X



2022年J1平均観客数wywywy
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 21:46:58.40ID:ijPToW2Dd
浦和  19,535人
川崎  17,183人
神戸  16,715人
FC東京 15,468人
横浜FM 15,039人
鹿島  14,559人
G大阪  13,179人
名古屋 12,283人
清水  11,572人
磐田  11,175人
札幌   9,912人
京都   9,490人
C大阪  7,861人
湘南   7,824人
鳥栖   7,332人
柏    7,278人
広島   7,242人
福岡   5,830人

 
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 21:47:33.77ID:2ulve6LXd
浦和ってあんま強くないのに無駄に人多いな
大宮見に行けよ
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 21:49:03.54ID:ppudySO+0
清水と磐田静岡を分断してるのにこんなに来てるんだ
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 21:50:56.84ID:0HEGhe+I0
ヤクルトより少ない
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 21:51:12.81ID:BYb9GX0n0
採算取れんやろ…
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 21:52:40.77ID:krqwWESer
コロナで露骨に減ったわ
これなら席開けて制限のままのほうがええんちゃう?
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 21:53:22.64ID:BYb9GX0n0
制限しても制限の上限より人来るチームが逆に少なさそう
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 21:53:51.11ID:sP8PWs6i0
ようやっとる
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 21:54:08.48ID:O/Q3KEgk0
>>4
王国やぞ
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 21:55:07.16ID:O/Q3KEgk0
こんな状況やのに50%で声出し応援より喋るな騒ぐなで100%収容にこだわってるとかもう終わりだよ
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 21:55:12.34ID:Qe21XLfqd
J1でこれってJ2J3なんか3000人以下とか普通そうだな
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 21:55:22.37ID:x0t1Y1+S0
玉蹴りでこれは相当頑張ってるやろ…
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 21:57:40.66ID:ASdPdJQj0
相変わらずカープに吸い取られてんのか
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 21:58:07.78ID:ub+cxx5J0
>>13
J2J3合わせて最多観客数だったのがJ3松本山雅の節があったはずや
アレはビビった
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 21:58:43.95ID:BYb9GX0n0
>>13
J2ですら11チームが3000人以下だしJ3は平均が2,522人だぞ…
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 21:58:57.34ID:xvwD8pzm0
>>2
いうほど多くない
ど田舎の磐田とか鹿島の倍も入ってないんだぞ
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 21:59:27.98ID:5io+yFMF0
J2みたいやん
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 21:59:51.25ID:G4FmWcwId
コロナで完全に終わったね
さよなら👋
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 21:59:54.59ID:krqwWESer
鹿島はあんな場所でも結構入っとるんやけどな
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 21:59:59.79ID:5io+yFMF0
セレッソと福岡は都会なのにひどすぎやろ
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:00:31.90ID:w7gj6ORpd
鳥栖とかなんの魅力があって応援しようと思うん?
あんな杜撰な田舎のクラブ普通なら7000人も入らんやろ
久留米とかがあるからか?
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:00:50.64ID:cuApxo6B0
>>22
地元より東京からのサポのクラブだぞ
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:01:13.41ID:5io+yFMF0
鹿島は地元に人がいない
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:01:18.52ID:vjtlmj9cd
>>23
福岡はサポーター団体がガイジやからな
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:01:40.13ID:ub+cxx5J0
>>24
トーレスとかの効果がまだ残ってるのもある
あと、ユース上がりがガッツリ活躍してるのもデカイ
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:02:44.50ID:dX3umyrB0
声だし禁止で現地観戦するメリットないじゃん😅
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:02:51.02ID:8zRkoPEva
神戸とかいう阪神
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:02:51.17ID:rmA3ma/D0
>>29
トーレスの影響ってチームに1ミリも関与してない奴がなんの影響力あるん
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:03:08.53ID:BYb9GX0n0
そもそもJ1の中堅が累計の場合だとB1上位にすら観客動員数で負けてるのがねぇ…
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:03:38.67ID:kxcUKHxDa
>>33
そらトーレスいた時にファンになったやつが残ってたりするやろ
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:03:40.79ID:+VMaDIx10
週1でこれとか
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:03:57.27ID:Irh6Mezpd
>>29
ガッツリ活躍してたユース
樋口、松岡、山下全員移籍したくね?
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:04:08.81
J1は守備組織のレベルだけ上って点の取れないリーグになった
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:04:11.94ID:/hYa5tp5a
もう平均少ないなら週6で試合やろうや
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:04:12.28ID:ub+cxx5J0
>>25
規制もあったが、ホークスが無観客とかしてたからスポーツ観戦が警戒されて他のスポーツの観客もガッツリ減った
あと、福岡はそもそも面倒くさい所にある
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:04:22.80ID:dnsqRwNT0
これで週2試合だけなんやろ?
採算とれんわな
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:05:06.65ID:eWtv3XEm0
>>24
駅が近くて行きやすいからかな
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:05:31.79ID:YeWD2uik0
J1J2で12チームずつで良くね?
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:05:32.72ID:rmA3ma/D0
>>35
鳥栖のサポやけど見たことねえわ
なんならトーレスってミョンヒのパワハラ指導に嫌気が差していたしトーレス好きならもう鳥栖なんか追わんやろ
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:05:57.57ID:ub+cxx5J0
>>33
トーレス見に行ってファンやサポになったやつ多い
そもそも久留米市がお隣だから周辺人口が50万超えるし
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:06:44.70ID:19QK6P18a
広島は都心にスタジアム作って大丈夫なん?
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:07:21.04ID:rmA3ma/D0
>>45
トーレスきた時期ってくそ成績悪かったぞ
トーレスのサポはいたけどトーレスが好きで鳥栖サポになったは正直言って???って感じやわ
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:07:51.44ID:4+5Z/ieU0
>>46
ダメなら税金おかわりすれば良い
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:08:00.76ID:eWtv3XEm0
>>45
近くの100万都市福岡のクラブはダメみたいですね(諦観)
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:08:48.49ID:Yk6qFTkyF
>>46
あそこら辺は交通の便が地味に悪いからどうなるんやろか
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:09:16.99ID:Qe21XLfqd
福岡市という勢いのある都市でこれ

https://news.yahoo.co.jp/articles/308dcb33e95c2ef1a3716ed8a877d01a7c1a615b
J1アビスパ福岡(福岡市)は26日、定時株主総会を開き、2021年度(21年2月1日から22年1月31日)の決算を発表した。5年ぶりにJ1に昇格して売上高を21億3200万円と前年度(15億3800万円)から4割近く伸ばしたが、営業費用がそれ以上にかさんで純損失は5億500万円となり、3期連続の赤字となった。
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:10:03.95ID:XV01a0Wed
>>51
やまやが明太子の売り上げ募金してたのホンマおもろかった
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:11:10.60ID:byvBwcBR0
ズムスタも最初あんな闇地区に作ってどうすんの扱いだったけど
カープの力で開発したしな、まあそんな力サッカーには無いんだけど
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:11:33.40ID:ub+cxx5J0
>>47
お隣の県やけど、知人の息子が本田風智が先輩やから見に行ったらトーレス見てファンクラブ入ったって例もある
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:11:34.72ID:NeIrcOUxd
大分トリニータとか応援してる奴の気がしれんわ
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:11:36.31ID:dEP5VT6y0
プロスポーツのコロナ前と今年の観客数

プロ野球
30,928人→21,745 人
Jリーグ
20,751人→11,829人
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:12:17.00ID:5io+yFMF0
>>56
9000人減ったのか
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:12:47.01ID:ub+cxx5J0
>>56
割と近い関係なのがおもろい
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:13:27.60ID:49G2/2A3r
ガンバとグランパスは何が楽しみで試合見に来てるんやろ
スタジアムの質はトップクラスやけど
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:13:55.23ID:Hb7Ub19T0
アビスパってダイナミックプライシングでチケット糞高くなってるんやろ
あの糞見辛いゴール裏で3000円超えとかそれこそDAZN見てた方がマシや
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:14:31.29ID:5io+yFMF0
>>59
スタはええなスタは
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:14:43.98ID:oBv4XsNsd
アビスパってサポーター団体の団長もうやめたん?
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:14:48.16ID:ub+cxx5J0
>>59
DeNA買収直後からの横浜ファンに失礼やろ
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:14:50.33ID:PeB6G2yRa
福岡ってチケットからグッズから何もかも値上げでえげつない集金やってたのに赤字なんか
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:15:12.68ID:AuEB/46na
平均観客動員数 累計観客動員数の順に
北海道
日ハム(パリーグ) 13,833人 165,990人
レバンガ(B1) 1,939人 40,737人
コンサドーレ(J1) 9,912人 39,646人
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:15:16.70ID:7toTxq4Ga
福岡ってこれでやっていけるの?
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:15:20.95ID:dnsqRwNT0
J1でこれやとJ2はどうなってるんや
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:15:50.80ID:oBv4XsNsd
>>54
それ別にトーレスが好きでサポーターになったわけではないやん
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:16:30.63ID:oBv4XsNsd
>>66
そもそもなくなっても本当に困る奴ってほぼいないんじゃないの?
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:17:04.49ID:nRRE1hbFa
鳥栖って主力抜かれたのに強すぎやろ
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:17:22.32ID:j4XkpePPd
サッカー界のオリックス
アビスパ
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:17:45.07ID:ub+cxx5J0
>>69
トーレスがいた事で好きになった例や
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:18:10.44ID:f9m2GaHYd
>>73
借金が20億あって抜かれない方がおかしい
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:18:55.39ID:E0mEE3vH0
>>65
札幌ドーム解体せなあかんな
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:20:21.00ID:IcNNW0Zz0
これでもシーチケ廃止しとるとこ多いし入場料収入増えてるとこが多いみたいやで、実質値上げでも顧客の中心の弱おじどもは休日にやることないからスタに通うしな
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:20:53.32ID:BYb9GX0n0
東北
楽天(パリーグ) 17,033人 136,264人
仙台(J2) 7,264人 50,874人
秋田(B1) 1,940人 42,680人
山形(J2) 6,164人 30,819人
秋田(J2) 1,569人 7,874人
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:21:06.64ID:g4BlcyVl0
サンフレは街中に作ったところで県民がほとんど興味ないから客増えんと思うわ
確か優勝した次の年に客減ったからもう無理や
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:21:55.08ID:qCwgaGTTd
>>59
優勝以降は惰性と地元愛や、ちな中日とグランパスファン
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:22:00.27ID:AClzYp9F0
>>59
△0-0マニアが歓喜しとる
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:23:42.18ID:sb3A/3Ltd
サッカーって見るのより自分がやる方が面白いって人が日本は多い気がするわ
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:23:58.93ID:z1M6uStEa
埼玉
西武(パリーグ) 14,547人 189,105人
浦和(J1) 19,535人 97,675人
宇都宮(B1) 2,021人 42,441人
大宮(J2) 5,088人 30,530人
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:24:13.12ID:ub+cxx5J0
>>80
そもそも地元テレビでストレートに批判される位にはスタの設備と立地がクソ
コロナ前はナイトゲームを車で行ったら帰る頃には日付跨いでたのはイカンでしょ
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:24:32.42ID:QwBxE/4rd
>>83
税金無駄に使ってる雑魚競技じゃん
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:24:49.26ID:kOzmVB8Nr
ほぼ週1でしかも土日開催の条件でこれはアカン…
プロ野球なんて週6のほぼ平日開催なのに
改めてプロ野球人気を実感するわ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:25:00.33ID:byvBwcBR0
広島県知事「サッカースタジアム作るぐらいなら更地の方がマシ」
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:25:29.34ID:qCwgaGTTd
>>91
どうやろう、選手の人数が少ないのと年俸が低いんとちゃうか
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:25:42.40ID:bYJzTERh0
>>74
なおサポの民度は阪神の模様
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:26:36.74ID:xNnvtQ3Ua
千葉
ロッテ(パリーグ) 21,209人 254,509人
船橋(B1) 3,139人 69,608人
柏(J1) 7,278人 29,111人
千葉(J2) 5,456人 27,281人
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:26:44.87ID:uot+WhV20
Jの試合って週2回くらいやってるん?
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:26:48.31ID:0p0OZnQv0
ワールドカップの敗退行為とコロナで人気が地に落ちたな
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:27:13.14ID:W2+AW0t90
プロ野球が週1土日のみだったら毎回満席になるやろ
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:27:45.61ID:5io+yFMF0
>>98
柏と犬変えてもいけるやん
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:27:48.78ID:872dZwtE0
つかバスケって試合数多いのな

体育でやるとサッカーくらいクタクタになってたのに
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:27:58.19ID:zSHD4yx8d
>>99
Jリーグだけなら1試合だけ
カップ戦があれば週2試合になる
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:28:13.70ID:qCwgaGTTd
>>71残念ながらそれはスポーツチーム全部に言えることや
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:28:16.47ID:Yk6qFTkyF
>>92
広島スタジアムで試合してた時も特に入ってないし佐藤寿人も森崎兄弟も消えたから選手とか誰も知らんぞマジで
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:29:09.97ID:byvBwcBR0
Jリーグの試合だけだと週1だから実質ホーム開催って話だと2週に1回なのよね
実際はルヴァン有るから平日にもう1回有るけど
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:29:14.17ID:X7AdG0Kia
J2も貼れ
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:29:29.08ID:uot+WhV20
>>104
週2くらいの印象なのってカップ戦もあるからか
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:29:57.58ID:lmKGFSDMa
Jリーグはいくら何でもチーム数が多すぎる
野球ですら独立合わせても30あるかないかなのにJだけで60近くはあるんやぞ
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:30:04.65ID:8gh2Rr3T0
立地がクソって言い訳してるけど
平日やってる野球ならわかるけど
土日なんだから立地悪くても行く気があれば行けるやろ・・・
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:30:08.90ID:0xxVv+IKa
東京
巨人(セリーグ) 27,903人 390,643人
ヤクルト(セリーグ) 17,445人 226,787人
FC東京(J1) 15,648人 61,872人
A東京(B1) 1,724人 36,204人
東京V(J2) 3,988人 19,941人
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:30:13.76ID:9JZUANiZ0
週一でこんだけしか入らなくてどうやって経営成立っとるんや
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:30:43.25ID:U0lk+VzQd
>>109
せやでだから強ければ強いほど休みが少なくなる
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:31:09.93ID:U0lk+VzQd
>>114
税金
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:31:12.79ID:vryp59rV0
九州ってサッカー人気ないんか?
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:31:21.82ID:o1ebrboX0
グッズ収入やろ
特に市民クラブだと財政に直結するから、使命感持ってアホみたいに買うサポーターが多い
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:31:27.85ID:eY6EHUUo0
>>56
今年はJリーグ平日開催多いからそれ考慮すると
だいたいコロナ影響で2/3て感じなんかな
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:31:49.03ID:2ENQ1fGcd
>>117
というかあんな狭い商圏で客奪いあってるのが馬鹿らしいやろ
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:32:40.21ID:zznmH/X/0
1万人切ってて2週間に1回しかホームゲームやらないって採算とれるわけねえよな
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:32:56.99ID:NaBe3LjY0
広島あの立地でこんくらい入るなら移転したら1万近くいけるんちゃうか
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:33:12.80ID:+R7yT/97r
摂取したアルコールが肝臓で分解されると「アセトアルデヒド」と呼ばれる物質になります。 
これは二日酔いの原因とされる物質で、モワっとした不快な臭いをもっています。 
 
そして、アセトアルデヒドがさらに分解されたものが「酢酸」です。 
酢酸は鼻がツンと痛くなるような刺激臭を放ちます。

アセトアルデヒドも酢酸も、通常は尿として排泄されますが、量が多いと尿だけでは排出しきれず汗や呼気にも交じり、体臭や口臭となるのです。
 
お酒とタバコはワキガを悪化させる? アルコールは「臭い成分」の塊!| 汗とニオイのコラム 
https://sapporo-wakiga.com/blog/?p=1010 
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:33:13.42ID:eY6EHUUo0
>>111
チーム数多いとなんか困るか?
野球みたいな楽しみ方したいなら、J1常連の数チーム抑えとけばいいやん
海外サッカーみたいに
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:33:18.62ID:dXwEZzJta
神奈川
横浜(セリーグ) 23,097人 230,969人
横浜FM(J1) 15,039人 90,235人
川崎(J1) 17,183人 85,915人
横浜(B1) 1,620人 35,682人
横浜FC(J2) 4,168人 25,118人
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:33:29.38ID:byvBwcBR0
というか欧州ですら結局現地収入だけじゃどうにもならないから放映権を他の地域に売りつけてどうにかしてんのに
他の国でサッカーが興行として成り立つわけ無いんだわ
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:34:06.16ID:NaBe3LjY0
赤字のチームは外国人雇うの禁止にしたらええと思うわ
ちなけさい
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:34:32.07ID:4BkSBAXPa
>>127
川崎(B1) 2,720人 65,843人も追加
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:34:32.25ID:zxtyWUGvd
九州はサッカー人気がないんじゃなくてクラブ数が多すぎるよな
福岡2
佐賀1
長崎1
鹿児島1
宮崎1
熊本1
大分1(JFLに1)
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:34:53.51ID:REYwK8IX0
ベガルタのホームタウン宮城県全市町村になって草
寄生する気満々やん
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:35:10.64ID:lmKGFSDMa
>>121
アホシステムやんけ
>>126
少ない観客奪い合ってるし全体の競技レベル下げるだけ
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:35:30.46ID:872dZwtE0
>>116
Jリーグって政治力強いんやね

大体の地方クラブは、自治体が国体用に馬鹿デカい競技場を作ってしまって、使い道が無い批判を避けるためにJクラブに使わせてる
避けれてるかは知らんが
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:35:50.33ID:zHgTpyRBr
近畿はチーム少なすぎや
奈良とかそろそろ上がれ
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:36:05.20ID:qCwgaGTTd
>>129
言うてミスターベガルタはリャンヨンギやろ、日本生まれ育ちとは言え
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:36:17.86ID:lmKGFSDMa
>>128
給料上げすぎなのでは
移籍金とかアホすぎるくらい高いし
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:36:49.78ID:90mPFmJj0
>>117
無いアビスパは特にヤバい

博多駅で県民100人に好きなアビスパの現役選手を訪ねたら
95人はわからない、残り5人はホークスの選手名を挙げるくらいと思う
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:37:29.07ID:eY6EHUUo0
>>134
競技のレベルは上がるだろ、裾野広がるんだから
J3無かったら古橋とか埋もれてたわけだし
どっちにしろ金のあるチームに強いやつ集まるだけだし
チーム少ない方が晩成タイプ拾えなくて全体のレベルは下がるぞ
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:38:12.96ID:R34uQ0Mt0
コンサドーレも札幌ドームから逃げたら、札幌市潰れるよ。
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/26(火) 22:38:22.16ID:o1ebrboX0
九州は高校サッカー盛んなのが強みだな
後進クラブでも育成上手いとこが多いイメージ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況