X

【悲報】街のパン屋さんが閉店ラッシュ😭真面目に営業してたら儲からない模様...

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 02:20:43.86ID:4T/N8J+h0
街のパン屋さんが閉店ラッシュ。あの「高級食パンブーム終焉」の“二の舞”を防げ!
https://www.mag2.com/p/news/626489
89それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 02:56:33.53ID:TIbTfUVO0
>>87
それは切ないな
値上げしてみたらよかったのにな
90それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 02:56:34.99ID:tEkjiU5n0
値上げには2種類あることすら解ってないのが多いからな

日本の値上げは原材料の高騰分「だけ」を上乗せしてきた値上げなんだよ

だからよく底辺さんが
値上げはあるのに賃金は上がってないだろと言うがこれが理由
でも当たり前だよね

労働者の賃金upには
原材料の高騰分+賃上げ分まで含んだ
もっと「大幅な値上げ」が必要なんだよ
日本の企業はこれをしてこなかったから
ずっと物価は安かったんだよ
91それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 02:57:03.47ID:TIbTfUVO0
>>88
まあ普通に400円するもんやと思うようになったわ最近
92それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 02:59:00.86ID:zeSLD0zy0
ワイの近所のパン屋は店は畳んで移動販売しとるわ駅だのスーパーだので売ってて行列出来てたわ世の中分からんもんや
93それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 02:59:41.19ID:8zYLzRsE0
うちの近所に平成価格で頑張ってくれてるパン屋があるわ
4個くらい買っても500円いかないから本当助かってる
ジジイとババアがやってるけど多分儲けなんてないよな
94それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:00:21.87ID:TIbTfUVO0
>>93
絶対ないわ
なんやったら赤字やろな
95それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:01:23.31ID:nrXmsv9v0
>>91
そこそこの店だと400円は安い感じになってきてるな
96それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:01:28.65ID:51emi2rZ0
代わりにドーナツ屋が増えとる
97それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:01:49.84ID:Nd/EO30p0
潰れたのは生食パン屋さんやろ
98それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:02:46.55ID:tEkjiU5n0
ちなみに日本のインフレ率はわずか2%台
せいぜい3%いくかどうか

ドイツは長くインフレ率9%ほどで
ようやく落ち着いて4%ほどになったけど

世界経済フォーラムでは
why is inflation so low in japan?
と言う記事が掲載されるほど

それでも高い高いまた値上げだ許せないと怒り
値上げを悪とし
労働者が低賃金で働かないと実現しないような安売りばかり望む日本人
みんなで首を絞めあって労働者が安く使われる社会にしてきた
99それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:02:47.30ID:TIbTfUVO0
>>95
デニッシュにクリームと果物乗ってたらもう500円確定やな
まあケーキみたいなもんやししゃあないか
100それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:02:52.30ID:c9j10Iwf0
>>93
本八幡住んでるときおじいさんがやってる全く売れてないパン屋があったけど
夕方行っても減ってないのに閉店せずずっと続いてたな
2025/02/11(火) 03:02:53.24ID:MpOMbfhl0
>>37
ワイも割とそれでいい派
102それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:02:57.72ID:23REDAzb0
しょせんマスゴミ煽りに踊らされるだけな奴隷客

昔ながらの店だけは普通に続いてる
103それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:03:04.02ID:QI7Lm9Q0d
パンもケーキもラーメンも高いから食べなくなったら痩せたw
104それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:03:17.18ID:oSQJnu150
コンビニやスーパーのパン気持ち悪いし体悪そう
街のパン屋さん美味しいけど高いのがな
105それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:03:24.87ID:L5kvDOkk0
パン屋の食パンってスーパーの100円のやつとそんなに違うんか
106それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:03:39.21ID:8zYLzRsE0
>>94
ほんま続けててくれてありがとうだわ
今時の流行りのおしゃれなパンではないけど昔ながらの惣菜パンとか並んでて美味いんや
安いからなのか結構客も多い
107それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:04:39.35ID:WpTeseBVM
消費者がバカなんだよ
日本人が頭悪いのが原因
108それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:06:02.45ID:h6TFuIW90
賃上げできない企業は潰れたほうが良いって国内雇用の9割を占める中小企業が賃金に苦慮してるのはどうすんねん
2025/02/11(火) 03:06:11.24ID:/YCWK/7H0
>>105
単純に焼きたてのパンは凄くフワフワのモチモチで美味しい
スーパーやコンビニのパンは流通の都合でどうしても時間が経っちゃうからね
2025/02/11(火) 03:07:03.33ID:qA94cgO90
>>1
パン屋潰れるのはわかるけどそのパン屋やってたとこは次なんの仕事するんやろ
111それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:07:35.08ID:tEkjiU5n0
底辺さんによると
日本は物価の高い国ってことになってるけど
日本の物価はアジア最貧国のバングラと同じぐらいにまでなってる安い国や

日本は物価が高い国と思ってる底辺さんが言うことはみんな頓珍漢なのはそのせいや
だって「前提」が間違ってるんやから

日本は物価の安い国なんや
なぜなのか?
日本の企業は労働者の賃金upを極力しないと言う
間違った企業努力を続けてきたことで
長い間ずっと最少の値上げだけで済ましてきたからや

最少の値上げとは
原材料の高騰分「だけ」を上乗せした値上げや
112それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:08:14.53ID:TIbTfUVO0
>>108
苦慮してるいいながら全く業務に関与してない嫁と親に役員報酬払って
娘の中学の入学祝いにヴィトン買ってるだけやから
そのへんカットしても賃上げできへんなら順番に潰れたらええんちゃうか
113それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:09:41.40ID:23REDAzb0
長いんだよコピペ脳

ただの 平成デフレ脳や
114それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:09:43.56ID:NuFwn4ZB0
デパートに売ってるパンくらいのレベルじゃなければ山崎パンで十分だろ
115それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:10:00.22ID:r/BJsqGJ0
>>93
とんかつ屋の悲劇そのものやん
設備投資も次世代への継承も考えない価格設定
2025/02/11(火) 03:13:01.68ID:M67aUhoM0
隣町にあるフルーツサンド専門店潰れたわ
2025/02/11(火) 03:13:02.91ID:yrO4Spbr0
でも売れてる店は週3日営業とかなんよな
118それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:14:58.85ID:Zkc+lEZN0
ラーメン屋も結構潰れてるんじゃなかったか
119それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:15:03.18ID:1PFyCyGm0
たまに行くとあれやこれや買いすぎてしまうんよな🥴
120それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:15:08.71ID:PCo21HSB0
小麦粉練って焼いたくらいで高すぎんねん笑
2025/02/11(火) 03:16:12.48ID:yrO4Spbr0
山の中の奥にある、色々な飲食店にも卸してるパン屋、めちゃくちゃ行くのに時間かかるのに開店1時間くらいに行ったらもう何もなくて笑う
122それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:21:14.94ID:RNow4l5j0
手作りパンは美味いけど一個食えば満足する量でもないからよく考えると高いんだよな
一食に1000円かけるなら他の選択肢を選んでしまう
123それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:23:23.99ID:c9j10Iwf0
>>116
フルーツサンドとか大福って博打すぎるよな
割と嫌いな奴多いやろ
2025/02/11(火) 03:24:43.43ID:yrO4Spbr0
>>123
養老軒すき
2025/02/11(火) 03:25:00.42ID:C4leOlEq0
小麦製品はデブるから食べない人も増えてるしな
2025/02/11(火) 03:25:17.31ID:/YCWK/7H0
>>123
そもそも専門店てリスク高いわな
タピオカや唐揚げ屋台みたくブームが去ったらとっとと撤退って軽いフットワークならええんかも知れんけど
127それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:26:12.03ID:TIbTfUVO0
でもゴンチャとか普通に定着してるよな
わいたまに嫁とタピオカ飲んでるわ
128それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:27:42.75ID:ZlWN/XDW0
>>125
バターとか砂糖がドバドバ入ってても分からんしな
カロリーすら意識してないデブの食い物や
129それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:29:54.58ID:3Cv+g8qi0
>>123
パンや餅にフルーツの水分と酸味はそもそも合わない気がする
130それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:30:01.97ID:BKuA/Q+J0
単純に高い
131それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:30:35.68ID:BaD+QtZE0
まあパンが値上がりしたらマックでええかってなるわな
132それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:30:37.28ID:Gl1PGwPd0
そらパンなんてスーパーの菓子パンで十分やろ
高級パンとか庶民にはコスパが悪すぎる
2025/02/11(火) 03:31:24.29ID:yl0TiRVV0
>>129
クリームと合わせるから成り立ってるんやあれは
2025/02/11(火) 03:31:32.20ID:G0UsMO5q0
パン屋なんて行かねえよまんこかよ
135それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:31:49.81ID:c9j10Iwf0
>>126
タピオカの場合外人の店員ばっかでヤバい奴多すぎたな
ゴンチャとかパールレディとかと比べて明らかまずかったし
136それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:31:53.66ID:jKqiZbI40
10年くらい前にどっかに移転したあのおっさんがやってるパン屋は大丈夫かな
137それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:33:08.54ID:+yaunWXt0
そもそもそんな美味くもないしな
結局食パン焼いてバターつけるのが一番美味いという
138それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:34:27.75ID:Fl9Rnc8zM
体に悪いのがね…
139それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:34:37.39ID:nrXmsv9v0
>>129
餅はあんこ入っててそれに合わせて酸味がくるのが良いのよ
しかも女が好きなモチモチ食感
2025/02/11(火) 03:34:51.80ID:yl0TiRVV0
>>137
食パンに切れ目入れて砂糖かけてバターのせてトースト
141それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:35:05.31ID:3Cv+g8qi0
>>133
まあワイ同じ理由でフルーツが乗ってるケーキも苦手やからそう思うんやな
142それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:35:33.22ID:GH3XB/kC0
ヤオコーのタイムセール半額パンより4倍ぐらい高いもん
143それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:35:46.66ID:c9j10Iwf0
>>129
あとフルーツとか餅嫌いな人って割とおるよな
パンなら好きな人多いけど
144それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:36:47.24ID:BKuA/Q+J0
>>140
シュガートーストええよな
145それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:37:17.66ID:f2qJELGB0
美味いパン屋は90点のパン売ってるけどスーパーで80点のパン買えるんや
146それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:37:39.92ID:c9j10Iwf0
>>131
マクドも値上がりヤバいよな
今ハンバーガー59円どころか
クーポンでフィレオフィッシュとかポテトL150円でさえありえんもんな
147それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:39:07.79ID:+yaunWXt0
専門店で色々手をかけて見た目も良くして拘って作ったパンよりも
家で適当に食パン焼いてバター塗った方が遥かに美味いって割と詰んでるよなパン業界って
148それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:40:03.57ID:ODNVZZTo0
>>139
>>123
女性の味覚の方が酸味を好むからや
甘いもので大抵の加工された嗜好品はそれや
酒とかでも女性好み女性向けはわかりやすい
2025/02/11(火) 03:40:04.81ID:C3+r6um70
田舎特有のスーパーと一緒になってるパン屋さんw
150それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:40:32.05ID:TIbTfUVO0
マックも2人で食べたら普通に2千円近いからな
2025/02/11(火) 03:40:47.89ID:yl0TiRVV0
>>144
地味にデブ生産食品やと思う
ワイはガリやが
152それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:42:11.85ID:tQrCJgd2r
月1ぐらいでパン屋さん行くのが1番テンション上がる
153それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:44:44.79ID:+yaunWXt0
食パンだけを買うのも申し訳ないから創作パンもついでに買うだけ
2025/02/11(火) 03:46:47.08ID:yl0TiRVV0
近所のパン屋のきな粉クリームのコッペパンが好きで毎週買いに行ってるけどやべーやつにおもわれてたらやだな
155それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:48:01.16ID:B9cC1FwE0
パン屋よりいまだに一食1000円以下でやってる個人の中華料理屋とかすごいわ
大体店主が鉄人
156それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:48:16.87ID:dZByeMMB0
なんでこぞって朝から夕方まで営業なんや
昼から夜でいいやん
157それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:48:33.33ID:+yaunWXt0
食パンは冷凍保存も可能だし冷凍のままトースターに突っ込める
全てにおいて食パンが優秀過ぎる
2025/02/11(火) 03:49:41.90ID:yl0TiRVV0
>>155
ワイの行くコーヒー屋、日替わりランチがこれで950円でビビる

https://i.imgur.com/a4FrxQ9.jpeg
159それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:51:14.00ID:GH3XB/kC0
明らかに70過ぎの夫婦でなかなか人気の町中華続けてるとこあってすごいわ
伝票なんか出さずに客のメニュー覚えてて会計してるし
160それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:51:40.24ID:u81s4DjL0
寂しいな
でもただの文化だしそりゃ消えるわ
2025/02/11(火) 03:51:52.11ID:yog2EEkE0
小さくなりすぎて悲しくなる
162それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:52:51.67ID:z0SxRAMb0
大資本系か鉄道系のパン屋以外は潰れまくってるからな
163それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:53:53.14ID:wbFhL4Ej0
ヨーロッパの人が日本のパンを食べたら衝撃を受けるらしいな
悪い意味で
あんなに柔らかいのはパンじゃないらしい
コンビニのたまごサンドはパンじゃない「そういう食べ物」として人気らしいが
最近は日本でもバゲット置いてる店増えたけど
2025/02/11(火) 03:54:16.42ID:5ingkWmkd
ちっせーパンで400円近く取って、美味さがメーカー品の100円のやつより4倍美味いかといわれたら全然そんなことないからな
潰れて然り、ウインナーロールを280円まで値下げしてから出直してください
2025/02/11(火) 03:55:51.44ID:5ingkWmkd
>>32
フルーツ系みたいなスーパー、コンビニじゃ売ってない、自分でも作れないみたいなやつは400円以上の価値あると思うわ
166それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:56:29.28ID:4D4AUyHP0
重労働だし原料値上がるし大変そうやもんな
近所のパン屋さん値上げしないでやってるけどよーやっとるわほんと
2025/02/11(火) 03:56:59.77ID:5ingkWmkd
>>115
パンもとんかつも継承(笑)なんて大袈裟なこと言わんでも誰でもできるもんやし
168それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:58:50.26ID:TIbTfUVO0
>>167
なんやったら寿司も天ぷらもそうやわな
169それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:59:53.23ID:U+4JEyHt0
コストコのパンのほうがうまいよ
2025/02/11(火) 04:00:31.55ID:5ingkWmkd
>>168
天ぷらは素材を見てどう揚げるか判断できるまで見る修行が8年必要😤
171それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 04:01:26.12ID:B9cC1FwE0
寿司も天ぷらも結局ブランド料だよな
172それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 04:02:44.86ID:p3Dn3W/A0
馬鹿みたいな名前のパン屋が1年持たずに閉店してて草
コンサルに金巻き上げられたんだろうな
173それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 04:04:22.99ID:r/BJsqGJ0
>>167
技術の話じゃねーぞ
年金と蓄えがあるからその店(持ち家)でその価格で出せるのであって、設備の更新も出来ないまま相続させても負の遺産にしかならない、って話
2025/02/11(火) 04:04:44.89ID:5ingkWmkd
>>171
寿司は同じ店で食っても職人によって明確に差があるから腕に金を払うってのも分かるわ
まあそれも好みなんだが
2025/02/11(火) 04:05:30.22ID:5ingkWmkd
>>173
設備の更新したらそこで金かかるんだから同じじゃん
176それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 04:07:05.91ID:Th1wEMJX0
>>169
まじか、行ってみようかな
177それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 04:07:23.68ID:r/BJsqGJ0
>>175
だから「設備投資も次世代への継承も考えない価格設定」って言ってるんじゃん
同じじゃんって何が言いたいの?
178それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 04:07:33.98ID:0OOU9nC30
定期的に小麦体に悪い説出てくるよな
あれなんなの?
179それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 04:08:17.00ID:TIbTfUVO0
>>178
わからんけど
千年単位で小麦も肉も食べてるから絶対大丈夫な自信あるわ
180それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 04:09:27.73ID:c9j10Iwf0
>>178
悪いかは知らんけど3か月ほど麺類とパン食わない生活したときかなり調子よかった
おなか弱かったのにその期間は一切痛くならんかった
181それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 04:10:11.12ID:pZA7HX500
パンだけで腹いっぱいにしたくないんよ
どうせカロリーとるなら肉とか揚げ物とか食いてえ
182それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 04:10:56.37ID:BKuA/Q+J0
>>158
これって高いって意味だよな?
183それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 04:11:42.88ID:TIbTfUVO0
いや安くないか
184それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 04:12:21.01ID:TIbTfUVO0
割と最近までワンコインランチとかあったのよく考えたら凄いな
185それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 04:16:07.92ID:wYrsvXU+0
>>32
ガーリックフランスください
186それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 04:17:18.48ID:BKuA/Q+J0
トングカチカチ威嚇させながら試食食いてー
今試食なくなってるから損した気分になる
187それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 04:20:02.01ID:fkAdPugr0
真面目に経営してないから潰れるのでは?
真面目にもの作ってりゃ値上げしたって客はついてくるぞ
2025/02/11(火) 04:20:16.10ID:bSrVBXxr0
>>28
おい...田舎に喧嘩売ってるんか?
2025/02/11(火) 04:23:11.59ID:KC1RHxMX0
コロナ禍の時は個包装してたのに今は野ざらしのトングに逆戻り
これに気づいたら埃とか舞ってそうで食欲失せるんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況