ヨーロッパ史って幕末も戦国時代もないんよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2025/03/02(日) 10:46:43.79ID:dVB0G7ztM 源平合戦(百年戦争)ぐらいか?
2それでも動く名無し
2025/03/02(日) 10:47:37.70ID:ZNqiX54U0 ゲルマン民族大移動
2025/03/02(日) 10:48:11.15ID:3EsrI+4aa
大正義ローマ帝国があるから
2025/03/02(日) 10:48:44.94ID:F6GSioOS0
ローマの終わりとか
5それでも動く名無し
2025/03/02(日) 10:48:48.37ID:uy7kt6Pj0 ローマ帝国ってガイジの低能糞土人やん
2025/03/02(日) 10:49:04.37ID:F6GSioOS0
フランク分裂も
2025/03/02(日) 10:50:27.26ID:pR8BSif80
泣く子も黙る暗黒時代があるやんけ
8それでも動く名無し
2025/03/02(日) 10:51:51.41ID:z386hzec0 近代史はイギリス、フランスが主役やってる中でのサイドストーリー的なのが日本の幕末だしドイツやイタリアみたいな相対的な後進国は幕末的な統一運動の展開があるし他の地域でもそんな感じから幕末はいい
9それでも動く名無し
2025/03/02(日) 10:52:06.63ID:ZNqiX54U0 ケルト人「こんな島まで追いやられてもうた」
10それでも動く名無し
2025/03/02(日) 10:52:39.02ID:fEvvpLnW0 そら幕府がないのになんで幕末なんてあるんや
日本に王朝がないのと一緒やんけ
日本に王朝がないのと一緒やんけ
2025/03/02(日) 10:53:19.64ID:3EsrI+4aa
むしろヨーロッパの方が大後悔時代とか植民地戦争とか派手なバトルは多いんやないの
島の中だけで土人が同士討ちしてるだけの日本史よりも見所は多いと思うが
島の中だけで土人が同士討ちしてるだけの日本史よりも見所は多いと思うが
2025/03/02(日) 10:53:37.22ID:wpuTVFScM
ヨーロッパなんか常に戦国時代状態やろ
13それでも動く名無し
2025/03/02(日) 10:55:51.34ID:z386hzec0 中世~近世ヨーロッパは基本的に戦国時代ではあるんだが日本みたいに幕府が弱って諸侯が争って天下平定する流れに沿うなら神聖ローマ帝国の大空位時代とかはそんな感じなんじゃないか?地味そうだが
2025/03/02(日) 10:56:56.07ID:LLau38IT0
三十年戦争(戦国時代)がある
というかずっと戦ってる
というかずっと戦ってる
15それでも動く名無し
2025/03/02(日) 10:57:12.85ID:t8CnD/y40 西ローマ帝国崩壊は現代の感覚で言えばポストアポカリプスやで
辺り一面森になって読み書きできん民族が跋扈してウホウホやで
そっから建て直すのに1000年もかかったんやで
辺り一面森になって読み書きできん民族が跋扈してウホウホやで
そっから建て直すのに1000年もかかったんやで
16それでも動く名無し
2025/03/02(日) 11:00:41.19ID:bHoougAq0 幕末=外圧による価値観の統一運動、とすれば、
アメリカの南北戦争はそれと同じだろう。
そしてアメリカ独立宣言という外圧、
社会主義という外圧、
による価値観の統一運動、
はあったはずだ。
現在までそれは続いているかもしれない。
だから現在のヨーロッパは幕末だ
アメリカの南北戦争はそれと同じだろう。
そしてアメリカ独立宣言という外圧、
社会主義という外圧、
による価値観の統一運動、
はあったはずだ。
現在までそれは続いているかもしれない。
だから現在のヨーロッパは幕末だ
17それでも動く名無し
2025/03/02(日) 11:00:42.83ID:OFfTg6Yj0 群雄割拠の封建制の時代はクッソ長いから日本より長く戦国時代やってたようなもんやろ
2025/03/02(日) 11:01:20.61ID:t8CnD/y40
それを中世の暗黒時代っていうんやで
カール大帝も読み書きできんくって、これからは知力がいると痛感したらしいで
それぐらいの水準だったんやで
カール大帝も読み書きできんくって、これからは知力がいると痛感したらしいで
それぐらいの水準だったんやで
19それでも動く名無し
2025/03/02(日) 11:01:56.26ID:0G6b8uBn0 イギリスとポルトガル間の戦争だけがないイメージ
20それでも動く名無し
2025/03/02(日) 11:02:22.71ID:z386hzec02025/03/02(日) 11:03:45.91ID:quX2OL0c0
ヨーロッパで日本の幕末に相当するのは絶対王政化や
2025/03/02(日) 11:05:37.28ID:pR8BSif80
23それでも動く名無し
2025/03/02(日) 11:05:56.81ID:F2GgU1Az0 ウホウホしてる奴らが文明猿真似して人類にとって代わるポストアポカリプスのエンディングっぽくてええやん
24それでも動く名無し
2025/03/02(日) 11:06:31.66ID:0G6b8uBn0 諸侯同士の戦争
対イスラム教徒との戦争
自国領域確定の為の戦争
植民地獲得の戦争
キリスト教内の宗教戦争
他国の王位継承に横槍いれる戦争
独立&革命の戦争
こんなイメージやな
対イスラム教徒との戦争
自国領域確定の為の戦争
植民地獲得の戦争
キリスト教内の宗教戦争
他国の王位継承に横槍いれる戦争
独立&革命の戦争
こんなイメージやな
25それでも動く名無し
2025/03/02(日) 11:06:36.08ID:z386hzec0 ヨーロッパで幕末を置き換えるとフランス革命の影響力が伝播していったものみたいなイメージはある
26それでも動く名無し
2025/03/02(日) 11:06:39.71ID:OFfTg6Yj0 幕末も言ってみたら革命やしフランス革命でええやん
27それでも動く名無し
2025/03/02(日) 11:07:07.30ID:ZNqiX54U0 >>25
フランスて革命ばっかしとるよな
フランスて革命ばっかしとるよな
28それでも動く名無し
2025/03/02(日) 11:09:15.46ID:bHoougAq0 日本の戦国時代=中世の宗教支配からの脱却、とすれば、
中東やアメリカやインドは、まだその最中だ。
だから現在の世界は戦国時代だ。
中東やアメリカやインドは、まだその最中だ。
だから現在の世界は戦国時代だ。
29それでも動く名無し
2025/03/02(日) 11:10:00.17ID:0G6b8uBn030それでも動く名無し
2025/03/02(日) 11:11:32.11ID:z386hzec0 >>27
絶対王政→革命という流れをヨーロッパで先駆けてやった国やね
絶対王政→革命という流れをヨーロッパで先駆けてやった国やね
31それでも動く名無し
2025/03/02(日) 11:12:50.53ID:ZNqiX54U0 >>30
ナポレオンさんも支配欲には勝てなかったんやね
ナポレオンさんも支配欲には勝てなかったんやね
32それでも動く名無し
2025/03/02(日) 11:13:03.57ID:OX/yQpWc0 王家の血縁とかおぼえさせられるんやろか
33それでも動く名無し
2025/03/02(日) 11:13:36.45ID:e128Bw710 ヨーロッパは王権弱々で見てておもんない無茶せいよ🥺
34それでも動く名無し
2025/03/02(日) 11:13:45.65ID:dMdkehjB0 でも日本の戦国時代って中国の春秋戦国時代の劣化版だよね…
35それでも動く名無し
2025/03/02(日) 11:16:17.94ID:0G6b8uBn0 >>33
フィリップ四世「ローマ教皇を襲撃して監禁したぞ」
フィリップ四世「ローマ教皇を襲撃して監禁したぞ」
36それでも動く名無し
2025/03/02(日) 11:17:52.16ID:F2GgU1Az0 ヨーロッパ史は教皇がイキリ出して腹立つ
宗教観に反してるやん
宗教観に反してるやん
37それでも動く名無し
2025/03/02(日) 11:23:41.71ID:0G6b8uBn038それでも動く名無し
2025/03/02(日) 11:25:04.44ID:XLy6PGYI0 せやな
2025/03/02(日) 11:31:52.61ID:yiSHDcOc0
ヨーロッパは常時戦国時代やん
群雄割拠でなぞの公国乱立
群雄割拠でなぞの公国乱立
41それでも動く名無し
2025/03/02(日) 11:35:26.63ID:bHoougAq02025/03/02(日) 11:38:21.00ID:yiSHDcOc0
ロベスピエール「童貞です」←禁欲的でカッコいい!
お前ら「童貞です」←チギュ(笑)チギュ(笑)
なぜなのか
お前ら「童貞です」←チギュ(笑)チギュ(笑)
なぜなのか
43それでも動く名無し
2025/03/02(日) 11:38:29.52ID:6aPthXKX0 周の権威が残ってた春秋期のほうが日本の戦国時代のイメージに近い
44それでも動く名無し
2025/03/02(日) 11:45:46.03ID:uy7kt6Pj0 嘉吉の乱
播磨・備前・美作の守護・赤松氏が、室町幕府の第6代将軍・足利義教を自邸で殺害。
長禄の変
赤松氏が後南朝の行宮を襲い、南朝の皇胤である自天王と忠義王(後南朝の征夷大将軍)とされる兄弟を殺害して三種の神器を奪取。
播磨・備前・美作の守護・赤松氏が、室町幕府の第6代将軍・足利義教を自邸で殺害。
長禄の変
赤松氏が後南朝の行宮を襲い、南朝の皇胤である自天王と忠義王(後南朝の征夷大将軍)とされる兄弟を殺害して三種の神器を奪取。
45それでも動く名無し
2025/03/02(日) 11:46:23.69ID:tXP0ivek0 発掘と言えばエジプトやしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- マンション高層階から「泥団子」投げた小学生を児童相談所へ通告 男性が大けが 熊本県警 [香味焙煎★]
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 75歳以上の全世帯にスポーツドリンク配布へ、品川区が熱中症対策で…配送時に冷房の確認も [香味焙煎★]
- 立民、1人2万円給付を公約案に 消費減税の財源は基金の取り崩し [首都圏の虎★]
- トランプ氏、iPhoneのインド生産移管に苦言 「米国に工場を」 [蚤の市★]
- 【ラーメン】「天下一品」が首都圏で閉店ラッシュ 6月末で10店舗閉店★2 [シャチ★]