代行、お願いいたします
【板名】科学ニュース+
【スレ名】【CNN】中世の修道士、「寄生虫まみれだった」英研究 [北条怜★]
【スレのURL】https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1661051856/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】
西洋史では1000年分くらい中世って呼ぶわけで、中世の2/3くらいは風呂入ってなかったのでは
 中世科学 3〜14世紀
 中世音楽 4〜14世紀
 欧州公衆浴場 12世紀くらいから
 13世紀、人口10万規模のパリに公衆浴場二十数件
一般的だった時期があったのは確かみたいだが

糞尿に関しては「巨大都市がなかった」から問題が大きくならなかったんだろう。
大きな都が計画された中国や日本とは異なる社会構造だった。
14、15世紀 都市人口10%くらい
 >10万 ベネチア、パレルモ、パリ
 5〜10万 フィレンツェ,ミラノ,ジェノバ,バルセロナ,ケルン,ロンドン