X



塩って有限なん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 01:23:14.01ID:I2mXsgXh0
ふと気になった
植物とかと違って生えてくるわけでもないやろ?多分
0002それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 01:23:51.14ID:/pn5Fyx70
事実上無限や
0003それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 01:24:29.43ID:I2mXsgXh0
>>2
消費より生産が多いって事?
どうやって生産しとるん?
0004それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 01:24:37.91ID:RzZkwGxy0
摂取しても排泄してるからイーブンやな
0005それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 01:26:03.31ID:dSIi6c1G0
確か海に無限に塩が出る臼があるんよな
0006それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 01:26:56.62ID:I2mXsgXh0
アカンクソ気になるわ
0007それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 01:28:15.59ID:ikta1CZzM
化学反応とかで作れんの?
0008それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 01:28:36.29ID:Qn8XcVR7d
塩っていっても天然塩(岩塩)と、海水から抽出する人工塩があるんやで。
スーパーにいけばわかるけど人工はめっちゃ安い。海水から作れる以上無限や。
0009それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 01:30:26.36ID:vAwmWKtt0
厳密に有限だとして消費しきれねえんだから生産量がどうとか関係ないよなと
0010それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 01:34:25.47ID:qcZLHBta0
👶…
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 01:35:46.03ID:bZM28HLH0
塩が足んねぇよ
0013それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 01:41:21.20ID:I2mXsgXh0
>>8
その岩塩とか海水の塩がどこから来るのかって気にならん?
めっちゃ気になるんやが

科学あんま覚えとらんが食塩って塩化ナトリウムやっけ?
それがうまい事海で自然に作られ続けてるんかな
詳しい人いたら頼むわ
0014それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 01:44:10.75ID:Ht7x5eDm0
今全部使えばそら有限やで
実際は消費量が岩塩抜いた海水の量からしてもミジンコレベルやから観測しようがないわ
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 01:47:41.94ID:001kWNcG0
>>13
地球の陸と海が形成される段階で膨大な量出来てそれが残っとるんやで
いまも自然に反応しとるかは知らんがそうだとしても人間が使い切ることはないんやからそんなの関係ないで
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 01:48:57.31ID:+Mf2sBQ4a
👶
0017それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 01:54:23.32ID:KsWs9QOW0
水が有限なのと同じくらいたくさんある
0018それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 02:04:58.31ID:Uu9u7EFl0GARLIC
物資は虚空に消えたりせず循環してるんやで
消費量が生産量を大幅に上回れば一時的には枯渇するんやろうけど
それこそあと〇〇年で石油は使い切るだとか昔は騒がれてたけど
石油だって消費量に追いつかないだけで新しく産まれてるんだぜ
0019それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 02:11:32.38ID:hP+YhAyv0GARLIC
イッチのおしっこを経て自然に還るから大丈夫や
0020それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 02:35:04.03ID:jMLEqg6z0GARLIC
塩が足んねえだろ...
0021それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 02:37:36.57ID:SxUh8hpZ0GARLIC
無限や
好きなだけ食え!
0023それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 02:58:28.53ID:q2ubHYQ80GARLIC
エリート塩知らんのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況