米国株式市場は反落。ダウ平均は112.18ドル安の33174.07ドル、ナスダックは125.59ポイント安の13129.96で取引を終了した。ロシアとウクライナ外相の停戦交渉で進展なく、さらに、2月消費者物価指数(CPI)が40年ぶり最大の伸びとなったため、寄り付き後、下落。連邦準備制度理事会(FRB)の利上げを警戒した売りも再燃し、終日軟調に推移した。ハイテクも金利の上昇を嫌気し、下落。セクタ―別では小売りやエネルギーが上昇した一方で、テクノロジー・ハード・機器が下落した。
10日のニューヨーク外為市場でドル・円は、115円85銭へ弱含んだのち、116円19銭まで反発し、116円13銭で引けた。米2月消費者物価指数(CPI)は40年ぶり最大の伸びを示し、連邦準備制度理事会(FRB)の利上げを正当化する結果となったため、長期金利上昇に伴うドル買いが強まった。また、ウクライナ、ロシアの外相会談で停戦交渉に進展がなく、警戒感から質への逃避のドル買いも再燃した。
シカゴ日経225先物清算値は大阪比440円安の25060円(6月限)。
ナイトセッションは軟調推移。小安く始まると下値模索の動き。午前3時頃には25000円を割り込む場面もあり、かろうじて25000円は上回って引けたという印象です。
ただ、200円程度のリバウンドが2回あり、今から売るのも怖いところです。
さて、本日はメジャーSQの算出日。限月交代によるスプレッドが250円ほどあるので、順当なら25300円どころでの着地が見込まれますが、さて・・・。
え?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
4 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです
2022/03/11(金) 07:23:58.93ID:RT4eWKxJ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★2 [お断り★]
- 日本経済低迷の理由は日本人の意地悪さ説、前澤友作氏が私見「よく分かる」 [少考さん★]
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★] ★2 [ぐれ★]
- 石破首相、消費税減税に慎重姿勢 新たな経済対策「現時点で考えず」 [首都圏の虎★]
- 「スマホをカーナビ代わり」手持ち操作で一発免停のケースも、ホルダーに固定は安全運転義務違反も [お断り★]
- 原因はヘビによるショート…停電で運転見合わせの東海道新幹線 午後7時に運転を再開 [首都圏の虎★]
- イギリス「ハマスの蛮行と同じことをやったのが人類で日本人だけだ」 [834922174]
- 【石破悲報】タマキン「総理大臣になったら日本をドラえもんのポケットのような国にしたい🤩」 [359965264]
- 【実況】博衣こよりのえちえちポケポケ開封🧪
- 高市早苗さん、台湾の「安倍記念公園」の「安倍晋三銅像」に献花。 [744361492]
- 会話ができないお🏡
- 世界の決済で4位に浮上。中国、人民元決済を後押し トランプ関税の混乱に乗じ [737440712]