関西のうどん味薄すぎ 食べてる気がしない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前19)][苗]2024/05/02(木) 15:51:42.93ID:fvOJmrgz0
出汁なんか取るより味付けの勉強してほしい
病人じゃないんだからさ

0023それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前33)][苗]2024/05/02(木) 16:31:56.11ID:pI65qxZK0
韓西人はうどんをお湯につけて食べてるだけで貧乏人だからな
東京人が捨てた牛の不味い部位をゴミ箱から拾って放るもん→ホルモンとして食べてたくらいやし

0024それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新初]2024/05/02(木) 16:32:24.54ID:XMptG3C70
流石天津飯にケチャップ使う障害舌のトンキンやね

0025それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前2)][新苗]2024/05/02(木) 16:33:44.71ID:VYmFbw+d0
お好み焼き、たこ焼きをおかずにご飯をたべるまで落ちぶれたくない

0026それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前20)][苗]2024/05/02(木) 16:35:06.15ID:KRUHqAmV0
違うぞ、関西は薄口醤油(色あいが薄目でも塩分濃度高め)を適度に使用して
見栄えと塩味を調整、それが京料理の歴史だぞ

0027それでも動く名無し 警備員[Lv.9(前5)][初]2024/05/02(木) 16:35:19.68ID:rtmZHB6V0
ワイはメイド イン丸亀やで

0028それでも動く名無し 警備員[Lv.34(前19)][苗]2024/05/02(木) 16:35:51.92ID:prCNPbLn0
トンキンでも関西風うどん結構あるけどどゆことです?
トンも真っ黒うどんより…なんやろ?

0029 警備員[Lv.3(前10)][苗]2024/05/02(木) 16:37:55.11ID:jOsxJnPu0
>>27
行きつけは?

0030それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前2)][新苗]2024/05/02(木) 16:38:05.03ID:VYmFbw+d0
東京はグルメの街だからね
世界中の料理が高品質である

0031それでも動く名無し 警備員[Lv.13][苗]2024/05/02(木) 16:38:10.23ID:llluROfT0
>>18
でも実際の塩分は関西の方が多いよね

0032それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前20)][苗]2024/05/02(木) 16:39:56.24ID:KRUHqAmV0
関東を境目に東北方面でも名物料理少ないだろ
関東から西、関西方面は名物料理が多いこと理解してるか
関東関西でいう日本歴史の長さ=料理文化の長さでもあるんだぞ
まあ東京至上主義も程々にね

0033それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前20)][苗]2024/05/02(木) 16:44:19.32ID:KRUHqAmV0
>>31
薄口醤油(色あいが薄目でも塩分濃度高め)を適度(出汁との調和)に使用
様は塩分濃度が多少低い濃口醤油をじゃぶじゃぶ使用ぜず
見栄えを考え、塩分濃度が高い薄口醤油を少量適度に使用するだけで

0034それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前2)][新苗]2024/05/02(木) 16:47:26.16ID:VYmFbw+d0
当然料理も東京がナンバーワン

0035それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新初]2024/05/02(木) 16:52:10.38ID:bX6qTIes0
醤油とか調味料以前にダシすら薄い

0036それでも動く名無し 警備員[Lv.16(前7)][苗]2024/05/02(木) 16:53:14.85ID:Lrbge7ny0
関東の下品な真っ黒だしは本当うどんを名乗らないでほしい
マジでヒガシマルに変えた方がマシ

0037それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]2024/05/02(木) 16:53:26.35ID:IMeHQ55y0
大阪はカツオと昆布が大好き

0038それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前29)][苗]2024/05/02(木) 16:55:57.94ID:aEc/U0ox0
うどんに関しては名古屋のきしめんが最強よな

0039それでも動く名無し 警備員[Lv.15][初]2024/05/02(木) 16:56:27.10ID:LjJXANrP0
塩っぱいだの薄いだの統一しろよどっちだよ

0040それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]2024/05/02(木) 16:56:29.03ID:x+zkVahvd
東京で飯食ってもそこまで味濃いと思わんがなんで舌バカになるやつがでてくるんや?

0041それでも動く名無し 警備員[Lv.15][初]2024/05/02(木) 16:58:27.95ID:LjJXANrP0
>>40
基本的に乾燥してるから鼻がやられるんやで

0042それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新苗]2024/05/02(木) 16:59:35.63ID:oeCF1hcL0
ジャンジャン横町のうどん屋でキザミうどん喰うてみて欲しい
必ず満足できるお味とお値段¥160円

0043それでも動く名無し 警備員[Lv.13(前20)][苗]2024/05/02(木) 16:59:54.05ID:rRU2diOk0

0044それでも動く名無し ころころ2024/05/02(木) 17:02:44.98ID:KRUHqAmV0
まあそもそも関東は土地柄の事情で蕎麦文化で
関西はうどん文化なんだよね、そこは大切な知識

0045それでも動く名無し ころころ2024/05/02(木) 17:02:50.88ID:KRUHqAmV0
まあそもそも関東は土地柄の事情で蕎麦文化で
関西はうどん文化なんだよね、そこは大切な知識

0046それでも動く名無し ころころ2024/05/02(木) 17:02:51.79ID:y9Oi9Kbf0
ほんまそれな
昆布出汁とかいう貧乏くせえ味うっすいのが好きな関西人www

0047それでも動く名無し 警備員[Lv.19(前18)][苗]2024/05/02(木) 17:05:26.43ID:p5Gmf60FM
九州のうどんのほうがうまいよ

0048それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前20)][苗]2024/05/02(木) 17:05:35.35ID:KRUHqAmV0
>>45 二連投ミス

おいおい京料理の歴史でいう昆布だし文化否定するとは…

0049それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗]2024/05/02(木) 17:07:19.48ID:vRKAE9Gr0

0050それでも動く名無し 警備員[Lv.3(前31)][苗]2024/05/02(木) 17:07:36.44ID:aSs7LuLD0
薄くねぇやろ

0051それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新苗]2024/05/02(木) 17:11:50.22ID:yn5Jy1l60
薄味が感じられない程の味覚の衰えは悲しいな
美味しいものを食べても美味しく感じ無いんだもんな

0052それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新初]2024/05/02(木) 17:13:54.24ID:rBWddOJA0
色しか見てないなら関東のうどんすら食ってなくてラーメンばっか食べてそう

0053 警備員[Lv.4(前10)][苗]2024/05/02(木) 17:13:54.91ID:jOsxJnPu0
薄味も濃い味もどれも美味い

0054それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新苗]2024/05/02(木) 17:18:15.87ID:z3+q8y7A0
関東の方が塩分が多いって立証されてたな

0055それでも動く名無し 警備員[Lv.9][初]2024/05/02(木) 17:28:25.92ID:5tBe6A0/0
夏は関東風で冬は関西風が美味いわ

0056それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前52)][苗]2024/05/02(木) 17:29:13.81ID:61SC7vR90
大阪都民が関東に住んで驚いたこと
うどん
http://imgur.com/XTGbKzr.jpg
天丼
http://imgur.com/NzUEGVf.jpg
天津飯
http://imgur.com/ncHSUiH.jpg

0057それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗]2024/05/02(木) 17:29:57.17ID:uCDHfHcs0
>>56
これ焦げてるだけやろ?

0058それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新苗]2024/05/02(木) 17:31:00.97ID:maQwLbIW0

0059それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前21)][苗]2024/05/02(木) 17:33:22.48ID:brSPRF3Y0
すまん関西人やけど東京の味付けの方が好きになってしまった😂

0060それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新苗]2024/05/02(木) 17:35:19.52ID:/0qXTLoq0
>>31
関東のが多いよ

0061それでも動く名無し 警備員[Lv.12(前31)][苗]2024/05/02(木) 17:38:21.47ID:DsDC7Tql0
ケチャップはちょっと意味わからない

0062それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗]2024/05/02(木) 17:39:52.26ID:Idh3CyGRd
場所によるやろ
西陣周辺なんか味濃いで

0063それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前24)][苗]2024/05/02(木) 17:47:59.71ID:T9GGEfqp0
肉吸いにうどん入ってるやつうまい

0064それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前2)][新苗]2024/05/02(木) 17:48:24.94ID:3C/NLV64d
というかうどん自体が味しなくね?
だからワイはいつもウスターソースとマヨネーズ混ぜて粉チーズ振りかけて食ってるわ、
くっそ美味い

0065それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前24)][苗]2024/05/02(木) 17:48:44.63ID:T9GGEfqp0
>>56
東京の方がうまい

0066それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前13)][苗]2024/05/02(木) 17:49:55.28ID:5LOvd1oi0
まあケチャップ天津飯なんてものがある時点でね

0067それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前24)][苗]2024/05/02(木) 17:51:21.59ID:T9GGEfqp0
丸亀製麺は関西風?

0068それでも動く名無し 警備員[Lv.15(前20)][苗]2024/05/02(木) 17:51:36.54ID:KRUHqAmV0
ケチャップ天津飯はオムライス感覚なのだろう

0069それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新苗]2024/05/02(木) 17:53:04.16ID:/0qXTLoq0
>>67
讃岐風

0070それでも動く名無し 警備員[Lv.15(前20)][苗]2024/05/02(木) 17:56:24.19ID:KRUHqAmV0
だし巻き卵でいう関東関西の違い
関西の出汁を利かせた玉子焼きと、関東の砂糖を使用した甘い味付けの玉子焼き
ハッキリした味付けを好むか好まないかが、関東関西の料理の好みの分かれ目なんだろう
うどんで言う出汁風味と、醤油辛さの好みなのだろう

0071それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗]2024/05/02(木) 17:58:23.16ID:fxyHfXBR0
天津飯なんて関東で食ってる奴いないわ
超マイナー料理やで

0072それでも動く名無し 警備員[Lv.21(前30)][苗]2024/05/02(木) 18:00:47.19ID:pkRpLqUO0
>>63
節子それ肉うどんや

0073それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前24)][苗]2024/05/02(木) 18:03:00.32ID:T9GGEfqp0
でも家でうどん食う時はヒガシマルのやつなんだよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています