NASA「すまん1.6%に増えた」
ワイ「ふーん」
NASA「ごめんだけど2.2%になった」
ワイ「まだいける」
NASA「1/45の確率で地球に落ちます…」
ワイ「ん?」
探検
NASA「地球に隕石が衝突しそう」ワイ「ほーんで?確率は?」NASA「1.2%」ワイ「ざっこ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:03:28.00ID:/QBF9yGR02それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:03:52.32ID:/QBF9yGR0 アメリカ航空宇宙局(NASA)ジェット推進研究所の地球近傍天体研究センター(Center for Near Earth Object Studies|CNEOS)によると、新たに発見された2024 YR4が2032年に地球に衝突する確率が1.2%から2.2%に上昇したそうです。
とはいえ、これは2月10日(月)の朝の数値で、定期的に変動しているとのこと。
この小惑星が初めて観測されたのは2024年12月27日のこと。その時点では、地球から約82万9000km離れていました。
発見当初、2024 YR4が地球に衝突する確率は1.2%だったのが、今月初めには1.6%に上昇したそうです。
とはいえ、これは2月10日(月)の朝の数値で、定期的に変動しているとのこと。
この小惑星が初めて観測されたのは2024年12月27日のこと。その時点では、地球から約82万9000km離れていました。
発見当初、2024 YR4が地球に衝突する確率は1.2%だったのが、今月初めには1.6%に上昇したそうです。
2025/02/13(木) 17:04:55.50ID:C4wo8Hzxp
石油掘りのハゲがなんとかしてくれるやろ
4それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:05:21.51ID:uGT6ZWnt0 人工隕石とかいう陰謀論出てそう
5それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:06:16.82ID:xXxML04B0 こんなふうに確率増えてるってことはぶつかる確率100%やろ
6それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:06:17.27ID:/QBF9yGR0 コイン6回投げて連続で表出るくらいの確率だしまず落ちんよ
7それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:06:56.99ID:9AixFfr30 助けてホリエモン
8それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:06:58.21ID:bR+JqwWCH 立体隕石映像のブルービームと地上核爆発を組み合わせて
隕石茶番を演出するんやろな
隕石茶番を演出するんやろな
9それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:07:10.81ID:BJt/E80J0 こんなん何回もあったけど一回も落ちたことないだろ
単なる話題作り
単なる話題作り
10それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:07:13.79ID:pAflsHcf0 ヘンテコロックに乗せられてオッサンどもが宇宙に行くんやろ
11それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:07:29.76ID:uGT6ZWnt0 2009年?にもそう言う話あってそれだと2029年に落ちるとか
12それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:08:01.42ID:ZtbSwhHQ0 木星パイセンはどうしたんや
13それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:08:36.99ID:0lsANgGe0 まあいつもの研究費クレクレやろ
14それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:08:43.40ID:UKAfswOG0 宇宙に向けてミサイル発射して隕石爆破したら余裕
15それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:08:59.93ID:0+EQCK4d0 守護者である木星や月の警護を破ってくるとは大したもんやな
16それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:09:02.60ID:uGT6ZWnt0 >>14
破片「よろしくニキー!」
破片「よろしくニキー!」
17それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:09:35.53ID:DaCez/g7r SCP財団が対隕石ミサイルで迎撃してくれるから大丈夫や
18それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:10:01.25ID:4mgvhHYF0 じゃんたまでピックアップキャラ
一発で当てるくらいだから無理ゲーにゃ
一発で当てるくらいだから無理ゲーにゃ
2025/02/13(木) 17:10:04.73ID:J9PRcxMh0
災害の確率とかもそうだけどこういうのってどういう確率なんだろうか
シミュレーションして45回に1回ぶつかったん?
シミュレーションして45回に1回ぶつかったん?
20それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:11:00.46ID:RaQnhNGt0 突然ですが地球はもうおしまいです
21それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:11:28.87ID:y5GTQaP40 大丈夫この手のアレは絶対に発生しないから
22それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:12:11.49ID:7FfGoxAf0 ほんとにざこなのは大きさが自由の女神ぐらいってことだぞ
自由の女神が降ってきたからって落ちた場所以外はノーダメだろ
自由の女神が降ってきたからって落ちた場所以外はノーダメだろ
23それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:12:46.34ID:bJCnBAxf0 ブルースウィリスがなんとかしてくれるから
2025/02/13(木) 17:13:47.69ID:DNa/jaqZ0
落ちたらどうなる?
25それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:14:13.12ID:oYKmMMX90 来週くらいにしてくれんかな
26それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:14:13.45ID:/qsbp4pZ0 >>24
こわい
こわい
27それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:14:18.76ID:MaW01/sO0 アルマゲドンこの前久しぶりに見たけど
さすがに惑星のセットが安っぽく見えたな
さすがに惑星のセットが安っぽく見えたな
28それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:16:08.88ID:R7zcedGD0 >>23
認知症じゃなかったっけ
認知症じゃなかったっけ
29それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:17:26.09ID:w4u0qjPe0 100mくらいの大きさでなんでそんなに被害でかくなるんや
30それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:17:34.98ID:kc3772K10 トランプ大統領が戦闘機に乗って隕石のコース変えるために出撃しそう
31それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:19:39.49ID:InhbTK3T0 確変中かな
32それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:21:09.50ID:bR+JqwWCH33それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:21:27.37ID:1zbkB9Nw0 じゃあ殺せんせー許せよ
34それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:22:59.91ID:cn5LDx4A0 まずワイは32年まで生きとらんわ
2025/02/13(木) 17:23:02.18ID:ahns//q80
地球最終回は地球人が皆手に取り合って隕石を破壊するために協力し合う展開になるのか?
36それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:23:44.76ID:kc3772K10 なっ20年先30年先の用心のためにNISAなんかやっても8年後の隕石一つで破滅やろw
37それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:24:23.64ID:oEcdb8Ml0 おならでずらすしかないな
38それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:24:58.03ID:FFDi8TX10 ロシアが中国かイスラエルに落ちてくれればなー
39それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:24:59.15ID:Sws3CfN90 スパロボ「命中率2パー」
余裕やな
余裕やな
40それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:25:21.87ID:88rbz7wQ0 パチンコで落選抽選2.2%なら余裕で引けそうな気がするよね
41それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:26:51.80ID:rqQwgvtSM 超楽しみ
はやく地球滅べ
はやく地球滅べ
42それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:29:13.51ID:T+L+Pntg0 土木屋集めなきゃ
43それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:29:35.27ID:LYEU+CmW0 恐竜絶滅のきっかけの小惑星が10キロめーとるでこれは10センチとかだっけ?
超よゆーやん
超よゆーやん
44それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:31:01.19ID:/JTe79ITr 福岡にνガンダムいるやん?それがこたえよ
45それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:31:12.35ID:cDaLu5M00 去年広島が1%引いてくれたから当分安全だろ
46それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:31:45.93ID:soRQlV2x047それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:31:57.34ID:1zbkB9Nw048それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:32:53.77ID:52Uhmt4eM 車に轢かれる確率より高いとか終わりだよこの星
49それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:33:11.79ID:8Bk2a58x0 >>46
ひぇ…落ちた地域は壊滅やな
ひぇ…落ちた地域は壊滅やな
50それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:33:27.03ID:ery4WGKq0 NASA「すまん、ほんとは大きさ10kmぐらいあるわ」
51それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:33:31.85ID:kc3772K10 >>46
NASAは絶対小さめに言って発表しとるよな
NASAは絶対小さめに言って発表しとるよな
52それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:34:27.58ID:Asb4wh9F0 その頃には火星に移住しとるやろ
53それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:34:46.30ID:8Bk2a58x0 NASAとNISAで紛らわしいな
54それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:34:51.82ID:ddQfYXaG0 こーれロシアに落ちます
55それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:36:02.99ID:kc3772K10 >>54
常任理事国には拒否権あるからそれ以外やぞ
常任理事国には拒否権あるからそれ以外やぞ
56それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:36:24.09ID:soRQlV2x0 今のところ落ちる可能性のある地域は、大西洋、アフリカ、インド洋、インドあたり
日本には落ちない
日本には落ちない
57それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:38:17.60ID:soRQlV2x0 面白いのは月に当たる可能性もちょっとあって、日本からも月で爆発が起きて、クレーターが形成されるのが見えるかもしれん
2025/02/13(木) 17:40:19.40ID:liROdA6t0
イーロンマスクがなんとかしてくれるやろ
59それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:40:26.54ID:2vHsyDrb0 ロシア横長で国土広いからな
60それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:40:37.46ID:coMO+6yq0 避ければいいじゃない
61それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:40:45.11ID:YSOvKLAp0 皆で一緒に死ぬならええわ
2025/02/13(木) 17:41:23.78ID:+5iLpzrE0
激アツじゃねえかよ
海のノーマルリーチくらいの信頼度やな
一日中回してりゃ一回はみるぞ
海のノーマルリーチくらいの信頼度やな
一日中回してりゃ一回はみるぞ
63それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:41:32.51ID:soRQlV2x0 最新の情報だと、小惑星は直径54メートル、質量21万トンで、秒速17キロで地球に衝突し破壊力は7.6メガトン
衝突確率は2.1%
https://cneos.jpl.nasa.gov/sentry/details.html#?des=2024%20YR4
衝突確率は2.1%
https://cneos.jpl.nasa.gov/sentry/details.html#?des=2024%20YR4
64それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:41:36.53ID:w4u0qjPe0 >>57
月に当たったら月が押されて地球に落ちてくるかもしれんな
月に当たったら月が押されて地球に落ちてくるかもしれんな
2025/02/13(木) 17:43:36.67ID:B5P4YuMP0
アフリカとかインド洋辺りに落ちるからヘーキヘーキ
66それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:44:04.29ID:kWKJYZe80 ガチャ300連してピックアップすり抜けるくらいの確率か?
67それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:44:07.96ID:PmZQPxvD0 ラーカイラムで押せばいいじゃん
68それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:45:34.98ID:k+8NJMD9069 警備員[Lv.20]
2025/02/13(木) 17:46:21.08ID:tkdw1B7D0 初代なのはのパチンコで確変中97%だかの闇の書リーチ
初見で外したわ
初見で外したわ
70それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:47:28.50ID:W+WjkcLR0 地球に落ちるのが2.2じゃあ
日本に落ちる確率なんて知れてるな
もうだめかもしれんね
日本に落ちる確率なんて知れてるな
もうだめかもしれんね
71それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:47:35.99ID:YSOvKLAp0 >>67
よくよく考えたら小惑星をMSで追い返すってアルマゲドン以上のとんでもなのでは?
よくよく考えたら小惑星をMSで追い返すってアルマゲドン以上のとんでもなのでは?
72それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:47:50.20ID:4G5EsUY9073それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:48:24.98ID:kc3772K10 掠るだけでも人工衛星無茶苦茶になって通信機器全滅して大混乱になりそう
74それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:50:16.28ID:3LUKeTl00 恐竜は1億年以上耐えたからワイらも大丈夫やろ
75それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:51:32.58ID:LI9oZ3DXM エアロスミス流れるで
76それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:51:47.87ID:fIilRb7o0 不味いな、はよ逃げなアカンわ
77それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:52:48.35ID:pfKGSIg5r 月に移住しかない
78それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:53:18.73ID:dMKSF3LO0 巨大なエンジン建設するの?
79それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:53:32.95ID:kc3772K10 東北に津波来たらええな
80それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:55:41.80ID:oQcmtr370 なおブルース・ウィリスは痴呆になって地球は終わったもよう
81それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:56:15.23ID:FdNBgUgLd お月さまがなんとかしろ
82それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:57:02.20ID:/93AUfWK0 海に落ちる分には余裕やろ
84それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:59:18.92ID:oQcmtr370 お前らGoogleで「メキシコユカタン半島クレーター 」で検索してみろ
ある事が起きるぞ
ある事が起きるぞ
85それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:59:45.11ID:Lj81wxEr0 動物型のビスケット用意せな
86それでも動く名無し
2025/02/13(木) 17:59:58.93ID:ReXAcRtN0 おはガチャでレア引くくらいの確率やん
87それでも動く名無し
2025/02/13(木) 18:00:46.85ID:UC/a7BH00 ストーンヘンジ建造しろ
88それでも動く名無し
2025/02/13(木) 18:01:06.12ID:8Sv5Y4Pq0 隕石に爆弾を取り付けて爆破する映画なんだっけ
89それでも動く名無し
2025/02/13(木) 18:01:43.76ID:DC8ZpTAl0 と思ったら2032かよ普通にお迎えのほうが早くて草
90それでも動く名無し
2025/02/13(木) 18:01:53.05ID:FFDi8TX10 >>88
アルマゲドンとディープインパクト両方でやってるからどっちかや
アルマゲドンとディープインパクト両方でやってるからどっちかや
91それでも動く名無し
2025/02/13(木) 18:01:53.22ID:7/GpknBc0 殺せんせーが地球ごと死ぬ確率もそんなんじゃなかったっけ
92それでも動く名無し
2025/02/13(木) 18:02:11.57ID:DJ3fPBqt0 パワプロなら躊躇するレベル
93それでも動く名無し
2025/02/13(木) 18:03:28.74ID:8Sv5Y4Pq094それでも動く名無し
2025/02/13(木) 18:06:56.46ID:PmZQPxvD0 >>84
すごい
すごい
95それでも動く名無し
2025/02/13(木) 18:09:44.69ID:VR0CBl/u0 正直このサイズ感なら破壊できるやろとは思う
破片が散らばるけどそれくらいなら壕で防御できるやろ
破片が散らばるけどそれくらいなら壕で防御できるやろ
96それでも動く名無し
2025/02/13(木) 18:10:23.97ID:88rbz7wQ0 >>84
隕石だけでもいけるね
隕石だけでもいけるね
97それでも動く名無し
2025/02/13(木) 18:10:49.50ID:BUaPNknX0 こういうの良いよな
98それでも動く名無し
2025/02/13(木) 18:12:06.62ID:S7+dvU8x0 しゃーねーな
ワイが本気出すしかねえか
必ずお前ら全員守ってやるよ
ワイが本気出すしかねえか
必ずお前ら全員守ってやるよ
2025/02/13(木) 18:13:32.20ID:I98ZiRcp0
まあ実際落ちたところで庶民にはどうしようもないから「ほーん」でしかない
100それでも動く名無し
2025/02/13(木) 18:13:55.18ID:c0+f9fuG0 ソシャゲのガチャも見習ってほしい
101それでも動く名無し
2025/02/13(木) 18:15:55.21ID:Jz65enT70 4回引いたら1回は入るラッキートリガーやね
102それでも動く名無し
2025/02/13(木) 18:16:06.75ID:3M5g7QTi0 陰謀論で再生数稼ぎたい族が本当の確率を隠している?とか動画作りそうやな
103それでも動く名無し
2025/02/13(木) 18:16:17.04ID:PmZQPxvD0 例えば100メートルの岩を広島型原爆で破壊できるもんなんか
広範囲に熱を放射できるんだろうけど壊すことは無理のような気がする
失敗したらやばいからそれを宇宙に向けて発射することができないと思うけど
広範囲に熱を放射できるんだろうけど壊すことは無理のような気がする
失敗したらやばいからそれを宇宙に向けて発射することができないと思うけど
104それでも動く名無し
2025/02/13(木) 18:17:32.80ID:6rb4uN5J0 瀧くん「3年前発生した隕石衝突で日本の町が一つ滅びた出来事知りませんでした」
↑ガバガバすぎる
↑ガバガバすぎる
105それでも動く名無し
2025/02/13(木) 18:17:42.99ID:yvpInost0 こんな石ころガンダムで押し返せるやろ
106それでも動く名無し
2025/02/13(木) 18:18:19.01ID:+gofVzLr0 >>19
三体問題っていう現代でも解けていない数学の問題があってだね
比較的近い予測はシミュレーションで正確に出るけど間が空くほどカオス化して予測不可能になっていく
数値のわずかなズレで全く違う予測なる物なんやで
三体問題っていう現代でも解けていない数学の問題があってだね
比較的近い予測はシミュレーションで正確に出るけど間が空くほどカオス化して予測不可能になっていく
数値のわずかなズレで全く違う予測なる物なんやで
107それでも動く名無し
2025/02/13(木) 18:19:07.81ID:WLMVAygW0 日本の税率みたいにじわじわ上げんなや
108それでも動く名無し
2025/02/13(木) 18:20:25.19ID:pAflsHcf0 >>84
楽しい
楽しい
109それでも動く名無し
2025/02/13(木) 18:21:48.47ID:zbHeDQPp0 これ地球に落ちた場合のシミュレーションもされてるけど日本近辺に落ちる可能性は0で規模としては落ちた場所の周辺がちょっと焦土になる程度だぞ
110それでも動く名無し
2025/02/13(木) 18:23:17.64ID:FFDi8TX10 >>103
真空中で隕石表面に原爆爆発させても凄く熱い熱源が一瞬出来るだけであとは原爆の外装が蒸発したガス程度しか広がるものが無いから破壊力という点では全然なさそう
本当に映画みたいに掘って中に入れないと隕石は割れないんじゃないか
真空中で隕石表面に原爆爆発させても凄く熱い熱源が一瞬出来るだけであとは原爆の外装が蒸発したガス程度しか広がるものが無いから破壊力という点では全然なさそう
本当に映画みたいに掘って中に入れないと隕石は割れないんじゃないか
111それでも動く名無し
2025/02/13(木) 18:23:39.03ID:BUaPNknX0 こういうロマンあるオカルトいいよね
112それでも動く名無し
2025/02/13(木) 18:24:04.86ID:UFap7skJ0 >>106
これカオス系は解決できないことが証明されてるんじゃなかったっけ
これカオス系は解決できないことが証明されてるんじゃなかったっけ
113それでも動く名無し
2025/02/13(木) 18:24:06.13ID:HQLUzPzE0 パチンコなら緑カットインくらいやろ
当たらんからへーきへーき
当たらんからへーきへーき
114それでも動く名無し
2025/02/13(木) 18:25:08.40ID:soRQlV2x0115それでも動く名無し
2025/02/13(木) 18:25:22.62ID:W+WjkcLR0 一発でダメなら百発でも一万発でも打てばええやん
数はあるやろ
数はあるやろ
116それでも動く名無し
2025/02/13(木) 18:26:20.21ID:ocb2VGQO0 宇宙的には7年なんてほんの一瞬だろうに
それすらも予想難しいんやな
この宇宙の物理法則って複雑やね
それすらも予想難しいんやな
この宇宙の物理法則って複雑やね
117それでも動く名無し
2025/02/13(木) 18:27:33.72ID:H53fjg1Wr 徐々に確率アップしていく優良ガチャやんけ
118それでも動く名無し
2025/02/13(木) 18:28:50.33ID:GWoSWxP6r 落ちるか落ちないかの50%やろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【日米】トランプ氏「消費税も関税とみなす」 米国、日本の「非関税障壁」を問題視 [シャチ★]
- 【芸能】令和ロマン・高比良くるまの即対応にネット好感の声 「誠実でよかった」「公訴時効成立してるわ」 オンライン賭博で謝罪 [冬月記者★]
- 米国が希少資源の5割所有を提案 ウクライナにと報道、米NBC ★2 [どどん★]
- 【税制】ガソリン税に上乗せされてる暫定税率、年内の廃止は難しい状況に [シャチ★]
- 元フジ渡邊渚さん「当時の私にはSNSしか社会とつながるすべがなかった」インタ見出し公開 [ひかり★]
- 電車内で女子高校生と中年男性が口論 40分遅れ、2本が部分運休に(富山) ★2 [蚤の市★]
- 【スカパー/ABEMA】ブンデスリーガ★5
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 52【WTA】
- 2024-25 Formula e Lap.2
- 松山英樹 実況応援スレ No.651
- とらせん
- 【DAZN/ABEMA】リーグ・アン ★10
- 【動画】日本人、万引きした人を踏みつけてビンタ [834922174]
- 財務省、日本国籍者0名だった [972432215]
- おじゃる丸開始までみんなで待機するお🏡
- アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」第2期制作決定 [663766621]
- 【石破悲報】東京23区の格付けをしました、この範囲が格が高いです [288593948]
- ウクライナ負けそう プーチンの勝ち😳