X



【画像】宮崎駿「火星に住もうとかさ。だからアメリカはけしからんのさ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 03:53:03.08ID:br9b7SPw0GARLIC
パヤオってほんまいつもこんなんよな
0003それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 03:53:46.11ID:zTgQTNu40GARLIC
パヤオ「要は新しい女が好きってことでしょ?」←わかる

パヤオ「アメリカがどんだけ木を切ったか」←関係なくない?
0004それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 03:53:57.27ID:/Bccb+w80GARLIC
古き良き反米左翼
0005それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 03:54:19.38ID:ABD6/y3F0GARLIC
概ね同意だけど新しい女とは違うと思うわ
0006それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 03:55:30.48ID:/Bccb+w80GARLIC
>>3
要は使い捨てすんなよっていう
0007それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 03:57:41.29ID:K7ffGQky0GARLIC
居住可能な領域を増やすってことなら火星まで出向いて環境変えるより砂漠なりを住めるようにした方が余程現実的には思えるな
0008それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 03:58:11.90ID:q2ubHYQ80GARLIC
周り土人だらけのサハラに金かけるより火星独占した方がよくねえ〜?
0009それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 03:58:57.47ID:/Bccb+w80GARLIC
パヤオはやっぱ良いと思うわ
ネトフリ海外ドラマ絶賛してるような奴らより数段深い
0010それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 03:59:13.60ID:ty8odWX60GARLIC
これは素晴らしい指摘やな
ワイも宇宙開発とかアホやろと思ってるし
あんなもん現実性0のオナニーでしかない
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:00:10.41ID:5rjvN+lf0GARLIC
パヤオもさ、馬じゃなくて自動車に乗るんだよね。説得力ないんだよね
0012それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:01:01.22ID:ty8odWX60GARLIC
>>11
お前アホやろ
0013それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:01:31.54ID:/Bccb+w80GARLIC
現実性云々の話じゃないけどなこれ
思想というか姿勢の話
0014それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:02:46.96ID:ABD6/y3F0GARLIC
NASA「火星探査機のテスト出来る環境無いかな?」
NASA「デスバレーがピッタリの環境じゃん」

ワイ「ならデスバレーを緑の大地に変えたら?」

NASA「えっ?」

ワイ「火星まで行って環境変えるならデスバレーの環境変えたら?」

NASA「えっ?」
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:03:24.64ID:ty8odWX60GARLIC
現実性の話やろ
現実に一番近いことからやれよ
お前らも同じや
すぐ新しいおもちゃを欲しがる
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:04:20.09ID:EJ0v9mEV0GARLIC
宇宙かサハラ砂漠の二択じゃなくて
アメカスほどの国ならどっちもやってそう
自分とこにも砂漠あるし
0017それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:04:47.48ID:K7ffGQky0GARLIC
>>15

おもちゃくらいは新しいの買わせてくれよ別にそれでパヤオに何言われようがええわ
0018それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:05:10.19ID:UkDMVF8G0GARLIC
いずれ地球に住めなくなるらしいからしゃーない
0019それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:06:11.48ID:ty8odWX60GARLIC
しかもそのおもちゃはお前らには扱えない物やろ
金と時間の無駄遣いですわ
0020それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:07:44.06ID:/Bccb+w80GARLIC
>>15
違うよ
どんだけ木を切ったかで終わってることからも明らかだけど
パヤオは人類を圧倒的に豊かにした産業革命以降の大量消費文明そのものに批判的って話
0021それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:07:46.68ID:DgKEe6bp0GARLIC
どうせ時間が経ったら教えてくれって言うんだろ
盗っ人そのものじゃないか
0022それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:07:52.35ID:vyima8Y90GARLIC
サハラ砂漠の環境を大きく変えると他の地域が大きく気候変動する
それに頭が及ばないのは残念だな
0023それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:08:05.99ID:agMfOF160GARLIC
チー球人www
0024それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:09:01.75ID:lcdYeC/p0GARLIC
くだらねぇな
そのスキルや知識があるわけでもないなら口を噤めよ
0025それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:09:07.09ID:5rjvN+lf0GARLIC
>>12
地球のシステムだと砂漠が緑化されたら偏西風に乗って飛ぶミネラルがアマゾンに届かず既存のジャングルが衰退するんだよね。新天地を検討するのは現実的でしょ
0026それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:09:16.12ID:/Bccb+w80GARLIC
火星開拓が現実的に可能かどうかは少なくともパヤオの論点ではない
0028それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:10:08.08ID:dam14vt00GARLIC
砂漠が増えるってことは海が足りないんだよ
0029それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:10:33.72ID:ty8odWX60GARLIC
>>25
いやそのミネラル問題も解決する方が宇宙開発より簡単やろ
0030それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:10:49.09ID:SfR1MAGd0GARLIC
自分は若い女の子が好きなくせに
0031それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:10:51.54ID:EVcL4hlr0GARLIC
こないだ富野がインタビューで「後世に残る作品なら宮崎でしょ」って褒めてたけど一回2人の対談とか見てみたいわ
0032それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:10:56.09ID:3EGCgBes0GARLIC
実際火星住めるん?
0033それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:11:43.21ID:hUDPZ5UP0GARLIC
>>27
紅豚のモデルかな?
0034それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:12:00.19ID:zGo8yT/C0GARLIC
富裕層で大学で暇を持て余し、その後も絵を描き続けられる環境だからこそ言ってられる思想
0035それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:12:20.57ID:k1n8Jyjm0GARLIC
アメリカの精神性が嫌いだけどその産物が好きだから自傷して喜んでるメンヘラみたいなジジイ
0036それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:12:32.60ID:NGpup9In0GARLIC
火星はまだ誰の物でも無いけどサハラ砂漠は幾ら開発して住めるようになろうともうアフリカの国々の物やから無意味やん
0037それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:12:38.70ID:vyima8Y90GARLIC
>>29
アマゾンだけじゃなくヨーロッパも今より寒冷化して大きな影響を受ける
ヨーロッパが高緯度でも温暖なのはサハラ砂漠のおかげだからな
0039それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:13:28.90ID:ty8odWX60GARLIC
>>37
いやでも昔より砂漠は増えて木は減ってるわけやし言い訳にならん
0040それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:14:19.74ID:EJ0v9mEV0GARLIC
>>29
地球規模の話になると
もう火星のテラフォーミングと大差ない難易度になりそうや
0041それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:14:33.07ID:C8lXi3dS0GARLIC
>>36
これよな
なんで人さまの土地を我が物顔で住もうと考えるのか
0042それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:15:03.02ID:ty8odWX60GARLIC
>>40
空気と温度問題あるからありえない
0043それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:15:42.07ID:/Bccb+w80GARLIC
>>35
でも長いことディズニーに触れるの避けてソ連のアニメーション絶賛してきたし影響受けた本とかも欧州ばっかだし
アカデミー賞のオスカー象届いても不機嫌だったし頑張ってそれなりに一貫性持たせようとはしてるだろ
0044それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:15:51.62ID:ty8odWX60GARLIC
>>41
技術売って儲けられるやんけアホやな
0045それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:15:59.34ID:8GJ76cT70GARLIC
>>39
意味わからん
他地域への影響の大きさ考えたら言い訳になるだろ
0046それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:16:17.94ID:jdAu24fI0GARLIC
お前も新しい女(ロリコンで処女)好きやないかい!
0048それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:16:41.34ID:8V9Oeulc0GARLIC
>>44
砂漠のある国がどうぞ儲けてくださいってか
0049それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:17:01.98ID:9EgO60IAdGARLIC
学生運動してたような奴にろくな奴おらんわ
自身は裕福で暇を持て余し理想ばっか語るゴミ
社会に出て好きな事で生きる訳でもなく労働して苦労を知ってたらああはならん
0050それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:17:08.49ID:W/hC7VhL0GARLIC
>>43
なんか哀れな爺さんやな
0051それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:17:27.62ID:ty8odWX60GARLIC
>>45
喫緊の課題は温暖化やしそっち直す方が早い
まさか2100年までに火星に住めると思ってる?
0052それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:17:31.91ID:k1n8Jyjm0GARLIC
>>43
まあね
スタンスの是非じゃなしにそれを維持し続けてるかって方がよっぽど重要やしな
狂気を維持できるのは才能
0053それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:17:35.56ID:EJ0v9mEV0GARLIC
>>42
それはそうやけど既存の地球環境に影響が出るなら猛反対されそうやん
0054それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:18:17.66ID:ty8odWX60GARLIC
>>48
は?
アメリカが開発したらアメリカが儲かるやろってことやろ
なにいってだこいつ
0055それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:18:27.57ID:2UKTGdGO0GARLIC
はっきり言ってモノノケあたりからズレてんだよ宮崎駿
変なのばっかり作りやがって
広告だけは大量に垂れ流す
0056それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:18:46.06ID:5rjvN+lf0GARLIC
>>29
あらゆる資源の奪い合いがより苛烈になる予測なのに? いまだに世界がひとつになれる見込みすら立たないのに? エネルギー問題を解決できると?
0057それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:19:02.70ID:GRMM5Ds00GARLIC
ゴンドアの谷の歌にあるもの!
0058それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:19:15.89ID:OJMEZUH80GARLIC
地球滅亡で人類全滅するより僅かでも火星に移住出来る可能性あった方がええやろ
0059それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:19:26.69ID:ty8odWX60GARLIC
>>53
お前もなにいってだこいつ
とっくに地球環境は昔より悪化してるのにそれ戻す方向に動けないのかカス
0060それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:19:31.28ID:6wHLg35M0GARLIC
>>51
サハラ砂漠って昔から砂漠だぞ
人間の営みによるものではない自然の産物
それを改変するのは人間のエゴじゃねーの
0061それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:19:47.25ID:0GxPz4r60GARLIC
>>54
砂漠に移民を住まわせる構想は大昔からあるよ
0062それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:19:48.54ID:EJ0v9mEV0GARLIC
同じく宇宙開発先進国のロシアにも「んな事やるならシベリアを住めるようにしろよ」って言えばパヤオも大したもん
0063それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:20:31.89ID:2t7ld3y50GARLIC
砂漠の端っこの比較的マシな部分からミントとか葛みたいなの植えてもあかんのか?
0064それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:20:33.59ID:ty8odWX60GARLIC
>>56
お前って常に現状が変わらないと考えてるよな
順調に行けば国なんかなくなるのに
0065それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:20:46.58ID:8/+pk+/y0GARLIC
>>55
最新作宣伝なしやん
0066それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:21:29.10ID:RNpjB11q0GARLIC
地球がダメになったら脱出するくせに吼える吼える
0067それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:21:49.57ID:/Bccb+w80GARLIC
>>50
でも思想はあるよ 自分の足で立とうとしてるし
たしかに敗北した共産主義者が古代のアニミズムに被れたり環境問題に寄ってったりするのは哀れではあるけど
なんとか思想的一貫性を持たすことを諦めてないっていうのは大抵の人間より立派と言えなくもない
0068それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:21:51.34ID:ty8odWX60GARLIC
>>60
それ言ったら江戸を都にすることなんかバカのやることだよ
0069それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:22:44.74ID:EJ0v9mEV0GARLIC
>>59
まず人を減らさんと戻らないと思うわ
パヤオって全世界40億の時代の人やし
0070それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:23:25.21ID:ty8odWX60GARLIC
>>69
うまくやれば100億キープぐらいまではいける
0071それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:23:33.04ID:5rjvN+lf0GARLIC
>>64
いや、世界は常に変動して揺れ動いている不安定な状態だと思ってるけど?
0072それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:24:12.19ID:nqNHP16g0GARLIC
火星に移住しても太陽はどっちみち寿命くるんだろ?
どうしようもなくね?
0073それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:24:44.24ID:ty8odWX60GARLIC
>>71
世界は一つになり始めてるが
ヨーロッパがすでにその傾向にある
0074それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:25:08.31ID:EJ0v9mEV0GARLIC
>>68
生まれ育ち東京の人間が言ってるのが皮肉だわ
パヤオは人間のエゴの恩恵を受けて来た側
0075それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:25:12.65ID:yYV72NPS0GARLIC
俺が寿命になっても月に移住は始まってなさそう
0076それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:26:38.50ID:AqkaL8zW0GARLIC
>>70
それは大多数の貧困を前提とした数字だな
豊かな日本に住んでいるからそんなことが言える
0077それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:27:31.34ID:ty8odWX60GARLIC
>>76
そこを貧困にしないのがうまくやる方法だがな
技術革新は常に起こるんだよなあ
0078それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:29:57.09ID:ty8odWX60GARLIC
100年前に80億の人口が今の生活水準を保てたわけないだろ
今なら技術革新によって保ててるわけだが
0079それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:30:13.18ID:AqkaL8zW0GARLIC
>>77
なんの具体性もない無責任な書き込みだな
宇宙開発がオナニーならお前の発言もオナニーやね
0080それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:30:30.24ID:QWBkLN4t0GARLIC
アメカスってやる事がいつも極端だよな
0081それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:30:37.41ID:ty8odWX60GARLIC
もう具体的に書いたぞ
0082それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:31:31.02ID:24RAgyae0GARLIC
適当なことばっかり言ってる奴がいるなw
0083それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:31:57.20ID:orIxKo1e0GARLIC
でもババアよりロリ(新しい女)好きじゃんあなた
0084それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:32:45.22ID:AqkaL8zW0GARLIC
>>81
何も書いてないだろ
今の人口ですら平均的な日本人と同じ生活を全人類がしようとしたら地球が3個必要なのに
0085それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:32:52.50ID:1Q14eTqn0GARLIC
宇宙開発のほうが儲かりそう
0086それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:33:38.39ID:EJ0v9mEV0GARLIC
技術革新が何とかしてくれると期待するのってパヤオの思想とは真逆じゃね
0087それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:33:42.72ID:GDshMqvH0GARLIC
>>85
宇宙開発とか死ぬほど儲からんぞ
0088それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:33:52.72ID:ty8odWX60GARLIC
>>84
100年前の日本人にそれを言ってやれよ
でどうなったかな?
0089それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:35:24.50ID:qgoSTh510GARLIC
人類は増えすぎた、俺が抹殺する!!
0090それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:35:36.13ID:ty8odWX60GARLIC
>>86
そんなことはない
パヤオはナウシカで技術をハイテクに見えるようには描いてなかった
0091それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:37:26.71ID:N3m6hx5H0GARLIC
左翼なのにアメリカ嫌いなん?
0092それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:37:31.29ID:ty8odWX60GARLIC
技術革新と言えば超高速ビルが増えて速い乗り物がビュンビュン飛び交い光がキラキラすると考えるのは古い頭でしかない
0093それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:38:49.18ID:EJ0v9mEV0GARLIC
別に見え方はどうでもええわ
0094それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:39:14.83ID:ty8odWX60GARLIC
ヨーロッパはいまだに中世の建物を使いながら先進国なわけだが
0095それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:40:31.08ID:3m4ZMFe30GARLIC
火星へ移住を考えるのは地球がダメになった時のことを考えてやろ
地球内で移住しても意味ないやんけ
0096それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:41:01.89ID:8t7IbUaTdGARLIC
火星は開拓したもん勝ちになるかもしれんけど
サハラ砂漠は戦争しないとアメリカの土地にならんやん
0097それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:41:12.14ID:zOw3kBjVdGARLIC
火星 ← 水が地下深くで氷になっていて取り出せない(人が移民できるくらいの量が本当にあるかも不明)
エウロパ、エンセラダス ← 水が表面にあるのが確認されている

どっちが住むのに適しているか
0098それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:42:16.12ID:ty8odWX60GARLIC
>>95
人間が住めるかどうかだけで地球自体はどうにかならないから
0099それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:43:11.88ID:ty8odWX60GARLIC
>>96
いやだから国はなくなるって
アメリカがどうとかではなくなる
0100それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:44:09.60ID:/pn5Fyx70GARLIC
まずは月に定住するとこからや
0101それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:44:37.82ID:0DNhUqg30GARLIC
宇宙で開発したほうがフィードバックできるもの多いんだろうね
砂漠じゃ簡単に手に入る環境だし
0102それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:45:01.75ID:ty8odWX60GARLIC
とりあえず今やることはさっさと温暖化止めることしかないから
0103それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:45:53.23ID:XhGjhmkIdGARLIC
>>97
水以前に後者は寒冷すぎて人間は住めない
0104それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:46:46.71ID:ig195lCP0GARLIC
>>97
シュワちゃんは目ん玉飛び出しながら住んでたな
0105それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:48:23.08ID:LPM1FHMQ0GARLIC
なんでアメリカが超大国になって日本が衰退したのか
こういう日本の老害ども見てればよく分かる
とにかく視野が狭くて発展も広がりがない日本の老害共は
0106それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:48:37.51ID:OS5KPuS/0GARLIC
パヤオて人間国宝とかならんの?
0107それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:48:45.50ID:ty8odWX60GARLIC
やっぱりお前らバカだねえ
ちゃんと勉強してればこれぐらいすんなりわかるけどねえ
0108それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:49:43.07ID:5rjvN+lf0GARLIC
>>102
意図的に言及を避けてるようにしか見えないんだけど、具体的にどうすれば温暖化を回避できると考えてるの?
0109それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:49:45.33ID:KNgE8pQB0GARLIC
でもこいつめちゃアメリカに媚び売ってるやん
0110それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:50:22.09ID:6J9C07mZ0GARLIC
砂漠に住んでも他に土地余ってるけども。
0111それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:50:24.58ID:bjESgtik0GARLIC
そもそもサハラ砂漠はアメリカの国土じゃないから勝手に開発はできないと思うんですけど
0112それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:51:07.38ID:ty8odWX60GARLIC
>>108
じゃあ木を植えろよ
メンテもしろよ
火力止めて原発作ってその間に自然エネルギーの技術革新しろよ
0113それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:51:11.87ID:dyLXVxIX0GARLIC
共産主義者の最後の希望、環境問題、だからなあ
ぢゃあ自分が自然の生活してみてからゆえよw
火もおこせないくせにねえ
0114それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:51:32.22ID:ty8odWX60GARLIC
>>111
お前バカか
0115それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:52:13.61ID:ty8odWX60GARLIC
お前ら近大にでも入り直せば?
あそこは堅実にやるべきことやってるから
文系大学なんか行ってもバカになるだけだ
0116それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:52:18.74ID:ahn3cE7gdGARLIC
謎のサハラ砂漠押しはなんやねん
0117それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:52:24.41ID:/uccjgRO0GARLIC
戦争と経済と人口爆増と格差拡大に環境問題
地球と人類はマジでどうなるんだろ
0118それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:52:46.34ID:zHGHt1e40GARLIC
砂漠は人間たちの罪なのです
0119それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:53:43.00ID:7BiFhD7a0GARLIC
この映画で宮崎駿がどんでん返し食らったの好き
0120それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:53:43.89ID:0FKH0YBr0GARLIC
とりあえず大量の家畜を宇宙ステーションで増やしてどうぞ
0121それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:53:44.25ID:EJ0v9mEV0GARLIC
>>112
パヤオゴリッゴリの反原発やぞ
0122それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:54:31.75ID:ty8odWX60GARLIC
>>121
当面動かさないと仕方ないし
火力の方がヤバくなってるし
0123それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:55:08.36ID:CzazjHvG0GARLIC
>>22
砂漠緑化の話ではないの?もともとあの辺りも緑地でそれがどんどん砂漠化して現在に至ってるのは知ってる?
0124それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:55:35.03ID:bjESgtik0GARLIC
>>114
なんで?
0125それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:55:36.96ID:UH6u74MY0GARLIC
そんなこと言ったってお前ら一生木造アパートのままだぞ
0126それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:56:07.19ID:diY1g9dQ0GARLIC
月に住むのと火星に住むのっどちが難易度高いんやろ
さっさとシェルターとか作れんのかな
0127それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:56:32.40ID:ty8odWX60GARLIC
>>124
技術援助とか知らんのか
0128それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:57:01.02ID:5rjvN+lf0GARLIC
>>112
そんなのおよその国は大なり小なり対応してると思うけど?
0129それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:57:32.08ID:ty8odWX60GARLIC
>>128
間に合ってないけど
0131それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 04:59:31.45ID:F7yYxGD80GARLIC
新しい女より
人んちの嫁のほうがいいって話
0132それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 05:00:04.09ID:ty8odWX60GARLIC
文系職とかいらないから全員理系やれよ
理系に入れないバカは林業でもやれよ
0134それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 05:03:16.87ID:VF2C4zdr0GARLIC
砂漠に生きる生物が絶滅しちゃうじゃん
0135それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 05:03:35.28ID:bjESgtik0GARLIC
>>127
知ってるけどそれと火星開発となんか関係あるの?
0136それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 05:04:17.82ID:ty8odWX60GARLIC
>>135
火星開発に関係あるとは言ってないが
ガイジなのか
0137それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 05:05:01.74ID:tKs9Oqy10GARLIC
アメリカなんて大陸上陸から即虐殺始めた野蛮国家やんけ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 05:05:13.48ID:5rjvN+lf0GARLIC
>>129
間に合うわけないじゃん? パヤオ世代が技術革新の進捗を遅らせてきたんだから
0139それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 05:05:55.15ID:ty8odWX60GARLIC
>>138
屁理屈が過ぎるしトンチンカンなこと言ってるけど大丈夫か?
0140それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 05:06:00.22ID:p76gr6yH0GARLIC
この発達みたいな奴だけ砂漠に置いて来てほしい
0141それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 05:06:45.63ID:C38rtgRv0GARLIC
俗世のあーだこーだを資本主義と文明の進歩の恩恵がっつり受けながら
貴族みたいな立ち位置で冷笑する爺のオールド左翼やね
皆ジブリアニメに出てくるような牧歌的な世界のままじゃ嫌だったんだよね
0142それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 05:07:25.67ID:ty8odWX60GARLIC
やっぱり技術革新はキラキラのビルを建ててロケット打ち上げることだと思ってるトンキン老害脳が抜けないようだな文系は
0143それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 05:08:10.24ID:ty8odWX60GARLIC
お前らの知能は3周遅れだよ
0144それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 05:10:16.94ID:G3u9A7WT0GARLIC
グチグチ後付けで理由捏ねるんじゃなくて素直に自分が気に入らないからって言っちゃってくださいよおじいちゃん
0145それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 05:10:50.53ID:ty8odWX60GARLIC
ほぼヘリコプターの空飛ぶクルマで喜んでるイソ村と何も変わらないなお前ら
0146それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 05:12:41.38ID:aKxeuOnA0GARLIC
やはり知識や技術は他人任せに限りますなあ
0147それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 05:14:37.76ID:G2Oq1fEK0GARLIC
乱開発でブリテン島の原生林伐採しまくったイギリスはセーフか?
0148それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 05:20:16.32ID:NnbHCqvo0GARLIC
小国は大国を貶すものだよ
0149それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 05:27:57.07ID:BmaWyAlY0GARLIC
新しい女がいいと言うアメリカの文化がけしかんと言われても日本にも女房と畳は新しい方が良いって言葉があるんだが
ジジイのくせに知らん訳でもあるまい
0150それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 05:30:43.21ID:ZzidcSC90GARLIC
太陽ありきのクソ惑星ども
0151それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 05:32:26.52ID:oiYcb6ag0GARLIC
でも原発壊したの日本だよね
0152それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 05:36:00.33ID:iKu3PO2A0GARLIC
アフリカが昔は緑豊かだったって驚くよな
砂漠は人類の足跡でもある
0153それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 05:38:15.55ID:kd3X0TbE0GARLIC
侵略と侵攻でのし上がって来たからなアメップは
アフリカなんか絶対手出さんわ、力で抑圧して飢餓に追い込んでいる
0154それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 05:44:01.16ID:tpe5JG2e0GARLIC
>>152
今北サハラに緑が戻ってきてるらしいな🙄数世紀後にはあそこらへんが豊かな土地になる可能性があるとか
0155それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 05:46:51.50ID:AiUTxdcOdGARLIC
アニメで表現してくれよ
0156それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 05:47:12.18ID:r4AaLurN0GARLIC
江戸開拓したのもけしからんのか
0157それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 05:47:32.94ID:yoBl563s0GARLIC
そのおこぼれ享受して遊びで生きてるやつが言っちゃいかんわw
0158それでも動く名無し
垢版 |
2024/02/29(木) 05:50:07.52ID:iKu3PO2A0GARLIC
>>154
その頃には南アメリカが禿山になってそう🤣
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況