X

茨城の県北とかいう地獄みたいな地域www

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 05:33:12.22ID:hejOQFGg0
ワイの地元やけど地獄だぞ
2025/02/14(金) 06:17:56.00ID:sBhE2aVL0
いわき~ひたちなか市はガラ悪いの多かった
昔住んでた時の印象だから今は知らんけど
41それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 06:18:03.18ID:hejOQFGg0
>>36
日帰り旅行として考えたら十分近い
でも旅行になるから滅多に行かないんや
42それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 06:18:09.87ID:etF+kngD0
>>39
まぁ福島遊ぶとこないし残当やな
福島市なら東北本線で同じような時間で郡山と仙台行けるなら仙台選ぶ
43それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 06:18:44.65ID:B9lI/q250
札幌から茨城に引っ越してきた職場の人曰く茨城の寒さは耐えられないんやと
本間腕
44それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 06:18:48.69ID:hejOQFGg0
>>40
ガラ悪いのだけが地元に残るから年を重ねるごとにガラ悪くなってくぞ
45それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 06:20:11.84ID:V8SVqUJ/H
>>34
駅周辺だけなら水戸の方が上というか宇都宮がショボい
46それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 06:22:03.15ID:KmJiTLWga
茨城の県北はせめて仙台に近ければ関東の中では仙台に行きやすいポジションを確立できたけど仙台もめちゃくちゃ遠いから救えない
47それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 06:22:53.43ID:RCY8uSKQ0
魚とリンゴあるし…
48それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 06:25:19.75ID:hejOQFGg0
>>47
あんこう鍋が美味しいのは茨城県北の最大打点の魅力や
でもあんこう鍋食べたいなら茨城脱出して帰省した時に食べるのがベストだからやっぱり茨城出た方がいいわ
49それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 06:27:11.53ID:V8SVqUJ/H
茨城県内の国道6号はマジで酷い道や
いわき入るとバイパス立派すぎて草生える
50それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 06:27:52.54ID:HV/z08X/0
県東もヤンキー多いし終わってるぞ
51それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 06:30:49.58ID:hejOQFGg0
>>50
県東って鹿行?
確かにド田舎だけど千葉が隣だから県北ほどの絶望感はない
サッカーという娯楽があるのも強い
茨城県北には娯楽などないぞ
52それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 06:34:46.52ID:rIAbPzz20
御座候があるし
53それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 06:36:26.93ID:hejOQFGg0
水戸とかいう徳川家のお膝元の都市が宇都宮、高崎に大敗した理由はなんや
宇都宮、高崎どころか、つくばに人口抜かれる寸前なのはもう救いようがないやろ
54それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 06:36:37.56ID:ZhlXSDL10
若者はどこ行けばいいんや
しーまーくすくえあ?
55それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 06:39:58.25ID:pg9VnPX00
>>9
別に茨城県北に限らず地方ってどこもそうやろ
56それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 06:40:58.34ID:2myLpp9e0
>>53
言うて御三家で発展したの将軍出せなかった尾張だけやん
57それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 06:41:19.11ID:hejOQFGg0
2010年人口
つくば市 
水戸市  268,750人
つくば市 214,590人

2025年人口
水戸市  266,660人
つくば市 260,291人

そろそろ追いつかれるしもう終わりやね…
58それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 06:43:51.52ID:V8SVqUJ/H
水戸の人口少ないのは合併できてないってのもあるで
59それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 06:45:08.12ID:/7dJvsbr0
>>56
慶喜もあくまで一橋で水戸ではないからなあ
2025/02/14(金) 06:45:19.77ID:StBlKVx70
茨城県民に聞いたら田舎のヤンキーはまじで怠慢吸ってる言うてた
61それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 06:46:38.99ID:hejOQFGg0
>>58
合併とか言ったらつくばが土浦吸収したら大敗や
水戸はつくばには勝てんのや
62それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 06:50:26.01ID:22t/zH1P0
系譜上も将軍出せなかった尾張よりマシ>>59
63それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 06:51:09.38ID:hejOQFGg0
土浦ってなんで東京近いのに県北並に寂れてるんや
64それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 06:56:17.01ID:ZhlXSDL10
>>60
怠慢ってなに
2025/02/14(金) 06:56:57.56ID:zi9h4UKK0
羽田成田と並んで関東三大空港の一角をなす茨城空港があるから
66それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 06:57:38.68ID:hejOQFGg0
茨城県北の良いところはヤンキーにさえなれば人生楽しいところやね
茨城県北のヤンキーは人生楽しそうで羨ましい
茨城県北に住んでて陰キャだったらゲームしか楽しみのない哀しい人生やろな
67それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 06:57:55.75ID:lJ/wingO0
>>57
別に水戸が減ってるってわけでもないんやな
68それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 07:00:07.66ID:/7dJvsbr0St.V
>>67
水戸の人口が激減みたいに言われがちだけど2000年とかあるいは1980年とかと比べてもそこまで減ってない
69それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 07:01:29.39ID:hejOQFGg0St.V
>>67
水戸付近の市町村から多少人口が流れてくるからな
でも県外出身で水戸に住む人はほとんどいない
県外から人が集まるつくばには勝てんわ
70それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 07:02:54.65ID:P31SpSFe0St.V
日立は亀の子からダイヤマークに乗っ取られたんやろ?
71それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 07:03:12.25ID:/ZdM//4kdSt.V
ワイ鹿行地域、工場勤務しかいない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況