X



財務省「財務省解体したとしても、税は誰が管理するんだ?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/03/17(月) 05:28:26.47ID:U5dqbj6G0
解体後のこと、デモやってる人たち考えてないよな
128それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:56:55.97ID:s5cArEvH0
まぁ公務員なんて1年ごとにローテでいいわな
財務は別とか甘えたこといってんなよ
129それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:57:19.06ID:d21/nT6m0
>>126
政治の世界にAIはタブーやぞ
民主主義とは、たとえ間違えてでも自分たちのことは自分たちで決めるっていうのが理念なんよ

どんな天才的な間違えないAIがあったとしても、民主主義国家では自分たちのことを人に頼らない、自分たちで決めるってのが理念
130それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:57:44.29ID:4+Xod6+Z0
>>66
皆殺しにしてからまた体制整うまでの政治はどうするんや?
131それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:58:03.45ID:OQTRgdAe0
>>128
4月事業とか回らなさそう
2025/03/17(月) 06:58:19.34ID:dbd7F/nP0
無政府状態がお望みなんだろ
力こそ正義の北斗の拳の世界
133それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:58:36.44ID:w13P/BmU0
>>128
入学式で先生も就職式やるのかな
134それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:58:38.61ID:bHpJfveZ0
国が悪いなら選んだ国民のせいみたいなの散見するけどさ
官僚は国民が選んでないよ
あと国民のせいだとしてもだったら現状の日本が良くないなら余計国民の手で改革しなきゃいけないよ
135それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:58:45.89ID:CH4FC/xy0
責任の所在が曖昧になるからAIがメインになることは絶対にないぞ
136それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:59:11.39ID:RORF5BIW0
>>114
今の世代は現状を受け入れてるだけでツケ払ってるわけじゃないぞ
必要なら革命でも起こして国変えてやろうなんて考えてる奴1人もいない
そういう意味ではデモという形でも行動してる連中のほうがまだマシかもな
137それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:59:18.95ID:s6KomRmm0
>>134
その官僚を選んだ人を間接的に国民が選んでるんよ
138それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:59:25.47ID:vqEyCviy0
>>125
歳出管理ではなく歳出とした設置法の趣旨に照らし、経理事務まで含めて全て歳出庁にて対応されたい
139それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:00:53.36ID:bHpJfveZ0
>>129
聞こえはいいけどそれどこソースよ
AIが発達してきたのがここ数年なのに
なんでそれが常識としてのタブーみたいになってんの?どの界隈で?
140それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:01:05.60ID:5O6GWZrSM
>>130
そりゃ海外に留学経験あるやつを呼び寄せるんよ
協力してくれるよな?待っとるで!
141それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:01:22.36ID:+MzmtRJm0
>>139
むかしは全知全能ゼウス様とかたとえで言ってたな
法学の世界ね
2025/03/17(月) 07:01:49.55ID:3zB5s/v70
>>126
ほらな

AIなら正しいって発想が間違ってるのがわからんのか
そもそも今進歩してる生成AIの仕組みから勉強しなおせよ
143それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:01:50.70ID:bHpJfveZ0
>>137
大臣なんてお飾りだよ
事務次官以下官僚は受験で東大入った奴が試験受けて入ってきてるだけ
一般国民は介在してない
144それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:01:50.82ID:gwEhi9nF0
全世界ぶっ壊すならともかく
日本だけやり直してもマイナスからのスタートなんやけど
145それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:01:53.42ID:r6SKq3fg0
>>130
純粋な子供にやらせれば良い
146それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:02:27.46ID:+MzmtRJm0
>>143
誰を事務次官にするかを決めてるのは内閣に置かれた内閣人事局では
147それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:02:30.72ID:NCsmi/2X0
しゃーなしワイがやったるわ
148それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:02:39.71ID:oodU8D1X0
>>139
AIが発達してきたのがここ数年っていうのはある意味では正しいけどある意味では間違ってるな
ワトソンが出てきたあたりで政治へのAI利用の是非はとっくに議論になってた
2025/03/17(月) 07:03:33.33ID:kNYQe0BFa
>>140
留学してる学生って行った先で国政やっとるのか
すっごいなあ
150それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:04:08.70ID:jPV8epbX0
>>129
こういう政治学の基礎的理念を「はじめて聞いた」とか言ってる時点でこれまで全く政治学も法学もやってこなかったんだろうなとわかる

この程度の人たちが批判してる
151それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:04:44.81ID:KUhya5F10
無税が望みなんやと思うで
152それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:05:05.33ID:NNzraXL20
そもそも日本が弱くなったのは国際的な競争力が弱くなったからだろう
日本人の能力が落ちたという点で文句言うなら文部科学省だろうな
153それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:05:41.63ID:8fa5H52k0
>>140
>>145
きわめてアジア的な優しさにあふれている
154それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:05:49.63ID:205nar5c0
イッチよ。よくぞわしをたおした。
だが税あるかぎり財務省もまたある
わしにはみえるのだ。
ふたたびなにものかがやみからあらわれよう
だがそのときはおまえはとしおいていきてはいまい。
わははは………っ。ぐふっ!
2025/03/17(月) 07:08:06.68ID:EJJoh7mV0
財務省を変えたいのなら財務省に就職すればいいのでは?
2025/03/17(月) 07:08:26.22ID:CIQxUXiN0
馬鹿が望む明日明後日に制度や法が変わるはずないからな成果が現れるのはそいつら年老いてからやだから自分だけ幸せになる為に世の中正すんやなく自分が不幸になっても世の中良くしたい人間が必要なんや
157それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:10:12.76ID:r/vHUHMV0
>>155
財務省に勤めてる人が全員悪人ってことないからこれからは内部告発も増えるやろな
158それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:12:34.70ID:pmmt1euH0
税金をなくせばいい
こんな簡単なことも分からないのがお偉いさんなのだよ
159それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:13:59.98ID:ssn7+sD5a
歳入庁で納税を管理し、歳出庁で出納だけを管理する
予算配分を役人が勝手に決める必要はない
160それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:15:17.00ID:BYSA5LIBd
各省庁に独自の徴税権を与えて必要なだけ徴税できるようにすればええ
161それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:18:48.36ID:74Xuuoq/d
僕がやる
162それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:21:24.38ID:lTWeMsFi0
>>159
各省庁が年間の歳入超える予算歳出申請してきたらどうするんや?
163それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:23:36.80ID:SbHhRZm40
>>158
無くして問題は出ないんか?
2025/03/17(月) 07:24:11.46ID:l4Jy4Mo60
>>159
各省が歳出庁にヘコヘコするようになるだけで今財務省にヘコヘコしてるのとそう変わらん気がするやけどどうやろな
165それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:25:12.74ID:y0Dtgute0
>>158
細かすぎるから整理して欲しいわな
やたら複雑化させたがるし
166それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:25:31.93ID:bHpJfveZ0
>>164
変わらなかったらまた歳入庁解体して別の何かを作ればいい
とにかく澱ませてはいけないし
東大卒の官僚が頑張ってるからなんて性善説を慮る必要ない
2025/03/17(月) 07:26:09.73ID:AerBRr5e0
経産省「任せろ!」
168それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:26:21.23ID:9vfej1K10
>>162
そりゃ歳出庁が配分調整しつつ歳入庁に歳入増やせないか相談して
大事なことやからとりまとめて国会にお諮りするんやろ
169それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:27:01.80ID:FpSl+m3Q0
社会保障費0!税金0!の自己責任の国にしたらいい
170それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:27:52.78ID:wxyA2cW10
>>169
やっぱ求められてるのはアナーキー
171それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:28:00.63ID:qHv7fmmH0
>>169
夜警国家よりひどい蛮族やん
172それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:28:57.03ID:qmu532ktr
このスレ見る限りなんG民で解体デモの主張に目を通した奴0人やろ…
173それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:29:21.13ID:CI3YRuc/0
実際税金も社会保障費も0にして政府なくした場合どうなるんや?

ホッブズが言ったとおりの万人による闘争がはじまるんか?
それともJルソーが言ったとおりある程度の秩序が生まれてそれなりに暮らせるんか?
174それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:30:00.29ID:WzKeFsZgd
郵政民営化で熱狂してた連中と同質の存在やからな
175それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:30:46.23ID:+yRtA2/q0
自分達が本当にエリートで優秀だと思ってんだったら
さっさと再就職すればええぞ?すぐ雇って貰えるやろ
民間だとここまで結果を残さない奴は会社に残れないけど
夕張見たら解ると思うけど無能な公務員はクビ切るべきや
公務員や政治家なんてのは最小でええ
176それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:30:55.06ID:i815SzBZ0
>>173
税金は取るくせに社会保障ゼロにされるよりは
税金も取られない方がマシだよ
もう日本はそういう次元になりつつある
177それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:31:30.40ID:CI3YRuc/0
>>175
もし解体されてクビになった場合、天下り規制で2年間就職規制はいきるんか?

それがなかったらみんな引く手数多やろ
2025/03/17(月) 07:32:20.13ID:EwlcvE4bH
国税庁
179それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:33:05.28ID:1p87SvvH0
>>97
国民が主権を持つのと政府=国民は全く違うぞ
高卒か?
180それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:33:25.05ID:GXYqJC6P0
>>7
権力が分散されてなくて草
2025/03/17(月) 07:33:48.66ID:EwlcvE4bH
この連投してるやつのやり方とかレスの癖に見覚えあるな
まとめサイトのコメント欄で浅はかな知識と判断と感情で独り善がりなボクチンアテクシは日本国を憂う国士オナニーして反対意見は全部煽ってるガイジやろ

つまりは
このスレもそのまとめサイトにいるコメ欄キチガイの自演
あるいは記事を作るためのアフィカスの自演
あるいはそういうサイトを運営してるやつらがこういうデモを宣伝したり参加したりしてる
という事になる

つまりワイ等が取るべき行動は静観しかない
182それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:33:53.81ID:Kq0rbNOu0
>>172
元祖財務省前デモと財務省解体デモとあるらしいんやけどどっちが本家なんや?
2025/03/17(月) 07:34:08.55ID:EwlcvE4bH
WW2戦中日本では配給制のたてまえを採りながら
官僚は配給品を懐に入れて身内に横流ししていました

江藤淳など昔の産経新聞の保守派はそれを知っていました
売国官僚はシバキあげないと国が傾くと

今のネトウヨは産経新聞すら読まない低学力の底辺です
なにがよくて自民なんぞまだ信奉しているんでしょう
2025/03/17(月) 07:35:18.01ID:EwlcvE4bH
デモは意味あるぞ 
実際増税しようとか減税を阻止しようとした政党は鬼のように叩かれるようになって国民民主が支持率伸ばしとるしな 
自民党支持してるのはジジババばっかりでこれは優遇政策取ってる恩恵やな
185それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:35:48.21ID:+yRtA2/q0
>>177
会計処理なんて最早AI任せになってきてるのに
人なんて増やせば増やすほど会社的にリスクでしかないわ
引く手数多なのは人脈持ってる奴だけやろうけど
そんなの引き込める会社は極々一部だろうしなぁ…
186それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:36:04.43ID:5UweQshz0
>>182
財務省前デモはそれこそむかーしから定期的にやってるデモで何ら成果出せてないただの自己満足集団

たった数回のイベントで世論騒がせてるのは財務省解体デモ
2025/03/17(月) 07:36:19.28ID:EwlcvE4bH
今の腐れ政治家野放しも良くないんでパワーバランス的にこういう行動するやつらがいるのもええと思うわ

そして思想に賛同するかどうかはまた別問題
188それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:36:39.72ID:5UweQshz0
>>185
財務省職員って経理やってるわけじゃないと思うけど
2025/03/17(月) 07:36:52.49ID:EwlcvE4bH
デモ参加者を叩いても
ノーパンしゃぶしゃぶ接待できるようにならんのに

どういうバカが一人で書き込んでるんかな
2025/03/17(月) 07:36:53.75ID:dbd7F/nP0
幕末の志士ならデモなんかしないわ
191それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:37:06.59ID:eXCwvr7j0
>>184
国民民主はジジババの優遇やめるとは言ってないがな
2025/03/17(月) 07:37:10.48ID:ga6UiLzP0
現状まともな管理も運用されてないのに文句言わん方が変わってるで
2025/03/17(月) 07:37:23.89ID:EwlcvE4bH
無意味ではないが世論が批判をすれば、社会は変わる
世論の批判でノーパンしゃぶしゃぶ接待できなくなった

また選挙である
23区の区長に女性が半数近くを占め、子育て支援が進んだ
小池ゆりこだって女性区長の後追いの給食費支援等だ
陰謀連呼○民活動家の一番困るのは投票率アップだ
選挙で、社会は変わる
194それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:37:36.26ID:MyDwI0YT0
>>182
財務省前デモに触発されて解体デモとかが始まった
195それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:38:03.01ID:eXCwvr7j0
>>192
どの辺りがまともじゃないの?
196それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:38:06.14ID:5UweQshz0
デモやって批判恐れることで必要な増税もできなくなったらどうするん
無難なことしかしなくなったらそれこそダメなんじゃないん
197それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:38:10.21ID:+yRtA2/q0
>>188
結局やる事って経理からの運用と調整などなどじゃん
FPやらなんやら複合的な事だけど全く要らんわ
198それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:38:23.53ID:CsBQp7jD0
財務省のせいで天下り禁止法とか出来たくらい腐ってるしな
199それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:39:01.12ID:eXCwvr7j0
>>193
ようは税金が必要になることばかりだな
200それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:39:12.08ID:5UweQshz0
>>197
法改正とかに全部関わってるぞあいつら
2025/03/17(月) 07:39:41.01ID:EwlcvE4bH
>>186
お前による財務省前デモ叩きはそれこそむかーしから定期的にやってるデモで何ら成果出せてないただの自己満足底辺自民活動家

お前の幼稚園児みたいな作文で
誰も動かないし変わらない

その時間でバイトとか努力すればええのに
2025/03/17(月) 07:40:44.55ID:EwlcvE4bH
世論の批判でノーパンしゃぶしゃぶ接待できなくなった定期
日本借金漬け定期
ミスター特別会計石井紘基が人殺しのプロ右翼に暗殺された定期
消費税32%提言定期
田舎の学校はもっと統廃合しろ提言定期
国立大授業料を私立並みに引き上げろ提言定期
研究費削れ提言定期
あきえと仲良い森友学園籠池夫妻に国有地格安売却定期
公文書改ざん定期
赤木俊夫さんに改ざんを指示し殺した定期
テレビ番組出演者が税金に文句言うとレクチャーと称してテレビ局の控え室に突撃定期

日本をおとしめてきたのが財務省
203それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:40:48.32ID:QkY3y94R0
れいわ支持が増えたのもデモ参加者が増えたのも自民党の政策が失敗続きだったからやん
こいつら馬鹿にする前に自民叩けよ
2025/03/17(月) 07:41:04.94ID:EwlcvE4bH
無意味ではないが世論が批判をすれば、社会は変わる
世論の批判でノーパンしゃぶしゃぶ接待できなくなった

また選挙である
23区の区長に女性が半数近くを占め、子育て支援が進んだ
小池ゆりこだって女性区長の後追いの給食費支援等だ
陰謀連呼○民活動家の一番困るのは投票率アップだ
選挙で、社会は変わる
205それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:41:49.73ID:+yRtA2/q0
>>200
へぇ〜行政なのに?
206それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:42:04.03ID:hcp0Xw6F0
財務省の権力集中が嫌なら地方分権を主張すれば良いのに
財源の分配は議論しないといけないけど(国土面積、人口、経済規模を指数にしたり)
207それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:42:15.04ID:+yRtA2/q0
>>200
ますます解体すべき組織じゃん
208それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:43:12.56ID:eXCwvr7j0
>>205
>>207
政治家に頼まれてな
2025/03/17(月) 07:43:50.28ID:8CLmInNN0
ワイが管理する
2025/03/17(月) 07:43:50.42ID:EwlcvE4bH
>>196
お前のレス

>財務省前デモはそれこそむかーしから定期的にやってるデモで何ら成果出せてないただの自己満足集団

これ同一人物が書くか?
よそからコピペしてると思われるぞ底辺自民活動家
2025/03/17(月) 07:44:48.34ID:isRJcjCR0
維新の道州制を推進すればよかったのに
2025/03/17(月) 07:45:00.76ID:EwlcvE4bH
よほど効いてるようだな
底辺自民活動家が支離滅裂になっとる

デモ参加者を叩いても
ノーパンしゃぶしゃぶ接待できるようにならんのに
213それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:45:52.74ID:eXCwvr7j0
>>206
まぁ結局は何の財源を削減するのかハッキリさせない減税派の問題に返ってくるだけよ
その問題に答えない幼稚さを有耶無耶にするのがこのデモやろね
214それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:46:05.48ID:qOLzb8150
歳入庁と歳出庁、あと予算編制は別にするんだろ?
ええやん
215それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:46:48.88ID:z059LyWFd
こいつら面白いな
複雑な仕組みを単純化して理解してるからバカみたいなこと言っとる
2025/03/17(月) 07:46:52.86ID:8CLmInNN0
ワイに任せてくれたら天下り禁止したるで
2025/03/17(月) 07:47:13.64ID:EwlcvE4bH
>>199
実行済だからな

23区の女性区長はIT化などしてコストカットも行ってきた
ジジイにはそれができなかった

選挙である
23区の区長に女性が半数近くを占め、子育て支援が進んだ
小池ゆりこだって女性区長の後追いの給食費支援等だ
陰謀連呼○民活動家の一番困るのは投票率アップだ
選挙で、社会は変わる
218それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:47:19.14ID:gzqhyM9G0
>>214
いまいちこのイメージつかんけど、国税庁を財務省の外に出して内閣府外局とかにするイメージか?
2025/03/17(月) 07:47:49.51ID:EwlcvE4bH
無意味ではないが世論が批判をすれば、社会は変わる
世論の批判でノーパンしゃぶしゃぶ接待できなくなった

また選挙である
23区の区長に女性が半数近くを占め、子育て支援が進んだ
小池ゆりこだって女性区長の後追いの給食費支援等だ
陰謀連呼○民活動家の一番困るのは投票率アップだ
選挙で、社会は変わる
220それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:47:55.09ID:gzqhyM9G0
歳出庁ってなんだ?
2025/03/17(月) 07:48:16.96ID:EwlcvE4bH
世論の批判でノーパンしゃぶしゃぶ接待できなくなった定期
日本借金漬け定期
ミスター特別会計石井紘基が人殺しのプロ右翼に暗殺された定期
消費税32%提言定期
田舎の学校はもっと統廃合しろ提言定期
国立大授業料を私立並みに引き上げろ提言定期
研究費削れ提言定期
あきえと仲良い森友学園籠池夫妻に国有地格安売却定期
公文書改ざん定期
赤木俊夫さんに改ざんを指示し殺した定期
テレビ番組出演者が税金に文句言うとレクチャーと称してテレビ局の控え室に突撃定期

日本をおとしめてきたのが財務省
2025/03/17(月) 07:48:23.26ID:36HdWigM0
財務省デモやってるやつ、時代が違えばSEALDs入ってそう
2025/03/17(月) 07:49:16.07ID:EwlcvE4bH
アメリカで政権交代すると官僚までごっそり入れ替え、
役職は民間登用ばかり

だから全然違うんだな30年40年失敗も続くんだなと思った

民間登用基本でええ
2025/03/17(月) 07:50:01.21ID:EwlcvE4bH
足りてないなら民間登用にちょうどいいね

財務省純粋培養がイカレたことしか言わないから
役職は民間登用でいいよ

アメリカなんて省庁のトップ全員民間登用なくらいだもんな
官僚のプライドなんかいらない
公募しろ
2025/03/17(月) 07:50:26.97ID:EwlcvE4bH
国を担う人たちが人手不足 寝不足でまともに仕事できないから国が傾いているのもあるって
官僚の人達はnhkのインタビューで言ってたのもあるから

迅速に対応が必要だろうし
民間登用もありかもね
2025/03/17(月) 07:50:47.48ID:EwlcvE4bH
事務次官が純粋培養だから省益や前例凝り固まるんだね
首相や大臣が自由に事務次官や役職の官僚を解雇して民間登用できるようにしたらいい

アメリカはむしろ民間登用が基本だ
2025/03/17(月) 07:50:57.69ID:EwlcvE4bH
アメリカの役人がほとんど民間登用って聞いて
やっぱりかと思ったよ

役職全員民間登用しろ
純粋培養はいらない
228それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 07:51:11.58ID:zHue6LRE0
>>223
一応言っとくが、アメリカでも変わるのは上の役職だけだぞ
実務職員は変わらん
日本で言うと指定職以上(局長級↑)だけが変わるイメージ

それでもやれって言うのもわかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況