ワッチョイもccccの部分はブラウザ変えたら変わるしAAの部分もIPの第二オクテットまでから生成されるから変わる場合がある。

ワッチョイでのNGはワッチョイ自体が木曜日に変わってしまうので常駐する荒らしが複数(多数)いる場合に対しては実用的ではないんです。

結局NGワードがメイン、IPがあるスレならIPを補助的に使う感じがベストだと思っています。

そのIPでのNGも、飛行機飛ばされても対応できる場合のみ(要検証)しか通用しないんです。
たとえばドコモ(スップ系)は飛行機飛ばすと、IPの第一から第四オクテットまですべて変わる可能性があり、スップ、スププ、スッップなどにも変化するので正規表現でワッチョイと関連つけたIPのNGでも、全く効き目がないんです。

それに対し、オイコラミネオ(マイネオ)の場合は第一から第二オクテットまでのネットワーク部は変わらないので、次ような正規表現でのIPとワッチョイを絡めたNGネームが可能になります。

オイコラミネオ .{4}-.{4}[150.66.

この方法だとワッチョイが変わっても有効で、できるだけ巻き込みを回避しつつNGする事が可能になります。

なのでどのキャリア(mvno含む)でIPコロコロした場合にどうIPが変わるか(どこまでは変わらないか)把握することに意味があると思っています。