続きする必要がない分減税の方がコスパええよ
手続きする必要がない分減税の方がコスパええよ
150それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:26:01.41ID:zAXGULAg0151それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:26:05.36ID:cQLx6Oky0 >>139
1人に数万給付するために、関係する職員に時給6000円払うのが正解かね
1人に数万給付するために、関係する職員に時給6000円払うのが正解かね
152それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:26:37.46ID:oKBENzEE0 >>147
逆になんで子会社に金返さなきゃいけないの?
逆になんで子会社に金返さなきゃいけないの?
153それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:27:17.43ID:/kPudPgs0 2chとかYouTubeでひろゆきとかから聞いたりした情報だけで政治を語るから穴だらけの政府叩きになるんだよ
154それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:27:22.75ID:zAXGULAg0155それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:27:28.80ID:Z6/DDoZM0 >>152
返さなかったらデフォルトなので
返さなかったらデフォルトなので
156それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:27:33.32ID:oKBENzEE0157それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:28:10.67ID:KQooiYoB0 >>152
民間銀行が日銀から金借りてるって話とそれ関係ある?
民間銀行が日銀から金借りてるって話とそれ関係ある?
158それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:28:29.88ID:oKBENzEE0 >>148
戦前は国債発行しまくって経済発展してたぞ
戦前は国債発行しまくって経済発展してたぞ
159それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:28:32.30ID:ZsO9X36VH 国民には厳しいこと言うくせに
五輪、万博、公務員給与アップはスルーする二枚舌は
もう騙されないぜノーパン財務省
五輪、万博、公務員給与アップはスルーする二枚舌は
もう騙されないぜノーパン財務省
160それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:28:35.53ID:8i+BvHIL0 と言うか解決なんてガチで簡単なんだけどな
富裕層や不労所得に税をかけて徴収し
その分広く負担を軽減する
コレが出来ないのは一重に上級自由移民党に
豚国民が票を入れてるからなだけ。
富裕層や不労所得に税をかけて徴収し
その分広く負担を軽減する
コレが出来ないのは一重に上級自由移民党に
豚国民が票を入れてるからなだけ。
161それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:28:36.86ID:zAXGULAg0 >>151
減税しても賃金の分配は起きないからその数万すら貰えんぞ
減税しても賃金の分配は起きないからその数万すら貰えんぞ
162それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:29:12.46ID:wSSD/T0p0163それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:29:16.84ID:ZsO9X36VH >>153
消費支出【二人以上の世帯】
年平均(前年比 %)
2022年 1.2
2023年▲2.6
2024年▲1.1
https://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.html
消費支出【二人以上の世帯】
年平均(前年比 %)
2022年 1.2
2023年▲2.6
2024年▲1.1
https://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.html
164それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:29:55.39ID:zAXGULAg0165それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:30:01.85ID:NHHW1JOK0 財務省が国債残高を国民の借金とプロパガンダしてきたのは悪意はないにせよ酷かった
とはいえ財政再建は必要
とはいえ財政再建は必要
166それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:30:02.41ID:60jXcdpS0 178万円の壁無くすとこからやな
そもそもインフレで物価あがっとるのに控除増額せんかったのが頭おかしすぎるわ
そもそもインフレで物価あがっとるのに控除増額せんかったのが頭おかしすぎるわ
167それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:30:07.22ID:oKBENzEE0168それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:30:25.69ID:zAXGULAg0 >>162
どういうこと?
どういうこと?
169それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:30:28.28ID:KQooiYoB0170それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:31:14.22ID:ZsO9X36VH171それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:31:25.96ID:Z6/DDoZM0172それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:31:37.57ID:ZsO9X36VH173それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:31:48.92ID:ygsvzLlL0 対外純資産(官民個人含む)が多いから政府債務残高が莫大でも平気なんです!
とかいうガバガバ言説を信じるやつが大量にいるんだから詐欺がなくならんわけやな
とかいうガバガバ言説を信じるやつが大量にいるんだから詐欺がなくならんわけやな
174それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:32:08.32ID:oKBENzEE0175それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:32:10.51ID:jeumrJRO0 >>167
信用無かったらただの紙切れやで
信用無かったらただの紙切れやで
176それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:32:25.18ID:zAXGULAg0 >>170
壁の税金よゆうでペイできるくらい企業が賃上げすりゃええだけやん
壁の税金よゆうでペイできるくらい企業が賃上げすりゃええだけやん
177それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:32:32.71ID:wSSD/T0p0178それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:33:09.97ID:ToblvUCC0 そもそも負債の形式で通貨発行してるだけなのにどっかから調達してるみたいな考え方してる事自体がおかしい
179それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:33:25.72ID:ZsO9X36VH180それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:33:26.65ID:HIKpkK9X0181それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:33:33.64ID:n0NPCNKb0 増税して予算増やせたら出世出来るような仕組みなら減税なんて絶対させないだろうな
182それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:34:00.13ID:KQooiYoB0 >>177
いや、MMTでもインフレ時は国債発行は禁忌で税収で国を運営しなきゃいけないんでしょ?そこは認める?
いや、MMTでもインフレ時は国債発行は禁忌で税収で国を運営しなきゃいけないんでしょ?そこは認める?
183それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:34:01.83ID:Z6/DDoZM0184それでも動く名無し
2025/02/11(火) 01:34:02.22ID:8i+BvHIL0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 令和ロマン・高比良さん、とろサーモン・久保田さんを任意聴取 オンラインカジノ疑惑 久保田は否定、高比良は認める ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- イーロン・マスク氏「政府機関全体の廃止が必要」 [Hitzeschleier★]
- 「足の裏の匂いがするこのスタジオ」ホラン千秋、ラーメンの残り香に不快感示し批判の声「失礼すぎ」「豚骨ラーメンに喧嘩売ってんの?」 [muffin★]
- 【国際】ノルウェーの養殖場からサーモン2万7000匹が大脱走、水産会社が逃亡サーモンに”賞金”を設定 1匹につき約7000円 [煮卵★]
- 35歳女性は「手遅れ?」50歳以上の卵子は「閉店」 秋田県の高校生向け冊子が炎上 ★5 [蚤の市★]
- 「老後は独身のための手厚いサポートがほしい」 2050年には単独世帯数が44.3%へ 女性は低年金受給になりやすく老後に不安 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちなんでもチョコフォンデュ🧪
- しぐれうい☔
- 【悲報】日本人「えっ、オンラインカジノって違法なの…?」 [691850561]
- ベンチャー社長「SNSの陰謀論で会社が潰れそう。反論するしかない」専門家「駄目です。鎮火するまで放置して」→会社が倒産してしまう [875959217]
- 【速報】アメリカ、ロシアが停戦に合意しなければ軍事介入へwwwww [308389511]
- 建設業界「30代、40代の職人が少なすぎる。どうしてこうなったのかわからない」 [533895477]