X

イオン系「まいばすけっと」が首都圏でなぜか爆増している理由wwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:16:08.30ID:MP7cSzdqM
 イオンのミニスーパーまいばすけっと(以下、まいばす)の増殖が止まらない。2025年2月期には売上高2903億円、店舗数1204店に達しており、2005年の初出店から約20年で、新たな大手スーパーが首都圏に誕生したということだ。

 日本では高度成長期以降、クルマが生活に浸透し、全国的には一家に一台クルマを持っているというのが一般的になっている。しかし、公共交通網が稠密に発達している首都圏では、平日の生活にはクルマを使うのは少数派である。

 通勤はもちろん、近場の買い物でも駐車場の問題があるため、公共交通を使うほうが便利だ。首都圏でもクルマを持っている家は多いのだが、使うのは休日ぐらいという人は多い。つまり首都圏は全国的に見て、個人の移動範囲が狭い地域だということだ。

 週末しか乗らないのに維持費が高く、買い物でも駐車料金がかかるクルマは、公共交通が発達した都心部ではコストパフォーマンスが悪い。このため、都内ではクルマを持つ人が減っており、首都圏居住者の機動力は小さくなりつつある。

 高齢者の増加もクルマ利用率の低下要因だ。働く女性が増え、共働き世帯が主流となった現在、仕事帰りにしか買い物できない現役世帯は平日にクルマを使わない。これらの要因により、首都圏では買い物時の移動距離が大幅に短縮された。つまり近い店が選ばれるようになり、これがまいばすにとって追い風となった。
2それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:16:33.18ID:MP7cSzdqM
https://news.yahoo.co.jp/articles/3af07f9631abedaf0d0e3bcc789dea64da66af84?page=1
3それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:17:35.59ID:7u/N5uYQ0
劣化スーパーって感じでありがたくない
2025/05/16(金) 03:17:41.53ID:CRL7w1rk0
あんまりありがたくないなぁ
5それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:17:55.58ID:E88HMwGS0
徒歩十分圏内に4店舗あるぞ
6それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:18:08.98ID:2qXiR78K0
首都圏だけでなくて全国の大都市やけどな
札幌もびっくりするくらい増えたけど、学生や一人暮らしが多そうな場所ばかり
車を持ってない層を狙ってるんだろうな
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:18:16.87ID:dkS8fklY0
イオン系は冷凍野菜とかカット野菜が中国産ばっかでなぁ
流石に抵抗あるわ
プライベートブランドも安かろう不味かろうできつい
2025/05/16(金) 03:18:28.71ID:b67ce7PFd
あんまり使い勝手よくないイメージ
9それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:19:21.17ID:OOcf770g0
そこそこの質を高めのお値段で売ってるイメージ
10それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:19:24.55ID:E88HMwGS0
あ、5店舗だわ
11それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:19:44.90ID:9pnNA0wJ0
ラムーに駆逐されて欲しい
12それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:21:03.32ID:vmvYRQIK0
コンビニ殺しだよ、大手店舗だすところないから
13それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:21:34.00ID:wBIUtwFx0
高すぎる
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:23:07.24ID:UKurgc6vd
高くないやろ
まあ地元の安いスーパーとかが近くにある地域はいらんけど、そういうのがないとこは助かるんちゃう?
肉とか野菜とかは買ったことないけど
15それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:23:55.94ID:IFzwWDFa0
小さいんじゃ
16それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:25:46.21ID:WleqSgdX0
いやどう考えても安いやろ
おにぎり69円とかだぞ
デカいので99円だし
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:27:22.71ID:E88HMwGS0
バーリアル買うところやね
弁当惣菜は破滅的に不味いのがある
おにぎりサンドウィッチはまあ食える
生鮮関連は買わないからわからん
あとは冷凍食品くらいか
18それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:27:27.37ID:/e4u1jMm0
肉魚野菜を買うための店ではないけど
基本スーパー足りてない所に進出するから便利なんだよな
まあまあ安いし
19それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:28:22.44ID:1erReYyf0
イオンの商品置いてあるからわざわざイオン行かなくても買えるのいいよな
特にビールは圧倒的な安さ
20それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:29:27.71ID:/e4u1jMm0
生鮮食品はちょっと遠くの安くて質が高い「いいスーパー」でドカッと買い物して
普段使いはまいばすけっとって感じの立ち位置だよな
21それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:29:29.86ID:Kn9ryZ0q0
近所のアコレが潰れてこれになった
やたら広いんよ
22それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:30:41.41ID:8uvjPb3T0
何気にまいばすオリジナルも結構あるんよな
しかもイオンオリジナルより安いっていう
23それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:31:47.61ID:q5FUHCqN0
都会って買い物不便なの?
24それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:35:04.03ID:N7SuirVF0
生鮮食品が弱い
25それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:35:30.45ID:8rgyTW8iM
夏はやたらキンキンに冷房効いてるからデブにはありがたい
26それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:35:35.18ID:uRfPIIMt0
トンキンは車持ってないから行動範囲が狭いって隠居老人みたいな生活やな
27それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:36:25.69ID:1SGRCtlD0
都内だと大型スーパーは土地的に無理だからコンビニ感覚で建てまくってるな
28それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:38:47.54ID:uRfPIIMt0
日本は車のある家ばかりになって行動範囲広がってるのにトンキンだけ逆行しとる
29それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:40:10.74ID:Ug6WuZSs0
冷凍食品や酒がめちゃくちゃ安くて助かる
まいばすはスーパーってよりコンビニ感覚で入るから普通のコンビニで買うのが馬鹿らしくなる
30それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:41:06.35ID:Jf5bF9hR0
ペイペイとか使えない無能
31それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:41:41.06ID:2qXiR78K0
>>28
2006年をピークにずっと右肩下がりなんですがそれは
32それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:42:06.18ID:PHdjwV9Z0
近くにスーパーないから仕方なく入るとこやろ
33それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:42:33.31ID:EgfoNLX50
店狭すぎ
34それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:45:07.42ID:dJptGPZz0
一応スーパーとは言ってるけどスーパーで買うものを買う所でもないだろ
35それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:45:39.50ID:88bhixCY0
まいばすけっとマジでクソ
コンビニよりは確かに良いけど、この店が増えすぎると
普通のスーパーが出店しなくなる
36それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:46:20.15ID:P9McCFme0
まいばすは割と早い時間帯に30%OFFのシールが貼られる
37それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:47:30.16ID:hD+Baqkc0
飲み物がコンビニ価格やなくてスーパー価格で買えるだけでもありがたい
38それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:47:37.99ID:07IQ1ZJQ0
イオンでクソ安いバーリアルとかプレミアム生ビールとか富良野生ビールとかまいばすにあるからな
他だとビール値上げされまくりの中全く値上げしないから支持してるわ
39それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:48:50.93ID:hD+Baqkc0
パンの品揃えがイマイチなのとおにぎりが美味くないとこさえ改善されれば文句ない
40それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:50:18.66ID:dkS8fklY0
>>36
近所のマイバス遅いわ
賞味期限切れる前日に貼るから
安くても買う気にならん
41それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:51:35.93ID:hel2wMJ70
安いのはありがたいが、米がパサパサでおにぎりも弁当もあんまりなんだよなあ
42それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:55:53.48ID:Xy3Q9DUv0
コンビニに寄るくらいならこっち行くわな
43それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 03:56:50.65ID:xOa5aOfD0
ここは基本的にイオンやまいばすのPB商品買う所でたまに買い忘れとかを買う所だしな
無くても別に困りはしないがあったらかなり便利
44それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 04:07:09.23ID:On1Oiu2N0
ほぼ東京周辺だけで1200店舗超えってすげぇな
東京全体の駅の数より全然多いやん
45それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 04:13:02.69ID:S2hBghKz0
スーパー以下コンビニ以上
職場の近くにあるけど飽きるね
46それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 04:21:17.42ID:RsGDEVoI0
これと業スーあとふつうのスーパーが近くにあれば完璧
47それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 04:25:24.52ID:s/R7WVVJ0
金の日本人離れ
48それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 04:34:18.65ID:wyWtNjnW0
札幌で何回か使ったけどスーパーより維持費やすそうな割に高くね?
49それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 04:42:02.88ID:Cf2me4vqH
おにぎり安いから助かるわ
50それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 05:04:49.58ID:zF70nSpr0
イオン系で食品買ったら負け組よな
51それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 05:32:21.21ID:JC5ObxEX0
まいばすけっとよりもAEONって看板の方がデカいのやめろ
52それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 05:34:26.54ID:F2OjBViv0
これをスーパー扱いするなよ
2025/05/16(金) 05:37:33.08ID:n5wL1fHE0
学生ワイ今日300円の鶏そぼろ弁当買ったら前より肉3割くらい減らされててブチギレたわ
54それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 05:39:35.27ID:MVLbxFNp0
コンビニで何買うになったら基本食品やしそれならまいばすでええなやし味はまあイオンやけど
55それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 05:42:41.52ID:5u/AvbuD0
ワイ貧乏人、30%オフの食べ物を買い占める
56それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 05:43:11.42ID:lbpXgq+y0
去年最寄り駅の北口と南口に一店舗ずつ出来たわ
57それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 05:44:46.89ID:QQBeaxeQ0
イオンオリジナルの食品あれ全部まずくね?
58それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 05:51:48.59ID:MQTvFFn/0
PayPay使えないのがなー
59それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 05:59:32.41ID:5JM71or00
野菜が売ってる
60それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 06:12:05.37ID:dkS8fklY0
イオンPBのバター安かったから買ったら
工業油みたいな臭いで使えたもんじゃなかったわ
61それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 06:16:08.87ID:OAF5bUJ/0
トップバリュのパスタソースまじでコスパいいわ
62それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 06:16:30.20ID:oGl+LizI0
バーリアルと5個入りしょう油ラーメン買うところ
63それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 06:18:09.79ID:OAF5bUJ/0
>>62
麺だけ目的で買ってるわ
麺だけって業務系以外置いてないんよな
64それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 06:18:45.07ID:GtJnwurv0
東京で働いておきながら高級スーパーも利用できずにコンビニの延長線上のカスみたいな食事が日常って悲しくならんのか
65それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 06:21:59.13ID:XvKER8/b0
>>31
都市部では、な
特にトンキン
2025/05/16(金) 06:29:31.75ID:W+ZjzPY/0
>>64
頭悪そう
67それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 06:34:03.77ID:F2OjBViv0
>>66
実際問題として食事貧相、住宅貧相は人間の基礎としては終わってるとは思う
68それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 06:38:26.67ID:JS1x0rit0
東京はいろんな形態の店があって選択肢が多いのが良い
69それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 06:41:57.62ID:F2OjBViv0
>>68
東京エアプすぎる
都市部になればなるほど通常のスーパーはマジで数少ないぞ
デパート系かマイバス系の2択レベル
70それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 06:49:55.76ID:pKv6Dc5W0
キャベツのサラダ買ったら裏面にキャベツ(国産・中国産)て書いてあったわ
71それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 06:52:35.02ID:F2OjBViv0
東京はマイバスみたいなコンビニ規模でかさ増ししても人口比のスーパー数は都道府県でも最下位クラス
中型店舗数、大型店舗数に限ると人口半分しかいない愛知とどっこいどっこいレベルの数しかない。
600万人も人口差あるのに大阪には中型店舗数も大阪店舗数も負けてる始末
東京はスーパー数少ないよ
72それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 06:53:48.22ID:JS1x0rit0
>>69
エアプはおまえ
都心部なんて住んでる人が少ないんだからスーパーが少ないのは当たり前
73それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 06:55:20.69ID:uDnkmgUE0
客はジジババ率が高い

スーパーに並びたくない
1人暮らし
金ある老人向けかな
74それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 06:57:06.48ID:uDnkmgUE0
人口はまあまあいるけど老人が多い東京の郊外だがヤバイ勢いで増えてるわ
75それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 06:58:12.98ID:MLNWOUAd0
おにぎり手巻き寿司が安いのにそこそこうまい
76それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 07:02:11.61ID:F2OjBViv0
>>72
だから東京は、まいばすけっとで店舗数倍のかさ増ししても人口比スーパー最下位クラスなんだって
まいばすけっと無くしただけで一気に東京全体のスーパー店舗数半分になるぐらいの貧相さだぞ
普通の人間が想像するスーパー数は人口圧倒的に少ない大阪に負けて、愛知どっこいどっこいぐらいしかないレベルなんだって
77それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 07:06:16.76ID:GtJnwurv0
調べてみたら東京スーパー数、約3000店舗
まいばすけっと東京店舗数約1250店舗
マジで東京のスーパーの半分はまいばすけっと
同じ都市部でも大阪とか名古屋、福岡や札幌とかも小型店舗は100店舗そこらしかない
中型や大型スーパー数は東京より多い
78それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 07:08:01.98ID:s+NTxbh7H
わい田舎には1軒もないよちくしょう
79それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 07:10:15.22ID:mYkdZgEe0
24時間やって
80それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 07:11:30.08ID:KP04ZphB0
生鮮品は高いけど市販品はお安めで買えるのありがたい
81それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 07:11:49.18ID:jeyZbGgH0
コンビニでよくね
82それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 07:14:46.62ID:GtJnwurv0
>>78
田舎ならマックスバリュー建てるやろ
83それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 07:15:30.36ID:Z9LFBSh50
惣菜弁当クソまずい
84それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 07:20:40.52ID:GtJnwurv0
>>83
ラ・ムーとかみたいな突き抜けた安さはないけど、惣菜とか弁当の味はそっちよりだよな
85それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 07:25:21.69ID:faDNF4aG0
>>23
スーパーは徒歩圏内のとこに行くからね
近けりゃ近いほどいいんよ
86それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 07:30:52.13ID:p0WreRGW0
東京のロサンゼルス化がとまらんな
低品質なサービスを高値で利用せざるを得ないという
87それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 07:32:12.40ID:rFHSWx9z0
>>82
田舎はイオン系の中でも特に安いザ・ビッグやぞ
2025/05/16(金) 07:36:37.67ID:9qYGuy9v0
>>82
ワイ都民徒歩5分のマックスバリューある田舎やった
まあガチで田舎やから反論でけへんのやけどな
89それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 07:39:29.82ID:5Nh0OMaaM
品揃え悪そう
90それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 07:42:04.16ID:1sctkHQw0
ドンキのPBのほうが美味いよな
91それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 07:57:00.83ID:Bq/S78pe0
会社の近くにあるからコンビニ代わりによく使うわ
弁当はクソマズやから買わん
92それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 08:01:51.78ID:z8jjhl3Y0
田舎住み「ラ・ムー行くわw」
93それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 08:09:07.53ID:SQ/MxqBS0
ワイ2010年の黎明期にバイトしとったわ
中々ええ職場やった
94それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 08:10:23.73ID:SQ/MxqBS0
>>12
せやで
ミニストップでコンビニ戦争に敗れたイオンが都市型に特化して出店したスーパーがまいばすや
ターゲットは単身生活者と高齢者買い物難民やで
95それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 08:13:00.98ID:CM2M6OVA0
スーパーとコンビニのいいとこ取りしてるからな
そりゃ増えるよ
中途半端でもあるんだけど、遅くに帰宅する単身者とかには使い勝手が非常に良い
96それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 08:13:18.44ID:4rEoN6Nh0
袋詰めしてくれるからありがたい
97それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 08:13:26.10ID:q879dLqg0
都内は直営でセブンとかファミマとか出来てもすぐ閉店するから
そこに入ったりしているよな
98それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 08:17:16.95ID:SQ/MxqBS0
>>95
店舗増やすことでスケールメリット活かしながら認知度を上げて広告はあまり打たない戦略やからな
出店自体が宣伝という考えや
99それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 08:20:22.45ID:pIhfsFSZ0
惣菜が絶望的にマズいのはなんでだ
100それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 08:22:26.10ID:CM2M6OVA0
マイバスの糞なところはレジ後の袋詰めスペースが無い事とバーコード決済が使えない事
101それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 08:24:21.83ID:Ikye6XZu0
まいばすけっと(以下、まいばす) ←これいる?
102それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 08:24:32.89ID:MPJ8+6BS0
飲み物とアイス買うのに便利
103それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 08:40:05.60ID:UQAc2lHL0
何でもあるけど欲しいものは歯ブラシしか売ってない
104それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 08:41:01.33ID:Ut8w/dWC0
中川家がコントでディスってたよな
めっちゃ面白かったわ
105それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 08:41:30.82ID:qBucQ/bPr
>>6
店舗検索すると首都圏しか出てこないけど北海道にもあるの?
106それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 08:42:29.75ID:bm4jnO9M0
23区民はこれがなかったら餓死してる(マジ)
本当にスーパーがない
2025/05/16(金) 08:43:20.96ID:ab6umEGB0
>>23
駐車場無いから米とかトイペとかまとめて買うのがしんどい
108それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 08:46:47.14ID:3PtNjCjNd
簡易コンビニであってスーパーとしてはど田舎特有の地域唯一の商店ぐらいのレベル
109それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 08:52:27.14ID:sS23LeX20
近所にアキダイあるから日配品以外のお酒とか買う
110それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 08:54:09.26ID:6AVPSpsD0
客はほとんど大学生
111それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 08:55:09.42ID:Ut8w/dWC0
照明暗くて欲しいものはないのにいらないものばかり置いてるんだろ?
112それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 08:57:26.77ID:oDxy5oag0
激安スーパーより結構高いけど、品質は激安スーパー並かそれ未満。
だからコスパははっきりいって悪い。
テナント賃料が東京はクソ高いからどうしてもコスパ悪くなのはわかるんだけど。
113それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 09:01:03.26ID:oDxy5oag0
>>105
一応45店舗あるみたいやな
東京の1250店舗と比べるとないに等しいレベルかもしれんが
駐車場付き店舗も多くていったことないからわからんけど、東京の想像するまいばすとは違うかもしれんが
114それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 09:07:20.37ID:rFHSWx9z0
>>99
売り場面積全振りのために店内に調理する場所がないからだとおもう
元記事でそんなふうに読んだ
115それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 09:13:15.90ID:oDxy5oag0
北海道のまいばすみたら想像するのと違った
コンビニの居抜きしか知らんかった
マックスバリュとか、ザ・ビッグじゃダメなのか
https://i.imgur.com/5TAJnMG.jpeg
2025/05/16(金) 09:13:55.47ID:Gp8fRM8T0
1人暮しで自炊する身としては近所のまいばすけっとは助かってるかな あとバナナが安い
117それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 09:20:11.29ID:dA6t+2RH0
貧困層御用達
118それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 09:25:35.21ID:SQ/MxqBS0
>>115
北海道は首都圏進出のための実験店舗の側面もあるんや
119それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/16(金) 09:25:51.51ID:oDxy5oag0
>>117
まぁ、会社付近でランチにまいばすで弁当買ってる層は悲壮感あるのはわかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況