X



退職代行モームリ「退職代行の利用率が高いランキング上位40社を発表します」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/02/18(火) 17:30:18.39ID:TlzdqxuF0
1位:人材派遣会社A社(104回)

2位:コンビニチェーン(65回)

3位:人材派遣会社B社(57回)

4位:運送会社(55回)

5位:自動車販売会社(49回)

6位:人材派遣会社C社(48回)

7位:運送会社(46回)

7位:医療・福祉・教育関連サービス(46回)

9位:食品製造・販売会社(45回)

10位:人材派遣会社D社(41回)
2それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/18(火) 17:30:58.80ID:mHQoOgr70
妥当すぎて草
2025/02/18(火) 17:31:38.62ID:TlzdqxuF0
11位~
https://i.imgur.com/ZcdMhpD.jpeg
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2502/18/news106.html
2025/02/18(火) 17:31:51.31ID:gDMsv8yz0
リクルートやろリクルート
2025/02/18(火) 17:32:02.42ID:ar1GTlnNd
派遣会社の社員なのか派遣スタッフなのか
2025/02/18(火) 17:32:22.90ID:TlzdqxuF0
上位10社は全て従業員数が1500人を超える企業だったという。
これに対し、モームリは「従業員数が多く、母数自体が大きいことも一因として挙げられる。
ただし、退職理由を伺うと『本社の方針や管理が現場に十分に届いていない』ことが原因で退職されるケースが散見される」としている。

 利用された回数の多い企業上位40社のうち人材派遣会社が16社を占め、全体の4割に達した。
人材派遣会社では、派遣先企業で勤務しているユーザーの利用が9割を占める。
主な退職理由は「労働環境や人間関係」や「退職時の強引な引き止め」などという。
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/18(火) 17:33:20.80ID:pxATUxzE0
覇権会社は正社員も派遣もブラックなんかな
8それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/18(火) 17:34:00.69ID:JvUa9KI20
コンビニなんてバックレて終わるやろと思ったけどそうでもないんか
9それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/18(火) 17:34:40.51ID:clcWMCxd0
細かいけど利用率じゃなくて利用回数だろ
母数が大きい企業は多くなるってモームリが言ってる
10それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/18(火) 17:35:42.63ID:G6Neyy4Q0
>>5
記事読むと派遣スタッフみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況