X



【悲報】米、一部業者が溜め込んでいる模様

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:00:17.03ID:P1bbPgAG0
「何とか早くして」卸売業者から早急な“備蓄米放出”求める声…コメ価格が最高値更新で飲食店からも悲鳴 “一部業者が米をストック”指摘も

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2b3beeb9b4c3ffb8369f8d2b1ff6880fae2deb52
13それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:03:43.14ID:3JEBGZT10
備蓄米なくなったら戦争でも起こされるんか?
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:03:46.93ID:KUX10Qnt0
ここまで値上がりするほどのストックってもう一部とかいうレベルちゃうやろ
どんな巨大企業がストックしてるんやろなあ
2025/02/11(火) 08:03:58.79ID:1acbi4ted
大手の卸だろ?
こいつら以外在庫確保なんか出来ないだろ
16それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:04:28.44ID:/uvv7Nt30
麺とか代替多いから市場原理に任せたら良い
農業も儲かるようにしないと
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:04:40.42ID:txtzVVvFd
打ちこわしされろ
2025/02/11(火) 08:04:51.42ID:tTsPZZHZ0
>>16
生産者は儲かってないぞ
19それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:05:05.03ID:VsywYYac0
それを人知れずできるとは思えんな
てかそれで儲けれるなら今まで発生せんかったのおかしかろ
20それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:05:06.39ID:KQooiYoB0
卸が隠してるとかは言いがかりや
外食大手とかの大口が先手を打って大量確保してるだけ
21@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
垢版 |
2025/02/11(火) 08:05:15.19ID:dXhiL5yd0
./←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
22@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
垢版 |
2025/02/11(火) 08:05:24.94ID:dXhiL5yd0
俺以外の./雑./〇./共/はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら./神/.経./強/.く/.て./草./^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
23それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:05:28.14ID:cc+4QF0h0
殺せ殺せ殺せ
24それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:05:31.12ID:dXhiL5yd0
着畝位加医火世鵜
2025/02/11(火) 08:05:40.00ID:hKLoKHlkd
マスクもガンプラも米もおんなじやな
26それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:05:44.91ID:/uvv7Nt30
>>18
生産者も売値吊り上げたらええのよ
27それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:05:51.50ID:q6QbputX0
令和に遠山の金さんで見たような古典的ムーブ見るなんてな
28それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:06:04.54ID:lyE721Hb0
長期に渡りストックしてたら劣化して価値落ちるからいずれ放出するのでは
まさかコソッと輸出してるとか
29それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:06:08.73ID:zDj2Ki570
外国の企業が参加してきたとか?
30それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:06:13.62ID:OSXQcS8c0
生活必需品なんだから法規制しろよ…
あと流してるのはJAしかいないのに無関係よそおうのなんなん?
31それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:06:21.90ID:Y77rS/ft0
チケットやゲームは転売で値段釣り上げても死にやしないけど食い物はほんまやめろや
32それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:06:49.36ID:uCPGDCoG0
卸「備蓄米放出されたら僕が逆ザヤで死んでしまうんでw」

↑これが去年の8月でそれから半年放置されていたという地獄
33それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:06:52.13ID:D3Rvd2Ph0
タイ産とかベトナム産並んでるの見てこの国いよいよヤバいなと思ったよ
34それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:07:26.89ID:4v5oZv9b0
一部業者ごときで日本中高くなるとはないやろ
かなり大規模に組織的にやらんと無理やろこんなん
35それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:07:33.78ID:XX9XS7Lq0
堂島取引所「コメ指数先物」取引が始動、なぜ米の価格はこれほど上がったのか?
https://www.sbbit.jp/article/st/144971



これが切っ掛けだろ
どう考えてもこれしか考えられん
36それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:07:52.04ID:q6QbputX0
>>20
コロナの時のマスクも中国人の買い占めと企業が社員用に確保したせいだったな
37それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:08:06.90ID:uCPGDCoG0
>>33
しかも去年まで激安だった輸入米が
米高騰に合わせて国産より若干安いくらいまで値上げされたぞ
38それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:08:09.32ID:mFTQ6Y/I0
倍の値段になってて笑えない
2025/02/11(火) 08:08:26.48ID:lPQ6Yz1f0
だから同じ販売ルートで備蓄米出してもまたガメラれるだけ
自治体に直接売らせるとかせんと
2025/02/11(火) 08:08:27.14ID:uPl2twxy0
この間ブランド米を生産組合から直販で買おうと思ったら今年度分がもう売り切れてたわ
高騰はさておき、収穫から3~4か月で在庫無くなるのは予想外や
41それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:08:33.43ID:XX9XS7Lq0
コメ指数先物取引がスタートしたのが8月
米相場が急激に上がり出したのも調度それぐらい
2025/02/11(火) 08:08:35.89ID:2HE/ID9rM
その一部が全体からするとめちゃくちゃ少量なのに値上がりが異常だから本当に悪いのは…
2025/02/11(火) 08:08:58.68ID:1acbi4ted
だから卸だって
米袋に書いてる有名メーカーあるだろ
あそこだよ
44それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:09:25.56ID:VErvdFRJ0
一方、コメの供給・価格の安定を目指してきたJAグループ新潟は、2月4日に集会を開き、「現在は激しい集荷競争になっている形で、JAの集荷量が大幅に低下している状況。2024年度については、今のところ供給が厳しい状況」と、コメの集荷にかかる現状や今後の見通しなどを生産者や職員に共有した。

新潟県内のJAグループにおける2023年産の主食用米の集荷率が52%だったのに対し、2024年産米では45%まで落ち込んでいる現状を説明。

JA「うちに米が来てないだけだから!関係ないから!」
45それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:09:34.79ID:1iDBb2tL0
ほんと仲介業ってゴミやな
46それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:10:13.63ID:KC7uVhHz0
流通の喉元を抑えれば全てを支配できる
だから卸は上級特権だし悪さやりたい放題なんだよ
47それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:10:38.70ID:+4XP/Fx60
刑務作業は農業にしたらええんちゃう
刑務所米作らせよう
48それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:10:44.13ID:+QEQKwa40
米の価格国で制限かければええんちゃう?
2025/02/11(火) 08:10:46.70ID:5KXg73sz0
死刑にしろ
50それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:10:54.47ID:W83PHth80
業者(備蓄米が売り切れるまでガメとけばいいだけでは、、?)
2025/02/11(火) 08:11:03.65ID:bDkhPOxS0
カビ毒米騒動の時も思ったけど米の卸って部落よりタチ悪くね?
52それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:11:16.60ID:Yr5hrYu/0
米を買い占めて、先物買うだけの簡単な作業です
53それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:11:18.92ID:iAHJm+iv0
早稲田三浪ガイジ岸田文雄死ねよマジで
2025/02/11(火) 08:11:29.41ID:9nBBsAgT0
そういえばコストコにカリフォルニア米が置かれてた。安かったので試してみたがそこそこ旨い。

ただ炊飯器の性能の影響をかなり受ける。実家とワイのものでは炊飯後の仕上がりが全く違ったわ。
55それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:11:36.32ID:vEsPuv+j0
そもそも作り手が減りすぎなんじゃ
56それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:11:43.50ID:rT6SBuBP0
トランプが農協解体しようとしてたけどやっぱり正しかったのでは?
2025/02/11(火) 08:11:57.83ID:uPl2twxy0
>>54
いくらぐらいの炊飯器?
58それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:12:05.93ID:vDcMOcKN0
こういうゴミ人間に埼玉の穴の工事やってもらいたいもんや
59それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:12:17.28ID:XX9XS7Lq0
堂島取引所「コメ指数先物」取引が始動、なぜ米の価格はこれほど上がったのか?
https://www.sbbit.jp/article/st/144971


タイミング的にこれ以外の理由あるんかいな
60それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:12:22.82ID:8xNSLgsV0
JAからの卸値はそこまで値上げしてないから中間業者が明らかに何かしているのは確か
輸送代やら経費やらで倍に値上げされるはずがない明らかな品薄転売行為
2025/02/11(火) 08:12:28.43ID:9nBBsAgT0
>>35
北尾のオッサンがすっげー嬉しそうにしてた気がした
62それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:12:45.80ID:LhsA9NyW0
イーロンが省庁解体に成功したらあの流れ海外にも行くやろな
全部利権団体化しとるから解体しろと
63それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:13:22.77ID:bZCGU5lIM
JAは俺らじゃないって否定するなら第三者委員会つくって全国の倉庫調査するべきじゃね?
2025/02/11(火) 08:14:02.71ID:i4hhVBLd0
>>56
JAなかったらガチで青天井やぞ
その辺の草食って生きていくなら解体してもええんやない
65それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:14:20.78ID:XX9XS7Lq0
コメ指数先物取引が始まったけど
絡んでるのはSBI証券やろ
これってソフバングループとはもう関係ないのかね?
66それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:14:47.04ID:LhsA9NyW0
>>64
青天井にしたら誰も買わんやろアホちゃう
2025/02/11(火) 08:14:54.60ID:7fde9jbGM
結局こんな土人の国にしたのは誰のせいなん
っぱ晋三?
2025/02/11(火) 08:14:56.72ID:9nBBsAgT0
>>57
価格は分からんのだが高級炊飯器だと思われ
タイガー100周年モデルとある
69それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:15:08.72ID:YV0PIZgn0
薬と同じだな
どっかのボケカスが溜め込んでる
70それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:15:20.23ID:zDj2Ki570
農家→JA→卸→小売

この流れ?で卸が大量にストックして小売に引き渡してるってこと?
2025/02/11(火) 08:15:20.40ID:cfDupYMv0
こんなこと一社だけでやっても意味ないから
カルテルだな
逮捕しろ
72それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:15:44.38ID:bZCGU5lIM
>>64
関税ゼロにして外国から米輸入すればいいだけやん
関税で特別に守られてる寄生虫の癖になにをほざくって感じやわ
2025/02/11(火) 08:16:07.25ID:9nBBsAgT0
>>59
出来高少な過ぎて玉操作できなくて損しそう
74それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:16:51.54ID:g2srRroo0
こうした状況を受け、2025年は全国で生産量が増加し、需給バランスが崩れてコメの価格の大幅な下落を懸念する声も上がっている。

JA新潟中央会の担当者は「主食用米などの需給バランスの乱れも心配されているので、2025年産以降の価格が維持・安定するよう主食用米・非主食用米ともに需要に応じた生産・集荷を徹底して参りたい」と話した。

JA「いっぱい作って値段下がったらやーやーなの😭」
2025/02/11(火) 08:17:12.73ID:9nBBsAgT0
>>70
コメ流通を全く知らんけどJAって必ず通るん?
76それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:17:14.32ID:ofkAnbuE0
>>59
5000トンほどしか出来高のないコメ先物市場が年間600万トンのコメの価格にそこまで影響するわけないだろ
量の概念ないのか
77それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:18:30.04ID:Aax1R86z0
こういう悪いやつはぶっ殺さないと
いつまで経っても殺られる側だよ君たち
2025/02/11(火) 08:18:42.88ID:uPl2twxy0
>>68
いちばん高いやつじゃん
お前さんが使ってるのは?
79それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:18:57.24ID:nlSuu3pA0
転売ヤーのやり口やん
80それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:18:59.43ID:bZCGU5lIM
何が食の安全だよ、農家を保護しまくった結果が1キロ1000円なんてふざけた価格で国民苦しめてるんだろうが
あれだけ守ってやったのに俺らの時給は100円とかアホなことほざきはじめてもっと高くてもいい?
日本の農家こそ日本国民にとっての最大の脅威だよ、こんな連中より外国の農家のが信用できる
81それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:18:59.94ID:AN3+HOz+0
ちゃんと流通を取り締まれるような法整備してないのが悪い
てか、そもそも田んぼや畑を太陽光パネルにしまくった結果が今の野菜米の高騰なんだよね
ありがとう自民党😊
82それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:19:51.17ID:tEkjiU5n0
単純に見ても、これだけの業者がそれぞれ値上げしてるわけで
当たり前じゃね?



農家「原材料の高騰分+わしらの賃金up分を上乗せするで」

中間問屋「コスト高騰分+従業員の賃金up分を上乗せするで」

運送業者「燃料費等の高騰分+ドライバーの賃金up分を上乗せするで」

スーパー「コスト高騰分+従業員の賃金up分を上乗せするで」
2025/02/11(火) 08:19:58.77ID:9nBBsAgT0
>>78
アイリスオーヤマの名の知れぬもの…ボソッ
84それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:20:03.79ID:NAPFuImp0
政府「米の価格が下がったら国民が生活しやすくなってしまう」
85それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:20:44.88ID:tEkjiU5n0
米が最終消費者に届くまでに
一体どれだけの業者や労働者が関わるのか

お前らが安い米を食えるようにするために
関わるすべての労働者は賃金upなしでずっと働かないとダメなのか?
86それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:20:45.86ID:+/nnPSZw0
今日のチュニドラスレか?
87それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:21:39.35ID:z1T4Wph/0
>>75
通らなくなったからこんな事になってる
88それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:21:50.11ID:LhsA9NyW0
>>82
国民民主の問題とかもそうやけど賃金上げない自分の雇い主には誰も噛み付かんのがおもろいわな
2025/02/11(火) 08:22:06.22ID:EzNKWunt0
陰謀論っぽくなってきた
本当にその業者は実在するのか
2025/02/11(火) 08:22:12.80ID:7fde9jbGM
卸は卸でどこ飲食や食品や製菓の営業からもウチの分だけは何とか確保しといて下さいよ
言われるから在庫持たないとしょうがないんだよな
トイペやマスクもそうだったけど企業が抱えすぎなんだよこの国
2025/02/11(火) 08:22:16.26ID:cJKk7ze00
>>85
お前らとか特別やと錯覚するの辞めたら爺冷笑主義は時代から取り残されるで
92それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:22:21.90ID:rTqEHmHz0
打ちこわししないとご先祖様達に申し訳が立たんだろ
2025/02/11(火) 08:22:38.10ID:9nBBsAgT0
>>65
全く関係なし
北尾の独裁政治でしょ
2025/02/11(火) 08:22:46.59ID:uPl2twxy0
>>83
そりゃ差が出るのもしゃーないわ
せめて2~3万のIH式にしたいところやね
95それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:22:59.13ID:g0lB4TTP0
>>82
いきなり倍の値上げはやりすぎやろ
加減しろや
2025/02/11(火) 08:23:04.17ID:K+iI16BP0
早く備蓄米だして値崩れさせて
そういう業者にダメージ与えて欲しい
97それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:23:56.91ID:tEkjiU5n0
高いと思うなら農家から直接買ってみ
車で直接取りに行くか?
そうでないなら送料だってかかるし
脱穀や精米を自分でしないとダメなんだよ
それらの手間も当然かかる

そもそも年間契約しないと売ってくれないことが多い
そりゃそうだろ
客が農家からみんな直接買う仕組みになったら
農家は手間と労力が莫大なことになる
2025/02/11(火) 08:24:23.39ID:XYaD/mR30
隠し米してる業者を殺せ
99それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:24:31.10ID:LrAMSMVL0
一時的でも良いから輸入米の関税0にして安い輸入米を食べられるようにしろよ
今300%くらいの関税がかかってるんやろ?
100それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:24:41.25ID:vewNC8ORM
>>82
米の値段が上がってるのは市場への流通量が減ってるからってソースも読めないの?
だから政府の備蓄米を放出ってところまで来てるんだろ
わざわざそんな的外れな長文つくって馬鹿なのかお前
2025/02/11(火) 08:24:59.98ID:tLuzjJb7d
ゲームとかの転売とかもあるけど
コメはあかんだろ流石に
102それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:25:16.08ID:tEkjiU5n0
お値段が安い
=関わるすべての労働者の賃金が低く抑えられてきたからその低価格が実現してきた

=デフレ日本が歩んだ30年がこれなんだよ
2025/02/11(火) 08:26:29.37ID:9nBBsAgT0
>>90
現物いるの?
先物契約じゃないんかねぇ
2025/02/11(火) 08:26:38.18ID:dhPq+HIp0
日本最大手レベルでないと価格変動起こすレベルでストックとか無理よな
どうなっとるんや
105それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:26:39.98ID:97BnZuaEr
はあ〜wゴミカスやん
106それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:26:40.90ID:em0hDkZi0
そこに売った農民もグル
そいつらに吐かせてガサ入れせえ
107それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:26:50.34ID:zDj2Ki570
米の値段に怒りを覚えない人ってニートかこどおじやろ
108それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:27:06.60ID:tEkjiU5n0
どうしてお前らが安い米を食うために
関わる労働者みんなが賃金upなしで働き続けないとダメなんだよ

モノやサービスの値上げが無いってことは
そこで働く労働者の賃金も上がっていかないってことなんだよ
109それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:27:31.35ID:igaMmUBt0
主食の転売ヤーは許さん
110それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:27:33.81ID:LrAMSMVL0
>>102
値上がりした分労働者(農家)に還元されてるのなら良いけど恩恵は極わずかだからな
小売り価格2倍になってるのに農家の収入は1.3倍くらいやろ
111それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:27:37.28ID:N8EmXv0+d
大昔は卸問屋に襲撃とかあったんだから
今つべで業者特定したり足で探したり色々する動画出せばヘイト溜まってるしクソバズるで
一発逆転できる
112それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:27:44.86ID:tEkjiU5n0
米が高いと思うなら芋でも食ってろよ
113それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 08:27:48.77ID:/LTOEE/3r
>>89
誰か悪徳業者が「へっへっへ米を溜め込んで値上げさせてやるぜー」みたいな幼稚な話じゃなくて
客に対して品切れしないようにちょっと多めに在庫持ってるだけだと思うけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況