X



政府「備蓄米出します」 買い占め業者「えっ!?😃」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:27:10.33ID:MNB85T6X0
はい
https://i.imgur.com/IijpZbk.jpeg
2それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:27:59.57ID:Tw21Qq1d0
やったぜ
3それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:28:14.87ID:L+lhGYUX0
ざまあ
4それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:28:29.32ID:M5L/VysM0
朗報やんけ
5それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:28:51.40ID:SlgYdx/u0
ええことやん
6それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:29:04.89ID:IVbC5SoH0
ヤクザや反社ってほんまに暇なんやなってなる
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:29:18.87ID:iVhJWp6/0
ガチの朗報て草
2025/02/17(月) 09:29:36.52ID:SF7znECo0
次からは備蓄米の備蓄米が必要だな
こういう業者あぶり出せる
9それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:30:03.38ID:2fLmYTVw0
日本人の主食米を金儲けの道具にして
育ち盛りの子供いる世帯に大負担かけた罪は重い
殺されてもそうだろうなとしか思えない
10それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:30:09.94ID:NpF2xhcA0
政府「新米が出回れば価格は落ち着く」

業者「出回らないように隠したろ笑」
11それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:30:17.29ID:Ez2jRSXp0
怖いのはコイツラ糞業者がまともにコメの管理できてなさそうなところやな

味が落ちてるくらいならまだしも虫やカビ湧いてそう
12それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:31:15.67ID:KRbH7w9E0
>>8
もともと農家の買い取り価格はそんな上がってないから備蓄米補充や買い足しは簡単やしな
13それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:31:16.65ID:5DMjvBL/0
米で不当な金稼ぎしようとするやつなんて全員逮捕されてしまえばええねん
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:31:50.64ID:L+lhGYUX0
苦しんで破滅して欲しいよな
15それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:32:26.23ID:KXjZbnEy0
自分の利益のために相場荒らしてる奴殺していい法律作ってくれ
頼む
16それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:32:27.77ID:ssniknHB0
新規お米業者が中国人ばっかりだってよ
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:32:34.66ID:O/pcadcz0
インド人が米大量抱えてティクトクで踊って煽ってたらしい
18それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:32:37.92ID:nUAezIUa0
主食関連は外資規制しろ
19それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:32:44.60ID:L+lhGYUX0
ありがとう備蓄米
20それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:33:15.25ID:3XU6HqNw0
>>16
あっ(察し
2025/02/17(月) 09:33:18.19ID:EQTVB6bJ0
農家は儲けるなってルサンチマン境界知能も騒ぐから厄介だよな
22@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
垢版 |
2025/02/17(月) 09:33:20.99ID:mqsVTRlL0
./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
23@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
垢版 |
2025/02/17(月) 09:33:29.07ID:mqsVTRlL0
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも./俺./を./特./定./で./き./な./い./下./〇./生./物./だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
24それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:33:35.58ID:mqsVTRlL0
其脊五香井比四宇
25それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:33:37.69ID:q0sKaCH50
まあ政府も悪いけどな米の値段とか一定以上に上げられないようにしとけばええのに
26それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:33:58.24ID:zz3a3CbM0
そのへんの鉄くず業者とかまで書き占めてたらしいな。
27それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:34:28.08ID:+cjJnInh0
政府「やっぱり放出しませ~ん」

ここまで見える
28それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:34:48.29ID:O/pcadcz0
ジジババじゃなくて転売ヤーやったてオチ
そら組織的に大量に消えたからな
29それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:35:05.34ID:RHElmx1S0
ソースはX
30それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:35:23.81ID:3Ddou6R30
ためこむのはいいけど古米や古々米になるとガクっと価格が下がる事はわかってるんやろか
31それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:35:35.35ID:0387vCRf0
マスク転売のときと同じ流れやん学習しないな
32それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:35:43.79ID:6iTpwQuv0
でもお咎めはなしやろ?
33それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:35:51.29ID:xPbovFUr0
今の在庫無くなる頃にはもっと値下がりしてるだろうから今は買いませーんw
34それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:36:32.48ID:rmUj9tVb0
>>26
鉄くずと一緒の倉庫に入ってたコメ食わされる可能性あるんか…😅
35それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:36:44.66ID:mEVeErDd0
>>27
トランプ「おい石破!うちの米買えよ!安くしといたる!」ここまで読んで
2025/02/17(月) 09:36:56.38ID:uAbUsGIad
>>11
今冬だし大丈夫やろ
2025/02/17(月) 09:37:07.25ID:KgV1lOTP0
メルカリの市場原理と全く同じやん
38それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:37:13.88ID:L+lhGYUX0
>>30
そこまでコメに詳しくないやつがやってるんやろうな
39それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:37:23.70ID:44+W0uWz0
まともに管理してないやろし虫さんの巣になってそう
40それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:37:37.44ID:O/pcadcz0
ジャープって煽り動画増えてるらしい
流れても今までよりは環境は悪いやろ
41それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:38:07.64ID:YCfoZQTS0
備蓄米放出遅すぎんだよ
2025/02/17(月) 09:38:50.41ID:5Q/slhIp0
>>25
そのあたりの文句は90年年代00年代に低い農業補助金の存在も許せなかったマスコミに言うべきやと思う
43それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:39:41.18ID:D0WsMbWA0
1.5倍のストックはやりすぎやで…
https://i.imgur.com/ejlVV3X.png
44それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:39:43.08ID:A+TG4yht0
ソースは知らない人
45それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:39:52.46ID:44+W0uWz0
貧乏人はパスタ派に移行したからもうええけどな
46それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:40:10.65ID:+cjJnInh0
>>41
だって日本政府だもん
ガソリンの値下げなんかもっと酷い
下げるの遅いくせに上げるのメッチャ早いからな
2025/02/17(月) 09:40:36.36ID:KgV1lOTP0
新米と古米で価格めっちゃ落ちるの分かってて買ったんかな転売ヤーは
48それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:40:45.16ID:tk14US1a0
支那土人猿は死ねよ糞民族
49それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:41:41.66ID:4eI+ZRci0
>>44
ソースは日経やろ
50それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:41:44.72ID:WNgc77Yu0
古米とか逆に売るのに金払うレベルやろ
誰が買うねん
51それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:42:12.68ID:1h40oPNL0
>>35
トランプ「消費税高えよ」
52それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:42:26.72ID:0iEBpQfZ0
転売ヤーほんまくそ
53それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:43:07.57ID:L+lhGYUX0
正直味なんてほんな気にせんかれ古古米くらいのクソ安く売って欲しいわ
2025/02/17(月) 09:43:38.36ID:YamqNGNg0
>>46
ガソリンは今現在補助金で下げてる状態なんだが?
55それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:43:55.52ID:mbZ6OcLd0
どうせ放出したぶんも卸にさらわれて値段下がらないんだべ
56それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:44:18.15ID:GxDJdmmA0
古米を新米に混ぜて売ればええ、なんなら古米を新米って売ればええ
わからへんわからへん
57それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:44:41.27ID:44+W0uWz0
卸「ワイらも被害者なんすよ」
↑ほんまか?
2025/02/17(月) 09:45:03.53ID:5Q/slhIp0
米価安定のために農業補助金増やして農家の生活安定させる事したらネットの連中もマスコミも顔真っ赤に利権認定するやろうかあrな
59それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:45:30.12ID:DVzxWbcB0
こういう業者をさっさと逮捕しろや
インフラとか🍚とか命に関わるもので転売する奴は死刑にしろ
60それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:45:46.11ID:7PvADysz0
あらゆる業界で中抜きビジネスをやりまくった結果
61それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:46:02.32ID:4FlxoB0v0
農水出身の石破茂が農水省とツルんで国民のカネむしり取ってるから
このくらいじゃ価格下がらないよ
62それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:46:07.64ID:LnLBdFyA0
民族としての主食を鉄屑みたいな取引できるようにしたらそらそうなるわな
63それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:46:23.60ID:ekgq+vFIr
こんな時だけ食糧管理制度に戻せとか騒いでるアホいるけど
いつも減税ガー生活保護ガーがどうたら言ってる奴らがコメの逆ザヤの税負担に我慢出来るとは到底思えない
64それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:46:51.36ID:gAuInA0uM
>>56
残念だけど小売に流通している新米には一割程度なら古米混ぜても構わないことになってる
農家から直接買わないかぎり本当の新米ってのは食べられない
65それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:47:10.13ID:yDrEdAdv0
主食だし卸しは認可制とかにしてええんやないか
2025/02/17(月) 09:47:44.38ID:5Q/slhIp0
>>60
今回は逆やろ中間業者こそ悪路線で直買いこそ正義みたいにやり続けたら仲買の調整効果死んで一般消費者向けの流通死にかけとるだけや
67それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:48:07.51ID:6SXhCsmP0
次は備蓄米が不味いだの危険だの言って買い控え起こさせるフェーズ
68それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:48:14.57ID:5z0SgCc70
米って重いし場所取るから転売向いてないよな
低温保存もしなきゃだし
69それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:48:31.69ID:44+W0uWz0
zキッズ「パンとパスタの方がうまいし安いんでこめはいいっすわw」
70それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:48:52.28ID:O/pcadcz0
世界一高い米かうんやからクリーンルームないと許可出さないとかしないとあかんやろ
2025/02/17(月) 09:48:56.91ID:YamqNGNg0
>>66
本来の意味で中抜きした結果ということだな
72それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:49:00.70ID:ssniknHB0
古米って煎餅屋に需要ある
2025/02/17(月) 09:49:34.77ID:KgV1lOTP0
損と見るやパニック売りするところも転売ヤー食料卸も許可制にしたらいい
74それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:49:39.19ID:KXjZbnEy0
転売ヤーマジで死んで欲しい
75それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:49:47.26ID:OSpwCgiT0
転売屋なんてまともな勤めができなくなったクズ人間たちだからさあ、長続きしないんだよね
76それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:49:56.69ID:Y53u09WxM
もし去年備蓄米放出してて値段が下がってたら
古市みたいなバカが放出しなくても下がってたんではとか言ってたんやろな
77それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:50:00.50ID:xXe/MMxr0
美味しんぼの京極さんも米で億万長者になったらしいけどこういう事してたとかカスやな
2025/02/17(月) 09:50:05.25ID:nzEnuU5Pr
>>68
専門じゃない新規参入がそんな事するわけないだろ
今頃虫沸きまくりだよ
2025/02/17(月) 09:50:31.77ID:5Q/slhIp0
>>68
知識無さ過ぎて長期保存きかない精米したもの買い集めとる素人もおるらしいからな
80それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:50:32.73ID:m6h+qMd40
今年8月の新米が出る寸前に卸が売り抜けるから
それまでは絶対に価格戻らないよ
石破も農水幹部も卸からリベート受け取ってるよ
81それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:50:43.63ID:LnLBdFyA0
>>68
今買い占めてるようなやつらは低温保存なんて絶対しないから場所だけやな
82それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:51:09.07ID:0+y4RXJz0
あま備蓄米放出するでーって脅すだけで値段コントロールできるならそれでいいんじゃないの
1回前例作っときゃ余計に買い込む事も無くなるだろうし
83それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:51:40.35ID:O/pcadcz0
吉村はんが足りんやないかーいて叫んだ時に動いてたら
84それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:52:06.07ID:m6h+qMd40
>>83
維新はクチだけで何もしないクズやし
85それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:52:47.61ID:0+y4RXJz0
>>83
あれはタイミングが最悪やったらかな
どう考えてもすぐ新米が流通する時期やったし
86それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:53:06.91ID:MaGHAe4p0
食料品の再販売ってなんらかの法律に引っかからんのか?
どんな衛生状態で保存されたかわからんものなんか食いたくないやろ
2025/02/17(月) 09:54:19.96ID:5Q/slhIp0
>>83
去年夏に出したら農家に全ての負担負わせるタイミングやからアカンやろ米農家辞めるの増えるで
88それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:54:22.14ID:LN8/gPEH0
なんだかんだ一次産業の人たちを見下してる人は多そうだよな
米なんて安くて当たり前って感じで
今回の原因が転売ヤーだとしても稼げなくて米農家は減ってるし将来解決できない米不足がくる可能性あるだろ
2025/02/17(月) 09:54:52.90ID:YamqNGNg0
物の価格を政府がコントロールするわけにもいかないからそりゃ備蓄米放出には慎重になるだろ
今回は明らかに高騰し過ぎだったから放出することにしたけども
90それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:54:59.85ID:q3U99lWF0
品質悪かったら売れなくなって全部ゴミになるってわかってんのかね
91それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:55:21.06ID:JToG7FWG0
1年以内に放出した分買い戻すって言ってたから結局市場に出回る総量は変わらんわけやろ
ここで手放さず今年また新米抱え込んだら完全勝利やないの
92それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:55:54.46ID:0+y4RXJz0
>>88
農家の平均年齢70近くやし10年もしたら崩壊してそうよな
耕作放棄地どんどん増えとるし
93それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:55:59.69
なんで転売ヤーさんいじめるの?可哀想やん
94それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:56:05.86ID:Os+4CXSxM
備蓄米のほうがキチンと保管してるからむしろ安心じゃね
2025/02/17(月) 09:56:18.45ID:KgV1lOTP0
>>80
世界一食の安全に煩い国だぞ卸でも直接でも何処ぞのカタコトの日本語で急にお米買ってクダサイって言われてもしっかりとしたところだとタダでも要らないと言われるぞ
96それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:57:14.29ID:1v7VVQQK0
まじで法整備しろや
97それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:57:24.46ID:LN8/gPEH0
備蓄米を買い占められる可能性はないんか?
98それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:57:41.83ID:MaGHAe4p0
>>95
メルカリあたりで安物買いの銭失いするようなアホに売りつけられなきゃ豚の餌行きやろなぁ……
99それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:57:52.53ID:Os+4CXSxM
>>90
支那人が品質気にすると思うか?
100それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:57:54.15ID:H9C6+/B00
国民食はよめーよさすがに
2025/02/17(月) 09:58:11.87ID:dtjrd21Q0
>>88
米の売値がこれだけ上がってるのに農家の収入は増えてないのが問題なんだろ
価格が倍になってるのにどこが儲けてるのか分からない
102それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:58:13.52ID:BZ0fkiJ10
台風の時とか田んぼが不安で見に行く農家バカにしたりするからなぁ
あれちゃんと見に行く理由あるって説明されたのにも関わらずね
ネットは農家バカにしすぎ
103それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:58:30.84ID:WNgc77Yu0
米の転売なんて個人じゃ限度あるし組織じゃ利益少なすぎて赤字じゃねーのかって思うけど誰がやってんだろな
104それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:59:11.88ID:0+y4RXJz0
>>99
まともなところは買い取ってくれんから商売にならんよ
105それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:59:14.71ID:JToG7FWG0
>>102
隣の農家に排水設備止められるからっていう農家ジョークやっけ
106それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:59:23.19ID:LN8/gPEH0
嗜好品の転売は自由にやってくれたらいいけど
生活必需品については法規制してほしいな
2025/02/17(月) 09:59:44.11ID:5Q/slhIp0
マスコミが大反対するやろうが主要作物は作れば補助金で生活できるくらい手厚くするべきやからな
2025/02/17(月) 09:59:46.76ID:YamqNGNg0
>>99
買うのは品質にうるさい日本人だぞ
109それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 09:59:57.66ID:BN/kUgifd
>>43
従来の取引先用に抱えるのは理解出来るけどその量を抱える必要あるのか謎やな
こんな卸ばかりやったらそら値上がりするわな
110それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:00:05.77ID:S5ePbsX90
>>102
米の件で農家叩いたりはしてないけど台風のど真ん中で田んぼの様子見に行って死んでたらネタにもされるやろ
2025/02/17(月) 10:00:27.23ID:/vjCAz5K0
保存状態が悪くてゴミになった米は町中華とかに安く売り捌かれるんだろうな
112それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:00:43.81ID:BZ0fkiJ10
コロナ渦の中トップがアベノマスクやった国やからしゃーなくね
給付金詐欺なんかもたくさんでたらしいし
113それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:00:55.89ID:0+y4RXJz0
>>101
言うて農協の買い上げ金額は3割以上上がってるで
だからその程度の値上げならむしろ当たり前
2025/02/17(月) 10:01:20.43ID:ubPa0MIl0
一人暮らしで米食わんからどの程度家計を圧迫するのか想像つかん
どんくらいのスパンで消費するん?米って
2025/02/17(月) 10:01:35.65ID:ID6y024D0
次は虫わき米がニュースになるだろうな
116それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:01:49.67ID:BZ0fkiJ10
>>110
そりゃ生命線だから気になるやろ
そんなもんも分からんのか
2025/02/17(月) 10:02:05.78ID:jCzh1T5h0
買い占めて転売しても儲けにならないのにな
中国人がやってないって事はそういう事
118それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:02:28.97ID:1h40oPNL0
>>113
3割じゃなく300円程度じゃなかったか?
2025/02/17(月) 10:02:40.69ID:/vjCAz5K0
>>110
日頃から仲の悪い近所の農家に用水路に落とされてるって話もあったな
本当か嘘かは知らないけど
120それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:02:47.00ID:BZ0fkiJ10
>>115
これな
121それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:03:12.30ID:S5ePbsX90
>>116
台風で大雨大風吹いてる中わざわざ危険な水場に近づく合理的な理由どこにあんねん
122それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:03:30.66ID:O5Imu4Kz0
在庫ありました←そんな倉庫の奥見つけたような言い方はなんだよ
そんな米誰も中国の貧民しか食べたく無いやろ
2025/02/17(月) 10:03:40.78ID:5Q/slhIp0
用水路見に行くのは個人が管理できる部分やなくて
大本の水門調整する係やったりする事も多いから何とも言えんで
124それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:03:44.30ID:xF6B1DZid
主食で転売目論む輩は死刑で良いわ
もしくは河原に張り付けて石投げ放題
125それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:03:46.91ID:1h40oPNL0
>>117
中国語話してる連中が買い付けに来てるってよ
126それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:03:46.99ID:mEVeErDd0
>>97
買うメリットよ
いくら昨年一昨年の米とはいえ古いんやぞ
2025/02/17(月) 10:04:08.14ID:XqguFkzG0
今5キロで4千近いんだけど下がるまで買わんぞ
2025/02/17(月) 10:04:29.68ID:nU3ainsJ0
>>102
その理由が馬鹿だから馬鹿にされるんだぞ
船見に行く船主とかわらん
129それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:04:47.58ID:RvxnRwEC0
卸売り業者が転売ヤー化とかwww
もう終わりだよこの国
2025/02/17(月) 10:05:03.57ID:pysO99ky0
Xとか5chで「これまでが安すぎたんだ」「農家さんも大変なんだ」とか言って値上げを正当化してた連中って絶対業者のネット工作だったろ
2025/02/17(月) 10:05:04.18ID:/vjCAz5K0
>>126
24年度産は古くないだろw
それが古米なら今売ってるの全部古米になる
132それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:05:35.29ID:BZ0fkiJ10
>>121
日本人らしい理由で見に行くのに
133それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:05:41.76ID:0+y4RXJz0
>>118
いや3割程度は上がっとるで
://www.agrinews.co.jp/news/index/257569
2025/02/17(月) 10:05:49.06ID:KgV1lOTP0
>>117
品質管理とか品種向上に命削ってる、そういう日本人の気質と言うのが分かってないところが中華っぽいんよなぁ何処ぞから出てきたのか判らん得体のしれない古米なんぞタダでも無理って言える国民性を理解できていない
135それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:05:49.50ID:S5ePbsX90
>>123
結局時と場合なんよ
死んでもええからその仕事絶対こなせみたいなんを70やそこらの爺さんにさせるのが間違いやで
命を危険にさらしてまでやらなきゃいかん農作業なんかない
2025/02/17(月) 10:06:14.63ID:5Q/slhIp0
>>130
日本の補助金少ない農業でいうなら実際安すぎるからな
137それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:06:35.61
>>130
自民党のネットサポート会社ランサーズとダッピ忘れたんか?
ネット工作なんて合法だからどんどんやっていいんだよ
138それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:07:03.38ID:suag+j0Rr
こんな嘘松ニュース信じるバカども
なわけねーだろ
2025/02/17(月) 10:07:51.63ID:5Q/slhIp0
>>135
そもそも最中に行くやつはあんまりおらんよ大体、台風の前か後に予想以上に降った時に調整しに行くときに落ちる方がメインや
2025/02/17(月) 10:07:59.33ID:kL2PtoHg0
千葉県の中華系廃品業者が米買い付けまくってたってのは何処ソースなんやろうか
141それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:08:44.86ID:V9CLMMqV0
>>140
日テレの夕方ニュースちゃうか
142それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:08:46.15ID:G1B0tCAC0
🥺
143それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:09:29.34ID:suag+j0Rr
どうせ買い戻すんだから様子見だろ転売ヤーも
144それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:09:33.81ID:MaGHAe4p0
>>135
近隣のカスが自分の田畑から水抜くために他の田畑の水門閉じるんやで
そうしたらおまんま食い上げやしガチの死活問題やぞ
145それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:09:48.33ID:S5ePbsX90
>>139
まあ気をつけてほしいわね
146それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:11:01.90ID:ID9sR8ut0
まーたシナ共にいいように利用されたんかwww
馬鹿すぎんかジャップwwwwwwwwwwww
147それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:11:15.32ID:3NUejzdP0
よくこんな茶番劇にキャッキャできるよなバカどもって

政府がやるよやるよで準備十分させて業者の逃げ道つくってるのにそれでもまだ中抜き業者ざまーとか言ってる低脳バカわんさかいるんだから救いようがない
2025/02/17(月) 10:11:19.11ID:KgV1lOTP0
>>143
様子見って...保管するのにも金かかるんやで
149それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:11:53.45ID:XCAxovbjd
コメの転売くらい政府がその気になれば規制できそうだけどな
なおその気にならん模様
150それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:12:48.53ID:relY1ALv0
今回の備蓄米だってJAとかの集荷業者に売るだけだからな
集荷業者から店におろさなきゃ何の意味もない
151それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:12:59.36ID:S5ePbsX90
>>144
用水路の水位が上がっても自分のとこの田んぼの水路閉じてたら水入ってこんでしょ
152それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:13:19.52ID:SNJzovxX0
>>138
大型版権ってなんやろな
この手の発表はみんなズッコケるのが定番だから全然期待できんわ
2025/02/17(月) 10:13:26.73ID:WPFjKjTU0
>>143
様子見の間にも保管の倉庫代が掛かって経費がどんどん積み重なっていく
それで価格が下がって上がらなくなったら倉庫代を払い続けて売れもしない古米を抱えるだけになる
あまり分のいい賭けとは言えない
今のうちに売り捌くのが賢い
154それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:14:11.53ID:yNTeMU3n0
米はすぐ匂い吸収するから変な倉庫に保管されてたら臭くて食えんようになっとるで
2025/02/17(月) 10:15:03.45ID:3R+Lh9Hs0
>>141
テレビか
保存状態劣悪やろうなー
156それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:15:04.38ID:/z4Gzj1GH
昨日TVで農家のインタビュー放送してたけど
中国人、人材派遣会社、産廃業者とかが買いに来てるんだって
今まで見たことないってこんな業者買いに来るの
157それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:15:14.95ID:pZ7ty5/iM
>>133
実際はもっと多いで
JAの概算金は収穫前に仮払いするだけの金で、その後に売れた金額に応じて追加払いがある

例年は追加払いは500円/60kgくらいしかないけど去年の米は6000円/60kgとかになるから、例年の総額1.3万/60kg程度の米でも去年は2.3万/60kgくらいはどの農家も貰えとる
158それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:15:17.72ID:MaGHAe4p0
>>151
降り注ぐ雨はどうするのですか
それに平地の田畑ばかりじゃないしな、地形の問題で周りから流れ込んできたりもする
159それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:15:45.25ID:/z4Gzj1GH
中国人があるだけくれって昨日も買いに来たって農家のお爺ちゃん言ってた
160それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:16:21.69ID:relY1ALv0
臭いとか虫とかどうって普通は精米前の玄米で保管されてるだろJK
まさか精米後の状態でずっと保管してると思ってる馬鹿はいないよな?
161それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:16:32.45ID:SNJzovxX0
中国人、こち亀の両さんみたいなことしてんのな
破産するところまでそっくり
162それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:16:33.32ID:/z4Gzj1GH
時代劇最近はまって暴れん坊将軍とか仕掛け人見てるんだけど
米相場がテーマの話しょっちゅう出てくる
昔から変わってないんやな
163それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:17:15.13ID:/z4Gzj1GH
中国人自体を規制して欲しい
ガンプラも米も興味ないのでも転売できるとなるとイナゴのように群がってくるし
164それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:17:32.03ID:Q0ZWA53CM
>>160
玄米保管でもぬか臭くはなるんやで
ちゃんとした保管で虫がどうとかはアホやが
165それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:17:39.12ID:jFLC4nH1d
今時JKなんて使ってる人いるんや
なんかきも
2025/02/17(月) 10:17:54.60ID:3R+Lh9Hs0
中国人だけ締め出しときゃ大体何とかなりそう
167それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:18:21.52ID:/z4Gzj1GH
真っ当な問屋でも次の出荷分があるかどうかわからないから
念のため今回1.5ばい買い付けたとか言ってて草生えた
そういうとこやろ
168それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:18:33.11ID:KCE5b7vN0
アベノマスクと同じ効果ってこと?
169それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:18:35.32ID:3ZROdyPV0
まず今回の高騰に便乗しただけのやつがいたとして
その規模もわからんうちにそっちに罪丸投げするような決めつけしてたら物事見誤るで

>>134
そんな大仰な話じゃなく単ににわか卸だから品物への理解が浅いって話じゃないの
170それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:18:35.29ID:SsL3AL/y0
鮮度管理を碌出来ないゴミ業者からお米買っちゃ駄目やで
口にいれるんやし
ポケモンカードとは違うんや
2025/02/17(月) 10:18:53.86ID:xi60zn8K0
間抜けは見つかったようだな
172それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:19:30.57ID:0+y4RXJz0
>>164
まあちゃんと保存してれば古米程度なら全然いけるよな
173それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:19:34.39ID:4Iff3/QAd
ありました!じゃねーんだよ
174それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:19:38.59ID:BZ0fkiJ10
>>170
ほんまにな
食料品は怖い産地と精米日しか見てないけどどこで判断したらええんやろ
2025/02/17(月) 10:19:46.81ID:lBhPVwTR0
>>160
https://www.maisen.co.jp/magazine/000730.html
専門家が玄米でも虫が湧くと言ってるけどな
むしろ玄米の方がまでw
素人はお前だったようだな
176それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:20:01.81ID:/z4Gzj1GH
お米買いに来る買い付けに来る業者には
ビックカメラみたいにお米クイズか日本史クイズ出すしかない
177それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:20:16.64ID:relY1ALv0
>>164
米って1年に1回しかできないんだよ
転売業者だろうがJAだろうが一緒だよ
178それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:20:45.19ID:YIciVw/e0
>>102
これどういう理由なんや?
179それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:20:56.03ID:4Iff3/QAd
てか独禁法違反にならんのかこういうの?
180それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:20:56.87ID:SNJzovxX0
>>172
ちゃんと保存してる訳もなく…
181それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:21:18.00ID:ADwkAKgVd
せっかく上場したけどやっぱ米先物はダメかもな
182それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:21:21.58ID:/z4Gzj1GH
米の袋に23年産って書いてるから備蓄米かどうかはそこでわかるってさ
普通は1年前の米出ないから
むしろあったら買ってみたい
まあワイみたいなの味の違い絶対わからんだろうけど
183それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:21:52.59ID:ADwkAKgVd
画像忘れた
https://i.imgur.com/D9F8QEY.png
2025/02/17(月) 10:22:23.49ID:1i81+18l0
米の卸売はもう免許制にすべきだな
185それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:22:31.96ID:dmARXhR+M
>>177
転売業者が常時15度以下に保てる倉庫なんか持ってるわけないんやから春以降は玄米でも虫わきまくりでヤバいわ
収穫がどうとかの問題ちゃう
186それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:22:57.02ID:82LWqXLS0
任天堂もSwitch2でコレやって欲しい
187それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:23:50.96ID:/z4Gzj1GH
>>186
年内2000万台出荷するから転売で手に入れる必要ないくらい潤沢にあるしこれで転売しても利益出ないらしい
2025/02/17(月) 10:23:53.48ID:3R+Lh9Hs0
>>181
このせいでゴミみたいな中華系業者が米買い付け始めた説
189それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:23:57.72ID:0QSsWvUi0
>>181
大昔からあるけどな
190それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:24:42.27ID:dmARXhR+M
>>188
出来高見る限りは全然利用されてへんからあんま関係ないと思うで
2025/02/17(月) 10:25:06.31ID:CIB+AVzD0
米不足騒動はもうおしまい
米の次はバター
今年の年末は間違いなくバター不足になるから儲けたいヤツは今のうちからバター買い占めとけよ
192それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:25:29.38ID:zus0e7m80
これ普通に独禁法違反、カルテルなんやけど
193それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:25:34.36ID:/z4Gzj1GH
時期的に始まりは南海トラフをマスコミが煽ってから一気に米不足になったんだよな
買いだめしてくださいってハッキリ言ってたもんTV
これが原因とは言わんけどさタイミング的に
194それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:26:09.56ID:vw4tr+xlr
睡眠不足を放置していると、糖尿病などの原因にも - 協会けんぽ 健康サポート
https://kenkousupport.kyoukaikenpo.or.jp/support/01/20221007_1.html

たった一晩の「睡眠不足」が糖尿病を悪化 睡眠改善のための7ヵ条 | 糖尿病ネットワーク
https://dm-net.co.jp/calendar/2018/028549.php
2025/02/17(月) 10:26:15.26ID:rkk3UKrr0
>>180
間違いなく温度管理もされてない適当な倉庫にぶん投げられてるだろうね
196それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:26:30.72ID:relY1ALv0
>>185
なんでそんなの断言できんの
そんなのバレたら転売業者としてもやっていけるわけないのに
個人のメルカリの転売ヤーと一緒と思ってない?
197それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:26:50.52ID:A/z0QRLU0
でも買い占めてた連中は別に損せんのやろ
儲けがちょっと減る程度やろ
ダメージ少ないな
2025/02/17(月) 10:26:59.99ID:FYZUr6wR0
>>178
農家が嫌いな奴の田んぼの取水口を開放して大量の水を流し込んで米をダメにする
それをやられないように様子を見に行く
丁度現場を見つけたら争いになって用水路に叩き込まれて死ぬけど目撃者が居ないから事故扱い
199それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:27:21.82ID:RwkCo4u/d
中国人が転売でやったんか?
200それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:27:26.91ID:ADwkAKgVd
>>189
一回倒産だかなんかでやめたんよ
201それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:28:15.40ID:relY1ALv0
転売業者ってスーパーとかの普通のお店におろす訳じゃないからノーダメなんだけどね
202それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:28:34.10ID:XCfzr1DR0
もしかして5kg千円時代到来する?
2025/02/17(月) 10:28:38.31ID:KgV1lOTP0
>>197
なんとしても売り抜けなきゃ大損やん
204それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:28:46.27ID:raFywBSl0
ざまああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwww
205それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:28:47.49ID:xTLZCyuj0
ババ抜き始まって草、ざまあみろ
206それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:29:29.59ID:0+y4RXJz0
怪しいお米が溢れかえるんか
207それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:29:46.97ID:SLXtmFZH0
>>91
作付けは5月やからさぁ
208それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:29:52.16ID:raFywBSl0
>>197
盗んだものならまだしも買い占めたのが売れなきゃ赤字だろが
209それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:30:07.28ID:b50aKu+H0
マスクやらティッシュやらで甘い汁吸うた奴が去年の南海トラフもどきで米の需要に気づいたんか
2025/02/17(月) 10:30:13.75ID:rkk3UKrr0
1 山上🏺 ◆ABeSHInzoo (オッペケ Sre1-lqti) sage 2025/02/17(月) 10:27:33.75 ID:t/FArl1gr● BE:667744927-2BP(2000)

なんで?

高騰するコメ、これが実態 福岡市の建設会社では倉庫に山積み「焦って安く売る必要ない」|【西日本新聞me】
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/1316263/
211それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:30:47.49ID:68MiKxpsd
割とマジで主食に先物てアホやろ
嗜好品ならともかく
212それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:31:06.53ID:3NUejzdP0
>>191
期限2週間のもの買い占めって
213それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:31:09.46ID:relY1ALv0
令和6年収穫量 679万トン
JAなど集荷業者の確保量昨年末時点 120万トン(前年比-21万トン)
214それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:31:14.12ID:tgW5KDly0
>>206
駅前で謎の米を大量に売る軽トラが増えそう
215それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:31:32.09ID:dmARXhR+M
>>196
今年度から転売するためにわざわざ温度を保てる倉庫を作りましたとかアホやん
そんなもん日本中で作られてたらその段階で業界内に知れ渡るわ
216それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:32:17.61ID:A/z0QRLU0
>>203
いや、米なんやから売れるやろ
想定より安く放出するしかなくなるだけやん
217それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:33:07.64ID:juvQqViL0
>>214
令和の闇米かよ
2025/02/17(月) 10:33:25.71ID:kR5TIct/0
ざまあ
219それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:33:40.80ID:relY1ALv0
>>210
どうせ今年も6月くらいにはお店から米が無くなるのは見えてるしな
220それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:33:53.39ID:9d+VuTNc0
最悪飼料用で買い取ってはくれるだろうからな
虫湧いてたらアウトやろうけど
221それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:35:04.15ID:KXjZbnEy0
卸が買付値より低い金額で小売業者に売るはずないぞ
損しないように絶対に高値で売るぞ
222それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:35:49.32ID:QClh+fF+0
備蓄米も買い占めれば問題ないやろ
223それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:36:09.12ID:TNCaSUji0
転売擁護する奴ってたまにおるけど生活必需品の買い占めも擁護するんやろか
224 警備員[Lv.32]
垢版 |
2025/02/17(月) 10:36:15.13ID:kQg7XdUtM
ただ値段下がるんかな?🤔
なんか現状維持な気もする
225それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:36:30.43ID:LYTTj0ff0
ありました!は草
2025/02/17(月) 10:36:59.14ID:KgV1lOTP0
>>216
アンタニキ何言っとるんや...JAやちゃんとした卸が管理してる古米と多田野転売ヤーが持ってる古米では保存しとくにもデメリットしかないぞ
227それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:37:23.72ID:xF6B1DZid
まぁ、8月頃まで持ってればどうせまた値上がりするんやけどな
2025/02/17(月) 10:37:33.15ID:yfzSiztl0
強欲の成れの果て
229それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:37:58.76ID:SAo3mKr60
>>198
えぇ…
230それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:39:33.47ID:EudHBwSc0
どっから見つかったか分からんようなもん買いたないわ
231それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:40:26.67ID:XophNnuz0
転売つっても精米なんて2ヶ月で腐るのに
なんでナマモノでやろうと思ったんやろ不思議やわ
232それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:40:28.98ID:ZZplBvDo0
怪しい業者に売る奴もどうかと思うわ
233それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:40:33.14ID:xslcRgku0
川の上流をせき止めて下流の住人に水を高値で売るという行為は
正当な経済活動ではなく山賊行為やねん
転売擁護する奴はそこんとこズラしてくる
234それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:41:04.70ID:nUAezIUa0
>>198
代々伝わる鎧とか着用して行くやろうし水に落ちたら溺れそうやな
2025/02/17(月) 10:41:20.54ID:tCDOesTR0
びちく……おこめ……えっちやん?
236それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:41:54.82ID:nUAezIUa0
>>233
ほんまそれや
水争いは容易に死人が出る
237それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:41:57.23ID:3Y9YmP+F0
ん?やっぱ意図的に流通せんようにしてたんか?
2025/02/17(月) 10:42:04.97ID:rkk3UKrr0
>>233
初代ドラゴンボールで見ますた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況