X



【悲報】カフェイン過剰摂取でハエが死滅 岡山大チーム、研究成果発表。これやばくね?毒やん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 23:26:23.41ID:ToDy1UIk0
https://www.sanyonews.jp/article/1678225
コーヒーなどに含まれるカフェインをハエに過剰摂取させると7日以内にほぼ死滅することを、岡山大の研究グループが突き止めた。
76それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 00:05:12.63ID:2r3OPJQ50
体質なんやろうけど
ブラックコーヒーだけカフェインの効きがやたら強くて
すぐキマったり頭痛くなったりするわ
77それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 00:05:21.58ID:+gofVzLr0
コーヒーはカフェインで利尿作用があるけどカリウムも含まれている
塩分摂りすぎの現代人に必須の飲み物になるのも当たり前だった
78それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 00:05:54.14ID:m4yBuz9A0
人間もたまに死んでるだろ
79それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 00:06:14.30ID:OI7YW3q8H
>>71
俺は納豆飽きるから過剰摂取出来ないわ
本当は栄養摂取のため毎日食べたいけど(・へ・)
2025/02/13(木) 00:07:48.53ID:TcU/DaCE0
エナドリ飲んだら心臓がドクンってなる時ある
81それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 00:07:57.32ID:lV7oC/Eyd
>>39
蝿プンプンで草
82それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 00:08:00.81ID:sumM2hGX0
コーヒー1日6杯くらいだから余裕
高倉健は12,3杯だった
83それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 00:09:47.54ID:O6OdGVfu0
>>74
身長は関係ないやろ
84それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 00:11:50.88ID:3Mv7GJxqd
>>74
ワイ、小さい頃からエナドリ飲みまくりコーヒー飲みまくりたが172あるぞ
2025/02/13(木) 00:11:58.10ID:ibNz0bAW0
カフェインっていうと何故かコーヒーばかり言われる謎
含有量なら緑茶のが多いのに
86それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 00:12:07.15ID:fSlYq2OHM
>>39
ハエがいたぞ殺せ!
2025/02/13(木) 00:14:04.40ID:/D34tWxR0
>>84
「172しかない」の間違いやろ?
88それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 00:14:12.88ID:nrPQMh0J0
ネズミがパンのコゲ喰ってガンになったのと同じ様なもんだろ
2025/02/13(木) 00:16:29.87ID:vGMbBLmr0
過剰摂取させる意味ある?
90それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 00:16:32.02ID:3Mv7GJxqd
>>87
あれ、喧嘩売ってる?
91それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 00:17:16.98ID:+gofVzLr0
>>75
それよく言われるけど危惧するほどの問題ではないらしい
Aに対する耐性が高かったらBを使う
Bに対する耐性が高まるとAに対する耐性が低下する
CやDがあるとなおベター
ローテーションで回していけば耐性は回避できるらしいぞ
なので新しい特効薬が生まれたからって旧来の特効薬に価値がなくなるわけはないらしい
92それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 00:17:38.45ID:Ml8pncLNd
おまえらハエと一緒かよw
うんこ舐めてたら元気になるんじゃないのか
93それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 00:18:36.67ID:LnD7Uy8W0
水も致死量はあるからな
2025/02/13(木) 00:19:11.43ID:/D34tWxR0
>>90
やっぱチビって怒りっぽいんやな
2025/02/13(木) 00:20:30.10ID:wevIpbVU0
知り合いに一卵性双生児がいるんだが、片方はカフェインジャンキーと自称するくらいコーヒー飲んでて、もう片方は苦手と言って滅多に飲まない、今40代なんだが見た目の差がえげつなかった
96それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 00:21:07.29ID:3Mv7GJxqd
>>94
ワイがチビに入るならこのスレにいる奴らほとんどチビになるやろwwwww
頭馬鹿なんやろな
バーカ。きえろカス
97それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 00:22:52.64ID:3Mv7GJxqd
>>94
売春婦の息子
98それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 00:23:17.74ID:Z8NiXwgV0
まあ薄々身体に悪いのではと思ってたけど虫が死ぬのな
99それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 00:24:23.45ID:3Mv7GJxqd
>>94
横レスですまん
172はデカいほうやろ。日本人の平均は170やし
100それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 00:25:49.40ID:IpOdmhNGM
コーヒー飲みまくってたら何もしてないのに片方の脇からドバドバ汗が出ることがあったな
アレやっぱカフェインのせいか
101それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 00:27:02.12ID:Z5vC902t0
>>1
https://youtube.com/watch?v=FkgEfWN1EjY
2025/02/13(木) 00:27:04.18ID:Zyab5lI+0
過剰に摂取しなければいいだけの話では…?
103それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 00:27:30.79ID:sDWpHZR30
だからなんだよハエ野郎
104それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 00:28:24.71ID:hM12DCDy0
普通にコーヒーやお茶の経口摂取で過剰は無理やろ
105それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 00:28:28.70ID:ZTq/735s0
別にカフェインじゃなくても過剰摂取したら死ぬやろ
水だって過剰摂取したら死ぬやん
106それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 00:31:25.41ID:/ZPBI3lQ0
耐性ないからだろ
日本人は世界で1番カフェイン耐性があるから過剰摂取したところで平均寿命まで生きてしまうからな
107それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 00:32:10.84ID:/ZPBI3lQ0
>>97
やめたれよ…
108それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 00:34:23.09ID:zt0tsZX/0
エナドリで死んだアホもいたしカフェイン大量はヤバいなんてアホ以外は知っとるやろ
109それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 00:35:36.59ID:O6OdGVfu0
なにがおまえら琴線に触れたのか
キレてる奴多くて草生える
110それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 00:37:18.15ID:iKLYgfoz0
塩かけたらナメクジ死ぬで!賢くなったな
2025/02/13(木) 00:37:53.50ID:Xs9ZvPZs0
犬はチョコやタマネギ食ったら死ぬんやが
112それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 00:38:30.27ID:MwHWc3xl0
毎日モンエナ何本も飲んでたら死んだとか稀にニュースになるな
113それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 00:39:08.69ID:+gofVzLr0
>>106
お茶もペットボトルでがぶ飲みだしな
114それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 00:41:28.44ID:soRQlV2x0
こういうのは植物が虫の食害から身を守るための成分なんだから、当然っちゃ当然
115それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 00:43:39.43ID:i/ROHjRL0
エナドリ大量に飲んで苦しむ奴はよくいるらしいし
116それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 00:47:06.48ID:soRQlV2x0
スーパーの野菜ばっか食ってる人間にはなかなか想像しにくいことたが、自然界の植物の多くは有毒の植物アルカロイドを含んでいる
カフェインもそう
まあ人間も植物アルカロイドには一定の耐性があって、だからコーヒーを嗜好品として楽しめるわけだが、量が過ぎれば中毒になるし、死ぬこともある
117それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 00:49:43.45ID:soRQlV2x0
唐辛子のカプサイシンなんかも代表的な植物アルカロイドだな
虫や動物に食われないために辛くなってるんだろ
118それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 00:50:24.95ID:l1tdjmE90
犬にチョコ食わせたら死ぬけどこれも毒なんか?虫と人じゃ違うやろ
119それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 00:52:40.33ID:soRQlV2x0
>>118
カカオにはテオブロミンって植物アルカロイドが入ってて、人間は解毒できるけど、犬はできない
なんでかはしらん
120それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 00:52:53.67ID:GNr2bcoh0
天寿全うしたんやないんか
2025/02/13(木) 00:55:19.68ID:2GAw2OoJ0
ゼロコーラしか飲まないからセーフ
2025/02/13(木) 00:55:27.42ID:WeIKklOB0
水の大量摂取でも死ぬだろ
123それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 00:57:38.43ID:soRQlV2x0
まあ人間は雑食動物だから、自然界の色々な毒物に耐性を持ってるんやろうな
2025/02/13(木) 01:01:49.78ID:zFuhQi4r0
カフェインを摂取した97%の人間はいずれ死ぬらしいな
125それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 01:06:13.70ID:BNUWMh6z0
>>124
水を摂取した人間はいずれ100%死ぬらしい
2025/02/13(木) 01:11:16.98ID:bhcEXHHX0
蜘蛛にカフェインあげた場合
://i.imgur.com/4BTyC6m.jpeg
2025/02/13(木) 01:13:14.05ID:2GAw2OoJ0
>>126
えぇ
何でこんな毒物が規制されてないんや
2025/02/13(木) 01:19:49.61ID:3YmsqhER0
カフェインは疲れたっていう肉体的な疲労の信号を阻止してなかったことにさせるからな
やべーなんてもんじゃないよ
虫に飲ましたらカラダがぶっ壊れても動き続けて死ぬんやろな
129それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 01:23:25.34ID:lmgV3jpza
チー牛は酒とコーヒー苦手やからあんな顔になる
つまりセロトニンは人間にとって必要なんや
130それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 01:24:21.84ID:plwnordW0
>>126
これが
https://i.imgur.com/TxCWPLD.gif
どうなってめちゃくちゃになるのか見てみたいわ
131それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 01:25:50.44ID:+Czo7Bcir
毎日1リットル飲んでるワイどうしたらええんや?😇
132それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 01:27:41.58ID:T++iQBMr0
そりゃ人間も死ぬし
133それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 01:32:29.60ID:PxElCd940
麻薬みたいなもんやろ
134それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 01:32:58.32ID:217ZFR5A0
一度に紅茶1リットル飲むと顔と手が硬直して身体障害者みたいになるんだけど病気なのかな
135それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 01:35:18.80ID:mZYfMe4k0
>>130
めっちゃ丁寧な仕事やな
2025/02/13(木) 01:36:42.75ID:GARXlgnC0
過剰摂取はだいたい体に悪いだろ
137それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 01:38:04.80ID:Bn2mlSCL0
魔剤とか言ってモンエナを一日に何本も飲んでる奴おるけど早死するんか
138それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 01:42:13.52ID:opZ5fGV20
>>137
カフェイン量自体はコーヒーより少ないしエナドリのカフェインで死ぬことはそうそうない糖分の方がやばい
139それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 01:43:11.41ID:1SQlFn5x0
おはハエ
2025/02/13(木) 01:50:52.57ID:hYFWp39f0
過剰摂取させたら何でも死ぬだろ当たり前じゃね?水でも死ぬやん
141それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 02:00:07.83ID:Mzybp5zK0
自然界に過剰摂取するハエおるんかって話
142それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 02:11:45.95ID:2MEHd1yg0
>>138
言うて355mlで142mgもカフェイン入ってるのは普通にヤバいで
143それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 02:13:14.02ID:Xtvvk//y0
ジュースの如くエナドリ飲んでるやつはマジで気をつけたほうがええで
糖分もカフェインもどっちもエグい
144それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 02:17:43.27ID:JVHHnXAK0
>>142
ちなみに玉露は100mlあたり160gもカフェイン入ってるらしいぞ
145それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 02:18:20.68ID:sHLdWiUw0
>>144
ヤバくて草
146それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 02:23:12.38ID:JVHHnXAK0
>>145
500mlで売ってる奴あるけどアレ一気飲みキメたら飛ぶやろうなぁ
147それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 02:28:25.50ID:5UpFbr0p0
海外サッカーリアタイする時に眠気覚ましでモンスターエナジー飲んでるけど1本だけならセーフだよな?
148それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 02:29:42.72ID:yyCZWmCS0
人間と同じ
哺乳類に飲ませなきゃ意味なくね?
イルカに飲ませて見てよ
149それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 02:30:22.46ID:EmVm111R0
白人ってアジア人よりカフェイン耐性低いくせにカフェイン規制緩いんだよな
150それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 02:36:51.49ID:TPvtTe8R0
こういうのって現実では起こらないレベルの過剰摂取をさせるもんだろ
一度にコーヒー100杯分飲ませたとかちゃう
2025/02/13(木) 02:39:21.11ID:/D34tWxR0
>>99
気付いたら自演失敗して自爆してて草
152それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 02:48:33.09ID:rr9TqIei0
痛み止めとしてはコーヒーがコスパ最強や
頭痛が治まってシャッキリポンと目も覚める
これ万能薬やろ
153それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 02:50:52.46ID:5xiEe3E60
あの飲み物の方がやばいって結果がAIで丸裸になるよw
154それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 03:02:07.17ID:1ZQiC56w0
継続的に飲ませたら一週間で死にます(本来の寿命は二週間)
ってこれ実用的な殺虫にどうやったって使えんやろ
2025/02/13(木) 03:05:50.61ID:yztZsTKJ0
アルコールも塩分も糖分も食い物は水すらも基本的に毒物よ
毒が多いか少ないかでしかない
156それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 03:12:23.45ID:Usju1pdMd
>>99
わいも172やけどデカいとか思ったことねえわ
マジできもいなお前
157それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 03:15:41.59ID:SjXlswL90
そもそも植物がカフェインを生成するのは虫除けのためや
だから虫の多い熱帯とかにカフェインを含む植物が多い
158それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 03:17:48.09ID:uRugxBbh0
この研究からなんか別の研究に繋がるまでは現状そうなんだすごいね!ぐらいの感想しか出んな
159それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 03:20:52.59ID:SjXlswL90
べつにすごくもない
当たり前の話
160それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 03:26:09.54ID:HJU34WO/0
アルコール過剰摂取じゃ死なないのかよ
塩分過剰摂取じゃ死なないのかよ

変わった研究だなー
161それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 03:27:38.67ID:p+Bwa8uA0
そりゃ過剰摂取したら人も死ぬだろ
限度があるわ
162それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 03:30:34.20ID:SjXlswL90
スカベンジャーなんやからアルコールに強いのも当然
実はハムスターとか溜め込んでおいて発酵した食い物食ったりするからめちゃくちゃアルコール分解能が高い
163それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 03:30:48.15ID:HJU34WO/0
>>126
これは流石にガイさんだな

でも大麻の煙を与えた蝿はまっすぐ飛べるんやろか?
164それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 03:32:27.40ID:xvntmGHGd
ハエ「解せぬ」
165それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 03:32:37.02ID:1ZQiC56w0
>>126
これもおそらく投与濃度次第で結果違うと思うわ
166それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 03:33:29.48ID:T4VYmBxf0
逆に過剰摂取させて死なん生き物おるんか
167それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 03:35:57.59ID:0/g6qUO60
人間で言ったら毎日水2リットル飲む代わりにコーヒー2リットル飲ませた感じか
そりゃ死ぬわ
168それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 03:36:11.83ID:LmP4X/Eh0
>>134
ワイも片手鍋で煮出して茶菓子を食いながらそれぐらいの量を一気に飲んだことあるけどそんな感じになって頭フラフラで爆発しそうになってベッドでのたうち回ったわ
169それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 03:42:16.67ID:HfNxkaqL0
水を飲みすぎて死ぬ人もいるらしい
170それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 03:43:14.47ID:XYABBtJI0
コーヒーとかいう健康説と有害説が定期的に入れ替わるやつ
2025/02/13(木) 03:47:43.39ID:x3XF4Rov0
寧ろ肝臓がん膵臓がんとか、あと首から上のがんの予防効果あるって研究もあるしな
過剰摂取で死ぬのは人間も同じやろ
172それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 03:53:23.82ID:UuhmmpQJ0
虫なんてどんなもんでも過剰摂取したら4ぬだろ
173それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/13(木) 03:56:50.15ID:sHLdWiUw0
コーヒーの発がん性って確認されてないやろ?
熱々のを飲んだら食道がんにはなりそうやけどね
2025/02/13(木) 03:59:15.23ID:OcmZBs2W0
焦がしたものだから食道胃には良くない
データがない
2025/02/13(木) 04:05:18.74ID:9tDMBZ8a0
そもそもハエの寿命って何日なん?
うちのコーヒー豆のカスに小蝿がたかってるけど奴ら自殺願望でもあるんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況