X



【悲報】チェンソーマンさん唯一の自慢の原作売上でもぼざろに負けてしまう ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 21:06:41.82ID:wGd4+sRO0
tps://i.imgur.com/q13mohH.jpg

チェンソーマン(全13巻)
シリーズ売上 120,882部

既刊平均 7,445部
(最新刊除く)

ぼっち・ざ・ろっく(全5巻)
シリーズ売上 51,335部

既刊平均 10,267部

前スレ
【悲報】チェンソーマンさん唯一の自慢の原作売上でもぼざろに負けてしまう
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676021209/
【悲報】チェンソーマンさん唯一の自慢の原作売上でもぼざろに負けてしまう ★2
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676025581/
0177それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:19:03.06ID:e4CGwlV20
>>175
でも1735はそれとは違うやん
0178それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:19:09.67ID:X3knzz5ZM
>>176
はえ~サンガツ
0179それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:19:33.65ID:UlSmm/9K0
>>165
じゃあ同時期売上比較なら怪獣>>>>>チェンソーってこと?

チェンソーは怪獣以下ってことでええか?
0180それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:19:56.96ID:8GZeglqe0
>>166
BLEACHは1億部の大ヒット漫画なんやが...
ワンピなんて掲載順はめちゃくちゃ高いけど帯では発行部数をアピールするけど掲載順はアピールしないやろ?
そんな程度のもんや
0181それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:20:03.06ID:qTz+dzSY0
売上7掲載順3ぐらいの割合で参考にしろ言うならまだ分かるで?
掲載順が10で全て!売上なんていくらあろうが関係あらへん!とでも言わんばかりの勢いで喚いてたらガイジ扱いされるやろ
0182それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:20:04.36ID:cif2wBVva
チェー牛ってニチャついて通気取ってたのに何でチェンソーマンに人気を求めてるの?
世の中の浅い連中にウケなくて良かったじゃん?
0183それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:20:14.75ID:z96GwR64a
>>153
呪術のアニメ化発表が巻数比較で一番早くて8巻くらいだったか?鬼滅が一番遅いはずだから
7巻までのデータで3作比較してみて
0184それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:20:21.34ID:3zq2yC3p0
てか未だに語られる頻度がぼっち、🐲>>>>>>今季アニメなの異常やろ
今季アニメどんだけカスいんや
0186それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:21:17.59ID:surxG96b0
>>174
アンケート順がベースといわれてるけど場合によっては原稿遅れたりしてシャッフル(ページ数似たような作品の位置交換)とか短期的にはズレるとこもある
最近やとアンケート弱そうなイチゴーキが上位に入ってたけど減ページのヒロアカとのシャッフルいわれてるな
短い期間やとブレるから数か月とか基本年間で見ることが多い
掲載順まとめてるこういうサイトは昔からある
https://www.jajanken.net/history
0187それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:21:33.57ID:1EiKWmo30
>>173
掲載順高いから作品としては上ってアホやろ...
漫画なんやから漫画が売れてる方が作品としては上に決まってるやん
0188それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:21:40.23ID:e4CGwlV20
>>182
通気取って大衆見下すようなのは信者のイメージやったから俺も今発行部数とか海外で受賞したとかで誇ってるのにチェー牛に驚いてる
0189それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:21:44.74ID:sS/NdFbtd
>>180
せやで
1億部の大ヒットでもアンケドベだから打ち切りになったんやで

アンケの大事さがわかったな
0190それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:22:18.25ID:z96GwR64a
>>181
でもチェー牛って売上も掲載順もはるかに劣るチェンソーでヒロアカ呪術をくっそ下にみてたよな
0191それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:22:32.07ID:sS/NdFbtd
>>187
評価と売上は全然違うけど…

そこをイコールの考えでレスしてるとかお前ガイジすぎやろ
0192それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:22:32.36ID:pSwY5qGVa
>>163
お前姫野死ぬ前までのチェンソーマンしか知らんのか?
0193それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:22:41.27ID:1EiKWmo30
>>179
同時期比較ならそうやろ
まあ怪獣は売上ずっと落ちてるし最終的にどうなるかは知らんが
0194それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:22:47.25ID:wGd4+sRO0
>>161
アフィチルはけいおん知らんやつが多いからアフィはチェンソーと戦わせてるんやろ
0195それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:22:48.53ID:X3knzz5ZM
>>186
詳細サンガツ
アベレージで比較すれば人気に反映してると言えるデータなんか
0196それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:23:02.09ID:Q3TKF7ae0
>>183
それぞれのアニメ化発表前からハードルずらしてんの姑息で草
0197それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:23:03.02ID:+CRNUpzv0
チェンソーアンチってなんでこんな粘着質なんや?
0198それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:23:17.42ID:UlSmm/9K0
>>187
つまりお前の中ではチェンソーマンは怪獣8号以下の漫画ってことなんだな

ワイは怪獣8号おもんないと思うけど売上が正義なんだから仕方ないね
0199それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:23:22.87ID:e4CGwlV20
>>185
チェンソーマンは発行部数2300万
チェンソーマンは円盤初動1735枚
これが全ての結果やね
0200それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:23:43.95ID:surxG96b0
>>195
せやねジャンプはアンケート重視で打ち切り決めてるといわれてるけどここ数十年年間上位でヒットしてない漫画ないし
漫画雑誌購入してアンケート出すぐらいやし見る目はシビアやわ客も
0201それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:23:56.77ID:UlSmm/9K0
>>193
これからチェンソーマンは怪獣以下の漫画として扱っていくわ!
0202それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:23:59.33ID:Q3TKF7ae0
>>179
そうやぞ
ちなみに鬼滅も呪術もその評価路線で行くとボロ負けやな
0203それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:24:23.50ID:8zkE8Lql0
鬼滅以降のジャンプ漫画はワンピ以上に過剰発行してるからアテにならないわ
漫画の発行部数は、その時代とその漫画の連載期間も考慮するべき
ナルトブリーチもあれだけ長くやって1億部じゃシックリこないし
0204それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:24:59.56ID:blIXmqFua
742 それでも動く名無し 2023/02/10(金) 22:17:55.61 ID:hbhqYffNr
前期は今期アニメスレまでぼざろ民が布教半分に荒らしまくるから本当につまらなかった
0205それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:25:00.80ID:lACfKnzF0
>>189
にわかやん
BLEACHはドベ争い始めた2011年から5年も続いてるけどな
しかも15(いちご)周年で終わらすために元から15周年で終わる予定だった
総発行部数あるからこんな特別扱い受けてたんだぞw
0206それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:25:05.79ID:dXNG/7qM0
>>175
それ原作面白かったからだぞ
邪道系流行った時期にゴリゴリ王道ジャンプ漫画やれたから逆に新鮮だったし
0207それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:25:06.33ID:UlSmm/9K0
>>202
怪獣最強すぎるわ


怪獣は神マンガやね
0208それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:25:17.81ID:FzIU9ck2x
ぼざろガチで品薄だよな、一時期は丸善にすらなかった
0209それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:25:22.54ID:1EiKWmo30
>>189
それは単行本売上より大事なんか?
例えばドクターストーンは掲載順高いまま完結したけど発行部数はたったの1400万部やぞ?
打ち切られても1億部のBLEACHと円満完結だけど1400万部のドクターストーン、これで後者の方が上と思ってる奴なんておらんよ
大事なのは売上や
0210それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:25:24.32ID:z96GwR64a
>>196
出来るだけ差が出ないように比較してやろうとしたのに
0211それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:25:27.95ID:cif2wBVva
>>203
ぐだぐだうるせえな
呪術はハンターより上とかそういうのが嫌なのか?
0212それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:25:36.84ID:surxG96b0
>>203
そこはオリコンと発行部数の消化率で昔から語られてるやろ7割以上消化してると問題ないヒット作扱いや
最近は電子もあるからもうちょい緩めかもしれないが
0213それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:26:03.05ID:qTz+dzSY0
>>187
原作1部はもう掲載順ぐらいでしかケチつけれる要素ないから「掲載順がさぁ!」とここまでこだわっとるんやろね
0214それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:26:05.09ID:sS/NdFbtd
>>205
BLEACH信者って当時打ち切られた現実から目を逸らしたくて15(イチゴ)周年とか言ってたけど
まだ言ってるガイジおったんやなw
0215それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:26:06.90ID:Q3TKF7ae0
>>210
呪術信者なんやろなぁ
惨めやねえ
0216それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:26:14.20ID:6QwFWKaM0
RTX2060定期
0217それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:26:32.28ID:blIXmqFua
ぼさろ原作全然売れてないの惨めで🌿
0218それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:26:33.04ID:Q3TKF7ae0
>>207
ちなみにスパイとやったらどっちが強いんや?
0219それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:26:48.36ID:Q+hmnSpE0
>>57
ワイはスパイ信者やけどスパイって思ってたより呪術と同格なんやな
巻数少ないにしても優秀な数字やんけ
0220それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:26:56.62ID:qTz+dzSY0
>>206
それは前提として当たり前の話や
売れて長くシリーズ続いてる漫画はみんなおもろいでそりゃ
0221それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:26:59.05ID:toYiFSIW0
ザーチャンはちなみにぼざろとシャミ子どっち嫌い?
0222それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:27:07.93ID:KeYyXy1N0
>>191
掲載順は周りの影響を受けまくるから評価としては不適切やろ
ネウロとかルーキーズはアンケ取れてたのに後ろに置かれたと作者が言ってるし当てにならんわ
0223それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:27:30.92ID:sFpDgdOQd
>>211
実際呪術やヒロアカがハンタ超えって異常だよな
漫画読みでしっくりくる奴いないだろ
0224それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:28:00.72ID:sS/NdFbtd
>>209
作品としてはドクストの方が上なんじゃない?

ガイジはなぜかイコールにしがちだけど売れた(大衆向け)=名作とは違うで
0225それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:28:04.48ID:8zkE8Lql0
>>211
両者とも連載期間とヒットの経緯が歪だから

ハンタ 4000万部
呪術  2000万部

くらいが妥当
0226それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:28:36.31ID:i/82rzUb0
ハンタってぶっちゃけメディア展開失敗しとるから割と抜かれるの分かるやろ
0227それでも動く名無し
垢版 |
2023/02/10(金) 22:29:03.08ID:sS/NdFbtd
>>220
BLEACH、NARUTOって終盤クソすぎて当時ボロくそに叩かれてたけどね

前半と後半どっちが面白いって聞いて後半っていうやつはまずおらんやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況