X



博識なんG民に投資ブームについて聞きたいんやが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 03:24:41.01ID:ATdlbb8/dGARLIC
みんなが投資に夢中になったら消費低迷に繫るんやないのか?
0002それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 03:25:48.83ID:ATdlbb8/dGARLIC
年間手取り500万を全て消費に回すのと250万を投資に回すのではどっちが社会にとって良いんや?
0003それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 03:26:45.54ID:ATdlbb8/dGARLIC
みんなが消費しまくって働けない人には社会保障でも良くないか?
0004それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 03:27:05.29ID:ATdlbb8/dGARLIC
誰かの消費は誰かの所得やろ?
0006それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 03:28:25.13ID:igquzU5H0GARLIC
普通は後者やろ、>>1の例が極端すぎるのもあるし状況次第やろうし
0007それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 03:30:35.40ID:igquzU5H0GARLIC
まず貯蓄より消費が社会正義であり皆がそれをするべきであるみたいな理論は自由主義的じゃないし我々が考えることじゃなくて政府や大蔵省の政策に委ねられてるわけで
0008それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 03:32:25.50ID:ATdlbb8/dGARLIC
>>6
極端かなあ
ワイは実際に500万全部消費しとるし生活切り詰めて投資してる人もおるんやない?
0009それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 03:32:57.87ID:ATdlbb8/dGARLIC
>>7
思考実験的なもんと思ってくれや
0010それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 03:35:48.46ID:0JLOG5kQMGARLIC
>>8
自分がしたいようにすればええんちゃう?金の使い方なんて誰かに求められるものでも押し付けられるものでもないってのが基本中の基本や
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 03:35:53.77ID:0JLOG5kQMGARLIC
モラルと法に則った使い方してる限り社会全体の経済に対して責任なんて発生しないぞ
わかってるかもしれんけどまずこれが前提な
0012それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 03:36:02.53ID:ATdlbb8/dGARLIC
貯金を投資に回すのはリスク分散としてはええと思う
0013それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 03:36:55.09ID:ATdlbb8/dGARLIC
>>10
勿論その通りや
他人の金の遣い方にケチ付ける気はない
0014それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 03:37:33.80ID:JVX8BxeVdGARLIC
今は消費は悪だろ
戦争とコロナ後遺症で世界中で物が足りてないんだから
消費が善だったのは物が余ってしょうがなかった一昔前の話だぞ
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 03:37:56.17ID:ATdlbb8/dGARLIC
>>11
その前提を踏まえた上で政府が投資を推奨してるのはどういう意図なのかとか知りたい
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 03:39:01.19ID:ATdlbb8/dGARLIC
>>14
お店には商品大量に並んで廃棄もされてるやん
サービス業も予約取れない程に忙しいとこも少いやろ
0017それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 03:42:04.35ID:0JLOG5kQMGARLIC
消費行動が社会正義で貯蓄は悪みたいな考えの消費信者もその逆もどっちも迷惑なだけな存在やからな
0018それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 03:45:23.44ID:JVX8BxeVdGARLIC
世界のルールがひっくり返ったのに日本だけが気づいてなくて旧時代の価値観で動いている
その結果が円安だ
物が足りてないんだから不要な仕事を無理やり作っても経済良くならないんよ
0019それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 03:46:22.82ID:WZMFSYxq0GARLIC
政府が試みてるのは銀行預金のいくらかを株式投資に移動させること
生活費削ってまで投資しろとか言ってない(嫌儲の妄想)
株価が安定的に上昇することで企業が資金調達をしやすくなり
また株価で儲けた人々は贅沢をする

経済成長や科学技術の進歩自体に不満を感じてるなら、山にこもって蛇でも食って暮らしてみるといい(服部文祥のように)
0020それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 03:46:45.03ID:JVX8BxeVdGARLIC
万博も安倍の時代ならいい政策だった
0021それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 03:46:48.82ID:ATdlbb8/dGARLIC
>>17
いまのとこ供給は余ってるように見えるんや
供給不足なら投資してくれーも分かるんやが
0022それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 03:50:06.19ID:ATdlbb8/dGARLIC
人工石油会社に投資しますとかは分かる
0023それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 03:51:45.90ID:ATdlbb8/dGARLIC
ちなみにワイに答えやこれやという主張は無い
わからんから皆の意見を聞いてみたいんや
0024それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 03:56:05.86ID:0JLOG5kQMGARLIC
社会に対して貢献しようとして金の使い方を変えるみたいな馬鹿な考えはしない方が良い
0025それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:22:26.14ID:C3o9tP5E0GARLIC
日本人はタンス預金多すぎだからタンスから出してNISAにぶち込めばいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況