探検
ハイスタ横山健(55)「音楽に関しては『昔の方が良かった』は絶対ない。日々凄い速度で進歩してる」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2025/02/14(金) 09:47:33.43ID:+Zh0g9AE0St.V せやろか?
155それでも動く名無し
2025/02/14(金) 11:02:33.61ID:6L0lfQIcdSt.V >>154
音楽以外は知らんけど技法が有限だと思ってるのは明確な間違い
音楽以外は知らんけど技法が有限だと思ってるのは明確な間違い
156それでも動く名無し
2025/02/14(金) 11:04:30.30ID:SlvDnTUv0St.V >>105
クラシックだったらパガニーニっていうバイオリニストが自分のテクニックを誇示するための超絶技巧曲を沢山書いてるけど
今の時代だとプロになるためのレッスン受けてるような小学生が普通に弾いとるで
クラシックだったらパガニーニっていうバイオリニストが自分のテクニックを誇示するための超絶技巧曲を沢山書いてるけど
今の時代だとプロになるためのレッスン受けてるような小学生が普通に弾いとるで
157それでも動く名無し
2025/02/14(金) 11:04:49.67ID:j4LHNNAI0St.V 曲の展開が複雑化しているのは進歩と言って良いものなのか分からん
158それでも動く名無し
2025/02/14(金) 11:05:17.88ID:nF1uyyGO0St.V 音楽はyoutubeとサブスクの影響がすさまじい
20世紀の時みたいな聴きたい曲があるのに聴けないという状況はほぼ解決された
学生でもお金の心配をせずに曲を聴き込めるから耳が肥える
20世紀の時みたいな聴きたい曲があるのに聴けないという状況はほぼ解決された
学生でもお金の心配をせずに曲を聴き込めるから耳が肥える
159それでも動く名無し
2025/02/14(金) 11:05:28.17ID:MGnNn1sy0St.V ドラマとかアニメとかラジオとかそういう青春の1ページと共に聞いた主題歌なんかが良い音楽として記憶に残るから
そういう意味ではそういうものがなくなると曲自体は良くても記憶に残り辛いよね
そういう意味ではそういうものがなくなると曲自体は良くても記憶に残り辛いよね
160それでも動く名無し
2025/02/14(金) 11:06:19.50ID:tl+eLTVB0St.V 音楽でもなんでもそれに飢えてた枯渇してた飢餓状態な
自分ってとこは抜きなんだよな昔は良かった言っちゃうのは
まあワイもだけど後今は高いレベルなんだけど平均的なんだよね
振り幅によって記憶に残る事がない
自分ってとこは抜きなんだよな昔は良かった言っちゃうのは
まあワイもだけど後今は高いレベルなんだけど平均的なんだよね
振り幅によって記憶に残る事がない

161それでも動く名無し
2025/02/14(金) 11:08:03.50ID:Qu4mqFUq0St.V メロディもリフも出尽くしてるから今って
何を作っても昔のあれに似てるとかなって身動き取れないのでは
何を作っても昔のあれに似てるとかなって身動き取れないのでは
162それでも動く名無し
2025/02/14(金) 11:08:15.63ID:y1yvL5KA0St.V163それでも動く名無し
2025/02/14(金) 11:09:37.09ID:6L0lfQIcdSt.V >>162
最後の一文以外は同意
最後の一文以外は同意
165それでも動く名無し
2025/02/14(金) 11:13:37.49ID:H1DRNxPi0St.V >>12
その優劣ってだれが決めてるの?
その優劣ってだれが決めてるの?
>>163
パクリで斬新さがなくてもブラッシュアップされてて出来がいいとかあるよな
パクリで斬新さがなくてもブラッシュアップされてて出来がいいとかあるよな
167それでも動く名無し
2025/02/14(金) 11:14:34.87ID:6CncQAi00St.V 音楽に限らずだけどどのジャンルも受け手側に飽きが出るからな
昔のが良かったんじゃなくて飽きただけ
昔のが良かったんじゃなくて飽きただけ
168それでも動く名無し
2025/02/14(金) 11:15:08.98ID:eZBEZXwx0St.V 人間自体に懐古する機能が備わってるからなあ
誰が言ったかとかに左右されて肯定も否定もできちゃう
誰が言ったかとかに左右されて肯定も否定もできちゃう
170それでも動く名無し
2025/02/14(金) 11:15:52.23ID:H1DRNxPi0St.V バンプオブチキンとかわりとずっと同じ曲作り続けてるよな
171それでも動く名無し
2025/02/14(金) 11:16:07.40ID:UbqXt7Zf0St.V 昔のほうがシンプルイズベストなんだよね
耳心地の良い音楽はもう出尽くしてるから音楽はどんどん複雑になっていく
現代でシンプルな名曲ってたいてい何かのサンプリング
耳心地の良い音楽はもう出尽くしてるから音楽はどんどん複雑になっていく
現代でシンプルな名曲ってたいてい何かのサンプリング
172それでも動く名無し
2025/02/14(金) 11:16:16.76ID:f1fmBjq/0St.V 今と比較するから皆分からなくなるだけで
90年代と2000年代AKB連発比べたら90年代のが明らかに上やわ
90年代と2000年代AKB連発比べたら90年代のが明らかに上やわ
173それでも動く名無し
2025/02/14(金) 11:20:06.76ID:6L0lfQIcdSt.V 音楽の各ジャンルにフォーカスすると繁栄と衰退をずっと繰り返してる
それが1周回るとたいていは進化してる
それが1周回るとたいていは進化してる
174それでも動く名無し
2025/02/14(金) 11:20:24.35ID:CXTZEb7X0St.V お前らもアイドルの楽曲を馬鹿にしてるんだから優劣はあると思ってるやろ
175それでも動く名無し
2025/02/14(金) 11:22:41.53ID:Ks5pjt4f0St.V でもレッチリみたいなビッグバンドが全然出てこんやん
176それでも動く名無し
2025/02/14(金) 11:22:49.29ID:iCoi5GoH0St.V177それでも動く名無し
2025/02/14(金) 11:23:55.81ID:mer9zBVR0St.V 今ってウケる曲って全部ひと小節だけの時代だから昔のほうが良かったって言ってしまうのも無理はないわ
178それでも動く名無し
2025/02/14(金) 11:24:15.68ID:kmqstbDT0St.V179それでも動く名無し
2025/02/14(金) 11:24:21.41ID:+97fGCKK0St.V >>175
レッチリとかもう演歌やろ
レッチリとかもう演歌やろ
180それでも動く名無し
2025/02/14(金) 11:25:52.94ID:4nHbNVqRdSt.V まあ昔の一音符に日本語一音しかのせないクソダサメロディーはもう無理だね
ケロケロ声とけなされようと一音符にめちゃくちゃ歌詞詰め込んだいまの音楽がいい
ケロケロ声とけなされようと一音符にめちゃくちゃ歌詞詰め込んだいまの音楽がいい
181それでも動く名無し
2025/02/14(金) 11:27:24.21ID:kVuf6knz0St.V タイガー&ドラゴン好きやったで
182それでも動く名無し
2025/02/14(金) 11:30:57.13ID:jvm/qYKM0St.V 聞いてて疲れる 音楽が多すぎる
183それでも動く名無し
2025/02/14(金) 11:31:52.15ID:Qu4mqFUq0St.V 今はテレビで懐メロ流す番組が多すぎて
下手したら新曲より露出多いわ
下手したら新曲より露出多いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「一人暮らし」で「自炊」をしている人の割合は?単身者における食費は、1ヶ月当たり平均で4万2049円 [Gecko★]
- 【物価高】電気代高騰に悲鳴 月12万円超の家庭も 「オール電化やめる」との声も★2 [シャチ★]
- 【サッカー】4大会連続のU-20W杯出場決定! 日本がイラン撃破でアジア杯4強入り! PK戦の末に世界切符つかむ [久太郎★]
- 村上春樹「ポールよりジョン・レノンの音楽のほうが評価がいくぶん高いみたいですが…」ポール・マッカートニーの音楽が好きな理由とは? [muffin★]
- GACKT、TBSの「中居さん会食参加調査」に怒り「何の意味があるんだ」「他にやることある。マジでくだらなすぎる」 [muffin★]
- トランプ氏、対ウクライナ支援と同額「取り戻す」 ★3 [どどん★]
- __YouTuberヒカル「マスコミが財務省解体デモについて報じないから代わりに僕が広めます」 [827565401]
- 日本政府「え、待って?全国の水道インフラ維持で38兆円かかるんだけど!?国民これの予算どうすんの?ガチでヤバい、助けて…」 [131890968]
- 【動画】 財務省解体デモ「3食まともにご飯が食べられない子供達がいる。消費税廃止しろ!」 [434776867]
- 日本でも食べ物で遊んで捨てる動画を流行らせないか?粗末にするな!は日本独自
- NHKスペシャル、ウクライナ人女性兵士絶望の戦場 [617981698]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★494 [931948549]