X



【悲報】フランス、核融合炉を開発wwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/19(水) 23:33:44.33ID:gI6q+LTz0
フランスの核融合実験炉「WEST」がプラズマを22分間閉じ込めることに成功して世界新記録を達成
2025/02/20(木) 00:39:46.83ID:+imMNIQn0
>>147
いや、流石に手遅れの意味は理解して欲しい
ここに関しては全然難しい文書じゃないし…

マジで読解出来ないの?
151それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 00:40:26.52ID:4gaOnxjK0
>>145
得られるエネルギーがしょぼい
エアロバイク漕いでタービン回す方がまだ発電できるわ
152それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 00:40:47.11ID:igsm0vcO0
宇宙旅行も夢じゃない!?
153それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 00:45:32.24ID:SaFwVBAE0
核融合とか胡散臭
どうせ実現しないのに
154それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 00:45:53.86ID:2aEcIuByd
犯罪者からエネルギー取り出せばええやん
155それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 00:46:19.20ID:FRQx4osN0
日本にもJT60SAがあるぞ
156それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 00:46:22.45ID:Hs9Euyla0
少なくとも俺たちが生きてる間に恩恵に預かることはなさそう
157それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 00:46:46.93ID:4jeGbXFS0
タービンを回すパワーがすごくなるならいいんじゃないの
158それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 00:47:57.45ID:a6ERmre10
さすが常任理事国フランス様やな
2025/02/20(木) 00:53:08.77ID:7Fv7N1S/0
核融合炉で発電が必要なのは日本ぐらいだしな
太陽光も日本だと雨多すぎて効率悪いし
中国とか砂漠あるぐらい雨振らないからな
2025/02/20(木) 00:53:52.79ID:bikJODzk0
結局タービンなの夢ないなあ
161それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 00:55:59.41ID:xIMXgmAb0
堀江もここに国は金突っ込まんかいってかなり言ってるやつ
2025/02/20(木) 00:56:08.41ID:SmuGMpp60
>>153
核融合そのものはとっくに実現実用化されてるじゃん
起動するのにちょっと原爆がいるけど
2025/02/20(木) 00:56:10.08ID:LwWVo5+K0
核融合炉完成の暁にはガンダムの開発をスタートしてほしいな
2025/02/20(木) 00:56:34.13ID:cTuVE7ou0
飛び込んでみたい
2025/02/20(木) 00:58:40.55ID:UluBwlK10
👽未だにシュポポしてる惑星おりゅ?w
166それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 01:00:14.60ID:2OHYMjiid
>>163
どのみち酸素が足りない
167それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 01:00:33.70ID:U8ULDPNp0
>>163
あれはミノフスキー博士が謎の粒子を発見してくれない限り不可能や
168それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 01:01:18.35ID:WSLQmyw80
>>167
兵器として使うようになるかはともかく日本人は確実に作るやろ
169それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 01:01:30.18ID:/ZDrfJlF0
これにはドイツもにっこり
170それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 01:03:16.32ID:nw5KLL8U0
>>161
ホラレモンが、突っ込む!?
171それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 01:05:06.60ID:U8ULDPNp0
>>168
ガンダムの腹に入っとるのは湯沸かし器とは次元が違うから言葉は同じやが原理が全然ちゃう(ということになってる)
あいつらは腹ん中でお湯沸かしてる訳やないんや
172それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 01:08:03.21ID:YL98Rkx20
タービンに頼らないソーラー発電こそ至高よな
173それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 01:09:03.20ID:2OHYMjiid
ヒッグス粒子も観測できたしオーマイゴッドやアマテラスみたいにミノフスキーもいつか見つかるやろ
2025/02/20(木) 01:10:17.69ID:15TJ8J4b0
あぁ六ヶ所が誘致合戦に負けた研究やんけ
175それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 01:11:42.64ID:TZBhkwFi0
もうタービン回す発電飽きたよ
勘弁して
2025/02/20(木) 01:12:15.64ID:wzFZUbo/0
偏差値38ギリギリ高校入学のワイに教えてちょ🥺ちっちゃい太陽作ったってことけ?
177それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 01:25:18.35ID:snBdASuu0
これが出来ればドムをホバーさせられるんか?
178それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 01:25:24.98ID:e+XozX2n0
>>151
タービンの代わりに人間回すのはどうや?
179それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 01:25:57.79ID:qCJ0LULH0
核融合炉の仕組み

核爆発させる

熱が出る

水を沸かす

水蒸気をタービンに送る

電気💡ができる
180それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 01:26:36.36ID:1mH1h+mTH
>>172
宇宙 ソーラー発電がいいんじゃないかな
181それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 01:27:21.47ID:4XdNlykX0
やっぱ「原子力」が大事やな
182それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 01:28:05.69ID:1mH1h+mTH
>>181
太陽☀も原子力だしね
183それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 01:28:57.48ID:YL98Rkx20
仮に実用化されても、保守的かつしょうもないリスクにビビリの日本に導入するのは苦労しそう
コロナでマスク最後までつけてるのも日本人やったし
184それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 01:29:46.57ID:snBdASuu0
>>180
そのエネルギーを地上に照射して受電すると何かおかしい事にならんのかな
2025/02/20(木) 01:31:41.47ID:YYJi7QgO0
>>179
タビ蒸気定期最強よな
186それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 01:35:59.39ID:IE3VY3qz0
津波に遭っても爆発せんの
187それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 01:38:53.46ID:wsX48Xnp0
タージン?
188それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 01:39:44.81ID:KpJGzHqF0
これって具体的にどんなリスクがあるん?
189それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 01:39:47.28ID:k+kq6v2l0
>>9
核融合発電は核分裂発電よりずっと安全だぞ
原理的に暴走しないからな
190それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 01:40:23.61ID:k+kq6v2l0
>>188
単純に難しいだけ
リスクは特にない
191それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 01:41:19.95ID:KpJGzHqF0
>>190
それは良かった。ミスって大規模な核爆発とか洒落にならんからな
192それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 01:41:43.94ID:G8OJva6T0
>>159
何言ってんだこのガイジ?
何と間違えてるのかも分からん
193それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 01:42:03.04ID:LVCDUJD80
俺がMS撃った時は大爆発したんだが?
2025/02/20(木) 01:46:13.77ID:muNHWsRc0
プラズマよ!
全部プラズマのせいよ!
それだったら説明がつくもん!
195それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 01:55:04.41ID:sQAVpOXI0
もんじゅって地味に負の遺産状態やっけ
196それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 01:56:29.82ID:MrPmb+vY0
13年後には実用化されてそうだな
197それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 01:57:23.38ID:Fr+jrfqP0
>>195
地味?
198それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 01:58:57.66ID:xjMY5ArH0
>>56
放射線を直接電気に変える研究ってパッとしないんだよねー
原子力電池は2種類あって崩壊熱を熱電効果で電気にするタイプと
放射線(電磁波)を電気にするタイプがある
人工衛星で使われてるけど出力低いんだよなぁ
199それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 01:59:58.97ID:JcEA047a0
実際核融合炉できたら世界とんでもなく変わるよな
200それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 02:01:37.33ID:xzU1XDfsa
もんじゅって設計問題で躓いてなんもできなかったけどどこもナトリウムもらしてまともに稼働しないんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況