X

財務省「財務省解体したとしても、税は誰が管理するんだ?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/03/17(月) 05:28:26.47ID:U5dqbj6G0
解体後のこと、デモやってる人たち考えてないよな
2それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 05:29:20.59ID:P3dM4mxj0
無政府主義状態だから税金なんてものは無い
3それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 05:30:25.94ID:G872cJnB0
ワイやで
4それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 05:31:03.49ID:+4Mo1z6j0
そんなん誰でも出来るから気にしなくてええで
5それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 05:32:44.36ID:L6M1GawM0
新しい省「では私が担当しましょう(中身をある程度変えて文句は言えないくらいになりながら)」
2025/03/17(月) 05:34:38.39ID:U5dqbj6G0
>>5
大蔵省復活か
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 05:35:52.84ID:bHpJfveZ0
歳入庁と歳出庁だよ
一回更地にした上で権力を分散させることに意味がある
2025/03/17(月) 05:37:42.21ID:vvBoaz6B0
財政健全化のために増税は避けられない
この事実を国民に突きつけていく限り叩かれ続けるだろう
9それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 05:38:16.31ID:Xo/8VnwB0
軍部管理に決まっとるだろう
10それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 05:38:26.70ID:fKH+EOuG0
トランプのディールと同じやで
どうせ出来ない大きなことを最初に言って脅しをかけるんや
11それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 05:39:40.44ID:bHpJfveZ0
>>8
30年も財政健全化の名目で増税を続けてきたのに借金は増えてくばかり
今まで何やってたんだ?
そのやり方にもうついてけないんだわ
12それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 05:42:18.04ID:6w8Sj3uq0
ノーパンしゃぶしゃぶ
13それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 05:42:32.31ID:VIYo4vMC0
そら叩かれるわ
残当
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 05:45:27.82ID:r7/Hpw8f0
んなもんはドーンっと解体してから考えるんだよ🙄
お役人さんは頭が固くてしょうがないねー!
15それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 05:47:03.74ID:20iFNh0p0
経済産業省や
経済発展と徴税を分けるから税金毟れるだけ毟ってやろうが成り立つねん
16それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 05:47:26.26ID:4wMOa78d0
そういうの考え出したらキリないから
やってから考えろ
意外となんとかなるもんや
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 05:47:52.68ID:vOVcEqn10
役人はみんなザクザクになるんだから
後のことは考えなくていい
18それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 05:48:47.26ID:tnxJxX3J0
ライバーVTuberにハマる人と似ている
2025/03/17(月) 05:49:29.59ID:uSG/9AWP0
税金ほど国民の理解が必要なのに国は説明責任を怠ってんじゃん
20それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 05:50:12.26ID:bHpJfveZ0
アメリカの改革終わったらイーロンに日本の省庁再編もやって欲しい
AI導入して官僚を8割クビにしよう(提案)
21それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 05:50:41.61ID:Gvlykwh0H
イーロンマスクでいいだろ
22それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 05:51:31.21ID:LhpKIWXN0
>>19
国民の代表に毎年説明して決議されとるのになにが説明責任や
議会制民主主義で議会に議員送り込んどるのは誰なんや
23それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 05:55:58.03ID:sCIvvXssd
ワイ
24それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 05:56:36.44ID:G3DVG1+v0
歳入と支出で分けたら少しはマシになる?
25それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 05:58:06.29ID:86CxweNX0
それ聞いて答えられる人間がデモやると思ってんのかよ
26それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:02:45.32ID:i/qV4TfJ0
安倍晋三
27それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:04:29.51ID:TX3jc0PF0
>>16
デモ参加者ってこういうバカ多いんだろうなぁ…
2025/03/17(月) 06:06:58.40ID:0riAuBEza
予算はみんな素通りするからいらん事業のために増税し放題にできるやろ
29それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:07:11.53ID:A3kMTvcP0
官僚の難易度がどんどん下がって行ってるから、
古参達がつくったメソッドのままやらないと業務が成り立たなくなる
2025/03/17(月) 06:08:00.69ID:f8q3tC5EM
税金なんていらんやろ
31それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:09:28.48ID:r7/Hpw8f0
>>29
民間企業だと三~五年前と今とでは大きく業態が変わっている企業も珍しくないのに楽な組織やね
そりゃデモも起きますわ
32それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:10:08.77ID:W64xqmwN0
>>24
支出は奥さん管理(稼がない)
稼ぐのは旦那さん管理(いくら使ってるかわからない)
2025/03/17(月) 06:10:21.19ID:/bhNhjwL0
大蔵省復活!!
34それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:12:57.26ID:GkHzVcU70
名前変えてやること同じやのにな
35それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:14:09.21ID:ZxC0Njwg0
わかったわかった
でも増税せずに財政支出維持するには人口ピラミッド直さないといかんのや
移民受け入れがなんGの総意ってことで良いか?
36それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:15:21.03ID:bHpJfveZ0
>>35
増税する前にゴミみたいな行政アプリに10億とか
電通中抜きみたいなのまず改めろって話でしょ
37それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:16:08.36ID:gtJq41ay0
デモの動画見たけど底辺臭が凄かったわ
死ぬまで誰かのせいにして生きていくんだろうな
38それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:17:49.71ID:nFDzq8RB0
>>30
税ゼロとしても国有財産の管理は?
国有地とか
39それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:18:20.44ID:r7/Hpw8f0
国民にだけは変化を求めて自分達は据え置きなんて納得できないでしょ、デモはそれに対する不満の発露でしかない

しがらみが多すぎて、省庁は時代に合わせてちょっと内容を変えるだけができない
そのしがらみについて国民は知る術がない
国民側からできる提案は一旦壊して0から作るのを求めることくらいしかないのよ
40それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:18:27.08ID:bHpJfveZ0
まずは自助、だったらそもそも税金取るなよって話よ
41それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:18:29.16ID:AdSVFfyA0
>>36
115兆円扱ってるのに10億円の話細々したらなんとかなるの?
42それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:18:33.05ID:nFDzq8RB0
>>24
日本はすでに分かれてると思うが
歳入は財務省(国税庁)で、歳出するのはその事業やってる事業官庁それぞれじゃん
43それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:19:05.01ID:nFDzq8RB0
>>40
「まずは」だからじゃね
その次にどうしようもないやつは助けてるんでしょ
44それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:19:37.17ID:nFDzq8RB0
>>39
壊して使っても同じのできるだけでは
45それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:20:08.65ID:bHpJfveZ0
>>41
10億円は具体例として子ども家庭庁のやつを出しただけで
交付金貰ってる自治体がホームページやSNS広報に数千万とか無数にあるわけよ
46それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:21:03.52ID:r7/Hpw8f0
>>44
新しいしがらみにアップデートされる
47それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:21:46.35ID:AdSVFfyA0
>>45
だからそんな細々したもの財務省に言ったら増税どうのが変わると思うの?
48それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:21:55.48ID:nFDzq8RB0
>>46
新しいしがらみにすらならんと思うぞ
壊して作っても、どこを変えるか具体がなかったら全く同じ人たちで全く同じの作るだろ
49それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:22:38.22ID:bHpJfveZ0
>>41
しかもさ
「これ以上の負担を国民に求めるなら行政も無駄削れよ」っていうワイの趣旨読み取れないのヤバない?
別に必ずしも絶対に増税してはいけないわけではないし
そもそもステルスで勝手に増税するのは国は大得意だから
それを抑制するくらい別にいいだろ
50それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:23:28.82ID:nFDzq8RB0
>>45
数千万の案件を1万あつめても数千億にしかならんぞ
115兆の1%にも遠く及ばない

算数苦手か?
51それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:23:36.99ID:bHpJfveZ0
>>47
他人様の金吸い上げといて無駄遣いしてます
けど増税しますで筋が通ると思ってんの?
52それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:24:54.87ID:bHpJfveZ0
>>50
書き込む前にリロードしろよ>>49で説明してる
勝手に存在しないワイの主張作り上げて批判するのやめてくれな
53それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:25:12.23ID:r7/Hpw8f0
>>48
新しいしがらみになるかならんかは実際やってみないとわからんのよね
何しろしがらみについて国民は何も知らない
ほぼ同じものが出来上がるかもしれない
ただ間違いないのはデモをせずに黙っていたら絶対に永遠に変わらないってことだけや
54それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:26:11.79ID:9zvQddht0
>>27
でも何も行動しないと>>27みたいに一生搾取され続けるよ?
55それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:26:34.26ID:nFDzq8RB0
>>52
無駄か無駄じゃないかの判断がまず難しくない?
君にとって無駄かもしれないけど必要な人もいるかもしれない
10億かかったとしてもその10億は電通通じて国民に配られた金とも考えられる
56それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:26:59.21ID:AdSVFfyA0
>>51
年収516万円の家計の話してる時に年1回33円の駄菓子買ってる話すんなって言ってんの
57それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:27:11.26ID:nFDzq8RB0
>>53
やってみなきゃ分からないって前に、何を変えるか明らかにしないと全く同じもの作るだろ
やってみなくてもそこはわかるじゃん
58それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:29:04.54ID:7GLx8q6Rd
国税庁を財務省から完全に分離したら今度は縦割り行政がーって問題になるだけやな
59それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:30:19.21ID:bHpJfveZ0
>>55
電通に使われたら本来の支給意図と違っちゃうでしょ


>>56
いや無駄遣いは1円も許されるべきじゃないね
勝手に他人様の金毟り取っといて何様だよ
江戸時代じゃねえんだぞ
60それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:31:04.36ID:nFDzq8RB0
>>59
本来の意図はアプリを作ることでは?
61それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:31:57.84ID:bHpJfveZ0
>>60
電通ってアプリの話に関連してたの?
ググったら持続化給付金とか出てきたからそっちの例で出したのかと思った
62それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:32:30.67ID:r7/Hpw8f0
>>57
それはそう、なので作り替える際には必要な部分を残し不要な部分を変える必要がある
ただその要素について国民が知るわけがない
本来ならこれ政治家の仕事でしょ
政治家にも旨味があるのか知らんけど動かないからデモになるんやで
63それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:33:43.33ID:6fp7zisa0
>>59
無駄遣いが1円もないかチェックするために1兆円使っても喜んでそうだな
64それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:34:39.97ID:+X2JwvmH0
>>3
ほなこいつに任せるか
65それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:35:15.47ID:s5cArEvH0
新人にでも任せとけばええんねん
わーくにの人材はゆーしゅーやから
66それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:35:16.89ID:Vr1Nb6XI0
今の政治家と官僚全員死刑にして議席と年齢制限設けて一からやった方が遥かにいい国になりそう
67それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:36:04.01ID:bHpJfveZ0
>>63
仮定の質問にはお答えできないな
まず無駄遣いのチェックに1兆円かかるというソースを出せよ
68それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:36:26.02ID:nFDzq8RB0
>>62
うん、だから何を変えるかをか明らかにしないととりあえず壊して作り直そうって言っても、人も仕事も全く同じ組織ができるだけなんよ
69それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:36:56.96ID:b7VDLnP70
>>66
急に死刑にされるような仕事誰が希望すんねん
希望するとしたらそれ以上の旨味を嗅ぎつけた奴らやね
70それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:37:09.94ID:nFDzq8RB0
>>66
官僚はともかく政治家は自分らで選んだ人たちじゃないんか

選んでおいて死刑って意味わからんが
71それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:37:26.94ID:uSG/9AWP0
アジア的優しさに溢れる良いスレやね()
72それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:37:32.08ID:VBZEUkam0
>>11
少子高齢化してるやから当たり前やろ
嫌なら社会保障の削減か移民受け入れか子供を増やすしかない
73それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:37:37.87ID:40ZW7TOl0
>>66
選挙は死刑にする人決めたの?
74それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:37:53.30ID:N3Xa2YtC0
財政健全化というのがそもそもミスリード
75それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:38:16.77ID:T78FaQ0l0
1円の無駄も許さない奴がすでに1時間無駄にしてて草
76それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:39:31.26ID:bHpJfveZ0
>>75
ワイがワイの時間をどう使っても勝手や
例えばワイが国に1時間拘束されたとして
その1時間をぼーっと突っ立ってろって言われたら怒り心頭になる
そういうことだよ
77それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:39:42.24ID:bYl37wLl0
>>11
もともと負担が増えることは分かってたわけじゃん
何十年も前から知らされてきてたわけで、この図見たことない訳じゃないでしょ?
https://www.nta.go.jp/taxes/kids/nyumon/img/ill11_02.gif

それなのに正常性バイアスか知らんが何とかなるだろとか思い込んでたのか
これが現実になってきただけで税負担が大きい政府が悪いとかいうのはおかしい
知ってたはず
2025/03/17(月) 06:40:14.95ID:fXxmJ7gv0
解体って所属してるやつ入れ換えろってことじゃないの?
79それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:40:31.43ID:bYl37wLl0
>>76
熱く語るのはいいが、結局全ての無駄がなくなったとして根本解決を何もしてないのよ君の主張は
だから誰にも受け入れられない
80それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:40:38.66ID:rgrkpGI90
解体して歳入庁と歳出庁に分割するだけ
81それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:41:20.98ID:XmA45Zll0
>>80
それよく分からんのだけど、歳入は財務省として、歳出はそもそも財務省じゃなくね?
分かれてるんだよ日本は

歳出してるのは各省庁じゃん
82それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:41:28.21ID:vOVcEqn10
1円の無駄がないか1兆円かけて調べるのが民主主義じゃねえのか
無駄や横領容認するのが官僚機構なのか
83それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:41:31.67ID:rgrkpGI90
>>77
じゃあ無駄は削らなきゃね
84それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:41:39.22ID:XmA45Zll0
歳入も財務省というより国税庁だけどな
85それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:41:57.23ID:XmA45Zll0
>>83
無駄削ってなんとかなるレベル超えてるのよ
86それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:42:42.49ID:SKrlGG4y0
官僚主導が過ぎるよね
87それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:42:42.73ID:CfS6U/gYM
>>80
どこの外局にするんや?
トップは内閣府歳入担当匿名大臣兼歳出担当特命大臣か?
88それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:43:06.69ID:dL1z3GYE0
>>82
無駄かどうかの判断はだれが…?
例えばこども家庭庁の最大歳出事業は児童手当だけど、子ナシの人には無駄に思えて育児家庭には必須に思える

誰が判断するの
89それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:43:21.56ID:rgrkpGI90
>>81
歳出も歳入も財務省でしょ
各省庁はみんな財務省に頭下げて予算もらってんだよ
90それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:43:37.80ID:MV9hXdBE0
>>86
諸々悪化したのは政治主導の後やろ
91それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:43:48.84ID:dL1z3GYE0
>>80
そもそも歳出庁ってなんだよ
財務省が全ての国の事業所管して歳出してると思ってんのか?
92それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:44:04.10ID:r7/Hpw8f0
>>68
一回壊してまったく元通りになる方が難しくない?
そこら辺のハエ殺してまったく同じハエ作り出せるんか?
93それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:44:23.71ID:Jluk6yWn0
>>88
誰も判断出来ないなら税金とってはいけないな
全員クビにするべき
議会も行政も必要ない
94それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:44:42.95ID:bHpJfveZ0
>>77
石油は40年まえから枯渇すると言われてたけど
新たな油田を開拓してきたことで実際は今でも枯渇してない
つまり工夫次第ということ
今はAIもあるしイーロンみたいに公務員切りまくったっていい

寝たきりで本来老衰していいジジババを無理矢理管に繋いで生かす医療や1割負担を改めれば
もっと増税を緩やかにできるだろ

あとそもそも人口ピラミッドがまだ健全だった時代から勝手に特措法で赤字国債発行し続けたのは国であって
アホみたいな返済に税金が使われてるのは国民の責任でない
95それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:44:51.79ID:dL1z3GYE0
>>89
シーリング決まっててその範囲内の配分を財務省にお伺い立ててるに過ぎないわけで
結局何に歳出するか決めてるのは財務省ではなくね
96それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:45:24.23ID:bHpJfveZ0
>>79
誰にも受け入れられない(SNS大盛り上がり)
97それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:45:39.81ID:dL1z3GYE0
>>94
政府=国民と習ったけど

この国は国民主権民主主義国家ではなかったのか?
98それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:46:21.88ID:bHpJfveZ0
>>85
今更増税してなんとかなるレベル超えてるのよ
99それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:46:38.05ID:C+7e6NFJ0
>>93
そういう意味では国会通したんだから国民が執行して良いと判断したな
100それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:46:45.84ID:AwQrIYGw0
>>77
根本的な正常性バイアスだったんだよな
それこそみんな頭の中では少子高齢化のヤバさわかってたはずのに、いざ負担大きくなると責任転嫁したくなる
101それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/17(月) 06:47:20.57ID:bHpJfveZ0
>>97
あーそっか
じゃあ国民の責任として財務省解体しないとな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況