X

プロ野球「ベンチにキャッチャー1人残しとかなきゃ…」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/29(土) 20:17:52.62ID:BAXysOY30NIKU
ぶっちゃけいる?
42それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/29(土) 20:46:04.83ID:r6BqzBfM0NIKU
>>39
どっちも阪神出身だな
43それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/29(土) 20:47:07.38ID:IH10CJe10NIKU
>>41
確かに盗塁は絶対刺せなさそうだな
44それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/29(土) 20:48:11.88ID:XDnv4iLc0NIKU
>>43
普段からとってないとやっぱ壁としてもきついよ
45それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/29(土) 20:49:55.67ID:DhQH8P9j0NIKU
後攻で9回以降でチャンスなら最後の捕手に代打出すリスク冒す価値はあるな
2025/03/29(土) 20:52:19.94ID:sJmQrt3a0NIKU
コリジョンルールできたけど故障リスクが1番高いのは変わらないので
緊急時限定だとしても、スタメン出場の機会が多い選手にはやらせたくないってのが各チーム監督の率直な本音やろな

「捕手の練習もしとけ」は「俺はお前をレギュラーと思っていない」と宣言したのと同義なので
2025/03/29(土) 20:52:56.43ID:q1TwFXb40NIKU
木村拓也みたいな奴が1人いれば要らなくなるから1.5軍くらいのユーティリティ守備固めって大事やね
48それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/29(土) 20:53:44.73ID:2+GZfKc+aNIKU
マリナーズのルイス・カスティーヨがDH解除で打席に入ったのは
捕手が怪我して〜みたいな話だったが出てこない
49それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/29(土) 20:55:19.69ID:XDnv4iLc0NIKU
>>46
いうて一軍に定着してないやつじゃないと緊急時の保険として意味ないし
そういうやつに捕手練習の負担を負わせるのも合理的じゃないからな
スタメンレベルではないけど一軍に定着してるくらいのやつにやらせたいけどなかなか難しいな
50それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/29(土) 20:56:52.95ID:whZDNJ4j0NIKU
>>47
阪神岡田は1.5軍にお前ずっと1軍置くけど絶対スタメンないからそのために動いてねって声かけてた
選手にとってファームと行ったり来たりの不安定とどっちがええのかは分からん
51それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/29(土) 20:58:23.71ID:fpQrgz1Z0NIKU
>>16
捕手でも目つぶってるよ
52それでも動く名無し
垢版 |
2025/03/29(土) 20:59:05.31ID:Old0PtsH0NIKU
阪神 1977
アマ通じて捕手経験0の池辺を捕手起用
リードを守り逃げ切る

近鉄 1991
アマ通じて捕手経験0の金村を捕手起用
1回1失点が決勝点で敗戦

オリックス 1995
中学時代にちょっと練習したことがあるだけという五十嵐を捕手起用
元々大差負けでの起用

広島 2006
石原がまだ残ってるのに敢えて井生を捕手起用
元々大差負けでの起用

ロッテ・ジャイアンツ 2022
アマ通じて捕手経験0の李大浩を捕手起用
1回無失点で逃げ切る

ロッテ二軍 2023
アマ通じて捕手経験0の大下をスタメン捕手起用
1回2失点(特にミスは無し)で交代
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況