X



【悲報】ヨーロッパ人「タワーマンションを有難がってる日本人は馬鹿」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 12:14:33.84ID:MqZSJaGVr
日本に住むイギリス人への取材や、ヨーロッパでのアンケート調査でわかった衝撃的な事実がある。
それは、ヨーロッパ人にとってタワマンでの子育ては「ありえない」レベルで否定的だということだ。
調べてみると、1970年代にはそういうコンセンサスができ上がったようだ。今でも国によっては法律で制限をしている。

ヨーロッパ的な感覚では、超高層建築は必要悪的な存在であって、それは決して喜んで住んだり崇めたりするようなものではない、ということらしい。

どこの国でも中世の街並みが残る旧市街と、やむを得ずに超高層建築を建てるビジネスゾーンは明解に分離されている。
それが彼らの感覚なのだろう。

https://gendai.media/articles/-/65372
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 12:48:51.87ID:+pkhxFSs0
イギリスとか移民がタワマンに隔離されとるからなw
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 12:49:00.89ID:sRTq5XCCd
>>178
50年モノでも中リフォームすれば全然住めるで
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 12:49:58.98ID:rMKQSSiVM
ワイは集合住宅嫌や
なんか自分のもんでない感じが嫌やわ
小心者やから気使うねん
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 12:50:02.26ID:ypfPogBwa
なんとかと煙は
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 12:50:26.38ID:KTfgJAGAp
コロナ対策の世界的な金融緩和で不動産バブルが起きてるんやで
中国韓国日本アメリカ全部バブルや
日本はマンションぐらいだから目立たんけどな

そこからfrbの金融引き締めで死にかけてるのが今
いつ金融危機が起きてもおかしくないわ
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 12:50:30.07ID:cZiWNRNYM
>>187
あれは高級コンドやから別モンやな
メインの住居として使っとる奴さほどおらんのやないの
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 12:50:43.80ID:CqU2vYJka
>>184
職場が都心の場合、1時間かけて通勤する方がアホやろ
まぁそこは価値観の違いなんだろうけど
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 12:50:50.41ID:C+LUV4rF0
>>183
それ以前から嫌われてたから、あの騒動でみんな大喜びで叩いてたんや
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 12:51:32.28ID:myeRtBQu0
外出するのに10分かかるタワマンとか半分刑務所やろ
やっと玄関出ても駅は駄々混み災害耐性0地震くると倒壊はせずとも震度低くても揺れまくる
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 12:51:35.95ID:hfulpQiGa
区分所有権とかいう伏魔殿
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 12:51:45.34ID:CqU2vYJka
>>183
逆やな
あの事件でタワマン嫌い民のルサンチマンが爆発した感じや
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 12:51:52.76ID:wKGunauV0
生物として、落ちたら死ぬ高さに住むもんじゃない
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 12:52:28.28ID:KTfgJAGAp
タワマンは間違いなく暴落するから今は買うべきじゃないな
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 12:53:18.13ID:2z/h0DIAp
ブリカスとかいう島国のくせに平野だらけで石油が採掘できる国ムカつく
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 12:53:38.04ID:Gml2VVJH0
トロピコだと勝ち組の証だから・・・
富裕のくせにマンション住むやつはなんなんだ
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 12:53:43.99ID:hmLOsT990
タワマンはどうでもいいけど旧市街地残さなかったのほんと勿体無いよな 空襲で焼けた分もあるんだろうけど
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 12:53:57.40ID:k+ADOWdS0
投資対象以外の価値を見出してるならええと思うわ
投資対象として買うのはバカ
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 12:53:58.74ID:R2Ahesp40
何でタワマン嫌いでしかも住むこともでけへん層がこんなに騒ぐんやろな
ほっときゃええのに
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 12:54:07.71ID:cZiWNRNYM
>>194
首都高使い勝手悪いのが原因なんかね
早くから都市高速ネットワークの整備が進んだ京阪神は都心近郊に貧乏人住んで金持ちは郊外っていう欧米型の構造やな
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 12:55:32.11ID:6R88hVh50
タワマンは固定資産税と相続税の節税効果が高いから立地の良い物件を投資物件として金持ちが買う
その意味を知らずに金持ちの象徴がタワマンだと誤解して借りるアホな成り上がり(芸人やyoutuber)は哀れだよね
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 12:55:45.64ID:oKXl6z1K0
タワマンの上層ってなんか耳鳴りしない?
気圧のせいかな
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 12:55:53.00ID:71FzfcXF0
なお、ブリカスでは高層マンションの人気が出始めた模様

ロンドンのスカイラインの変化は眺めの良いバスルームや高断熱の三層窓といった現代的な快適さを備えた高層マンションの良さを、海外からの購入者だけでなくイギリス人も発見しつつあることを示している。

「ロンドンでは、高層マンションの存在は未だに目新しく、そこに住むことはある種のステータスシンボルになっています」と、不動産会社ストラット&パーカーの住宅開発・投資部長、マーク・ドルマン氏は語る。

「2009~2010年頃までタワーマンションはほぼ1つもありませんでした。現在はその数も増え、高層住宅からの眺望に資産価値があることが理解されるようになってきたのです」。

地上30階建て以上でなくては“真のタワーマンション”ではない、と語るドルマン氏は、タワーマンション市場の活況は今後も長期に渡って続くと確信している。
https://i.imgur.com/N9vZXXA.jpg
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 12:56:24.59ID:hfulpQiGa
もう不動産なんてよほどの都心部のまとまった土地以外は所有すること自体旨味ないやろ
やっぱり賃貸生活がナンバーワン
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 12:56:44.63ID:4kMWqqeH0
バカは高いところが好きって言うしな
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 12:57:08.80ID:5+F+IMO1a
ここで必死にタワマン日本あげして他国さげてるやつって100%タワマン住んでないよな?

地震大国だし国土狭いからしゃーないけどタワマン別にいいものでもないだろ
庭付きの4LDK一軒家の方がよくねーか?
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 12:57:37.95ID:MBuq+bi90
>>133
1億円の収入に20%かかるんだよなぁ
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 12:58:22.17ID:cZiWNRNYM
>>211
クロイドンに再開発でタワマン沢山たつらしいな
とはいえ日本とかと比べると人気は限定的やろな
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 12:58:27.25ID:MBuq+bi90
エレベーター止まったら地獄やで
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 12:58:57.23ID:lKnrR8JJ0
平地が足りないんですわ
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 12:59:11.21ID:VHJ/y59a0
ワイはほぼ二階建ての建物しかない田舎育ちだったせいか、一人暮らしで4階のマンション住んだだけで病みかけたわ
地面から遠いだけですげー不安になる
タワマン住めるやつはすごい
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 12:59:28.36ID:sRTq5XCCd
タワマンが団地って言ってるやつは無知か僻みで言ってるやつが9割やろな
1割はちゃんと勉強してるかもやけど、なんG民には片手もいなさそう
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 12:59:36.15ID:8i9SYSyPM
タワマン不便やし既得権益富裕層の節税と投資になるだけで庶民に何もええことないやん
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 13:00:19.55ID:NQQjX5uKa
>>219
わかる、ワイは実家が平屋やったから3階建てのアパートでもしんどいわ
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 13:00:36.37ID:saOjslbpd
>>205
修繕積立くらいしてるやろ
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 13:00:40.73ID:MBuq+bi90
タワマンは甘利アウトドア趣味ないならええんちゃう
ガレージもないとかうんちでしょ
0226それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 13:01:08.14ID:5wCGHJOud
ヨーロッパが異常なだけやん
ニューヨークやロサンゼルスだってタワマン&タワマン&タワマンだぞ
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 13:01:14.08ID:oRG3dJnY0
https://i.imgur.com/BKecZvo.png
タワーマンションって左のラーメン構造ってやつやから
壁が薄くなりがちで騒音問題が酷い
0228それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 13:01:25.10ID:FkuHzo7A0
幼少期にエレベーターが止まらない夢を見るから
マンションはやめといたほうがええで
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 13:01:32.66ID:ZlcwSYFF0
まぁそもそもヨーロッパはそんな都会に集中してないイメージあるわ
密集してるのパリとかロンドンぐらいちゃうの
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 13:02:10.06ID:FkuHzo7A0
ヨーロッパの金持ちは10時出社3時退社のエリート揃いなんだろ
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 13:03:10.08ID:MBuq+bi90
>>222
東日本大地震の時23階にいたけど1メートル以上ゆっくり揺れてたわ
船みたいやった
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 13:03:14.27ID:lKnrR8JJ0
>>200
1メートルは一命取る
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 13:03:33.82ID:lWpUP2qlM
>>177
庭付きの実家で育ったて手入れの面倒臭さ知っとる奴らがタワマン買っとる
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 13:03:36.82ID:cZiWNRNYM
>>229
ヨーロッパ人田舎大好きやもんな
タワマンどころか高層ビル自体ほぼないし
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 13:03:54.52ID:V9VMqBctp
>>227
高ければ高いほど重たくできへんから階層が高いとペラペラって聞いたんやけど
マジなん?
0237それでも動く名無し
垢版 |
2022/12/26(月) 13:04:22.19ID:ZT6rdyKB0
集合住宅って定期的に持ち上げられては結局老朽化の問題で死んどるわ
共産圏の労働者向けアパートとか団地族とかそして今のタワマン…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況