X



感情のコントロールって習得できる技術なんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 23:09:27.32ID:gkVFQ0q80
ミスをいつまでも引きずってしまうんや…
0002それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 23:09:51.32ID:jiBVEPFg0
友達作ればいいやん
0003それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 23:10:26.65ID:iFiXMV/v0
セックスって大声でいう
0004それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 23:10:41.39ID:rpanKiU50
スポーツやれや
ちゃんと部活やれっていうてるやろがよー
0006それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 23:13:21.22ID:sDcc0zGK0
ミスを引きずる奴って基本的に責任感無いんだよ
責任感の強い奴はミスを糧に成長しようとするし、これ以上迷惑かけないように集中する
0007それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 23:15:28.16ID:iIvTNrYN0
>>6
責任感あるから迷惑をかけることを恐れて行動できなくなるんや
責任感なかったらミスしてもなんとも思わんやろ
0008それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 23:16:24.14ID:Rc3cz8CS0
ワイもまだまだやけど特に怒りのコントロールが一番鍵な気がしてる
0009それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 23:17:08.42ID:4uUthr63H
ワイのおちんちんを感情の操縦桿と思って握ってみろ
0010それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 23:17:31.21ID:rpanKiU50
怒られ慣れとかなアカンいうてるやん
そういうところやんかはっきりいうて
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 23:20:44.84ID:iIvTNrYN0
>>10
怒られ慣れるんじゃなくて怒られてもなんとも思わんやつが生き残ってるだけや
怒られてショック受けるやつは早い段階でやめてるだけ
0012それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 23:24:17.86ID:jC+oToaW0
できるよ
ワイの個別コンサル10万やけどやるか?
0013それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 23:29:41.39ID:sDcc0zGK0
>>7
それは責任感を盾に逃げてるだけやな
本当に責任感があるなら取り戻そうとする
0014それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 23:36:09.24ID:Dfo4u3vK0
無理
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 23:36:34.17ID:eAraxnLO0
できるで
人は共感性のスイッチを切れるし感覚が麻痺すれば殺人を厭わなくなれる
そのようにコントロール法はある
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 23:40:10.24ID:4uUthr63H
>>15
洗脳やないけ
0017それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 23:51:52.15ID:MSVZM2to0
中国人に教えてもらえ
0018それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/27(火) 23:55:25.08ID:2OepJvDsd
ラケットを地面に叩きつければできるらしいで
それって出来てないも同然やがな
0019それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/28(水) 00:00:23.46ID:fhSdw36H0
人間には元から責任回避の思考が備わっとるんやからミスくらい余裕や
自分が自分という個体の操縦者であることも意識するんやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況