>>5
ということは、先生の考えではパウロとヤコブの間には最後まで確執があった、ということですね
さて9章ですが、冒頭3節まではこれまでの流れの通り、諸行無常が語られ
正しい人にも正しくない人にも、みな同様の結果(悪、死)が臨むと言います
ところが4節で、それでも生きている者には望みがあると語ります
少なくとも生きているものは死ぬべきことを知っているのに、死者は何事も知らず
何の報いも受けないからです(5節)
ここからこれまでも何度か語られたように、生きている間に神が賜ったものを楽しめという筆者の
「結論」が語られます(7節、9節)
13節以降は筆者が見たという知恵のある人の例が語られますが
ここはやや唐突な感じがします
10章はまた箴言的な趣きがありますが、知者と愚者を対比的に記述していています
ちょっと気になったのは2節の右と左です
一般的に右は肯定的に、左は否定的に捉える言語はけっこうあるようで
英語もそのひとつです(例えばadroitは器用なという意味ですが元は右という意味、
sinisterは不吉な等の意味ですが、元々左という意味、など)
ヘブライ語もそうなんでしょうか?
あと16-17節の意味がいまいち分かりません
朝からごちそうを食べるような子どものような節操のない君主を持つ国はわざわいで
力を得るために適切なときにごちそうを食べるような自主の子(自律的な人?)のような君主を持つ
国はさいわい、みたいな感じでしょうか?
探検
宗教板避難所2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/26(火) 00:52:32.87ID:m8re8wm5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【MLB】佐々木朗希 目にいっぱいの涙ため込む 本拠地デビューで二回途中3失点KO 制球定まらず、球速も上がらず★2 [ネギうどん★]
- 「自分が寄生虫みたいな」生活保護受給者の苦悩、一方で「貰えるなら維持したい」人も “バッシング”の弊害と必要な支援とは [おっさん友の会★]
- 風呂も入れない…「年金月6万円」失業中の78歳男性、真っ暗闇の部屋で賞味期限ギリギリのコンビニ弁当を食らう「貧困老後の現実」★2 [パンナ・コッタ★]
- 備蓄米、5キロ3542円でスーパーに積まれる ★3 [お断り★]
- 夫婦同姓は「世界の信頼を失う」 議論足踏みの国会に警鐘 ★3 [ぐれ★]
- ローソンの新商品「天かすご飯」激安297円弁当★3 [Gecko★]
- 【絶望】来週からのビールやティシュー・トイペパの暴騰値上げを前にまとめ買い客がスーパーに押し寄せてる模様 [597533159]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノトリガー🧪 ★3
- 【マモノ甲子園】 第97回選抜高等学校野球大会【決勝】
- 明日の朝まで木綿豆腐6丁で過ごさなきゃいけない…
- ぷゆゆ王国👑🥺🏡🏰🚩
- ケンモメン「ベアしてるのは大企業だけ」ガチだった模様。中小企業の半数はベアなしwwwww [744361492]