さっき鮭のスレがあったんやけど長文書いてたらスレ落ちちゃったからここに貼らせてもらうで

赤身魚の定義が違うんや
赤身魚ってのは長距離を泳ぐ魚で酸素を運ぶヘモグロビン(赤血球)という赤い色素が身に豊富に含まれるから身が赤色になって赤身魚と呼ばれているんや
鮭のような魚は同じ赤い身やが本来は白い身の魚でエビやカニを食べたことによる色素沈着で赤色になってるから赤い身の魚でも赤身魚に分類されないんや