X



米の値段ついに「5キロで5000円」へ😭

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:29:38.49ID:QpP/zi4IM
スーパーのコメが「5キロで5000円」の異常事態に…「新米が出回ればコメ問題は解決」と繰り返してきた「農水省」に批判殺到
https://news.yahoo.co.jp/articles/b207df0b7811cab30f73ccae9d6f31a301d0bd80
2それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:30:05.27ID:WQkvQ1Ui0
高すぎやろ
3それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:31:01.02ID:qOIrAs1f0
単純計算で10キロで1万円か
昔は10キロで3000円くらいやったよな
4それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:31:15.98ID:MSWsFtN60
貧乏人は米食えないねぇ…w
5それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:31:30.33ID:Evwps2u50
終わりやね
6それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:31:58.14ID:lEzOXkXn0
中抜き帝国ジャパン
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:32:02.58ID:zfeF5XBZ0
農水省幹部の家にルフィすればすぐに元の5kg2000円に戻してくれるよ
8それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:32:11.91ID:XlzUqPZ50
逝く!
9それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:32:47.00ID:r4pdyH+3M
助けて安倍さん…😭
10それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:33:36.90ID:K5YGzSSG0
考えてみりゃ安倍でも米の値段まては上げさせなかったよな
あいつは限度知ってたねん
2025/02/12(水) 08:33:37.64ID:nD8ZKXI20
うどん!生焼きそば!パスタ!
12それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:34:00.79ID:MSWsFtN60
すまん何食えばええんや?
13それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:34:35.07ID:ewQOdmQEM
物価がこれだけ上がってるのに米の価格が安すぎたってだけの話だよな
高い高いと文句言わずに 適正な価格で米を買えばいいんだよ
好きなときに 好きなだけ 安い価格で米が買えると思ったら大間違い
意識を変えるべきなのは消費者
政府のせいじゃない
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:35:15.13ID:mt3E5LmL0
でもジャップは何も行動に移さないんだよね…
15それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:35:54.42ID:4dE+iFOP0
昨日探して農家から4,000円で通販してるとこ見つけたわ
16それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:35:59.25ID:MTq411Uv0
>>13
物価三倍超えにはなってねえよw
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:36:14.15ID:vsFWQrDQ0
おわりやね
18それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:36:36.28ID:VMlyIIQ30
安いパスタも悪くないよ
19それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:36:46.62ID:0Vp3M+GU0
おととい買ったとき3500やったんやが
20それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:37:19.75ID:ENX7sMTA0
>>13
なお農家には還元されてないもよう

「少なくとも私が知る農村地帯で、価格の上昇が収入に反映されたコメ農家は誰もいません。
買い取り価格が多少は上がっても、等級の判定で評価が下がり、収入は横ばいなのです。
私が『全く儲かっていないんですか!?』と驚くと、『儲かっていたら誰もコメ農家を辞めないよ』と言われました。

コメ農家の人たちが集まると、『一体、誰が高騰で儲けているんだ?』の話で持ちきりです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b207df0b7811cab30f73ccae9d6f31a301d0bd80?page=3
21それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:37:59.42ID:YX5EUMLT0
>>20
せめて農家にいってるなら救いあったんやけどな
ただの中抜きやん
22それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:38:11.19ID:ewQOdmQEM
>>16
今までが安すぎたんだよ
23それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:38:11.43ID:w23sFNnXM
>>20
ファーーーーーーーwww
24それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:38:16.42ID:itp5MdZc0
おいしいお米は中抜き米♪
25それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:38:35.22ID:8W+9YoXe0
>>20
26それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:38:36.01ID:GM9/NpIK0
もう作るより儲かる中抜業者目指そう
27それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:39:17.92ID:O0p6IJA7M
美しい中抜き国ジャポン
28それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:39:52.79ID:2m3ruQUbr
>>13
コイツらが堰き止めてるのか
29それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:40:18.33ID:LbRMdyFB0
コオロギ産業破綻してなかったらコメの代わりにコオロギ食わされるところやったな
30それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:40:42.18ID:MSWsFtN60
>>29
マジでアレだけは失敗してくれて良かったわ
31それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:40:48.53ID:TFly0p1w0
ワイなんて農家から30k8000円で買ってるのに
32それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:40:53.66ID:YiT2o8MX0
ヨドバシに4000ちょいで売ってるやん
33それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:42:00.86ID:6VRjkRMLM
>>31
農家の売値は言うほど上がってないねんな
だからそれくらいかの値段で売っても普通にJ〇に売るより儲かる
34それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:42:09.95ID:YiT2o8MX0
>>20
もうこれ半分奴隷やん
35それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:42:17.10ID:MSWsFtN60
>>33
アホみたいな世界やな
36それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:42:49.36ID:LbRMdyFB0
>>33
中抜き凄すぎやな
37それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:43:20.52ID:zx5BVEwk0
中抜きしてギリいいものと悪いもんあるよなぁ
主食でやんな
2025/02/12(水) 08:43:54.47ID:XoHbFyAR0
>>20
業者が来て1俵2万とかで買っていくつってた
今もその値段かは知らん
2025/02/12(水) 08:43:58.41ID:SB0P0JkYd
大手の卸にマスコミが取材行かないの何でかなぁ🤔
40それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:44:32.62ID:Njhop24z0
>>20
概算金は3-4割上がってるんだけど、それは”多少”なのか?
41それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:46:40.56ID:dhOZYSZsM
ふしぎ!
42それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:46:48.66ID:3ioie8mYM
この物価上がってる時代に20年ぐらい価格変わってないのがおかしいだけで、ようやく適正価格だよ。
今まで価格据え置きなのにコストは2倍になってんのよ。利益圧迫してる分はずっと生産者が被ってきたんだから。 農家さんにこんな思いをさせてしまった。
何とか農業をして利益になる様な適正価格にしないと。
2025/02/12(水) 08:47:19.55ID:yPUXkP6xd
わいが昨日買ったひとめぼれ3280円だったけど
2025/02/12(水) 08:47:58.89ID:yPUXkP6xd
>>29
コオロギはタンパク質で米は炭水化物だろアホ
45それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:48:03.17ID:2m3ruQUbr
>>43
安いみたいに言ってるけどさあ
46それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:48:05.65ID:+n0hM+qpM
買いだめしてた老人が正解だったってコト?
47それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:48:30.28ID:BzhgT7sG0
裏技でセブなう使ったら安いんだけどな
48それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:48:40.61ID:1ryRgK/10
ちょうど昨日イオンで買ったけど5kgで3480円くらいやったで
49それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:48:43.14ID:56D46ueC0
50それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:49:10.89ID:+n0hM+qpM
備蓄米はいつ来るんや?
51それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:50:41.45ID:CbgN63Db0
消費者は買わない選択するしか需給を操作できんで
52それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:50:44.29ID:MSWsFtN60
備蓄米どうやって売るんやろな
安かったら買いまくるわ
53それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:51:09.79ID:8jpDH2/f0
もうおわりだ猫の国
2025/02/12(水) 08:51:23.07ID:wxz+fmW/0
でも外食はそこまで値上がりしない不思議
55それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:51:42.55ID:BzhgT7sG0
政府米も高くなったら犯人わかるやろ
56それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:51:51.29ID:noykH+4d0
>>50
備蓄米も米屋が転売やろ
57それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:52:53.08ID:BzhgT7sG0
文春ぼったくリスト作ったら爆売れやろ
やらんのか
58それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:52:53.23ID:xDOfQJuD0
>>54
そら原材料倍になっても人件費やら固定費が固定なら売値は倍にならん、大雑把に言えばだが
59それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:52:56.02ID:zx5BVEwk0
コオロギ食わなかったから嫌がらせしてんのかね
60それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:53:17.11ID:+n0hM+qpM
>>54
外食産業は農家から直接買い付けてる
そんで農家自体の売値は上がってないっちゅー話や>>20
とくに今年は生産量も普通に多かったし

つまり一般販売してるところが悪さしてるんやな
61それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:53:49.67ID:G3nXlr6I0
イオンで3500前後やけどな
62それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:56:39.67ID:6qgRiay70
>>60
いったい何てJAが悪さしてるんや…😭
63それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:58:57.65ID:nt1oo5GfM
うどん買うしかねーか
64それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:59:34.15ID:L5kkSZRw0
貧乏人は大変だな
65それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 08:59:46.75ID:Dnn3SIcz0
セブンの塩おにぎりも128だかに上がっとるしな終わりやね
66それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:00:31.99ID:BzhgT7sG0
JA1.5で買取増えないなら2てとこか
3000に手数料20%くらいで3600あたりか
これ以上やとぼってるよな
67それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:01:32.80ID:Cy59hshe0
肥料代とか油代の値上がりやべーから農家もたいして儲かってないぞ
2025/02/12(水) 09:01:56.48ID:lQSYSuko0
こめっちゃうな
69それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:02:07.03ID:w18KecvC0
これだけ米が値上がっても平気だとか今までが安すぎたとか呑気なこと言ってるのはこどおじか農家の人間やろ
70それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:02:19.07ID:mMhl9Xls0
仲介のどっかで止まってるんだとしたら
備蓄米出してもそこで止まるだけやろなぁ
71それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:02:24.20ID:BzhgT7sG0
>>67
流通もか
4000くらいはしゃーないあもしれんな
72それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:02:41.54ID:E9wcBMMO0
急に2倍近くなるとかどう考えてもおかしいわ
組織的に釣り上げてる
73それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:03:14.78ID:t3X5B9ig0
キャベツ🥬8トンも盗まれたニュースやってるし日本どうなってんねん
74それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:04:09.74ID:MSWsFtN60
値段三倍で農家にも金いってない
これでいいって言い張るのは中抜き業者くらいやな
75それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:04:58.35ID:toNa5mP00
日本の🌾米がどこにあるか判明したしな
米不足は人工的に作られてる。新米ができても米不足が解消しない原因
https://i.imgur.com/vH1Va31.jpeg
https://i.imgur.com/nBXi2z4.jpeg
https://i.imgur.com/Fdw9U5F.jpeg
76それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:05:18.16ID:3An6wbs0d
>>72
割と真面目にこれ
本来これが適正価格とかそういうレベルの話ではない
費用増を転嫁してるとしても普通は様子見ながら少しずつやるもんだ
(自分の畑だけ値上げしたら逆に収入下がるかもしれないから)
農家が談合してるか、問屋が買い占めて売り渋りしてる
77それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:05:28.01ID:oDJtVgtp0
食べ物の破棄量ランキング🍙
https://i.imgur.com/BAuA827.jpeg

🇯🇵日本は世界トップレベルに食べ物を捨てまくってる
78それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:05:29.45ID:BzhgT7sG0
>>72
農家から倍で買い取ってるのは発言してるから確定
3000以下なしはしゃーない
79それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:05:44.01ID:hFId4amNH
??「農家さんのためなんですよぉぉぉ!!」
80それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:05:49.25ID:THGf6mp+0
🌾米の生産量の多い国は?

ネトウヨ「日本!!」
https://i.imgur.com/QRtB6D6.jpeg
2025/02/12(水) 09:05:53.45ID:Qmuhl1zBd
運送費引いて農家がしっかり取るなら別にいいんやで
2025/02/12(水) 09:06:12.39ID:oj2zGAabd
誰かが隠してるってYahooにのってるのはどうなん
83それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:06:31.36ID:reespIAl0
マクドナルド高騰
ファッション系高騰
ラーメン屋高騰
魚介類高騰
お菓子高騰
卵高騰
スマホ代高騰
電気代高騰
米高騰
野菜高騰
キャベツ高騰
ガソリン代高騰
崎陽軒高騰
ミスド高騰

次はどんな大恐慌が来る?
84それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:06:34.74ID:3An6wbs0d
>>77
人口はアメリカの1/3くらいなのにな
85それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:06:53.04ID:Z5AcNTCRM
>>82
一応それは政府の公式発表や
86それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:06:59.30ID:1jfnu7zD0
これ分かりやすかった

“消えた21万トン”流通目詰まりか…備蓄米放出へ 価格高騰に歯止めか
ps://youtube.com/watch?v=LK4zW6Yzsaw
87それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:07:31.27ID:mGkUfCnK0
高騰の背景に“消えたコメ21万トン” 農水省が調査へ 備蓄米の販売は…
https://news.yahoo.co.jp/articles/583ee5bffa543979ee335c1922eb6822ce3e4108?page=2

コメ農家
「誰が(コメを)持っているんだろう…」
コメ農家
「業者間でやりとりしている間に消えているとしか思えない。農家はもう売った段階で、それ以降の流通は全然みえないので」
実は今、生産したコメが市場に出回らず“行方不明”に。農水省は、生産量は増えているとみていますが、市場に出回っている量をみると約21万トン、茶わん32億杯分ほどのコメが“消えた”というのです。農水省も、これを問題視。

https://i.imgur.com/Yyz79GY.jpeg
https://i.imgur.com/zCvjHh5.jpeg
https://i.imgur.com/JIxFq1F.jpeg
88それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:07:32.38ID:Y5DS2xtWM
こいつ毎週値上がりしてんなw
89それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:07:48.51ID:I6+YPK8Dd
一揆
90それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:08:49.52ID:VsI8txLs0
🍚茶碗32億杯分の米が消えたらしいwww

コメの高騰が止まらない 新米出たのになぜ?
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/900018016.html

2024年のコメの生産量は679万トンで、前の年より約18万トン増えています。
しかし、2024年の年末のJAなどの集荷業者が集めたコメの量は、215万トンと、前の年よりも、約21万トン減りました。
少なくとも、この21万トン、茶わん約32億杯分のコメが、行方不明になっています。
ps://i.imgur.com/iD5yVvM.jpeg
ps://i.imgur.com/914N8rP.jpeg
91それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:08:59.60ID:3An6wbs0d
>>87
中間業者がアメリカに横流ししてるの確定やん
92それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:09:27.11ID:5m+vVw+/0
明らかにこれは"ヤってる"奴がおるで
🌾米を焼却してるか、米をどこかに捨ててるか、なんらかの方法で日本から消してる
何百トンという単位で
93それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:09:37.46ID:zfeF5XBZ0
>>39
去年の夏に卸に取材に行って
ガッツリ溜め込んでる現場まで撮影してたのに
その後自民から報道規制でもかかったのかだんまりになったな
94それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:09:45.58ID:R8niJbSO0
米もシウマイ弁当も消えるとかもう終わりだよこの国
95それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:09:47.71ID:Nf2zK7/l0
100円200円米の価格が上がるだけでも話題になるのに
10kg 3800円→9000円はおかしいだろ

ここまで釣り上げるには巨大な力が働かないと無理だから
絶対黒幕いるぞ
96それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:10:03.83ID:BzhgT7sG0
>>86
やっぱりな
農協より高い金のやつが止めて上げてる
97それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:10:11.47ID:3iM/Pubr0
まてよ、これ米を日本から無くして小麦を食べさせる作戦なのでは?
日本人を小麦主体にしようとしてる国が黒幕

・・・まさか🇺🇸アメリカ?
98それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:10:12.21ID:nn4pMmOw0
>>62
JAの先やで吊り上げてるのは
そもそもJAは農業部門元々赤字
急に黒字に転じてたら怪しいけど
99それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:10:43.42ID:Y5DS2xtWM
農家と卸とJAと農林水産省が皆手組んでるんだろw
100それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:11:01.83ID:gkN7a8nb0
よく考えてみ?
昔の10kgの値段で3kgしか買えない
そんなバカな話があると思うか?
自然現象の域超えてる 天候とか肥料高騰とかそんなレベルじゃない
たった3ヶ月で価格が2倍になって戻らないなんてありえない
新米も入ってきてる、古米は完売
どこに在庫消えてんだよ
101それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:11:22.91ID:X96/iLd/0
5キロ1,480円だっただろ
102それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:11:27.63ID:W7MsvXir0
農林水産省HP
 
米の輸出について
https://www.maff.go.jp/j/syouan/keikaku/soukatu/kome_yusyutu/kome_yusyutu.html

↑これ見て
2024年度の米の輸出量多過ぎない??
103それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:11:47.79ID:OG2AVG/J0
2021年の米は60kgで12,804円
10kg換算で2,134円
104@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
垢版 |
2025/02/12(水) 09:11:55.09ID:waUNSpaJ0
./←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
105それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:12:08.67ID:BzhgT7sG0
ぼったくり業者に取られないように吊り上げしてるか
組んでそうと思われるか草
106@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
垢版 |
2025/02/12(水) 09:12:09.85ID:waUNSpaJ0
俺以外の./雑./〇./共/はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら./神/.経./強/.く/.て./草./^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
107それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:12:17.10ID:JeADJ5nb0
備蓄米ってどういう事なの?
https://i.imgur.com/w0Xuqef.jpeg
https://i.imgur.com/cdROa4W.jpeg
108それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:12:18.97ID:waUNSpaJ0
着畝位加医火世鵜
109それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:12:30.45ID:IP6M/NGKM
>>20
これから農家が高く買ってくれる販路つくればええだけや
この高騰は結局農家の利益に繋がる
110それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:12:32.69ID:01Ew2JCF0
インフレってそういうもんちゃうん
111それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:12:41.06ID:nn4pMmOw0
>>102
多すぎないよ
消えてる米の量からしたら誤差
112それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:12:59.93ID:7W/UHsJ40
国がらみじゃないと米の在庫を消すなんて無理だよ
米なんてとてつもない在庫だから
しかも普通は古米もあるし新米だってどんどん出てくる

米の在庫を絞り続けるには、やはり捨てるか海外に流すしかない
流された国は供給過多になるからものすごいセールをするしかない
2025/02/12(水) 09:13:14.99ID:H5XV8kn10
貧乏人は麦を食えって言われてるやろ
114それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:13:23.07ID:CaLQFrYc0
超スーパー巨大な田んぼ作って🌾米の大量生産すればいいのでは?
見たこともないくらい異次元のデカさで
115それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:13:57.26ID:e+3FoTxcM
炊く前100グラム100円って高いんか?
どこの飯屋行ってもご飯一杯100円はするし普通やろ
パンも1個100円とかやしな
116それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:14:05.64ID:g+apSbSk0
農家が需要を供給が完全に上回ってるって言ってたで?
このままだと余る勢いだと
117それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:14:06.30ID:nn4pMmOw0
>>114
誰が金払うねんその田んぼ作るのに
118それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:14:27.88ID:02hiHJZ60
主食の値段が2倍以上になってるのに
シカトして103万ノ壁ガーとほざいてる
キチガイクズ石破茂を許すな
119それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:14:29.69ID:Y5DS2xtWM
米の値段を上げたいにしてもやりすぎだよこいつらは
登場人物全員悪だよ
もう農家の奴にも感謝しないよ俺は
120それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:14:38.64ID:HsbMS5vg0
スーパー行ったら米買ってるのワイだけだった
121それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:14:59.02ID:X96/iLd/0
配給はよ
死んでしまうわ
122それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:15:24.65ID:dH51zL0u0
なんGにコメの価格が上がるってスレが最初に立ったの2024年5月くらいだったか?
かなり早かったよな
123それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:15:33.44ID:IP6M/NGKM
>>116
今自分で販路作ればぼろ儲けできるで
ネットで2割安にでもすれは注文殺到や
124それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:16:13.49ID:x+M0TGVx0
🇯🇵日本の米はマズくてみんな捨ててるからな
https://i.imgur.com/vKG71rT.jpeg
https://i.imgur.com/voJbXrY.jpeg
125それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:16:41.08ID:EOm5pG4E0
スーパー行くと普通に米売ってるんだが?
在庫切れには見えない
126それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:16:53.11ID:nn4pMmOw0
>>119
というか去年までは米食わないから米余って値下がりしてたんだから
もっと米食うなが筋通ってる言い分よ。買うな
127それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:17:08.75ID:YRBhHTwrM
>>122
かなりも何も主婦の間では当たり前に上がってるの感じてたわ
128それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:17:58.89ID:YRBhHTwrM
お前らの情報ってどんなことでも3周遅れくらいやん
129それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:18:37.04ID:8K/11ner0
>>126
値下がりしてねえから買われねえんだよ
統一教会から金もらってデマ流してんのかお前は?
130それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:19:02.51ID:s/zlDkdi0
>>128
そんなことない😡
2025/02/12(水) 09:19:21.26ID:Qozg9BRq0
問屋が止めてるんちゃう
流石におかしい
132それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:19:28.37ID:nn4pMmOw0
>>129
だから買わない現状で正しいって言ってるだろ
133それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:20:06.75ID:e+3FoTxcM
卵とかも少し前まで一パック90円とかやったんが今は250円とかやん
全部上がってるやろ
なんでコメだけ騒がれるん?
134それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:20:17.04ID:8K/11ner0
>>132
なんで値下がりしたって嘘ついたの?
Xやyoutubeでデマ吹き込まれてきたん?
135それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:21:20.44ID:nn4pMmOw0
>>134
は?去年まで値下がりずっと続いてたの知らんの?
去年から急に上がっただけで
136それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:21:32.86ID:BzhgT7sG0
>>133
鳥はインフルで数百万殺してるから仕方ない
137それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:21:53.77ID:932+s6wH0
小麦製品たべる機会が増えそうわね
138それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:23:34.17ID:8K/11ner0
>>135
毎年買ってるけど一度も値下がりしてねえよ
お前が実際に米を買ってねえ引きこもりだからわからねえんだろうが
139それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:23:41.11ID:HsbMS5vg0
もやしいつも売り切れなんやが
もう終わりだよこの国
140それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:23:43.52ID:hsuGWdLGM
たかが中間業者が何社か結託した所でこんな大規模な買い溜め出来ないだろ?
明らかに国レベルが関わってると思うんだけどなあ
141それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:24:17.72ID:nn4pMmOw0
今米買って食う必要ないよ
農家は全部売り抜けた後だから消費者が米買おうが買うまいが他人事
その先が困るだけだから生産者には関係のない話
値下げてでも売らんと卸は死ぬの確定してるしどっかで確実に下がる
142それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:25:11.20ID:nn4pMmOw0
>>138
ああ、1年2年のスパンで考えたらそうなんだろうな
30年前と比べてみろ
143それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:25:17.39ID:hsuGWdLGM
海外産の米買えって事か
144それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:26:03.26ID:nn4pMmOw0
>>143
わかんねぇ奴だな。米買う必要あるか?ねぇだろ
145それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:26:05.88ID:cLnTdkjMd
米価格が下落したら溜め込んだ卸の生活が崩壊するんやけど政府は補償してくれるんか?
146それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:26:26.51ID:hsuGWdLGM
あと1週間で米無くなりそうだから今週中には買いに行きたいがウ~ン🤔
147それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:26:33.63ID:wHkfxR6DM
来るところまで来た完全に終わりや
148それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:26:47.58ID:8K/11ner0
>>142
さっき去年って書き込んでただろ
自分の少し前の書き込みも覚えてないレベルのガイジか
そりゃ右翼に騙されてドヤ顔でパシリやるわけだな
2025/02/12(水) 09:26:55.58ID:pGJHdQJk0
マックは値上げしても利益出たみたいだし米も同じようになるだろ

なんならもっと値上げされるかもよ
マックが貧乏人相手にしなくなった途端利益上がったしね😀
150それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:27:17.09ID:nn4pMmOw0
>>148
去年「まで」な
字も読めないか
151それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:27:40.23ID:hsuGWdLGM
政府が備蓄米放出するような話も出てるけどいつなんやろか?
152それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:31:42.73ID:kXwcSPCJF
米農家の平均年齢68とかやぞ
これからは国産の米は高級品になるのは確定やろ
153それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:32:02.67ID:e8xYX4sp0
貧乏人は麦を食えの言葉どおり麦飯にしたら不味くって
3合にプラス50グラム押し麦入れただけで別のくいもんだわ
154それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:32:30.30ID:IP6M/NGKM
備蓄米が出ても小売店や流通業者が中抜きしてたら結局高いままやで
ネットがあるんやから生産者が直接売ればええんよ
大切なのは流通の変革や
155それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:32:50.07ID:8K/11ner0
>>150
去年も一昨年も値下げしてねえから
そうやって無理筋で食い下がるから
現実で無言で顔面殴られるようになるんだぞ
156それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:33:10.46ID:FX221Uts0
個人的に米農家が儲かるなら値上げ歓迎なんやけど現状農家も儲かってないのに値段だけどんどん上がっとるんよな
2025/02/12(水) 09:33:44.70ID:1LLyGPJ30
インフレで生活苦なんて自分の生活から起こるとは思わなかったなぁ
教科書だけの話だった
158それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:34:27.36ID:BzhgT7sG0
>>156
倍から買取価格上げてるから儲けてるやろ
餌代上がったとしても
159それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:34:30.20ID:3An6wbs0d
>>157
賃上げが伴うならインフレ自体は悪ではないんだけどね
それにしても米は急激なインフレ過ぎるが
160それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:35:01.31ID:IdZUBxDS0
逆にいいかもな米とか太りやすいしデブまっしぐら
2025/02/12(水) 09:35:03.66ID:GoU7xu7N0
>>154
直接売っても高騰前のスーパーの価格にはならんけどな
2025/02/12(水) 09:35:14.42ID:bgtbUh94d
値上がる前は2500前後やったのに...米は値上がりしないとか言われてたのに
2025/02/12(水) 09:36:11.18ID:QF7YZRT00
さすがにこれは適正価格超えてる
とはいえ減反政策の行き過ぎやな
164それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:36:11.20ID:IP6M/NGKM
>>161
それは市場原理やからしゃーない
165それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:36:21.48ID:FX221Uts0
>>158
肥料消毒人権光熱費全て上がってるから全く儲かってないで
そもそもで販売価格に対して買取価格はそこまで上がってない
166それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:37:04.31ID:zx5BVEwk0
こんだけ重税国で主食の米も値上がりし続けてるとか頭おかしいんよ
まじ国なにしてんの
2025/02/12(水) 09:37:14.70ID:oSPZ1D6u0
米農家はこれから減っていくし安くなる要素無いだろ

米作る若者なんてほとんどおらゆだろ
168それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:37:19.83ID:K0/NhHF80
金より値段の上がり幅でかいやん米は金や
169それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:37:27.62ID:FX221Uts0
>>163
減反政策は18年に終わっとる
170それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:37:46.56ID:7fEtVXC60
>>13
こういうあからさまなミスリード狙いのやつって儲けてる卸のやつらなんかな
2025/02/12(水) 09:38:24.50ID:rgIBlgvF0
>>166
嫌なら食うなって事でしょ
フジテレビ理論やな
2025/02/12(水) 09:38:27.59ID:6TJfJI360
何もかも年寄りが多すぎるせいなんよ
政策を考えるときにここから目を背けるのはもう無理だ
173それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:38:36.17ID:e+3FoTxcM
別に米以外に安く食える主食いくらでもあるのに米にこだわるのはなんなんや
麺でもパンでも芋でもええやんけ
174それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:38:46.68ID:zx5BVEwk0
農家足らんっていうなら今の大学無料とかやってるのも相反する政策よな
新卒大学神話やめたらいいよ
2025/02/12(水) 09:39:09.39ID:QF7YZRT00
>>169
せやけどぶっ壊れた需給は元に戻らんやろ
176それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:39:21.42ID:BzhgT7sG0
農家が直接うるんやなくて
高く売ってくれるブローカーつかうんか
なら犯人わかるんやけど
177それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:39:56.94ID:8ynmHRkk0
新潟なら5キロ3000円やでそれでも高えけど
178それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:40:39.91ID:dNU6vSEJ0
備蓄米の放出政策失敗するかもしれん
小出しにして結果国でも価格高騰を止められないって印象付いたら最悪や
179それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:42:07.94ID:HsbMS5vg0
そんなに備蓄してて米古くならないの?
180それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:42:51.86ID:FX221Uts0
>>173
自給率が唯一高い米を維持しないともし米が無い状態で今のウクライナ戦争迎えてたらマジで食う物が無いなんて状況になってたかもしれんのやぞ
頭お花畑でどんな世界情勢になっても何でも輸入できると思ってんならそれ以前の話やけど
181それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:44:40.20ID:GoU7xu7N0
自給率ガーなんて一般市民が考えてなんか意味ある?
182それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:44:44.50ID:e+3FoTxcM
>>180
別に炭水化物がなくても人は生きていけるやろ
タンパク質と脂肪はないとあかんけど
2025/02/12(水) 09:44:49.92ID:LgDBwV430
貧乏人焦ってて草
2025/02/12(水) 09:45:11.61ID:vAybSz+o0
>>183
こどおじが笑ってて草
2025/02/12(水) 09:46:35.19ID:bBwMVMwe0
>>184
こどおじに笑われるとか相当やで
186それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:46:49.52ID:zx5BVEwk0
米が一年中とれるモンやと思ってる人わらわらいたの怖かったな
187それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:48:00.65ID:IkSPvOZr0
麦か芋かコーンに切り替えればええだけや
188それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:48:44.45ID:zx5BVEwk0
お前ら独身はそれでええかもだけど家族持ちは大変やで
2025/02/12(水) 09:49:23.46ID:jitdBI7v0
米がーwガソリンがーw野菜がーw
190それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:49:46.15ID:e+3FoTxcM
>>188
パスタとかラーメン食えばええやん
子供も米よりパスタラーメンのほうが好きやろ
191それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:50:11.52ID:43/ti57O0
中国人とかチャーハン作ってろよ
2025/02/12(水) 09:50:16.68ID:ook0FvuC0
>>188
稼ぎ頭が月3時間ほど多く働けばええだけやん
193それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:51:14.20ID:D44be9U80
農林水産省大臣の江藤拓は?
194それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:51:29.27ID:zx5BVEwk0
逆張りというかレス古事記ばっかでつまんねーな
2025/02/12(水) 09:52:08.25ID:En1khxAA0
体脂肪1キロで5日分のエネルギーや
体脂肪率30%超えてるクソデブどもはこれを機会に食う量減らしたら?
196それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:52:59.10ID:Ae8OjPof0
誰の懐に金入っとるねん
197それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:53:31.54ID:8K/11ner0
>>169
今は減反の代わりに補助金を削って農家を廃業させてるからな
198それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:53:59.73ID:L1IkjXfMd
もう備蓄米の倉庫は輸出して空だから開放できないとか言われても驚かんわ
199それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:54:36.95ID:30neWn6qM
>>100
在庫はある
ただ安くはもう売らないだけで
2025/02/12(水) 09:54:43.35ID:NjgYFo8/0
毎日毎食米なんて食わなくても良くね?
2025/02/12(水) 09:55:49.34ID:HJf1Ncjd0
日本も小麦主食へ転換しようか
水をくっそ使う非効率な稲作を卒業する時なんよ
202それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:56:16.43ID:A7jOHJsFd
そこまでして買う意味がわからない
203それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:56:40.62ID:PpBdUNAb0
>>195
7200/5=1440
お前1日の消費エネルギーこれなん?
ちょっとドチビ過ぎて草
204それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:58:10.32ID:CHEOYIEl0
>>203
岡くんなんやろ
205それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:58:46.03ID:5rCZbdH1M
国内の米の価格上がり続けて対策一切しないならせめて海外の米の関税下げろよそっち買うから
206 警備員[Lv.18]
垢版 |
2025/02/12(水) 09:58:48.31ID:O70RROQX0
俺も中抜きする側の回りたい
207それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 10:01:10.92ID:SmlMHXdw0
お米を食べたくても食べられない子供たちがいるから1粒も残しては行けません
208それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 10:03:09.20ID:8K/11ner0
>>206
上級国民特権やぞ
下級は上級の家にルフィするしかないんやぞ
2025/02/12(水) 10:03:19.53ID:uGUA9Ru6M
米の先物取引をやる限り今後もあるぞ
2025/02/12(水) 10:04:47.17ID:En1khxAA0
馬鹿みたいに米を消費する日本酒を作るのやめて食用に回せばええやん
日本酒1リットル作るのに米5合も使うんやから米の無駄遣いやろ
211それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 10:07:52.86ID:D44be9U80
石破が農林水産省出身だからな
2025/02/12(水) 10:08:45.40ID:gk4jBoys0
農家が儲けてるならいいんだけど、そうじゃないでしょ?
213それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 10:11:48.57ID:kArmlbil0
もともとお米に混ぜてる 
九州産の黄金もち麦は㌔1000円くらいだし
214それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 10:15:17.65ID:8K/11ner0
>>211
100%グルやな
国民の主食取り上げてゼニをガメてるクズが石破茂
2025/02/12(水) 10:20:13.76ID:/KL2Bpm8d
もっともっと上がる
216それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 10:25:54.79ID:itOFJfvV0
さすがに三倍超えで適正価格とかはねーわwww
217それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 10:25:57.52ID:CGWUr4Kw0
貧乏人はパスタ食っとけ
もう当分下がらんやろうし
218それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 10:27:40.46ID:uI9w3wV30
>>217
備蓄米来るんやろ?
五年前の米食うわ😭
219それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 10:28:26.44ID:toVE7qA40
北海道のうちの自治体住民一人あたり地元産ななつぼし5キロ支給されるわ流石お米の町
220それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 10:30:52.34ID:mkHEK7XX0
毎日自炊してるけど
いうてそんなに米食わんからな
221それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 10:31:00.30ID:cLnTdkjMd
>>172
国民「年寄り優遇止めろ!!」
政府「分かった氷河期が年寄りになる頃から優遇措置止めるわ」
国民「やったせ!」
222それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 10:32:34.80ID:Z5AcNTCRM
米食わんやつってガリガリなんやろな
223それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 10:34:41.31ID:RBD+Np0s0
安倍さんが居なくなった結果自民はブレーキが無くなってしまった
2025/02/12(水) 10:39:02.45ID:vDr2EAlN0
米がないのなら肉を食えばよい(西晋恵帝並感)
225それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 10:39:45.99ID:rARabfzyr
中抜は…国の方針です!
226それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 10:41:16.08ID:ew396Gq50
>>217
パスタじゃカレー食えないですし
227それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 10:41:26.34ID:ZqPkV1UiM
>>87
ふしぎ!
228それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 10:44:18.68ID:vf8Wdcddd
>>216
農家が適正だって言ったところで消費者が買わんかったら安売りされるだけやしな
229それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 10:44:47.49ID:cLnTdkjMd
>>226
うどん食え
2025/02/12(水) 10:45:48.74ID:vDr2EAlN0
>>226
食えるやろ
231それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 10:46:14.21ID:iHNie69S0
小麦依存症なのかわからないけど
パンとかパスタを食べると、もっと!もっと食いてええええってなるから食べれない
232それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 10:46:18.43ID:wZvgm4B70
「貧乏人は麦を食え」の時代やな
じっさいパンとか麺とか小麦系の食べ物に移行するしか無い
233それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 10:46:55.74ID:JGgN6yC+0
>>226
カレースパうまくね
234それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 10:47:56.39ID:qb+hzbJjd
>>232
小麦ってなんか腹に溜まらんのよな
すぐお腹すく
2025/02/12(水) 10:54:13.88ID:vDr2EAlN0
>>232
それでも麦のほうが高くないか
236それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 10:55:06.26ID:erXa0Owk0
農家に行って買うしかないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況